並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

独り言 職場 気持ち悪いの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【FUCK②③】生活支援員が観た映画「月」評~後編~|東京ニトロ

    ※【前編】はこちら ※クソ長くなります FUCK①振り返りと補足~ほんとうの支援の現実を教えてやるよ~物語は新人支援員・堂島洋子(宮沢りえ)の視点で進む。かつて有名小説家だった洋子には3歳で亡くなった息子がおり、息子にも障害があったことがほのめかされる。夫(オダギリジョー)は売れないアニメーション作家で、ふたりとも息子の死を克服できないでいる。洋子は森の奥にある障害者施設で働きはじめるが、そこで障害者支援の「現実」を知りショックを受ける。特に「きーちゃん」と呼ばれる寝たきりの入所者は意思疎通が困難で、洋子は「人間とは」という問に苦しむことになる。そこで出会った男性職員の「さとくん」(磯村勇斗)は、最初は入所者に親身に接していたが、同僚のハラスメントや虐待行為、上司の無理解から追い詰められ、やがて優生思想を口にするようになる。そんななか、洋子は妊娠が発覚。高齢出産に伴うリスク回避のため出生前

      【FUCK②③】生活支援員が観た映画「月」評~後編~|東京ニトロ
    • 悪阻の辛さと下請け相手への差別はごっちゃにしないでほしい

      https://anond.hatelabo.jp/20230805111849 私も男が多い職場(技術系)で働く女で、妊娠による悪阻も経験したから、 増田が気持ち悪さと戦ってるの、頑張ってて偉いと思うし、 普段は「下方婚しないんですね」とか煽ってくるのに、簡単に「子育て専念しろ」「休め」って、 キャリアが中断する案を簡単に出してくるはてなーは無責任だから、理不尽な悪阻への辛い気持ちには寄り添いたい。 だからこそ、吐き出し方(書き込み表現)を考えて欲しかった。 増田みたいな書き込みが増えると、折角先達が築いてきた妊婦への理解が遠のくから。 匿名だって「保育園落ちた日本死ね」みたいに影響力を持つものだってあるんだよ。(https://anond.hatelabo.jp/20160215171759) どの部分を考えてほしかったか・咳しない ・鼻炎じゃない ・貧乏ゆすりしない ・ため息しない

        悪阻の辛さと下請け相手への差別はごっちゃにしないでほしい
      • 【ストレスマネジメント】在宅ワーク中の生活を振り返ろう - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

        スポンサーリンク 6月ですね。 先日、ようやく新型コロナによる緊急事態宣言も明けて、小学2年の息子も今日から、学校がはじまりました。 僕はと言えば、4月の前半から約2か月の間、就労移行支援(リワーク)を在宅支援と言うカタチで受けていましたが、昨日からようやく通所を再開しました。 もちろん、まだ完全に元の生活にというワケにはいきませんが、少しずつ新たな生活へと動きだしています。とてもありがたいことです。 これからは、新型コロナと共存して暮らすという観点だけに留まらず、全員決められた場所に決められて時間から決められた時間まで勤務するという一律なカタチにこだわらず、より柔軟な生き方が選択できるような社会になっていけばいいですね。 皆さまの今の就労環境は如何でしょうか? 在宅ワークが継続されていますか? それとも、以前の職場環境にすっかり戻りましたか? いづれにしても、今回の緊急事態宣言のように生

          【ストレスマネジメント】在宅ワーク中の生活を振り返ろう - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
        • 電車でずっと一人でしゃべっている人への対処

          なんでこの記事を書いたの?電車の中でずっとしゃべっている人がいるけれど、そういう人に対する偏見が減ったらいいなと考えた。自分はお医者さんでもないし医学部の学生でもない、ちょっと精神医学に興味がある一般人なんだけれど、そういう人たちのことを指さして笑ったり、「気持ち悪い」ってバカにしたりするところを見ると、胸が痛む。こういう人がどうしてそういう行動を取るのかを知ると、もっと優しくできると思ってまとめてみた。 それに、同じ独り言ばっかりの人でも、いろいろ違っているなって知っておくことで、どう接してあげればいいかわかるようになる気がするし、こういう病気・障害なんだって知っているだけで、「なんか怖そう」って思っちゃうのをやわらげられるかも。お医者さんじゃないから、「こうだ!」って診断できないけれど、「**なのかな?」って思うだけで、ちょっと優しくできそうな気がする。 統合失調症他の人には聞こえない

            電車でずっと一人でしゃべっている人への対処
          • 【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】見えない痛み:新型コロナ後遺症に苦しむ武漢の患者たち|ふるまいよしこ

            今回は中国のフリーランスジャーナリスト、謝海涛さんが武漢市の新型コロナウイルス肺炎罹患者のその後を取材した記事を、謝さんの許可を得て全文公開します。中国ではほとんど伝えられていない新型コロナ患者の「後遺症」問題。謝さんは3ヶ月以上かけて洪水の危険にさらされた武漢に滞在して取材、発表しました。なお、できるだけ多くの人に読んでほしいという謝さんの希望により、今回の「ぶんぶくちゃいなノオト」は全文無料公開します。もし記事がお気に召したら、一番最後にある「サポートをする」をクリックして、サポートをいただけると嬉しいです。 ※文中の()は原文注、[]は訳者注。6月25日は旧暦の端午の節句にあたり、李華(仮名、以下同)は両親を連れて遊びに出かけた。 みずみずしい自然の中を、一家はよもぎを摘みながら、古蹟を巡った。70になろうという両親は子どものようにはしゃいだ。 数日前、母親は泣いてばかりいた。口を開

              【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】見えない痛み:新型コロナ後遺症に苦しむ武漢の患者たち|ふるまいよしこ
            • 2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる - ケアマネ介護福祉士のブログ

              2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる 2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる 経済ジャーナリストも心配する介護にかかるお金の話 今年’21年は、3年に1度の「介護報酬」を改定する年 経済ジャーナリストだからね…。 政府は、介護報酬の公費負担増やすべき 今回の改定では、介護サービス費全体を0.7%引き上げ 今回のポイントは、床ずれの予防やおむつ使用がなくなるなど身体状態の改善に、介護報酬がつくようになった オムツ交換自体が直接単価に影響するわけではない 新型コロナウイルス対策費で半年間収入アップ。 半年間。全ての介護報酬が基本単価0.1%アップ ケアマネ介護福祉士的な独り言 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひ

                2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる - ケアマネ介護福祉士のブログ
              • 岡村靖幸×岸本佐知子 対談「今にして思う<継続は力なり>の重み」|TV Bros. ( テレビブロス )

                岡村靖幸『あの娘と、遅刻と、勉強と』 note出張版 (ゲスト:岸本佐知子先生) 社会性と、夢と、10歳の自分と 雑誌 TV Bros.で連載中、岡村ちゃんが気になる人に根掘り葉掘りインタビューする『あの娘と、遅刻と、勉強と』。今回のお相手は翻訳家の岸本佐知子さん。文学の話、夢の話、育ちの話、モテの話……話題が次々に転がる、笑いのたえない対談となりました。TV Bros.2020年12月号掲載分に追加分を加えて倍になったおしゃべり、どうぞお楽しみください。 おかむら・やすゆき●1965年生まれ、兵庫県出身のシンガーソングライターダンサー。 きしもと・さちこ●上智大学文学部英文学科卒。洋酒メーカー宣伝部勤務を経て翻訳家に。主な訳書にルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書』、ミランダ・ジュライ『最初の悪い男』、リディア・デイヴィス『話の終わり』、ショーン・タン『セミ』『内なる町から来た話』、

                  岡村靖幸×岸本佐知子 対談「今にして思う<継続は力なり>の重み」|TV Bros. ( テレビブロス )
                • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                  続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                    毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                  • #ファイブスター物語 16巻 評論(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM

                    お久しぶりです。 いつぞやは、15巻の評論と題したタイトル詐欺みたいな長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。 aqm.hatenablog.jp 連載20ヶ月分(設定資料集回を含む)を収録した、22ヶ月ぶりの新刊、16巻でございます。 今年の7月に大阪から九州某県に転勤で引っ越しまして、書籍類を発売日にタイムリーに入手することに難儀しております。 本日10/8は16巻の公称発売日ですが、商品登録された初日に予約した16巻の入手に関してはこのていたらく。 とはいえ、連載追っかけ組なので単行本のおおよその内容は既に知っていて、あと地域差の影響を受けない電子書籍購入予定の他作品に関する記事の予定で明日も明後日も明明後日もスケジュールも詰まっているので、本ブログ初、まだ入手していない単行本を評論いたしたいと思います。 aqm.hatenablog.jp 乗りたい!このビッグウェーブに!

                      #ファイブスター物語 16巻 評論(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM
                    • 会社でうんざりするとき

                      働いていて、どうしてこんなこともできないんだ、どうしてこんなことをするんだとうんざりしたり、イライラする行動をまとめてみた。 ちなみに自分は化学系の職場で、実験室で化学物質を扱っている。 ・片付けない ガラス器具放置、ゴミを放置。 使いかけのサンプルを放置する。 ・装置を汚す 天秤に薬品をこぼしても掃除しない。 薬品がついたままの手であちこちの装置を触り、汚し回る 共通のパソコンのマウスがベタベタした時には、とてもうんざりする。 ・表示しない 薬品を、小さな容器に分けたのはいいが、何も書かないので、中身がわからない。本人はすぐに忘れて、なんだかよくわからない薬品のボトルだけが残る。 中身がわからないと処理もできない ・補充しない 消耗品を使い切っても、補充しないどころか空箱も捨てない。空箱だけあると、外観からは、あるように見えて悪質。 使おうと思ったら「ない」、ということが起こる。 ・新品

                        会社でうんざりするとき
                      • 【不思議な体験】幽霊に囲まれた夏の夜 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                        毎日毎日暑いでんなぁ~こんな時はカイダンでもどうやろ?ひやーっと涼むでぇ えっ?カイダン?暑い時に上り下りはむしろ汗がとまらんくらい暑いでしょ おーい、階段ちゃうがな あっ、こっちのカイダンね。でも、よーさんの人が集まって話するのも暑いでしょ おいおい、その会談とも違うがな・・・怪談よ怪談、恐い話の怪談ですわ 👆なんの意味もないやり取りです。 久しぶりに「吹き出し」を使いたかっただけです。ごめんなさい。 夏なので、今日は霊体験と言うか、不思議な体験のお話。 先に!私は霊感の「れ」の字もない人間です。 私が、とある清掃会社の応援で夜勤をしていた時の怖いお話を何回かに分けてお話しま す。 大した話では無いので、流し読みで結構です(笑) 【不思議な体験】幽霊に囲まれた夏の夜 ある職場での出来事 あれは、私が27,8歳の頃でした。 まだ、会社が小さくて、他社さんの作業の応援で日銭を稼いでいた時期

                          【不思議な体験】幽霊に囲まれた夏の夜 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                        • 20代女性職員、隣席の50代男性職員との間に黒い仕切り板を立ててしまう→男性ショックで出勤できず : 痛いニュース(ノ∀`)

                          20代女性職員、隣席の50代男性職員との間に黒い仕切り板を立ててしまう→男性ショックで出勤できず 1 名前:ジャガー(大阪府) [CN]:2021/01/26(火) 09:55:07.34 ID:6RYZ/3ZJ0 市女性職員「ストレス重なった」…隣席男性との間に黒い厚紙?の仕切り設置 鹿児島市役所に勤める女性主事(20歳代)が昨年10月、隣席の男性主査(50歳代)との間に正当な理由なく仕切りを設置していたことが分かった。数日後に撤去されたものの男性は出勤できない状態が続いており、市人事課は「不適切な対応だった」として25日に女性に指導を行った。 同課によると、昨年10月16日、男性が出勤した際に、着席した際に目線ほどの高さになる黒い厚紙のような仕切りがあることに気付いた。男性は嫌がらせと感じて早退し、以降、出勤していないという。 女性は市の聞き取りに対し「男性と働く中でストレスが重なり、

                            20代女性職員、隣席の50代男性職員との間に黒い仕切り板を立ててしまう→男性ショックで出勤できず : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • Photo No.1624 / 自信が持てない - アラフィフいろいろありすぎ

                            iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はブログを書いたあと、いつも通りの時間。ニュースを観ながらご飯食べて、洗い物片付けてブログ巡りして…。ただ、これもいつも通りだけど、やはり夜が更けるにつれて不安感が強くなって、胸がざわざわして落ち着かない感じで過ごしました。床についたのは1時頃。ちょっと寝付くのに時間がかかったけど、中途覚醒なく眠れました 朝は7時の目覚まし→15分後に起き上がる、いつもの流れ。朝のルーティンを済ませて、無事7時50分に部屋を出発 今日は世間(学生たち)では夏休み明けなので、果たして電車は混むだろうか、と心配していたのだけれど、無事座ることができました。ただ、電車はいつもより混んでましたね…そのうち座れない日も出てくるのだろうか… いつも通り9時半頃会社に着いて、休憩スペースで休んだあと、仕事開

                              Photo No.1624 / 自信が持てない - アラフィフいろいろありすぎ
                            • 生理とは - 無題

                              はじめに 生理に関する基本知識 Twitterのハッシュタグ#生理のホントノトコからみる女性のリアルな声 生理に対する疑問に答えます。新たな疑問には随時答えていきますので気軽に質問してください。 ・生理気にする女性は非処女 ・セックスするから生理になるんでしょ? ・ルナルナのメリットはなに?自分の感覚では生理周期わからないの? 生理周期は完全に一定じゃないの? ・ルナルナのアプリを入れてる女性は非処女 ・ピルを飲んでる女性は非処女 ・生理用品高々月に1000円じゃん?男のエロ本は月に何冊必要かわかってますか? ・コンドームは男性の必需品 ・男には何が生理用品に当たる? ・男の性欲は睡眠欲と同じ ・女が生理が大変なように男だって射精大変です ・男が性欲発散出来ず公共の場で興奮して何か事件を起こしても生きていく上での生理現象と捉えてね ・男は黙って性欲処理してるんだから女の生理現象も黙って自ら

                                生理とは - 無題
                              • 婚活ハズレ男の愚痴

                                婚活パーティーのハズレに辟易して街コンで女の子ナンパするようにしたら心が癒された話をしようと思ったんですけど、なんかもうこの一文だけで完結してしまったので婚活パーティーに参加する男について愚痴を吐きます。 お前人のこと言えるのかよ、と思うでしょう。 実際面と向かって言ったわけじゃねーし匿名だからこそ吐き出すんだよ許してくれよ。ちゃんとパーティー中は相手がどんな奴でも会話を途切れさせないよう愛想良く振る舞ってるよ。身内で愚痴るには話題が話題だし恥ずかしいんだよ。許せ。 パーティー中とかパーティー後とか構わず、思い出したままつらつらと書いてるよ。 職業『セラピスト』見た目はそのへんのオッサンという、わたしの恋愛(結婚)対象の見た目ではなかったが人並み。たぶん中の下~下の中レベル。37歳とか38歳とかで、年収200とか250とか? その時点でぅゎぁ…それもう年収空欄でもええんやで…ってなったけど

                                  婚活ハズレ男の愚痴
                                • Photo No.1634 / 今日も無事に - アラフィフいろいろありすぎ

                                  iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は晩御飯を食べながら、録画している最中だった「VIVANT」祭り生放送SPを、追っかけ再生で観てしまいました。ちなみに本編の第9話は時間がなくて観れませんでした。録画した番組を観ながらブログ&SNS巡りをして夜を過ごしました 床についたのは1時頃。中途覚醒なく7時の目覚まし→15分後の起床となりました。朝ごはんもコーヒーも(慌ただしいけど)いただけて、無事7時50分に部屋を出発。今日もいつもの電車に揺られ、9時半にバイト先の会社へ 休憩スペースで少し休んでから、9時50分に自席へ。なんかこの一連の朝の流れが定着して、逆にずれてしまうと気持ち悪い、そんな気がしてきます 新人君は今日も9時58分頃の登場でした。いつものように私服。ちょうどその頃、自分は既にいつでも仕事を始められる状

                                    Photo No.1634 / 今日も無事に - アラフィフいろいろありすぎ
                                  • 頓挫 - 私の裁判

                                    難航中です。 え?また?? えぇ、またです。 私を応援して頂いている1人1人に 良き報告や、近況を。 そして嬉しく楽しい話題を。 1秒でも早く ここでお伝え出来る事だけを 今は「目印」にしているのですが。 目印が見当たらず、 私の乗ってる船。 ただいまもまだ 「頓挫」中です。 皆さま、本当にごめんなさい。 そして甘えたお願いです。 今しばらく、私の沈みかけの船を 暖かく見守って頂けると、有難いです。 こうして、 私は自他共に甘えてばかりですが、 沈没しそうな乗り込み中の船の 修理が出来るのか? 何とか岸への「目印」を見つけて 無事に、どこかの島へ足を着ける事が 出来るのか? 今はまだ灯台すら見つかりません。 それでも、これでも やっぱり泣きながらでも めげません。 なぜなら、船に向かって手を振って 「こっちだよ〜!頑張れ!」と
いう人の声が聞こえてくる事が 私を安心感に導いてくれているから

                                      頓挫 - 私の裁判
                                    • Photo No.1630 / 少しずつ、少しずつ - アラフィフいろいろありすぎ

                                      iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は、晩御飯を食べながらニュースを観て、それでおしまいでした。録画した番組の消化できるかな、と思ったけれど、どうしても気分が上がらず。洗い物を片付けてブログ&SNS巡りをして、それでおしまいでした。PCの前に座りながら、相変わらず抜毛症がひどく、ずっと髪の毛を触って抜いていて、そんな自分に自己嫌悪。また、二日間仕事、と思うと、果たしてうまくできるのか、無能の自分がどこまでついていけるのか、そんなことを考えてしまい、ぐるぐる思考が始まって、胸がざわざわして 床についたのは1時15分頃だったかな…ちょっと遅くなってしまいました。中途覚醒なく眠ることができて、朝は7時の目覚ましで目を覚まし、いつものように15分後に起き上がって準備 今日も無事、会社に到達することができました。朝の風は思

                                        Photo No.1630 / 少しずつ、少しずつ - アラフィフいろいろありすぎ
                                      • 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog

                                        英語を効率的に勉強するには、習慣化とアウトプットを前提としたインプットを繰り返すことが重要です。 本記事ではオンラインビジネス英会話Bizmatesの教材開発の責任者をしているHika Itoが、日常的にできる効率的な英語の勉強法を具体的にお伝えします。 忙しくてなかなか学習時間をとれない社会人の方に、ぜひ参考にしていただきたいです。 より最短距離でビジネス英語を身につけたい方は英語学習のプロに相談してみませんか? 学習方法がわからない 英語学習が上手く進まない 効率的に英語学習をすすめたい >>あなたのレベルやニーズに合わせた英語学習プランをご提案!英語学習はBizmatesにお任せください また、こちらの動画ではゼロから英語ペラペラになったBizmates の受講生さんの英語学習法をご紹介しています。 英語初心者の状態からからどのように英語を話せるようになったのか詳しく知りたい方はぜひ

                                          英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog
                                        1