並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

省エネ家電 補助金の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 省エネ家電買い換え補助金で新しいエアコン。 - はじめの1歩

    少し前になりますが、エアコンを買い換えました。4月のことです。 リビングのエアコンなんですが、別に壊れた訳でもなく、問題なく稼働してくれる‥と思うのですが、住んでいる市独自の補助金があることを知ったのがきっかけです。 補助金の条件は、市内の家電店での購入で、省エネ性能の高い家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、照明器具)の買い換えで、勿論設置場所も市内。 省エネ性能のランクによって補助額が決まります。 エアコンの場合、最大ケースは7万円。 実は、今年はテレビも買い換えていたのですが、買い換えた後に、同様の補助金があったことを知り、早く買いすぎていた為対象にならなかったので残念に思っていました。 市役所ももうちょっと、しっかり告知してくれればいいのにね‥😅。 今回の省エネ家電買い換え補助金は、家電量販店のチラシで気がつき、我が家のリビングのエアコン、2002年製だし‥ということで、買い換えること

      省エネ家電買い換え補助金で新しいエアコン。 - はじめの1歩
    • ヤマダデンキ、購入者に不正申請促す 市外なのに「市内店舗」領収書(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

      大阪府枚方市が市内の販売店で省エネ家電に買い替えた市民に補助金を出す事業を巡り、家電量販大手のヤマダデンキ(本社・群馬県)の枚方市の店舗が、市外の2店舗で購入した市民に、市内店舗の領収書を発行し、市民に不正請求の申請を促していたことがわかった。市はこれを「領収書の偽造」と判断。不正申請は31件あり、うち15件計44万円が交付されたという。 【写真】改ざん領収書を見破るコツ 市によると、この補助金事業は物価高騰対策の一環で、2022年11月に始めた。市民が市内の販売店でエアコン、冷蔵庫、テレビのいずれかを省エネ家電に買い替えると、購入額に応じて1万~3万円の補助金が交付される。 ヤマダデンキは23年2月、枚方市と隣接する同府高槻市の店舗が、家電を購入した枚方市在住の顧客に対し、「レシートを枚方市の店舗に持って行けば補助金が出る」などと説明。枚方市内の店舗は、市民が持参したレシートと、枚方市の

        ヤマダデンキ、購入者に不正申請促す 市外なのに「市内店舗」領収書(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
      • 【都知事選】残念・小池百合子、覚醒した山本太郎、高評価の宇都宮けんじ―政策レビュー、生存としての環境(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        7月5日投開票の東京都知事選。新型コロナ対策が大きな焦点となっているが、それ以外にも重要課題はある。例えば地球温暖化(=気候危機)への対策だ。温暖化が原因と見られる異常気象は、既に都民にとって非常に大きな脅威である。昨年10月の台風19号による猛烈な大雨で、墨田区や江東区など250万人が暮らす東京東部の江東5区は、河川氾濫による水没寸前の危機にあった。紙一重で回避されたものの、仮にもっと雨量が多かったら、大変な惨事となっていただろう。また、世界的な大都市である東京都の温室効果ガスの排出量は、ギリシャやフィンランド等の一国分に相当する。東京都の環境政策は、地球規模の視点で行われていく必要があるのだ。そこで、小池百合子氏、宇都宮けんじ氏、山本太郎氏の注目3候補の温暖化対策を、公開されている政策集などからレビューする。 ◯小池氏はもっとやる気がほしい小池百合子氏のウェブサイトより まずは、小池氏

          【都知事選】残念・小池百合子、覚醒した山本太郎、高評価の宇都宮けんじ―政策レビュー、生存としての環境(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 9割が知らない!?実は申請でもらえるお金7選!! - pukupukuのブログ

          ランキング参加中暮らしと、子育て 休職期間中や転職活動中、または大きな買い物など何かと物入りなりますが、それを助成する取り組みが国・市町村にあります。 今回は、実は申請でもらえるお金について紹介しますので、見過ごさないようにチェックしてみてください。 実は申請でもらえるお金7選 1.退職後の職業訓練 2.病気で仕事できない 3.リフォーム 4.ペットの去勢手術 5.禁煙 6.スポーツジムの利用 7.省エネ家電に買い換え まとめ 実は申請でもらえるお金7選 1.退職後の職業訓練 「職業訓練受講給付金」は月に10万円もらえる制度です。 訓練受講手当:月100,000円 通所手当:月 上限42,500円 寄宿手当:月10,700円 ※訓練を受講している期間について1ヶ月ごとに支給されます。 申請・相談窓口はお住まいの地域ハローワークにて受付。 2.病気で仕事できない 「傷病手当金」は日収の67%

            9割が知らない!?実は申請でもらえるお金7選!! - pukupukuのブログ
          • 生ごみ処理機購入で3万円、花壇を造って2.5万円!「申し込みやすさ」で厳選「申請すればもらえるお金」11【2024年度 最新版】 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

            生ごみ処理機購入で3万円、花壇を造って2.5万円!「申し込みやすさ」で厳選「申請すればもらえるお金」11【2024年度 最新版】 ライフ・マネー 投稿日:2024.04.22 06:00FLASH編集部 「毎日出るゴミの量を減らしたくて、コンポスターを購入しました。区に申請すると、2万円まで助成されるんです」 こう語るのは、東京都品川区に住む50代のAさんだ。Aさんが利用したのは、品川区の「家庭用生ごみ処理機購入費助成制度」。名称や助成金額は自治体によって異なるが、同様の制度は、全国の多くの自治体が採用している。対象の機器を買えば助成の対象になる “申し込みやすい” 制度だ。 助成金や補助金に詳しい、ファイナンシャルプランナーの井戸美枝氏が補足する。 【関連記事:のん、“生ゴミ先生”と「家賃40万円のタワマン」にお引越し…中国でブレイクし掴んだ年収1億円】 「5月から電気料金が値上げされま

              生ごみ処理機購入で3万円、花壇を造って2.5万円!「申し込みやすさ」で厳選「申請すればもらえるお金」11【2024年度 最新版】 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
            • 東京ゼロエミポイントなどの話 - ラクラクブログ rakuraku.com

              電気料金高騰は今後も続きそうなので、電気代がかさむ夏本番を前に、節電を考えたいところ。 なかでも効果が高いのが、古い家電製品を省エネ性能の高い新しいものに買い替えることでしょう。 たとえば冷蔵庫だと、15年前のものを’21年モデルに買い替えると年間4,023円、10年前のものだと年間2,970円の電気代が節約できます。 とはいえ家電は高く、なかなか思い切れませんが、買い替えに補助金を出す自治体があります。 代表的なものは東京都の「家庭のゼロエミッション行動推進事業(東京ゼロエミポイント)」です。 古いエアコン、冷蔵庫、給湯器を、都の省エネ性能基準を満たすものに買い替えた東京都民に、東京ゼロエミポイントを付与します。 ポイント数は買い替えたものによって決まりますが、もっとも大きいものは501リットル以上の大型冷蔵庫で、2万1,000円相当のポイントがもらえます。 このうち1,000円分はLE

                東京ゼロエミポイントなどの話 - ラクラクブログ rakuraku.com
              • ヤマダデンキが謝罪 枚方市の省エネ家電買い換え補助金不正で 全額を負担

                大阪府枚方市は7月26日、省エネ家電へ買い替えた世帯に交付する補助金事業において、家電量販店のヤマダデンキ(群馬県高崎市)の一部店舗が関与した不正請求があったと発表した。市内の店舗で購入することが交付条件の1つになっていたが、ヤマダデンキは市外の店舗で購入した客に市内店舗の領収書を提供して請求させていた。 不正があったのは2022年度に実施した「省エネ家電買い換え促進事業補助金」。今年2月中旬、市内にあるヤマダデンキの店舗の手書き領収書に、他市にある店舗の書類も添付された申請書類が見つかり発覚。交付申し込み書類を全て確認したところ、同様の手書き領収書が15件見つかり、これらは補助金を交付済みだった。 枚方市はヤマダデンキに調査を求め、6月にヤマダデンキは15件の領収書差し替えを認めた。これらは近隣の市にある店舗で販売したものだったが、「他市の店舗で購入した場合でも市内店舗の領収書と差し替え

                  ヤマダデンキが謝罪 枚方市の省エネ家電買い換え補助金不正で 全額を負担
                • 社説:脱炭素化の行動計画 危機感の共有が不可欠だ | 毎日新聞

                  脱炭素社会の実現を目指し、温室効果ガスの排出を減らす行動を企業や家庭に求める政府の計画案が公表された。 日本は、2030年度までに排出量を13年度に比べて46%削減するという国際公約を掲げる。 そのために、工場などの産業部門は13年度比で37%、家庭部門は66%減らすことを柱に据えた。 省エネルギー性能の高い家電や設備の導入、ビルや住宅の省エネ化に加えて、電気自動車や太陽電池パネル、LED照明の活用などを促している。「脱炭素型ライフスタイル」への転換も求めた。 家庭部門の削減率は、16年に策定された現計画の39%から大幅に上積みされ、各部門で最も高く設定された。国民が戸惑うことがないよう、政府は具体的な情報を提供する必要がある。 家庭からの排出の7割近くは電力消費によるものだ。省エネ家電への買い替えなどが進めば、実現は可能だと政府は説明する。 ただし、エアコンや照明を省エネタイプに変えたり

                    社説:脱炭素化の行動計画 危機感の共有が不可欠だ | 毎日新聞
                  1