並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

田原本町 天気の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • コスパ最強『伊東園ホテルズ』を120%しゃぶり尽くす【1万円以下の贅沢】 - イーアイデム「ジモコロ」

    コスパが高すぎて経営大丈夫なのか?と心配になる宿、伊東園ホテルズ。送迎バスや卓球、ビリヤード、カラオケ(『カラオケルーム歌広場』のクリアックスグループが運営してるから)、さらに施設によってはゴルフ場、自転車、釣り竿なんかも、無料です! 突然ですが皆さん、こんなホテルがあることをご存知でしょうか? 6800円~9800円の宿泊費さえ払えば― ・その日の夕食(バイキング+飲み放題) ・翌日の朝食(バイキング) さらに、 施設によっては貸切露天風呂、往復のバス、カラオケ、ビリヤード、卓球、麻雀、釣り竿、自転車…… その他、諸々のサービスが基本的に無料で受けられるホテルがこの世に存在することを… ↓ありました↓ 伊東園ホテルズ ー終ー 突然終了してすみません。ライターのみくのしんと申します。よろしくお願いします。 僕は「伊東園ホテルズ」という宿がだ〜〜〜〜〜〜い好きでして、旅行の時はかなりの頻度で

      コスパ最強『伊東園ホテルズ』を120%しゃぶり尽くす【1万円以下の贅沢】 - イーアイデム「ジモコロ」
    • 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月25日 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 首都圏から交通の便がよく、温泉が多く、1泊旅行の行き先として定番となっている静岡県。その中でも私が何度も足を運んでいるお気に入りの街が「沼津」です。 沼津にたびたび訪れている理由は「沼津アルプス」という愛称で登山者に人気の山域があるから。低山群でありながら本格的な縦走が楽しめて、冬でも雪が積もることは少ないです。冬季は「午前中からお昼過ぎにかけて沼津アルプスで登山、下山後に沼津港で一杯いただき、温泉に入って帰る」という楽しみ方が定番でした。沼津港には、一人でふらっと立ち寄れるおいしいお店がたくさんあるのです。 今回は、沼津の新鮮な魚をはじめとするグルメを一人飲みで

      • 奈良県の珍スポット。国指定重要文化財の古墳の堀の水上に住宅が・・・土地の権利関係とかどうなってるんだろうか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

        さてさて、今日やってきたのは奈良県磯城郡川西町にある島の山古墳。 ここにちょっと気になる謎なエリアがあるんだよね。 島の山古墳は全長200mと大型の前方後円墳である。 古墳が多い奈良県内でもトップ20にランキングされるほどの古墳であり、国指定史跡、国指定重要文化財にも指定されている。 国内に多数ある大型の前方後円墳は概ね古墳の周りには堀があり、堀の周りは遊歩道やや車道となっている場合が一般的である。 がしかし、GoogleMapで島の山古墳を確認すると南側の堀のぎりぎりに住宅が建っているのが分かる。 この場所はいったいどうのような場所なのか? そうなんです。 国指定重要文化財である古墳の堀の上に住宅が建てられているんです。 関西には古墳が4万個ほどあり、その大半は実は個人所有であると言われているが、ここまで大きな古墳であり、国指定重要文化財にもなっている古墳の堀の水上に住宅が建つなんてこと

          奈良県の珍スポット。国指定重要文化財の古墳の堀の水上に住宅が・・・土地の権利関係とかどうなってるんだろうか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
        • 二上山を背景に近鉄車輛を撮影 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

          さてさて、今日は台風11号が近畿地方に最も接近する日。 奈良県も朝からかなり風が強いんですが、天気はすこぶる晴れ渡った空模様。 しかも台風の風で霞がとれ、遠くまでくっきりはっきり景色が見える。 なので二上山もこのようにくっきりはっきり。 あまりに晴れ渡った空と二上山が美しかったので、ちょこっと近鉄車輛と二上山の写真でも撮影しようかなと・・・ 写真は2両編成の6400系車両。 こちらは4両編成の6620系車両 一般車両ばかりが行き交うので、ぼちぼち所要に戻るかなぁと引き返していたら・・・ カン、カン、カンと踏切が鳴り始めたので、どうせまた一般車両だろうにと思っていたら・・・ ビスタカーが来んのんか~い~! もうちょっと粘ってれば良かったわ~。 残念無念。 で、道の駅の駐車場まで戻っていると・・・ 今度はこのタイミングで青の交響曲(シンフォニー)まで来んのんか~い~! かぁ~後10分粘ってれば

            二上山を背景に近鉄車輛を撮影 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
          • 奈良盆地一望の絶景を誇る巨大中世山城・龍王山城 - 大和徒然草子

            皆さんこんにちは。 山地が多い奈良県内には高取城、信貴山城など、全国的にも有名な巨大な山城があります。 この二つの巨城に匹敵する規模を誇るのが、奈良県天理市にある龍王山城です。 ただ、城好き以外の方には、名前を聞いてもぴんと来ないお城かもしれませんね。 龍王山城は一般的な知名度は決して高く無い城ですが、戦国期に造られた中世山城では、奈良県内最大規模を誇る巨大城郭として知る人ぞ知る城跡。 その広大な城域には多くの曲輪や土塁、石垣といった遺構が残って見どころが多い史跡であるだけでなく、その眺望が奈良県でも指折りの絶景として知られるスポットなんです。 龍王山城とは 北城 ①南虎口 ②辰巳の櫓 ③北城本丸 ④本丸下(北側)の曲輪 ⑤石積み~時ノ丸 ⑥畝状竪堀群 ⑦馬池 北城~南城まで 南城 アクセス まとめ リンク 龍王山城とは さて、龍王山城は奈良県天理市の東部にそびえる、標高586mの龍王山に

              奈良盆地一望の絶景を誇る巨大中世山城・龍王山城 - 大和徒然草子
            • 石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7

              1月1日(月)16時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震がありました。 震源地:石川県能登地方 マグニチュード:7.6 震源の深さ:16km » 地震情報一覧» 地震情報一覧 ライブ動画で詳しく解説中 震度7:【石川県】 志賀町香能 震度6強:【石川県】 七尾市垣吉町 七尾市能登島向田町 輪島市鳳至町 輪島市河井町 珠洲市三崎町 珠洲市正院町 珠洲市大谷町 穴水町大町 震度6弱:【新潟県】 長岡市中之島 【石川県】 志賀町富来領家町 志賀町末吉千古 七尾市本府中町 七尾市袖ヶ江町 中能登町末坂 中能登町能登部下 能登町宇出津 震度5強:【新潟県】 長岡市小国町法坂 長岡市山古志竹沢 長岡市寺泊敦ケ曽根 三条市西裏館 三条市新堀 柏崎市西山町池浦 柏崎市日石町 見附市昭和町 南魚沼市六日町 刈羽村割町新田 糸魚川市一の宮 糸魚川市能生 妙高市田口 上越市大手町 上越市木田 上越市柿崎区

                石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7
              1