並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

石井明美の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男 - kansou

    俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男。 歌が始まるかと思ったらいきなり謎のセリフを耳に挿入された瞬間、脳が爆発するような興奮に襲われる。 いつか「急にセリフから始まる曲」を、滅多に会わない親戚とのカラオケで歌いたい。親友の結婚式の余興で歌いたい。葬式で流したい。 その日のために、この世に存在するあらゆる「急にセリフから始まる曲」を、ここに集めたい。情報お待ちしております。 ※12/7 曲追加しました あ アイシクル/霜月隼(CV:木村良平) 愛してると言えなくて/ゴールデンボンバー 愛の唄 ~チョンマル サランヘヨ~/チョナン・カン あいのちから/SEVENTEEN 赤い日記帳/あか組4 Need You〜夜空の観覧車〜/つばきファクトリー 朝顔/私立恵比寿中学 あしながのサルヴァドール/EGO-WRAPPIN' AS FOR ONE DAY/モーニング娘。 A

      俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男 - kansou
    • 1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      1989年の2部制移行 今年も『NHK 紅白歌合戦』の出場者が発表された。例年どおり、今後も数組が追加発表されると見られる。 人気低迷が叫ばれて久しいが、ここ15年ほど『紅白』の視聴率は40%前後(第2部)で推移している。(地上波)テレビ離れが進んだ2010年代以降においては、かなり健闘していると言えるだろう。 今年で72回目を迎えるそんな『紅白』にはいくつかの転換点があった。戦後間もない1951年からラジオで放送が始まり、1962年の初のテレビ放送、1973年以降のNHKホールでの開催、1989年の2部制への移行(放送時間の拡大)、そして昨年のコロナ禍における無観客開催などだ。 現在に続く歴史において大きな転換だったのは、やはり2部制への以降だろう。その最大の要因は、1984年をピークとした視聴率の急落だ。1989年には、NHKの島桂次会長(当時)が「本当は今年で最後にして、なくしたい気

        1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • シャボン玉のように消えた虹との出会い #癒やし - 諦観ブログ日記

        お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ一時雨。 今日も不安定な天気であった。晴れたかと思うと急に雨が降り出していた。そのためか、北東方向の山裾付近に、うっすらとした虹が架かるのを目撃した。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 山裾付近に架かっていた「七色の虹」はやがて消え、しばらくしてから空へと伸びて行った。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 この虹も、5分くらいして消えてしまった。まるで、シャボン玉のように、である。 そういえば、「七色の虹が消えてしまったの  シャボン玉のような  あたしの涙」というフレーズの歌謡曲を思い出した。 それは、❶1966年「ラブユー東京」(歌唱/黒沢明とロス・プリモス、作詞/上原尚、作曲・編曲/中川博之) https://www.youtube.com/watch?v=E0D6yx-D1ws https://www.youtube.co

          シャボン玉のように消えた虹との出会い #癒やし - 諦観ブログ日記
        • 「お花見」で愛でる、桜の散りゆく姿を形象するものは? - 諦観ブログ日記

          今週のお題「お花見」 お題「わたしの癒やし」 一昨日、昨日と晴れのち曇り。今日は快晴。 今年の3月は、平年に比べ、全国的に2度以上も高くなっているので、桜の開花や満開が早いとのこと(https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20230401-00343771)。 そのためであろうか、今朝眺めに行った川辺傾斜地に咲く桜の花が少し散っていたようであった。しかし、「お花見」に風情が全くなくなっているという訳でもない。 その様子は次の写真(1枚)のとおりである。 とはいえ、花数や花の色つやが、昨年3月末日に眺めた桜の木に比べて、次の過去記事掲載の写真を見ても解るように、「お花見」の最盛期を過ぎているのは間違いない。 令和4年3月(弥生)末日に見た「二本桜」に!(^-^) - 諦観ブログ日記(2022年3月31日) 思うに、「花の命は短くて苦しきのみ多かりき

            「お花見」で愛でる、桜の散りゆく姿を形象するものは? - 諦観ブログ日記
          • 【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳

            ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。 *当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。 ▼【訃報】筒美京平、80歳 *筒美氏は作曲家を裏方とし、メディアに登場することを極端に遠ざけていた方なので 今回は氏のポリシーを尊重し、敢えて写真は掲載していません。 発売中■CD:筒美京平 関連商品一覧 大御所の歌手や俳優が亡くなるたびに 「日本を代表する」「またひとつ昭和が」といったフレーズが使われるが 私にとって筒美京平は紛れもなく日本を代表する作曲家であり 「またひとつ昭和が終わった」と実感する偉人のひとりである。 物心ついた頃から最近まで、氏の紡いだ楽曲は私の生活に至るところに寄り添っている。 例えが的確かはやや心配があるが、耳の母乳といってもいい。 それぐらい、DNAに根付いている。 懐メロになった曲、今なお瑞々しさを失わない曲、演歌・歌謡曲・ポップスの枠組み

              【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳
            • “会社員のカラオケ大会”にRG、綾小路翔ら著名人も熱狂!「新宿三井ビルのど自慢」に魅了される人が続出する理由 | 女性自身

              女性自身TOP > 芸能 > エンタメニュース > イベント > “会社員のカラオケ大会”にRG、綾小路翔ら著名人も熱狂!「新宿三井ビルのど自慢」に魅了される人が続出する理由 徳島阿波踊り、博多祇園山笠、青森ねぶたといった伝統的なものからFUJI ROCK FESTIVALやSUMMER SONICなどの音楽フェスまで、今年の夏を各地で盛り上げた日本のお祭り。 そんななか、晩夏に東京・新宿でそれらに負けないほど熱気を帯びた“お祭り”が開催されていた――。それは、「新宿三井ビルディング 会社対抗 のど自慢大会」。 「新宿三井ビルディング」に入居しているテナント企業のみが参加できる企業対抗カラオケ大会で、ビル竣工初年度の1975年に第1回目が開催された歴史あるイベントだ。コロナ禍により4年ぶりとなった第46回目となる今年は、44社から計75組213名が参加し、8月23日と24日に行われた予選を

                “会社員のカラオケ大会”にRG、綾小路翔ら著名人も熱狂!「新宿三井ビルのど自慢」に魅了される人が続出する理由 | 女性自身
              • 暑すぎる八月だから 熱すぎる挑戦を - 三日月の夜に 愛に恋

                暑い 夏だから当然 でも、暑すぎる 夏だから仕方ないよね なんだか月も暑そうだし 夏のうたでも歌ってみる 以下は、わたしの中の【夏のうた】を、前にやったみたいにあいうえお順に並べてみたよー♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 前はこんな感じで あ あー、私の恋は 南の風に乗って走るわ 【青い珊瑚礁  松田聖子】 い いなせだね夏を連れてきた人、渚まで噂運ぶよ、メッ! 【め組のひと  ラッツ&スター】 う  海沿いのカーブで 走り過ぎる 車数えて 【渚のバルコニー  松田聖子】 え 江の島が遠くにボンヤリ寝てる このまま君と あきらめの夏 【あきらめの夏  研ナオコ】 お  踊るライト まわるダンスフロア カリビアン・ナイト もっと私を見て 【真夏の夜の夢  松任谷由実】 か カニ食べいこう はにかんでいこう 【渚にまつわるエトセトラ  PUFFY】 き 君がいた夏は遠い夢の中 空に消

                  暑すぎる八月だから 熱すぎる挑戦を - 三日月の夜に 愛に恋
                • 「ジャパニーズ・シティポップ100」ナイト・テンポさんインタビュー オシャレな昭和歌謡で世界の扉を開く|好書好日

                  Night Tempo(ナイト・テンポ)プロデューサー兼DJ 1986年、韓国・ソウル生まれ。2015年ごろから1980~90年代の日本の歌謡曲を現代風にアレンジし、インターネットで公開して話題に。2019年からプロデューサー兼DJとして、日本やアメリカで本格的に活動を始め、2022年には2回目となるフジロックフェスティバルの出演が決定。 日本の哀愁あるユーロビートが好き ――この本で取り上げた曲は、まさに「隠れた名曲」が大多数ですね。郷ひろみ、西城秀樹、中森明菜と、誰もが知っているアーティストなのに、あまり知られていない曲が大多数です。 そうですよね。お金があった時代だから、みんなおしゃれな音楽をやってたけど、コンテンツも山ほどっていうか海ほど多かったので、目立ってない。僕がここで紹介してるのも、ほんの一部だと思います。 このリストアップは3年前にやったんですけど、もともと僕がそれまで紹

                    「ジャパニーズ・シティポップ100」ナイト・テンポさんインタビュー オシャレな昭和歌謡で世界の扉を開く|好書好日
                  1