並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

盛岡城跡公園の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • あるようでない、ないようである「放送禁止用語」

    この話題について。 ネットに広まる「魔女っ子は放送禁止用語」説 調査して分かった「放送で扱いにくい理由」と「一般人が納得できない理由」 - ねとらぼ 先に結論から言えば「放送禁止用語」という言葉は放送局では使われていない。「使用を注意する言葉」というものがあるだけだ。言葉の言い換えかよ、というツッコミが入りそうだが、そういうことではないのだ。以下は、そのお話である。 「使用を注意する言葉」は、番組によって違う。まずはこれだ。最近はそれほどの差もなくなってきたが、それでもニュースでは絶対に使ってはいけない言葉、というのがある。例えばおおよその量を示す「約」。別に規制する理由もなく普通に使われている言葉だが、これを「やく」と読むニュースは稀だ。おおよその量を示す言葉のあとには必ず数字が来るが、どんなにいい滑舌でこれを読んでも「ひゃく」と聞き間違う人が出てくるから、必ず「およそ」と読むことになっ

      あるようでない、ないようである「放送禁止用語」
    • 【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔23〕盛岡城跡『櫻山神社』を参拝 - 旅のRESUME

      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 盛岡八幡宮から櫻山神社へ。 アクセス 時間があれば、歩いても行ける距離です。 まあ、ちょっとはあるかな(;^ω^) 駐車場がありますが、入り口の案内が分かりづらく、そんなに広くありません。 御祈祷や七五三などがあったら止められないかもしれません。 画像はお借りしました べる家は盛岡城跡公園の地下有料駐車場に止めました。 駐車料金は30分事に150円(8:00~16:00)。 お参りして御朱印を頂くには十分な時間です。 盛岡城跡公園 盛岡城跡公園、めちゃくちゃ広いです。 車は森盛岡歴史文化会館の隣(地下)なので、そこから歩いて櫻山神社へ行きました。 画像はお借りしました ▼広場の紅葉 ▼鶴ヶ池という川みたいに細長い池の飛び石を渡っていきます。 ▼写真に写ってませんが、ガス灯があったりしてちょっといい雰囲気

        【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔23〕盛岡城跡『櫻山神社』を参拝 - 旅のRESUME
      • 番外編:おだんご探しの途中 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

        桜山神社の烏帽子岩(兜岩)その他諸々… 盛岡市内丸には盛岡城跡公園(不来方城跡)があり、城跡の一角に桜山神社があります。お城の傾斜に沿って神門・本殿・拝殿が並びその後ろに高さ6メートルはあると思われる烏帽子岩があります。神社前の通りから見える岩は迫力がありいつも通るたびに立ち止まり見入ってしまいます。 宝大岩・お守り岩と呼ばれています 盛岡藩27代南部利直公が盛岡城築城工事中に出て来たもの。利直公がここが場内の祖神様の領域だったことから大いに喜び『宝大岩』『お守り岩』といわれ吉兆の象徴となりました。災害や疫病があった時などこの岩の前で平安祈願の神事がおこなわれました。現在も勇気と自信を与えるパワースポットです。 烏帽子岩の隣には稲荷神社があります。 桜山神社と盛岡城跡公園その界隈 盛岡城址公園または不来方城公園といいますが、厳密には二つは別な城郭であり、盛岡城の前身が不来方城だったとか…。

          番外編:おだんご探しの途中 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
        • NYタイムズが選ぶ「今年行くべき世界の旅行先」2位に盛岡市|NHK 岩手県のニュース

          アメリカの有力紙が選ぶ「ことし行くべき52か所の旅行先」で、盛岡市が2位に選ばれました。 「混雑を避けて歩いて楽しめる美しい場所」として紹介され、海外からの注目が高まることが期待されます。 アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは毎年、世界中の記者などの情報をもとにその年に行くべき旅行先として世界各地の都市や地域を紹介しています。 12日、「2023年に行くべき52か所」が発表され、1位のロンドンに次いで2位に盛岡市が選ばれました。 ニューヨークタイムズのホームページには、秋の紅葉の時期に盛岡城跡公園で撮影したと見られる動画とともに盛岡市は「東京から新幹線で短時間で行ける距離にあり、人混みを避けて歩いて楽しめる美しい場所」などと紹介されています。 そして街の魅力として、東西の建築の美学が融合した大正時代の建物が残されていることや現代的なホテルや古い旅館があること。 公園になっている城跡や複

            NYタイムズが選ぶ「今年行くべき世界の旅行先」2位に盛岡市|NHK 岩手県のニュース
          • 城ぶら「盛岡城」!圧巻の総石垣…南部氏が築いた東北の名城

            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、東北岩手の名城、盛岡城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 盛岡城は、三戸から不来方に居城の移転を決定した南部信直(盛岡藩初代藩主)によって、慶長3年(1598年)に着手。 完成したのは、3代藩主・重直の治世、寛永10年(1633年)であったと伝えられます。 南部氏は三戸城を本拠としていましたが、信直のときに豊臣秀吉に臣従すると、秀吉から岩手・紫波などを与えられ、領土を南に広げました。 このとき、同じく秀吉麾下の蒲生氏郷や浅野長政のすすめにより、本拠を南の不来方に移すことを決意。後に、2代利直が地名を「盛り上がり栄える岡」と言う願いを込め、「不来方」から「盛岡」に改めたことから、出来

              城ぶら「盛岡城」!圧巻の総石垣…南部氏が築いた東北の名城
            • 盛岡「わんこそば世界大会」初開催 2分間で空けたおわんの数は | NHK

              名物の「わんこそば」を通じて岩手の食文化を国内外に広くPRしようと盛岡市で「わんこそば世界大会」が初めて開かれました。 この大会はことし1月、盛岡市が「行くべき旅行先」の1つとしてアメリカの有力紙に紹介されたのをきっかけに、岩手県が1日、盛岡市の盛岡城跡公園で開きました。 大会に先立ってテープカットの代わりにそばを切る「麺カット」が行われたあと、達増知事らがわんこそばのデモンストレーションを行いました。

                盛岡「わんこそば世界大会」初開催 2分間で空けたおわんの数は | NHK
              • 号外:官兵衛の兜が繋ぐ岩手と福岡 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                官兵衛の兜がなぜ盛岡に? 岩手県に住んでいながら郷土の歴史は薄っすら知る程度。人生も3分の2くらいは終わっている年頃。有名な歴史上偉人英雄については多少知っていても『さて地元は?』と聞かれても良くわかりません。 そこで訪ねたのが『もりおか歴史文化館』入館料は300円とリーズナブルですが展示物を見ればコスパは素晴らしいです。 ここには黒田官兵衛の兜が展示されています。なぜ官兵衛の兜があるのでしょうか?大河ドラマでは岡田准一さんがかぶっていた『おちょこ』を反対にした特徴ある兜。黒田家の家宝の中でも最重要であるはずの兜がなぜ? 現在と違ってそう簡単に行き来できる距離でもありません。盛岡藩と福岡藩今なら飛行機で2時間半くらいで行けますが、当時はひと月くらいかかったと思われます。 この兜のルーツが興味深いのでご紹介させて頂きます。 栗山大善 黒田騒動にて罪人となり盛岡へ 説明文写し 銀白檀塗合子形兜

                  号外:官兵衛の兜が繋ぐ岩手と福岡 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                • 盛岡バスセンター・茶菓はなむけさま:シャインマスカットどら焼き - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                  和と洋の絶妙なマリアージュ 新たに生まれ変わった盛岡バスセンター。 その一角に『茶菓はなむけ』さまがあります。盛岡の老舗和菓子店『丸基屋』さんの新たな取り組みです。 『シャインマスカットどら焼き』を買ってきました。伝統的などら焼きの皮に大粒のシャインマスカットと、新鮮な生クリーム、そして滑らかなあんが包まれています。ふんわりと口当たりの良い小麦生地の美味しさと香りは勿論のこと、名わき役のような餡の風味が果物の旨味をまろやかに引立てています。和菓子と洋菓子の技を極めた店主さんの見事な和と洋のマリアージュ…。お見事のひと言でした!。 ☝一体感が素晴らしい!すべてが贅沢な美味しさに仕上がっています。 ☝どら焼きというよりリッチなケーキといった雰囲気ですね。 ブランド名を変える挑戦 盛岡バスセンターが新しくなり、建物全体から新しい試みと情熱が感じられます。ホテルやサウナも入っているのは、古いバスセ

                    盛岡バスセンター・茶菓はなむけさま:シャインマスカットどら焼き - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                  • 宮城・岩手旅⑥ 見どころがぎゅっと詰まった盛岡駅周辺 - 旅の先には福がある

                    光原社(こうげんしゃ)、岩手銀行赤レンガ館、盛岡城跡公園をご紹介。 まずは、宮沢賢治座像と一緒に写真を撮って、 「光原社」にまいります。 「光原社」は、宮沢賢治が生前に刊行した童話集「注文の多い料理店」を生み出した出 版社です。 今は、日本全国と海外の厳選した手製の品を取り扱う工芸品店になっています。 建物の左脇の通路をくぐりぬけると、 木々の緑と白壁の建物のコントラストが美しい中庭があります。 北上川に面した中庭には、「注文の多い料理店」出版の地の碑が建っています。 賢治の顔のレリーフと、童話「鳥の北斗七星」の一部を刻んだ石柱。 日本の最高傑作の1つとされる「注文の多い料理店」ですが、 当時は話題にものぼらず、ほとんど売れなかったそう。 マケズに歩み続けたんですね。 敷地内にある「マチエル館」には、宮沢賢治の直筆原稿や「注文の多い料理店」の初版 本などが展示されています。 生前ほとんど一

                      宮城・岩手旅⑥ 見どころがぎゅっと詰まった盛岡駅周辺 - 旅の先には福がある
                    • パブリックビューイング会場整備始まるも 都「難しい判断」 | NHKニュース

                      東京オリンピック・パラリンピックの期間中、都内では人を集めて競技の中継を観戦する「パブリックビューイング」が行われる予定で、会場の整備が始まっています。 ただ、開催時の感染状況によっては今、都が呼びかけている人の流れの抑制とは逆行するイベントとなり、都は「難しい判断になる」と話しています。 開催都市の東京都や大会組織委員会は、代々木公園や井の頭公園など都内6か所で、人を集めて競技の中継を観戦する「パブリックビューイング」の会場を設ける予定です。 このうち代々木公園では作業をする車両が通れるよう一部の木の枝を切るなど、会場の設営に向けた準備が今月から始まっています。 こうした会場について、都は事前予約制にして人の密集を防ぐ方針です。 一方、感染状況が見通せず、定員はイベントに関する制限を考慮しながら検討するとしていてまだ決まっていません。 また、都は今、人の流れの抑制を呼びかけていますが、開

                        パブリックビューイング会場整備始まるも 都「難しい判断」 | NHKニュース
                      • 【グルメ】説明不要のじゃじゃ麺の名店/白龍(盛岡) - 世界の町で朝メシを喰う

                        ブログ読者の皆様 いつもお世話になっております。 標記の件、盛岡名物・じゃじゃ麺の名店、「白龍(ぱいろん)」をご紹介します。どうぞご覧ください。 ○Information ○アクセス ○店内 ○メニュー ○まとめ ○Information [HP] 盛岡じゃじゃ麺【白龍】パイロン [訪問日] 2022年10月 [住所] 岩手県盛岡市内丸5-15 [電話番号] 019-624-2247 [営業時間] 9時〜20時45分 [定休日] 日曜日 [メモ] 本店のデータを記載。 同じ並びに分店あり、また盛岡駅などにも支店がある。本店は駅からまあまあ距離があるので、時間がない人は駅ビルの店舗に行ってもいいかもしれない。 ○アクセス 盛岡駅から徒歩20分 盛岡駅東口からバスに乗り、バス停「県庁市役所前」下車後、徒歩2分。路線系統多数。 徒歩の人は、盛岡城跡公園を目指すと良いでしょう。名作剣道漫画・六三四

                          【グルメ】説明不要のじゃじゃ麺の名店/白龍(盛岡) - 世界の町で朝メシを喰う
                        • 【盛岡ひとり旅】街歩きで行きたい!おすすめの場所やグルメ - アラフィフ まあみんの日常

                          ニューヨーク・タイムズ紙の 2023年に行くべき52ヶ所に選ばれた盛岡。 どうしても気になったので、 3月に期間限定で販売されたJR東日本パスを利用して、日帰りで盛岡に行ってきました。 ※2023年6月、記事更新 盛岡市内は初めての街歩きです。 さて、どこに行ったらいいのやら。 そこで参考にしたのは、「るるぶ岩手」 るるぶ岩手 盛岡 花巻 平泉 八幡平’24 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] 「るるぶ岩手」中にあったおすすめコースを参考に、街歩きしてきました。 私が今回巡ったコースを紹介していきたいと思います。 循環バス「でんでんむし」に乗る 岩手銀行赤レンガ館 もりおか啄木・賢治青春館 ござ九森九商店、紺屋町番屋 喫茶ふかくさ 盛岡城跡公園 啄木新婚の家 いーはとーぶアベニュー材木町 光原社 福田パン 長田町本店 ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店 まとめ

                            【盛岡ひとり旅】街歩きで行きたい!おすすめの場所やグルメ - アラフィフ まあみんの日常
                          • 盛岡城石垣修復進まず 5回の競争入札、すべて不成立 災害で技術高い職人不足 | 毎日新聞

                            国指定史跡の盛岡城跡公園(岩手公園)の石垣修復工事で入札の不調や不落が相次ぎ、工事に着手できない状況が続いている。全国各地で災害が相次ぎ、被災した城の復旧工事を担える技術の高い職人が不足していることが背景にある。盛岡市は2022年度までの完成を目指していたが、計画の見直しを検討している。【安藤いく子】 修復工事が遅れているのは、公園北西部の三ノ丸石垣(高さ約8メートル、幅約30メートル)。市公園みどり課によると、石垣の内側の土が水を含んで石垣面が最大70センチ膨らむなどしている。安全性や景観を考慮し、市は18年から修復工事の入札を開始した。

                              盛岡城石垣修復進まず 5回の競争入札、すべて不成立 災害で技術高い職人不足 | 毎日新聞
                            • ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に「盛岡市」が選ばれました!!

                              中心市街地に歴史的な建物と川や公園などの自然があり、まちを歩いて楽しめるところや、コーヒー店、わんこそばのほか、書店、ジャズ喫茶などの文化が根付くまちであることが評価され、アメリカのニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が令和5年1月12日に発表した「2023年に行くべき52カ所」に「盛岡市」が選ばれました。 ニューヨーク・タイムズ紙へ推薦したライターのクレイグ・モドさんが盛岡を訪れました 「盛岡市」を推薦したライターのクレイグ・モドさんが令和5年2月6日から9日まで盛岡を訪れました。広報もりおか令和5年4月1日号では、モドさんから見た盛岡の魅力を総力取材し、取材を通じて再発見した魅力を特集しました。 広報もりおか令和5年4月1日号特集「外国人ライターが見つけた盛岡の魅力」 (PDF 4.7MB) クレイグ・モドさんが、盛岡推薦の背景を綴ったニュースレター クレイグ・モドさんが、盛岡を推薦した

                                ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に「盛岡市」が選ばれました!!
                              • るるぶトラベルで行く2024年ゴールデンウィーク(GW)お得な旅行は?最新情報を紹介!

                                『るるぶトラベル』はJTBが運営する旅行サイトなので、安心してご利用頂けるうえ、そこでしかお取り扱いのないプランもあるので要チェックですよ! 今回はその中でも特にオススメの宿泊施設を紹介していくので、是非チェックしてみてくださいね! るるぶトラベルで行く2024年ゴールデンウィーク(GW)お得な旅行は?最新情報を紹介! るるぶトラベルで行く2024年ゴールデンウィークお得旅は?るるぶトラベルで行く2024年ゴールデンウィークの旅のおすすめはこちら。 【千葉】BAYSIDE KANAYA▼ホテル名:BAYSIDE KANAYA ▼住所:千葉県富津市金谷2171 ▼アクセス:東京よりベイサイド金谷までお車にて約1時間30分 浜金谷駅より徒歩3分 広大な海を目の前に、ゆったりとした素敵な時間が過ごせます! 白とブルーを基調とした外観とお部屋で、外国のビーチに来たような気分を味わえますよ♪ 【兵庫

                                  るるぶトラベルで行く2024年ゴールデンウィーク(GW)お得な旅行は?最新情報を紹介!
                                • 盛岡城はみちのくの誇り - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                  盛岡城はみちのくの誇り。荘厳な石垣を望もう 天守は失われても岩手を象徴する巨大石垣は失われない! 仙台市と同じく東北地方の代表的都市である岩手県盛岡市。北に霊峰・岩手山を望み、東北一の大河・北上川が潤すこの緑ゆたかな街には、かつて不来方城そして盛岡城として栄えた、歴史深い城跡と巨大な石垣が遺されています。 築城当時は不来方城として後の基礎に 城下町の面影が色濃い東北の都、盛岡市。風光明媚な人口約30万人都市の中央にこの大きな盛岡城跡はあります。明治時代初期の廃城令や老朽化によってほとんど姿を変えてしまいましたが、保存された貴重な石垣群は、現代のマンションやビルの真向かいにそびえ立ち、圧倒的な存在感と不思議な親しみやすさを覚えます。 鎌倉時代から東北地方に領土を広げた南部氏の家臣が、戦国時代に建築した居城。しかし、地元の人々は不来方城(こずかたじょう)と呼びます。これは戦国時代当時の名称で盛

                                    盛岡城はみちのくの誇り - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                  1