並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

立命館大学 オープンキャンパスの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • オープンキャンパスなのに入れない?~親が知らない大学OC事情(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オープンキャンパスは受験生・親の間でイベント化高校生にとって、進学絡みのイベントと言えばオープンキャンパスです。 オープンキャンパスという名称が使われたのは1988年の立命館大学が最初です。 なお、進学相談会は立教大学が1978年に「進学相談会on Campus」という名称で実施。 1980年代には実施校が増えていき、オープンキャンパスという名称は1990年代に定着します。受験生獲得競争が激しくなった1990年代後半から2000年代にかけて、高校生は必ず参加するイベントと化して現在に至っています。 特に2000年から始まった「総合的な学習の時間」はオープンキャンパスのイベント化に拍車をかけました。高校の大半が進学意識を高めるために、オープンキャンパスの複数参加とレポート提出を生徒に義務付けたからです。 現在では受験生のみならず、親単独でも参加することが珍しくないイベントとなっています。 一

      オープンキャンパスなのに入れない?~親が知らない大学OC事情(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • オンラインがあぶり出す大学の真の課題 - 三田地真実|論座アーカイブ

      例年よりも人数を大幅に減らして実施された名古屋学院大・名古屋キャンパスのオープンキャンパス・模擬講義=2020年7月11日、名古屋市熱田区、佐藤剛志撮影 「授業の質が学費に見合っていない」という怒りの声がついに学生たちから上がった(MBSニュース9月14日)。関西学院大学4年生が学生や保護者137人を対象に行ったアンケートの結果、「コロナ禍での授業は学費にふさわしいか?」で84%が「いいえ」と答えたという。8月には立命館大学でも学部生の約1割が退学を考えているというアンケート結果が公表され、その背景として「対面授業や課外活動が制限された上、学費への不満や経済的な不安が大きいこと」が挙げられている(日本経済新聞8月20日)。 2020年度前期はとにかくオンラインでもなんでも授業をやるしかない!とそれまで対面授業しか行ったことのない多くの大学教員が必死で遠隔授業に取り組んできた。学生もその大変

        オンラインがあぶり出す大学の真の課題 - 三田地真実|論座アーカイブ
      • 「絶対この高校に戻ってきたい!」と失意の娘が初めて「目標」を持った中3初夏~ 学校が決まるまでの葛藤と諦念の忘備録 ⑩ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

        (続きです) www.tomaclara.com 立命館宇治高校のIBコース 立命館宇治高校は、今の娘が通う高校から急行電車で1駅の京都南部にある私立高校で、世間にはスポーツと英語に力を入れている学校として知られています。 言うまでもなく、関西では有名な立命館グループの一つで、ここにはIB(インターナショナルバカロレア)というコースがあるのですが、生徒は帰国子女がほとんどです。授業は国語を除いて全て英語であるため、一般の公立中学から入るのは難しいのですが、それでも頑張って入る子はいるようです。 葺合高校のカリキュラムが娘には適していないと判断した後、病が言えぬまま3年生になった辺りから私はこの学校のことが時々頭裏に過るようになりました。存在は知っていましたが、切羽詰まっていたその時までは、娘に行かせようなどと考えもしなかったところです・・・ 理由は、「学費がものすごく高い」ということでした

          「絶対この高校に戻ってきたい!」と失意の娘が初めて「目標」を持った中3初夏~ 学校が決まるまでの葛藤と諦念の忘備録 ⑩ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
        • 【論説空間】ブラック・ライヴズ・マター運動と日本における重層的差別 - 東大新聞オンライン

          ロスアンジェルス郡ハモサ・ビーチ市でジョージ・フロイドさんの死に抗議し、拳を突き上げる人びと(2020年6月2日) 出典:Photo/Getty Images 米ミネソタ州ミネアポリス市で、黒人男性が警察官に拘束された際に亡くなった事件を受けて、米国各地に広まった人種差別に対する大規模な抗議活動。なぜ黒人に対する暴力が繰り返されるのか、そして人種差別の問題について日本に暮らす我々にはどのような態度が求められるのか。米国現代史が専門の土屋和代准教授(東大総合文化研究科)による論考だ。(寄稿) 「警察ではなくケアを」 アメリカ史上最大規模と呼ばれる、今日のブラック・ライヴズ・マター(BLM)運動。BLMを突き動かすのは、度重なる警察や自警団の暴力によって、黒人の命が奪われ続けてきたことへの怒りである。2012年2月26日、フロリダ州サンフォードでコンビニエンス・ストアから帰る途中に自警団員によ

            【論説空間】ブラック・ライヴズ・マター運動と日本における重層的差別 - 東大新聞オンライン
          • 関西大学・高槻キャンパスのオープンキャンパスに行った感想 - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

            関西版MACRH、関関同立のひとつ関西大学 みなさんは関関同立(かんかんどうりつ)という言葉をご存知ですか? 関西の方には馴染みの深い言葉ですが、関関同立とは、関西の4大難関私立大学を表す言葉で、関西版MACRHなんて言われることもあります。 今回は、その関西版MACRHこと関関同立のひとつ、関西大学の高槻キャンパスをご紹介します。 www.makotoblog.net www.makotoblog.net 関西大学のメインキャンパスは吹田市の千里キャンパスになり、歴史のある法学部や経済学部がそちらに所属しています。 今回は総合情報学部という学部を見てみたくて、この高槻キャンパスのオープンキャンパスに参加しました。 【関関同立とは】 関 = 関西大学 (大阪) 関 = 関西学院大学(兵庫) 同 = 同志社大学(京都) 立 = 立命館大学(京都) 上の4つの大学の頭文字をとって関関同立と呼ば

              関西大学・高槻キャンパスのオープンキャンパスに行った感想 - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
            • ラニーノーズから夢ある話を聞いてきた!!!

              私たち京都学生広報部とよしもと祇園花月がコラボした「京都学生広報部presents 祇園花月大学~秋のオープンキャンパス~」がついに11月22日に行われます! このイベントの出演者でもある、「ラニーノーズ」のお二人にインタビューをさせていただきました! 芸人である傍ら、「Runny  Noize」としてバンド活動を行うなど様々な顔を持つお二人。 海外留学のエピソードや芸人とバンドの両立 のコツ、中高生の皆さんへのアドバイスなど貴重なお話が盛りだくさんです。将来の夢がある方も、まだない方も、ぜひ読んでみてください。 プロフィール 2012年結成。吉本興業所属。 洲崎 貴郁さん(写真左)と山田健人さん(写真右)による漫才コンビ。 リズミカルなギター漫才を得意とし、今年9月18日に行われた「歌ネタ王決定戦2019」で優勝を果たすなど今大注目の芸人。 自身の公式YouTubeアカウント「ラニーノー

                ラニーノーズから夢ある話を聞いてきた!!!
              • 「大学受験のモチベーション向上には大学訪問がオススメ」国立難関10大学、私立難関15大学とは?(GMARCH、関関同立、産近甲龍、南愛名中)を目指したい! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                国際社会の流れから多様化が少しは進み始めた日本ですが、それでも学歴社会も根強く残っている印象も拭いされません。難関大学出身が必要という訳ではないですが、難関大を卒業していて損する事はないので、まずは難関大合格を目指してみたいと思いますよね。 難関大を目指すにしても勉強するモチベーションが必要なので大学で何を学ぶか、大学はどんな所か、オープンキャンパスに行ってみたり、特に催しがなくても行きたい大学に旅行のついでに立ち寄ってみたり、大学受験も家族で楽しく取組むのが良いと思います。 ①国立難関10大学の一つ、神戸大学 旅行のついでに行ってみました。 ・国立難関10大学 東京、京都、一橋、東京工業、大阪、名古屋、東北、九州、北海道、神戸 このレベルの大学なら高学歴で申し分ないレベルですね。 ②同志社大学(私立難関15大学の一つ) 関関同立の一角、知名度、難易度とも申し分ないですね。 ③立命館大学(

                  「大学受験のモチベーション向上には大学訪問がオススメ」国立難関10大学、私立難関15大学とは?(GMARCH、関関同立、産近甲龍、南愛名中)を目指したい! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                • 陸上・駅伝 - 日体大・志村美希 卜部蘭にあこがれ進んだ我が道、日本選手権決勝で泣いて笑って | 4years. #学生スポーツ

                  「最後の1年で改めて私は陸上競技が好きなんだなと気づけました。自分に可能性も感じられたし、未練もあるんですけど、そう思えている内に引退した方がいいのかなとは思っています」。日本体育大学の志村美希(4年、白梅学園)はラストイヤーに800mで日本インカレと日本選手権でともに決勝進出を果たし、記録もまだ伸びていた。それでも大学進学前に決意した通り、今シーズンで陸上を引退した。 「絶対に白梅にいく、いくしかない!」 小さい頃から走ることが大好きだった志村は、小学校の休み時間や放課後には友だちと走って遊んでいたという。小1の時から水泳を習っていたが、「絶対、陸上部に入るんだ!」という思いとともに中学校へ進学。陸上部では最初は短距離だったが、顧問に「800mが向いていると思うよ」と言われ、すぐに中距離に転向。「ただ走るのが好きだったので、特に種目にはこだわりもなかったです」と当時を振り返る。部活が終わ

                    陸上・駅伝 - 日体大・志村美希 卜部蘭にあこがれ進んだ我が道、日本選手権決勝で泣いて笑って | 4years. #学生スポーツ
                  • 【ブログ】日本の大学におけるeスポーツ活動の現状と今後の展望 - 中村彰憲のゲーム産業研究ノート グローバル編

                    2018年に「eスポーツ元年」と言われて以来、国内各地でeスポーツを部活動とする高校が生まれたり、全国高校eスポーツ選手権が開催されたりするなど、盛り上がりを見せるが、大学での動きが余り見えてこない。では、大学においてeスポーツが行われていないかというとそうではない。事実、筆者は立命館大学映像学部の自主ゼミであるゲーム研究会の担任を務めているが、そこに在籍している学生たちの要望でRits-eSports Festivalの開催を教員の立場として2009年12月からサポートしてきた[1]。以降、同研究会はアークシステムワークス、SNKなど様々な企業からの協力を受け、eスポーツのイベント活動を行ってきた。「ゲームを使って競技的な活動をする」という視点で考えてみれば、大学という場はむしろ理想的ともいえる。10代後半から20代前半の若者たちがあつまり、新しいモノに対しても極めて欲張りな世代であるこ

                      【ブログ】日本の大学におけるeスポーツ活動の現状と今後の展望 - 中村彰憲のゲーム産業研究ノート グローバル編
                    1