並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

町田商店 メニューの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 「家系ラーメン」って英語でなんていうの? - 家系ラーメンマン

    第29話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 いきなりですが、家系ラーメンを英語にするとなんというかご存知ですか? 手っ取り早く、google翻訳さんに聞いてみると、 家系ラーメン→Family ramenだそうです。 ほんとかよ??? じゃあ私はFamily ramen man??? 絶対通じないよね。 直訳するとHouse style noodles??? では答えは? 答えは・・・ 2016年、家系ラーメン「町田商店」のチェーン展開をしている株式会社ギフトが、シンガポールとアメリカのロサンゼルスに家系ラーメン店を出店しました。 その時につけた名が、 「E.A.K.ramen」 !!!まんまじゃないですかっ・・・ 現在E.A.K.ramenはロサンゼルスとニューヨークに店舗があるそうで、それぞれの店舗の外観はこんな感じです。 New york Manhattan West Vill

      「家系ラーメン」って英語でなんていうの? - 家系ラーメンマン
    • とろけるチャーシューが美味い家系ラーメン「新岡商店」@井土ヶ谷(閉店) - 家系ラーメンマン

      第180話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 ここのところ数回にわたって、六角家出身のお店が続いています。 なぜって? 単に個人的に好きだからです。 六角家つながりのお店ははずれがない、という事で、今回ご紹介いたしますお店も六角家つながり、ただそれだけでは芸がないので、六角家と元直系環2家の両店で修業をされたという素晴らしい経歴のお店をご紹介いたします。 ご存知の方も多いかとは思われますが、上記の2店は、同じ家系ラーメンと言ってもかなり味の方向性が違うお店です、うどんで言うと関西風と関東風、お好み焼きで言うと関西風と広島風くらい違います。 さて、この2店の味が融合すると一体どうなるのか? 目次(タップで各項目に移動できます。) 「新岡商店」 「新岡商店」の店内 「新岡商店」のラーメン 「新岡商店」の動画 店舗情報 「新岡商店」 「新岡商店」(にいおかしょうてん)、2014年5月オープ

        とろけるチャーシューが美味い家系ラーメン「新岡商店」@井土ヶ谷(閉店) - 家系ラーメンマン
      • 2020年2月オープン!クリーミーな家系ラーメン「逗子家」横須賀中央店@横須賀中央 - 家系ラーメンマン

        第181話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 巷にあふれる家系ラーメン店のうち9割はお店でスープを炊いていません。 いわゆる、量産型とか、工場系と言われる、セントラルキッチンで調理されたスープを温め直して提供されているお店。 家系ラーメン好きの間では、比較的批判的な意見が多いですが、個人的には、家系ラーメンを世間に広めたという点では、一つの存在意義があると思っています。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「逗子家」横須賀中央店 「逗子家」横須賀中央店の店内 「逗子家」横須賀中央店のラーメン 「逗子家」横須賀中央店の動画 店舗情報 「逗子家」横須賀中央店 「逗子家」(ずしや)横須賀中央店、2020年2月24日移転オープン。 横須賀中央には以前にも逗子家がありましたが、一度の移転と閉店ののち、再オープンしたのが今回のお店です。現在、一つ前の所在地は更地、さらに前の所在地は「鬼家」と

          2020年2月オープン!クリーミーな家系ラーメン「逗子家」横須賀中央店@横須賀中央 - 家系ラーメンマン
        • 家系がワンコイン(税抜)!!せい家経堂店のチャーシュー麺と半ライス@経堂 - 家系ラーメンマン

          第338話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 心もお財布も嬉しいワンコイン、皆様はワンコインと聞くと何を思い浮かべるでしょうか、ランチ?それとも居酒屋? インターネッツのランキングサイトによると1位 ランチ、2位 本・雑誌、3位 タクシーなんだそうで、食べ物以外にも色々なワンコインがあるようです。 という事で、今回は、首都圏に20店舗以上展開されているワンコインで家系ラーメンが食べられるお店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「せい家」経堂店 「せい家」経堂店の店内 「せい家」経堂店のラーメン 「せい家」経堂店の動画 店舗情報 ■地図 「せい家」経堂店 せい家経堂店(せいや きょうどうてん)、1998年(平成10年)2月オープン。 ワンコイン家系といえばココ、というくらい都内ではおなじみの同店、今回お邪魔した経堂店はその第1号店です。 店名の由来は、誠心誠

            家系がワンコイン(税抜)!!せい家経堂店のチャーシュー麺と半ライス@経堂 - 家系ラーメンマン
          • 2020年2月6日、超濃厚家系ラーメン店が武蔵小杉にオープン!!「渡来武」総本店@武蔵小杉 - 家系ラーメンマン

            第111話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 発展著しい街「武蔵小杉」、今回はそんな武蔵小杉に2月6日にオープンした『渡来武総本店(とらいぶそうほんてん)』に行ってきました!! 「渡来武」総本店 渡来武総本店の店内 渡来武総本店のラーメン 店舗情報 「渡来武」総本店 渡来武とは、 当店は武蔵家で修業をし、渡って来た武蔵家からという由来の元、 「渡来武」という名前を付けました。 毎日手作りで、約150kgの豚骨、鶏ガラを一日中煮込んで作る濃厚スープ、武蔵家直伝の特製のラーメン醤油、そして弱火でじっくり摘出した鶏油、酒井製麺の中太ストレート麺を使用した豚骨醤油ラーメンです。 コクとキレのバランスを追求した唯一無二のラーメンを是非ご賞味あれ。 と、店内の張り紙にあります。 渡来武最初の店舗は目黒区自由が丘、次に同じ目黒区の学芸大学前に出店されています。 武蔵小杉は三店舗目ですが、こちらが総

              2020年2月6日、超濃厚家系ラーメン店が武蔵小杉にオープン!!「渡来武」総本店@武蔵小杉 - 家系ラーメンマン
            • 壱系総本山!「壱六家」磯子本店のチャーシューメン並と小ネギ丼@磯子 - 家系ラーメンマン

              第308話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、定期的にお邪魔している壱系総本山「壱六家」磯子本店に行ってきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「壱六家」磯子本店 「壱六家」磯子本店の店内 「壱六家」磯子本店のラーメン 「壱六家」磯子本店の動画 店舗情報 ■地図 「壱六家」磯子本店 壱六家磯子本店(いちろくや いそごほんてん)、1992年(平成4年)、米国大統領選でビル・クリントン氏が当選したその年にオープン。 店名の由来は、国道16号線沿いに店舗があることから”壱六”家と付けられたようです。 今回お邪魔した磯子本店の他に、上大岡、大船、大和に支店があります。 また、壱六家から派生した店舗は俗に「壱系」と呼ばれ、光家、らっち家、すずき家、ほどが家、壱八家、源絆家、豚骨らーめん道など店炊きのお店から、町田商店、松壱家、魂心家などのセントラルキッチンの店舗までかなりの

                壱系総本山!「壱六家」磯子本店のチャーシューメン並と小ネギ丼@磯子 - 家系ラーメンマン
              • クリーミーな豚骨醤油!逗子家(北久里浜)本店のチャーシューメンとうずらと小ライス@北久里浜 - 家系ラーメンマン

                第344話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は家系激戦区、北久里浜にあるお店にお邪魔してきました。 北久里浜というと、かつては吉村家出身の長谷川家(麺屋 志どう)や、134号沿いのきたくり家、松平、吉祥、三和、せい家(チェーン店のせい家とは同名異店)などの家系や家系風豚骨醤油のお店がある激戦区、そんな中オープンから10年以上続いている今回のお店、期待大です。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「逗子家」本店 「逗子家」本店の店内 「逗子家」本店のラーメン 「逗子家」本店の動画 店舗情報 ■地図 「逗子家」本店 逗子家本店(ずしや ほんてん)、2010年(平成22年)10月オープン。 同店は本店が北久里浜にあるにもかかわらず、なぜ逗子家なのか?という質問をよく見かけますが、その答えはこちらのお店の発祥にあります。 2009年7月、逗子海岸海の家で期間限定で出店していた、逗子

                  クリーミーな豚骨醤油!逗子家(北久里浜)本店のチャーシューメンとうずらと小ライス@北久里浜 - 家系ラーメンマン
                • 創業25年!町田家本店のラーメン並盛とチャーシュー増しとめんたいセット@町田 - 家系ラーメンマン

                  第346話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 東京都の最南部、相模原市に隣接する町田、駅周辺は大規模な繁華街になっており、その中には無数のラーメン店がひしめいている。 中でも家系ラーメンは、(株)ギフトが運営する家系チェーン「町田商店」の本店があり、若者を中心に人気を集めている。 今回は、そんな町田駅近くにある、たかさご家出身のお店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「町田家」本店 「町田家」本店の店内 「町田家」本店のラーメン 「町田家」本店の動画 店舗情報 ■地図 「町田家」本店 町田家本店(まちだや ほんてん)、1996年(平成8年)4月オープン。 店名の由来は、そのまんま店舗の所在地から、町田の本店の他には、新宿、新百合ヶ丘、小田急相模原に支店があります。 出身店は、日ノ出町に本店を置く「たかさご家」、また町田家からは渋谷の名店「侍」が輩出されてい

                    創業25年!町田家本店のラーメン並盛とチャーシュー増しとめんたいセット@町田 - 家系ラーメンマン
                  • 7/9くるまやらーめん(味噌)vs町田商店(横浜家系) - hajimerie’s diary

                    7/8千葉の実家に向かった。平塚七夕祭りの川万のうなぎを実母に食べてもらうため、それと実家の買い出しがあった。 まずはランチ、くるまやラーメン流山店に決めた。 いつもと同じ、現地で弟と合流。 3組待ちで席に通された。私と弟は生ビールで乾杯🍻 おつかれ生🍺🤣😋イェーイ👌 親族で時間関係なく酒を呑むのは私と弟だけだ。旦那や子供達に昼酒という概念はないみたいだ。 いつも私と弟、2人アル中なんだな😝って笑いながらビール🍺土日ってこれができるからいい👌いやいや楽しいアル中でよかった🤪 味噌チャーシュー5枚 味噌チャーシュー3枚 得まるセット、味噌ラーメン大盛、餃子、チャーシュー丼だ。こちらは15時までのメニューだ。 くるまやラーメンの味噌は本当に美味しい😋にんにくが効いている。でもそれでいてくどさがない。熱々、そしてチャーシューがほろほろ🤩 くるまやラーメンは昔から味が変わらな

                      7/9くるまやらーめん(味噌)vs町田商店(横浜家系) - hajimerie’s diary
                    • 吉村実氏直伝!ぎょうてん屋町田店のチャーシュー麺とライス小@町田 - 家系ラーメンマン

                      第326話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 ぎょうてん屋、知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね。 今回は、町田、海老名、綾瀬、厚木など県央地域に店舗展開する、家系と二郎インスパイアの二本立てのお店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「ぎょうてん屋」町田店 「ぎょうてん屋」町田店の店内 「ぎょうてん屋」町田店のラーメン 「ぎょうてん屋」町田店の動画 店舗情報 ■地図 「ぎょうてん屋」町田店 ぎょうてん屋町田店(ぎょうてんや まちだてん)、オープン年月日は不明。 以前は厚木に本店がありましたが、閉店したり移転したりで、現在は本店不在状態なのだとか。 ちなみに長らく休業していた海老名店は、ぎ郎(二郎インスパイア)専門店として8/5にリニューアルオープンされたようです。 今やぎ郎が看板メニューの同店ですが、HPやtwitterには吉村実氏から味を伝授され

                        吉村実氏直伝!ぎょうてん屋町田店のチャーシュー麺とライス小@町田 - 家系ラーメンマン
                      • 宇都宮なんだか変なテンションになってしまったんだ。家系ラーメンをそれぐらい食べたかったんだ。 宇都宮商店 - シン・春夏冬広場

                        暑い~夜だから~♪Yeah!Keiya!! Yeah!Keiya!! ズンドコズンドコズンドコドコドコ♪ Yeah!Keiya! Yeah!Keiya!! ズンドコズンドコズンドコドコドコ♪ 気分を挙げても意味はない~♪ 暑さは気合じゃ収まらない♪ こんなときには、こんなときには!! Yeah!Keiya!! Yeah!KeeeeeeiiiiiYEAH!!! カーニバル!! んんッ・・・変な気分になった。 うんちょっと力技だったのは認めます。 そして以前もうやらない的な事言いましたが、あれ嘘です。楽しいんで使います。今回はそんなイエケイヤァのお話です。はじまりはじまり~パチパチパチ。 もう暑すぎて耐えられないです。全然無理。我慢の限界なんで、元気の源ラーメンを食べに行きます。食べたら元気になるというとそんなことはないんですけど、食べないと元気になりません。今回は宇都宮商店さんに伺いました。

                          宇都宮なんだか変なテンションになってしまったんだ。家系ラーメンをそれぐらい食べたかったんだ。 宇都宮商店 - シン・春夏冬広場
                        • 「鹿島家」鶴見本店の太麺チャーシューメン並と半ライス@鶴見 - 家系ラーメンマン

                          第239話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 Merry Christmas!! 皆様いかがお過ごしでしょうか、私はクリスマスだろうが、正月だろうが、家系ラーメンを食べて過ごしております。 という事で今回は横浜市鶴見区へ行ってきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「鹿島家」鶴見本店 「鹿島家」鶴見本店の店内 「鹿島家」鶴見本店のラーメン 「鹿島家」鶴見本店の動画 店舗情報 ■地図 「鹿島家」鶴見本店 鹿島家鶴見本店(かしまや つるみほんてん)、オープン年月日は不明です。 コスパがよく、立地がいいイメージの鹿島家、鶴見本店の他には、大田区大森海岸、横浜市中区石川町、同じく中区黄金町に支店があります。 修行先、出身店は不明です。 iekei-ramenman.hatenablog.com iekei-ramenman.hatenablog.com 鹿島家鶴見本店の最寄り駅は

                            「鹿島家」鶴見本店の太麺チャーシューメン並と半ライス@鶴見 - 家系ラーメンマン
                          • 横浜家系ラーメン〇〇商店??いやいやいや「新岡商店」@井土ヶ谷(閉店) - 家系ラーメンマン

                            第57話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 2019年も残すところ46日となりました、皆様いかがお過ごしでしょうか? 冬シーズンのイベントは楽しいものがたくさんありますが、私は寒いのが非常に苦手なので、早く春になって温かくなってほしいと、朝から晩まで考えながら過ごしています・・・ さて、本日ご紹介いたしますのは、京急本線「井土ヶ谷駅」から徒歩5分、環状1号線沿いにある、横浜家系ラーメン「新岡商店(にいおかしょうてん)」です。 店名から町田商店のつながりか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、店主の出身店は''あの''家系ラーメンの名店です、ヒントは環状1号線。 それでは最後までお付き合いよろしくお願いいたします!! 新岡商店 新岡商店の店内 新岡商店のラーメン まとめ 店舗情報 新岡商店 新岡商店は2014年オープン、最寄り駅は京急本線「井土ヶ谷駅」です、お店の目の前には横浜

                              横浜家系ラーメン〇〇商店??いやいやいや「新岡商店」@井土ヶ谷(閉店) - 家系ラーメンマン
                            • ギフトホールディングス(9279)【株主優待利用】町田商店で「特製炒飯セット」を注文!トッピング無料パスポートも利用!|くきの楽しい投資生活

                              町田商店利用! 2024年1月 町田商店へ! クリーミーなスープが特徴の家系ラーメンといえばこちら!! ロードサイド店舗には、子供も楽しめるコーナーも! 味変可能! 町田商店 公式ページ メニューはこんな感じ! どれも美味しそうですね! 店員さんに優待券を使う旨を伝えて、1品「特製炒飯セット」を注文! ラーメンは醤油! 無料トッピングパスポートがアプリにあったのでほうれん草を追加! 2024年1月末までのアプリダウンロード特典でももらえるようです! 濃厚な豚骨スープがもちもち食感の自家製中太麺と相性抜群! 炒飯も美味しかったです! ごちそうさまでした(^^♪ 月次を見ると値上げをしても客数は増えており、業績も順調で株価も戻してきました! 海外展開も期待できるので今後もホールドして応援します(^^♪ ≪対象株主≫ 毎年4月末日、10月末日に保有している株主 ≪優待内容≫ 対象の株主に対して、

                                ギフトホールディングス(9279)【株主優待利用】町田商店で「特製炒飯セット」を注文!トッピング無料パスポートも利用!|くきの楽しい投資生活
                              • 初です、町田商店 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』

                                家系ラーメン、最近よく目にする町田商店 何故か率先して入る気がしないのはどうしてなのかは自分でも不明でしょうがない、看板の色合いかどうかは謎です ただ遂に近くで仕事があったので初訪問としゃれこみましたよ( ´艸`) 駐車場は広く止めやすいのは好感触、店内のメニュー表もわかりやすい 先ずはノーマルからいただくことが多い私、油も何もかも少なめでいただきました 旨いけど、正直仙台っ子ラーメンのほうが好みってのは仕方なし、次は別メニューでチャレンジしてみますね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@kyouteiman)

                                  初です、町田商店 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』
                                • 近くの美味しいラーメン屋さんを探してみるのも楽しい話 - LIFE ???

                                  最近ラーメンの記事を連発していて、過去にラーメン好きが講じて「ラーメソマソ」と言われていた事を思い出したkknsです。 今日はこんなお話し 本日はここ3回で連発していたラーメンの記事をまとめさせていただきます。 私が一番好きなラーメン屋さんやオススメのラーメン屋さんなんかも発表させていただきますので、ラーメソマソのお気に入りのラーメン屋さんが気になる方は最後までご覧くださいませ。 本日はこんなお話しです。 今日はこんなお話し 過去3回はどんな記事を書いていたの? で、GoToトラベルを利用して福岡に来る方に本当にオススメのラーメン屋さんは? 私が一番好きなのは近くの美味しいラーメン屋さん 今日の報告 スポンサーリンク 過去3回はどんな記事を書いていたの? 過去3回は福岡にあるラーメン屋さんの店名を切り口にこんな記事を書きました。 GoToトラベルを利用して福岡に来る方の役に立てばとラーメ

                                    近くの美味しいラーメン屋さんを探してみるのも楽しい話 - LIFE ???
                                  • 武蔵小杉・元住吉・新丸子でテイクアウトできるお店をご紹介。|武蔵小杉テイクアウトコミュニティ|note

                                    ★お知らせ★ 当サイトは2020年4月の緊急事態宣言の際に立ち上げ、中原区を中心にテイクアウトが可能なお店情報を扱うFacebookコミュニティ”中原おうちごはん”と連携して、テイクアウト情報を発信しておりました。当時の緊急事態宣言の解除以降は掲載情報の更新を原則停止しております🙇‍♂️ 本サイト掲載の情報は2020年7月当時のものとなりますが、掲載されている多くの飲食店さんがその後も、また、緊急事態宣言が再発令された2021年1月現在もテイクアウト等にご対応されております(掲載のお店以外にも多数のお店がテイクアウトにご対応中です!)。 中原区周辺にお住まい・お勤めの方々がご自宅や職場で飲食店さんの美味しい食事を楽しまれ、それにより少しでも地域のお店の方、生産者の方の応援につながるよう、”ご参考情報”として2020年4月~7月当時の店舗情報、テイクアウトの内容や口コミ情報の掲載を継続して

                                      武蔵小杉・元住吉・新丸子でテイクアウトできるお店をご紹介。|武蔵小杉テイクアウトコミュニティ|note
                                    • 【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ

                                      この記事には広告を含む場合があります。 申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 仙台市の新店情報をまとめました。 ラーメン、居酒屋、カフェなど素敵なお店が続々とオープンしています。 注目店を厳選、行き忘れが無いかチェックしてみてください! ※オープン予定日は変更になる場合があります。過去の新店情報はこちらに移動しました。 2024年4月以降にオープンする予定のお店 北京餃子 マーブルロードおおまち商店街に4月1日移転オープン。 2024-03-30 新メニュー、飲み放題あり!中華料理「北京餃子」が4月1日オープン りっすい社 塩釜の魚介系ラーメン店が仙台市仲卸中央市場に4月1日移転オープン。 2024-04-02 仙台市中央卸売市場にラーメン店が4月1日オープン! cafe mozart theo 仙台市博物館に人気カフェが4月2日オープン。 2024

                                        【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ
                                      • さいたま市子連れOK、駐車場有のラーメン屋【町田商店】 - Microsoft 365アプリの使い方

                                        先日、9月26日にオープンした横浜家系ラーメン、町田商店浦和店へ行ってきました😊 平日のお昼に旦那と2人の訪問です。 「町田商店」を名前が付いているように、本店は町田(東京)にあります。 店舗はたくさんあるようですが、メニューと価格は店舗により異なる場合があるそうです。 町田商店浦和店のメニュー 子連れにうれしいポイント 店内の座席数 町田商店 浦和店アクセス まとめ 町田商店浦和店のメニュー 浦和店のメニューはこちら ラーメン(醤油・塩) 720円 MAXラーメン(醤油・塩) 970円 ネギラーメン(醤油・塩) 870円 味玉ラーメン(醤油・塩) 820円 チャーシューメン(醤油・塩) 970円 みそラーメン 800円 中華そば(特選醤油・淡麗塩) 720円 満腹セット 特製チャーハンセット 1000円 特製肉汁餃子セット 1000円 特製唐揚げセット 1000円 サイドメニュー 肉汁

                                          さいたま市子連れOK、駐車場有のラーメン屋【町田商店】 - Microsoft 365アプリの使い方
                                        • 町田商店山形あかねヶ丘店 家系ラーメン久しぶりに食った! - んげの日記

                                          んげです。 山形市あかねヶ丘の「町田商店」にきました。 日曜日の仕事途中(昼休み)に行ったんだけど、なかなか混んでますね。 MAX盛りを注文 食券機みると、メニューがいっぱいよ! 使えついてからメニュー表示見るとゆっくり選べるけど、食券機だと後ろの人が気になってじっくり選べないよね。 というわけで(どういう訳よ)MAX盛りにしました。970円です。高級ラーメンだぜ? 食券購入後しばらくまってカウンター席に。 麺の硬さ、味の濃さ、アブラの量 などを選べるそうですが、全部普通でオーダー。 カウンターは透明なカーテンに仕切られて、ひと席毎に無料タッピングとか水とかティッシュとか置いてありました。飲食店の感染症対策も大変やで。 MAX盛り 着丼 来ましたよ。トッピングは全部乗っているけど量は普通盛りです。 うーむ、どんぶりが小さい気もするけど、うまそうだわい。 具は、のり6枚、チャーシュー3枚、味

                                            町田商店山形あかねヶ丘店 家系ラーメン久しぶりに食った! - んげの日記
                                          • 東京ラーメン横丁 堪能!「ギフトHD株主優待」優待券利用法紹介、7店 全店紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                            東京ラーメン横丁 堪能!「ギフトHD株主優待」7店舗リスト、全店紹介、株主優待券の利用方法紹介 「東京ラーメン横丁」2022年6月29日にオープン 株主優待券は電子ギフト券 優待券の利用方法 7店舗紹介 1.風雲児 (つけめん) ・注文は「得製 つけ麺」特盛400g  1300円 2.いと井 (味噌ラーメン) ・注文は「特製 味噌ラーメン」大盛り(+もやし大盛り)  1230円 3.長岡食堂(中華そば) 4.豚山(ガッツリ系) 5.元祖油堂(油そば) 6.がっとん(九州豚骨) 7.町田商店(家系) 東京ラーメン横丁 堪能!「ギフトHD株主優待」7店舗リスト、全店紹介、株主優待券の利用方法紹介 「東京ラーメン横丁」2022年6月29日にオープン 東京駅 八重洲北口地下街 株式会社ギフトは2022年6月28日にIR発表 記事は ⇒こちら ギフトHDは成長銘柄と考えて、早くから相方と2名義で投資

                                              東京ラーメン横丁 堪能!「ギフトHD株主優待」優待券利用法紹介、7店 全店紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                            • 武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

                                              新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う「緊急事態宣言」の発令により、外食店舗等の休業や営業縮小が余儀なくされています。 これに対応して、テイクアウトサービスを実施する店舗が拡大しています。 本ページで「武蔵小杉・新丸子・元住吉周辺テイクアウト店舗情報」を継続的に発信してまいりたいと思います。 ■ご利用上の留意点■ ●掲載店が随時休業、営業時間変更、テイクアウトサービスの改廃を行う可能性が多分にあります。掲載情報と現況が異なる可能性が多分にあります。あらかじめご了承ください。情報の陳腐化による混乱をなるべく抑制するため、掲載情報は最低限に絞っております。ご利用にあたりましては、各店舗にご確認ください。 ●多くの店舗では電話予約等を受け付けているほか、電話予約を前提としている店舗もあります。 ●時間帯によってもメニューが異なる可能性があります。 ●不要不急の外出や回遊を推奨するものではありません

                                                武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
                                              • 町田商店MAX〜接客態度が非常にGOOD!!〜特製チャーハンセットをいただきました!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                読みに来ていただきありがとうございます。 ラーメンはサラダだと感じるようになってきたクッキング父ちゃんです。 まぁ…麺は小麦だしさ…野菜だろってことで本日は超久しぶり何年ぶりだろうか… 町田商店MAXさんへお邪魔します!! 駐車場に車を止めて店内へ!! おっとテーブル席はちょい待ちということでメニューを決めて待ちましょうね。 うう…商店のチャーハン美味いんだよね… ここは特製チャーハンセットをチョイス!! 差額を妻に支払い準備オッケー。 外にはウーバーイーツの自転車が。 やっぱり最近はウーバーイーツ使う人増えているんですね。 イケメンの店員さんに案内されて店内へ。 卓上アイテムもしっかり用意されてます。 写真には写ってませんがキュウちゃんと刻み玉ねぎもちゃんと置いてありましたよ。 お母さんお父さん宛のお店からのメッセージ。 “お母さんお父さん お子様が散らかしてしまったものは後でスタッフが

                                                  町田商店MAX〜接客態度が非常にGOOD!!〜特製チャーハンセットをいただきました!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                • ラーメン豚山 @ 中野【 91 杯目 】 - カラーひよこのブログ

                                                  この日のラーメンとサウナはアンダーグラウンドなサブカルシティー中野界隈で。メインはサウナだったんだけれど、インターネッツのヤホーで「中野 ラーメン」とググってみると、二郎系が引っ掛かった。家系も無化調にぼしなんかもヒットするも、直系ではない久々のインスパイア系を味わいたくて、サウナ前にこちら「ラーメン 豚山」さんゑ。いや・・「ぶたやま」って・・ある意味直球過ぎる。。 ラーメン豚山 中野店のメニュー 「ミニラーメン」を食す まとめ ラーメン豚山 中野店の店舗情報 ラーメン豚山 中野店のメニュー 「ミニ」がある。麺量表示はありがたい。このポップなフィーリングときめ細かさは、立川で食べた「田田」と同じ匂いを感じる。それにしても二郎インスパイア店のネーミングセンスが好きだ。 コールしなくてもアブラありとの事で、「ミニラーメン(麺量 125 g・豚 2 枚)」に「ニンニク少し」でコール。 「ミニラー

                                                    ラーメン豚山 @ 中野【 91 杯目 】 - カラーひよこのブログ
                                                  • 横浜駅西口から500m圏内!THE横浜家系ラーメン!! - こむぎのきもち

                                                    横浜駅西口付近でラーメンをお探しの方必見!横浜、ラーメンといったら家系の発祥地。濃厚な豚骨醤油スープに太麺を合わせたTHE横浜家系のラーメンをご紹介!どのお店も駅から近く歩いて行ける距離、およそ500mの徒歩圏内です。是非ご参考に横浜家系ラーメンのお気に入りを探してみては? 2022年駅近の新店舗 家系ラーメン「西鎌家」 バリエーション豊富な進化系 家系ラーメン「せんだい」 全国展開中!L.A、NY世界進出! 横浜家系「町田商店」 年中無休 24時間営業 いつでも食べられる「鶴一家」! こだわりの麺と門外不出の醤油ダレ「山崎家」! 横浜駅西口から徒歩圏内!駅近500mのTHE横浜家系ラーメン!!まとめ 横浜駅西口を出て歩いて行けるエリアにはラーメン店が約50店舗あります。著者が実際に歩いて調査した限定エリア(駅から500m以内)の家系ラーメンを先ずは5店舗まとめました。それでは駅から近い順

                                                      横浜駅西口から500m圏内!THE横浜家系ラーメン!! - こむぎのきもち
                                                    • ステーキ、丼、パスタにも“浸食” コロナ禍で「二郎インスパイア系」が勢いを増しているワケ

                                                      ステーキ、丼、パスタにも“浸食” コロナ禍で「二郎インスパイア系」が勢いを増しているワケ:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) 人気ラーメン店「ラーメン二郎」をリスペクトし、その味や形態を模した「二郎インスパイア系」「がっつり系」「G系」と称するジャンルが、コロナ禍で勢いを増している。 東京・駒場にある「千里眼」(2009年オープン)や東京・立川の「立川マシマシ」(14年オープン)のようなレベルの高い二郎インスパイア系のラーメン店が独自のアレンジを施して続々と出店。 「東池袋大勝軒」をルーツとするつけ麺「中華そば とみ田」が「雷」、横浜家系で「壱六家」から独立した「町田商店」が「ラーメン豚山」を展開するなど、系統が異なる有名店が二郎インスパイア系の別ブランドを出店するケースも多い。 ラーメン二郎直系の店には、「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的な常連客の間で共有する暗黙のルールが存在し

                                                        ステーキ、丼、パスタにも“浸食” コロナ禍で「二郎インスパイア系」が勢いを増しているワケ
                                                      • 1 月半ぶりにラーメンを食べた @ 前原軒【 131 杯目 】 - カラーひよこのブログ

                                                        ブログを見返してみると、1ヶ月半以上ぶりのラーメンでした。しかも家系。そばやうどん、冷やし中華などは平常運転で食べていたのですが、重たいラーメンは久しぶりです。胃腸の調子が戻ってきて良かった。 その日、久しぶりにラーメンしたのは小金井市はソウル・ストリート、東八道路沿いの「ラーメン 前原軒」さん。先月にグランドオープンしたばかりの家系ラーメン店でした。 お隣の府中試験場で免許の更新でして、行きに見つけた赤い看板にラーメン・スカウターが反応して。3時間ばかりの講習と手続きを終えて、ひと仕事した気分になっていたのもあって、久しぶりにラーメン逝ってみるか!と。 ラーメン 前原軒のメニュー 「ラーメン」を食す まとめ ラーメン 前原軒の店舗情報 ラーメン 前原軒のメニュー ライスやサイドなどは付けず、中盛りにもせずに慎重に左上の「ラーメン」を。全体的に強気な料金設定です。 「ラーメン」を食す 体感

                                                          1 月半ぶりにラーメンを食べた @ 前原軒【 131 杯目 】 - カラーひよこのブログ
                                                        • 横浜家系ラーメン【町田商店】が板橋四葉に新規オープン!店内の様子や味をレビュー! | アラサーおとこのコツコツ日記

                                                          横浜家系ラーメン【町田商店】が板橋四葉に新規オープン 2021年10月4日に横浜家系ラーメン 『町田商店』 が板橋区四葉に新規開店しました! 既に開店から1ヶ月以上経っていますが、ものすごい人気で、ピークタイムにはすごい行列が出来ています。 早速、店内の様子や味をレビューしていきます! いざ入店! 入口を入るとまずは、 お得な1000円セットがオススメされていました。 食券を買ってから入店するパターンのお店です。 お得なセットメニュー! 特製肉汁餃子セットと特製唐揚げセット+ライスを購入しました。

                                                            横浜家系ラーメン【町田商店】が板橋四葉に新規オープン!店内の様子や味をレビュー! | アラサーおとこのコツコツ日記
                                                          • 【長岡食堂@東京駅】東京駅で食べられる長岡ラーメンのお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                            新潟県長岡市のご当地ラーメン「長岡系醤油生姜ラーメン」こと「長岡ラーメン」。そんな長岡ラーメンが食べられる東京駅近辺のお店「長岡食堂(ながおかしょくどう)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機前払い) 味玉醤油半チャーシューメン お茶漬けご飯 東京ラーメン横丁 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅八重洲口改札外の地下にありますラーメン屋の集まるエリア「東京ラーメン横丁」内にあります。 店内はカウンター席とテーブル席があります。 メニュー(券売機前払い) 醤油ラーメン / 塩ラーメン 味玉醤油ラーメン / 味玉塩ラーメン 醤油半チャーシューメン / 醤油半チャーシューメン 味玉醤油半チャーシューメン  /  味玉塩半チャーシューメン 醤油チャーシューメン / 塩チャーシューメン お茶漬けご飯 チャーシュー丼 ライス 今回は「味玉醤油半チャーシュー

                                                              【長岡食堂@東京駅】東京駅で食べられる長岡ラーメンのお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                            • 【閉店】秋葉原家系ラーメン!「極楽家」で全部のせメニュー・大盛り!ライス無料・おかわり自由!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!

                                                              毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、食べ放題のお店を探しています。 時代に順応しなければなりません。 今回は、秋葉原家系ラーメン、ライス無料・おかわり自由の横浜家系ラーメン屋「極楽家」へ進撃しました。 【閉店】秋葉原家系ラーメン!「極楽家」で全部のせメニュー・大盛り!ライス無料・おかわり自由! 夜遅くにガッツリ食べたくなるのが、家系ラーメンです。 自分の好みで味を調整し、ニンニクを入れて、一気に食べたらたまりません。 家や職場の近くにある家系ラーメン屋は、かなり重宝するはずです。 以前に、家系ラーメン屋をいくつか調査しています。 よかったら、ご覧ください。 <デカ盛り家系ラーメン!「浅草隊」で人気メニュー・大盛り!深夜・朝まで営業!> <青物横丁ラーメン!「まこと家(まことや)」で家系ラーメン・大盛り!深夜・朝まで営業!> <町田市デカ盛り!「町田商店マックス」で横浜家系ラーメンMAX・

                                                                【閉店】秋葉原家系ラーメン!「極楽家」で全部のせメニュー・大盛り!ライス無料・おかわり自由!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!
                                                              • 小田急相模原新装開店ホープ軒かたおかでラーメン - リズムボーイが行く

                                                                小田急相模原のホープ軒でラーメンを食べた時のカキコです🍜 町田家と町田商店があります。ここは町田家学生だといつでもワンコインで食べられるようですね😊 八王子ホープ軒🍜 オープン記念の期間に行ったのでワンコインで食べれました😊ホープ軒のラーメンは初めてだったのでワクワクでした🍜 メニューはシンプルですね。券売機もシンプルです👏 ラーメンきましたー😊うまそう🍜 記念に横からも🍜 お客さんの7~8割は太麺を注文していたような感じですが、私は細麺を頂きました😊うんめーなぁー💖 適度な背脂が入ったスープはまんで美味いわー。 中に入って泳ぎたい(笑)では、ここからはTUBEで👏 www.youtube.com なんかTUBEが張り付かなくて😢調子悪いなぁー↷ 作り直して、貼り付けたら何とかいけました。なんねんろ? ペイントで遊んでみた絵を張り付けてみました。デジタルを使いこな

                                                                  小田急相模原新装開店ホープ軒かたおかでラーメン - リズムボーイが行く
                                                                • ギフトホールディングス(9279)【株主優待】2023年4月権利の優待が到着!町田商店、豚山、長岡食堂などで使えます!|くきの楽しい投資生活

                                                                  2023年月7月24日頃、2023年4月権利の優待が到着! 中を開いて、QRコードをスマホで読み込むと食事券がブラウザに表示されます! 使用する時は、「チケット〇枚目を見る」を開いて、お店の券売機にQRコードがあるのでそれを読み込み利用するを押下! 店員さんに読み込んだことを見せたら1品注文できます! 豚山オンラインショップでも利用可! 有効期限は2024年7月末まで! 先日の月次も好調だったので今後に期待(^^♪ ≪対象株主≫ 毎年4月末日、10月末日に保有している株主 ≪優待内容≫ 対象の株主に対して、一律で、当社グループの国内直営店で 利用できる食事優待券を贈呈する。 [保有株式数]    [1年未満保有]  [1年以上継続保有] 100株以上 200株未満  1枚(年 2枚)    2枚(年 4枚) 200株以上 400株未満  2枚(年 4枚)    3枚(年 6枚) 400株以

                                                                    ギフトホールディングス(9279)【株主優待】2023年4月権利の優待が到着!町田商店、豚山、長岡食堂などで使えます!|くきの楽しい投資生活
                                                                  • 【町田商店】 急成長の家系ラーメンチェーン!その人気の秘密は!? - 全マシニキは今日も全マシ

                                                                    ※2023年11月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回はチェーン店グルメの紹介です。 私は旅行では美味しいモノを食べるのが一番の楽しみですが、普通にチェーン店も利用します。 「旅行でチェーン店に行く奴www」と思われるかもしれませんが、田舎には企業が出店していない地域だってたくさんあるんですよ・・・。 そして最近、凄い勢いで店舗を増やしているこのお店。 行かないわけにはいきません! 町田商店 町田商店! 今回は宮城県仙台市青葉区にある「広瀬通店」に行ってきました。 全国各地に続々と店舗を増やしていますね。 私の住む東北にも続々と出店しています(秋田には無いですが・・・) 直営店にプロデュース店を含めると数百店舗レベルでしょうか? 運営会社は「株式会社ギフト」で、他にも様々なジャンルのラーメン屋を広く展開している企業です。 二郎系ラーメンの「豚山」なんかも同じグル

                                                                      【町田商店】 急成長の家系ラーメンチェーン!その人気の秘密は!? - 全マシニキは今日も全マシ
                                                                    • 飲みの〆に家系ラーメン! - ジュンペイの順風満帆ブログ

                                                                      こんにちは じゅんじゅんです😄 皆さんは〆のラーメンはお好きですか。 僕は大好きですがお酒弱いので食べる前に帰ってしまうことが多いです。 今回は飲みの帰りにやってた横浜家系ラーメン町田商店に行ってきました。 22時をすぎてたのでどこも閉まってるだろうなと思ってましたが3時までやってます。 今回は普通のラーメンを食べて来ました。 具材もシンプルで食べやすかったです。 他にもメニューがあるので今度は違うメニューも食べたいです。 夜遅くまでやっているので皆さんも飲み会の後に食い足りないと思ったら是非よってみてください。 参考URL https://www.eak-ramen.jp/menu

                                                                        飲みの〆に家系ラーメン! - ジュンペイの順風満帆ブログ
                                                                      • つきみ野の「壱八家」でほうれん草タマネギ増しラーメンライスをレビュー。良くも悪くも癖のないクリーミーな味!トッピングは外せませんね~。 - 食べ歩きまくる難病アトピー性脊髄炎ブログ( Intractable Disease Atopic Transverse Myelitis Blog)

                                                                        こんにちは Myelitis masterになりそうなそれなぁんです。 梅雨も明けてこれでようやく外に出やすくなってきたかと思います。 この日は時々日差しが照りつける暑い一日でした。 そんな時でも変わらず、年中無休、夏も冬も家系ラーメンを食べるのです。 私は旬の物以外で食べ物に季節性は求めないのです。 アイスもおでんもいつ食べても旨いもんは旨い! でしょ? 久しぶりに壱八家(いちはちや)に行ってみた ということで真夏日の中、東急田園都市線のつきみ野駅から徒歩十分くらいの場所にあるお店に突撃してきました! 〒242-0001 神奈川県大和市下鶴間2075 壱八家と言えば神奈川県内にいくつか店舗を出しているチェーン店です。 私も行ったことはあるが、何年振りかというレベルでご無沙汰してるお店です。 なんかないかな~と思ってたらふと思い出したので久しぶりに行くことができました。 店内は木目調で綺麗

                                                                          つきみ野の「壱八家」でほうれん草タマネギ増しラーメンライスをレビュー。良くも悪くも癖のないクリーミーな味!トッピングは外せませんね~。 - 食べ歩きまくる難病アトピー性脊髄炎ブログ( Intractable Disease Atopic Transverse Myelitis Blog)
                                                                        • 淵野辺商店だと思ってたら『淵野辺家』だったけどもラーメン食べた

                                                                          横浜家系ラーメンどうでしょう? と、言う訳でなんとなく”商店特集”みたいなモチベになったので、『田所商店』からの『相模原商店』と来て、地域的にそこら辺の商店系に行ったつもりが、あえて言おう! 「〇〇商店ちゃうんかいと!」 良く見てみたら『淵野辺家』なパターンでして、マジでここら辺のネーミング的な”鬱陶しさ”はイラっと来るよね~ とは言え、こういうタイミングでなければ『町田商店』系列を食べ歩こうとか思わないし、まあ記事的な何かとして押さえてはおきたいので、そこは店名に関わらず食べる方向で御座います。 ま、この『淵野辺家』も駐車場が広い系でして、営業時間も夜の1時半ラストオーダーですので、営業時間も含めて便利なんじゃないですかね? そして! 何気に『淵野辺家』は土日祝日関係なく、午前11時から夕方6時mで”ミニライス無料”で、しかもお替わり自由とか神案件だと思います。 ん? ってか、スープも麺

                                                                            淵野辺商店だと思ってたら『淵野辺家』だったけどもラーメン食べた
                                                                          • 入間市に横濱家がオープンしたので行ってみた - おじ語り

                                                                            入間市に横濱家というラーメン屋がオープン 入間ICの近くに横濱家というラーメン屋が出来ました。 以前はすかいらーく系列のから好しという唐揚げ専門店だったのですが、そちらは割とオープンしてすぐに閉店となってしまいました。 なかなか美味かっただけに残念ですが、すぐに後釜が入るという形になってくれてよかったです。 横濱家という名前の通り、横浜家系なのでしょうか。 入間IC付近の家系といえば以前に食べに行った町田商店があります。 どうしよう、驚異のキャラかぶりじゃないですか。 まるで家電量販店の隣に家電量販店が出店するような殴り込み感がぷんぷん臭います。 勝つ自信があるのかもしれませんね。 このあたりは僕も車でよく通るので、どちらかひいきの店を決めねばなりません。 さぁ横濱家の実力やいかに。 まず横濱家とは まず横濱家は横浜に創業したのが1988年ということで、けっこう歴史のあるラーメン屋。 こだ

                                                                              入間市に横濱家がオープンしたので行ってみた - おじ語り
                                                                            1