並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

筆ペン カラーの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

    コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

      観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
    • Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita

      はじめに 2022 年 1 月から、趣味で PC 向けの将棋アプリを開発しました。その中で取り組んだことや学んだことについて簡単にまとめます。 作ったもの Electron将棋 (electron-shogi) GitHub: sunfish-shogi/electron-shogi GitHub Pages: Electron将棋 背景 最近ではスマホやタブレットでも将棋の対局や研究ができるようになりましたが、本格的に将棋の勉強や研究をするには必ずしも十分ではなく、特に将棋 AI を動す上で PC の処理能力やカスタマイズ性は有用です。 2010 年あたりからオープンソースの将棋 AI が増えましたが、その多くは GUI や通信対局機能を備えておらず GUI のアプリケーションと組み合わせて使う必要があります。AI と GUI がやりとりするための USI という共通仕様があり、 USI

        Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita
      • “雑食系文具ライター”渾身のレビューから選ぶ!2019年ジャンル別ベストバイ文房具10 | GetNavi web ゲットナビ

        今年も一年、この連載において、あれこれとオススメしたい文房具を紹介することができた。お読みくださっている読者の皆さんにお礼を申し上げるとともに、次々とスゴい文房具を生み出してくれるメーカーさんにも「いつもお世話になってます」と頭を下げる次第である。 本連載では、筆者が実際に使って「これ、イイぞ!」と感じたものだけを取り上げてきたのだが、今回はその中でも特に! 特に!! 買って良かったと思えた厳選ベストバイ文房具を10点紹介しよう。 本当はベストテン方式で全体に順位をつけようとも思ったのだが、どれもそれぞれ素晴らしい便利さなので、優劣がつけがたい。ただ、選んだ10点を見渡してみると、ちょうどほどよくジャンルがバラけていたので、各部門ごとのベストバイという形式にしてみた。 ボールペン部門第1位…… 「フリクションポイントノック04」(パイロット)日常的な筆記にフリクションが欠かせない筆者として

          “雑食系文具ライター”渾身のレビューから選ぶ!2019年ジャンル別ベストバイ文房具10 | GetNavi web ゲットナビ
        • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

          有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

            東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
          • 費用例もゲストの声も丸わかり!節約可能な結婚式演出アイデア30選

            「ゲストが盛り上がる演出って何だか費用がかさみそう…。」 「節約はしたいけど、ゲストにはそれを感じさせないような演出例が知りたい…。」 「節約しようにも具体的にどの位のお金を節約できるのかな…。」 いざ結婚式の準備が始まったものの、早速演出のことでつまづいていたりしませんか? 実は、新郎新婦が結婚式の準備で必ず頭を悩ませることが「演出の内容」なんです。結婚式の帰り道に参列したゲスト同士で「今日の披露宴、○○ちゃんらしかったよね?」といった話をしたりしませんでしたか? 演出は、自分たちらしさが表れるところでもあり、その結婚式が良かったかどうかを無意識で判断する材料にもなります。そんな重要なポイントになる演出ですから、人と被ったり、楽しんでもらえない演出は避けたいですよね。 でも、結婚式は何かと費用がかさむもの。「ゲストには最大限楽しんでもらえるけど しっかり節約もできる」状態が理想的ではない

            • 池袋で筆文字アートの1日講座を受講してきました♪ - アラフィフランド

              みなさんこんにちは~! 雨が結構降ってましたがもう少し天気が良くなったらこの前ひさしびりに会った友達に絵はがきを出しに行きたいと思います。 先日筆文字あーと講座を受けてきましたのでせっかくなので友達に絵はがきを描いてみました。 年賀はがき以外彼女におたより出したことないからきっとビックリすることでしょう( *´艸`)♪ 池袋からうちに帰ってすぐにテキストを出して何枚か筆文字を書いていてみましたよ~!ああ楽しい止まらない💦 筆文字アートと検索するとすぐに出てきます、べるっち先生の【筆文字あーと1日講座】を受けてきました✨ fudeart-bell.amebaownd.com うちの祖父がお習字も先生だったこともあって昔からお習字が好きです。 でも絵はがきを描こうとするとカチッとしすぎたりしてもっとアートっぽいのが描いてみたいなあと思って今回受講してきました。 あとおしゃれで可愛い筆文字やイ

                池袋で筆文字アートの1日講座を受講してきました♪ - アラフィフランド
              • 漫画家・江口寿史の机と仕事場。選び抜かれた画材と、好きが詰まったアトリエ | ブルータス| BRUTUS.jp

                絵の工程に応じて 3つのデスクを使い分け 漫画家デビューから46年、イラストレーターとしてのキャリアは40年。ギャグ漫画家にして「かわいい女の子」のイラストの第一人者でもある江口寿史さんの仕事場には、漫画がぎっしり詰まった本棚に見守られるように、窓を背にしたデスクが1つ、壁を向いたデスクが2つ。テーブルやオーディオ機器、楽器も置かれている。 「デスクは3つとも僕が使ってます。一番長い時間を過ごすのが奥のデスクで、下絵とペン入れ、消しゴムをかけるところまでここで作業。線画をスキャンして取り込んで、Photoshopで彩色したり修整を加えたりして仕上げるのが2つ目のデスクで、このPower Mac G4はもう20年くらい、壊れないのでずっと使っています。ネットにも繋いでないし、余計な機能もなくて使い勝手がいいんです。絵が完成したら3つ目のデスクに移動してメールで納品。文章仕事もここでやります」

                  漫画家・江口寿史の机と仕事場。選び抜かれた画材と、好きが詰まったアトリエ | ブルータス| BRUTUS.jp
                • 〈ハンドメイド〉手作りスライムでミニチュア ジュース&ゼリー作り ① 匂い・保存方法は? 簡単光るスライム💡 - sylvaniantedukuriのブログ

                  こんばんは👩🏻 今回は写真が多めです📷 色々なスライムを手作りして、シルバニアファミリーのミニチュアグラスにジュースを入れましたよ🍹 「このジュースを飲みたいでちゅ🍹💛」 「あなたは、まだミルクよ🍼」 美味しそうなカラフルジュースを前にしても飲むことが出来ないなんて可哀そうなことをしましたね💧 スライムの色付けは、色々な方法がありますが、 我が家は初めから水性ペンオンリー💛 弾くものに色を塗って、スライムを乗せてペタペタ混ぜ混ぜするだけなんです!! この量で、この価格!私が欲しい✨ 国内発送【期間限定】AGPTEK 筆ペン 水彩毛筆 太細両端筆頭 彩 100セット 水性ペン カラーペン 収納ケース付き アートマーカー 塗り絵 画筆 絵用 手帳 美術 事務用 学校教材 画材 イラスト 宿題 サインペン 描画 落書き 学習事務用 楽天市場 Amazon 子どもには、洗濯で落ち

                    〈ハンドメイド〉手作りスライムでミニチュア ジュース&ゼリー作り ① 匂い・保存方法は? 簡単光るスライム💡 - sylvaniantedukuriのブログ
                  • 筆文字アートの続きカラー筆ペン講座編です♪ - アラフィフランド

                    みなさんこんばんは~♪ きのうはたくさんのコメント☆頂いてありがとうございます(*´▽`*) 記事書いてる途中フリーズしながらもどうにか書き終えてよかったです。今日はそんなことありませんように💦 www.luckylife777.net 午前中の筆文字あーと講座ではこんな小料理屋さんのメニューみたいな字も習いました。 第1角めをかなり太めに書くと雰囲気の文字が書けるそうです。 それでは午後の部のカラー筆ペン講座の様子です。先生は幸せ筆文字あーとのべるっち先生です。 fudeart-bell.amebaownd.com 講座ではカラー筆ペンはぺんてるのアートブラッシュを使用していました。 講座の帰りに200円のほかのメーカーのカラー筆ペンを何色か買ってみましたが、やっぱりいまいちでした💦 www.pentel.co.jp アートブラッシュの使い方はメーカーさんのサイトにもありました。 テ

                      筆文字アートの続きカラー筆ペン講座編です♪ - アラフィフランド
                    • 現実世界でスポイト機能が使える!「1600万色再現できる魔法のペン」 - ナゾロジー

                      世界から色をコピーする魔法のペン趣味で絵を描く人は「この色うまく再現したいけど難しいなぁ」という経験があるのではないでしょうか? 私たちが普段使っている色鉛筆やフェルトペンは、たった一つの色に制限されています。 また絵の具を混ぜて色を作るにしても専門的なスキルが必要であり、初心者にとってはかなりハードルが高い技術です。 しかしColorpik Penは環境中の色をスキャンすることで、欲しい色を簡単に手に入れることができます。 Colorpik Penは長さ約20センチ、幅2〜3センチで、色をコピーするRGBカラーセンサーと色を作るためのベースカラーとなる4つのインクカートリッジを搭載しています。 持ち手の太い部分がカラーセンサーで、鳥のクチバシのように細く曲がった方がペン先です。 Colorpik Penの本体 / Credit: Colorpik IncRGBカラーセンサーは物体の表面に

                        現実世界でスポイト機能が使える!「1600万色再現できる魔法のペン」 - ナゾロジー
                      • 私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち

                        2021年手帳は決まりましたか? 9月から年末にかけて、来年の手帳を決めるための手帳ミーティングを開催するのが、テチョラーの楽しみです。 2021年の手帳は、今のところほぼ日ディフリー。 それ以外に、献立ノート用としてEDiTエディット週間ノートを買いました。 上下に分かれたレイアウト、書きやすい紙質、ぱたんと180度開く。 私の求めるものポイントをしっかり押さえた手帳でした。 EDiTエディット週間ノートの詳しい中身のレビューと、私の使い方を紹介します。 エディット週間ノートを購入!詳しく中身を紹介します 塩ビ製のカバー|1000円違うので無地にしました 内表紙の黒で引き締めてくれる感じ 年間カレンダー |見開き3年分 2021の年間カレンダー|ちょっと広めで使いやすそう YearVisionとYearPlanning|その年の目標を可視化 プロジェクトタイムライン|家事スケジュールで計

                          私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち
                        • 「キレイな色で遊びたい」欲 - ママンの書斎から

                          昨日、イラストレーターの永富月来子さんが、私とふきちゃんの絵を描いてくれました。 ふきちゃんとアフタヌーンティーを楽しむ場面だそうですヽ(´▽`)/。 flemy.hatenablog.jp 高級水彩色鉛筆 キレイな色で遊びたい 年賀状雑感 高級水彩色鉛筆 月来子さん、高級な水彩色鉛筆のプレゼント企画に応募したら、当選したんですって! ファーバーカステルの60色ヾ(≧▽≦)ノ! きっと、ふきちゃんの検品が入ったに違いないですね! 「どれ、でし🐇!」 ファーバーカステル アルブレヒト デューラー 水彩色鉛筆 60色(1セット) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング いや~ん! 月来子さんも書いてらっしゃいましたが、これはテンション上がりますね~(*´▽`*)。 月来子さん、素敵なクリスマスプレゼントが届いて、良かったですね(*^-^*)! 私も娘

                            「キレイな色で遊びたい」欲 - ママンの書斎から
                          • レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019

                            文房具業界は、とにかく夏がアツい。なんでかというと、秋冬以降の新製品を発表する展示会がやたらと目白押しになっているからだ。そんな中でも最も規模が大きいのが、文房具の夏フェスこと「国際文具・紙製品展」(通称:ISOT)である。 東京ビッグサイトにメーカーブースがひしめきあい、バイヤーや小売店などの人が押し寄せ、文房具マニアが注目製品に群がる、そんなイベントだ。 今年もそのISOTにずっと入り浸って取材してきたので、そちらの様子をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:重層型海苔弁への挑戦 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大手メーカーのいない夏

                              レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019
                            • 〈子育て〉鬼滅の刃 キャラ弁作り 鱗滝さん & ワンポイントかまぼこ隊 & チキンカツ伊之助🐗 - sylvaniantedukuriのブログ

                              こんばんは👩🏻 秋の遠足があり、久しぶりにお弁当作りをしました✨ 今回も鬼滅の刃弁当です!! 色々なキャラをイメージしてみました!! 何が隠れているかな?と楽しめましたよ🎵 ねずこ・・・木箱 善逸 ・・・羽織 炭次郎・・・耳飾り 伊之助・・・かぶりもの 鱗滝さん・・・お面 無惨 ・・・帽子 何となくイメージしていただけなので 作りながらですが・・・ この辺はのりをチョキチョキ✂ 伊之助は、チキンカツ カットする時点で形をイメージしていました。 表情はソースで描こうと考えてたんですが しみ込んでしまってイマイチなので 以前の伊之助弁当を参考に顔を作りました✨ トマトにのりを貼って作った鱗滝さん 難しかったし、寝坊したので時間ギリギリ💦 ハムのチョウチョも考えてたけど時間切れ~!! 今回も、ハムとチーズ大活躍でした✨ 娘は、ブロッコリーやニンジンをボイルして 塩コショウにマヨチーズをト

                                〈子育て〉鬼滅の刃 キャラ弁作り 鱗滝さん & ワンポイントかまぼこ隊 & チキンカツ伊之助🐗 - sylvaniantedukuriのブログ
                              • ハンドメイドクリスマスのリースと筆ペンで描いたカードです♪ - アラフィフランド

                                みなさんメリークリスマスです☆ 久しぶりに筆文字アートやハンドメイドの記事です(*´▽`*)✨ カラー筆ペンで描いたクリスマスカードです。 うちでは筆文字でカードをかいてみたりしています。 筆ペンと100均のはがきがあればどこでも出来るのがいいです。 描いたら知り合いに送りつけたりして(笑)お披露目する機会が増えると上手になるかな? まだまだ先生のお手本をTTPして描いてる感じなので💦(TTPとは徹底的にパクるの略←先生推奨) クリスマスリース作りました♪ こちらはダイソーのリースに西友に売ってたオーナメントのリボンの部分とってグルーガンでくっつけたものにフエルトでザクザク塗ったのを貼り付けました。 ステッチがあれですが(´艸`*) ダイソーのリースに吹き付けてある雪みたいな白い粉こながパラパラ落ちてしまうのでヘアスプレーで固定したらやたらとケープのにおいがするリースになってしまいました

                                  ハンドメイドクリスマスのリースと筆ペンで描いたカードです♪ - アラフィフランド
                                • 【筆文字アート】小学生の孫たち海外からのおたよりに返事を書きました♪ - アラフィフランド

                                  みなさんこんにちは~! 今年最初の3連休どのようにお過ごしでしょうか ? きのうははてなブログで知り合ってお世話になっている、トルコ在住のAyakoさんに頂いたカードを小学生の孫たちに渡しました。 www.luckylife777.net ↑ ↑ ↑お星さまやグリーンスターやコメント日付の違い💦のご指摘、どうもありがとうございます(*^^)v 孫たちはトルコのAyakoさんから自分たちあてにカードが届いていたので飛びつくようにカードを見ていました。 特に小学2年の子は(笑) 小学2年生の孫は最初トルコの魔除けにインパクトがあったようです(´艸`*) 私もトルコの魔除けを昔はじめて見た時は目玉のようでぎょっとしましました💦 でもAyakoさんはオレンジ色のハート型のフェルトで可愛くアレンジして下さいました(*´∀`)素敵なアクセサリーになっているものもありますね。 魔除けってなあに? 日

                                    【筆文字アート】小学生の孫たち海外からのおたよりに返事を書きました♪ - アラフィフランド
                                  • ほぼ日手帳を書くときに使う文房具を全部まとめて紹介! - わたしのまいにち

                                    こんにちは、文房具とスイーツは別腹れいっちょ@happyreina_です。 ほぼ日手帳2020がもうすぐ発売になります。 発売日は9月1日、2日、3日。 カバーは最近買ってないんですが、どんな柄がでるのか毎年ワクワク。 テチョラーにとって、来年の手帳が発売される時期って一番楽しみな期間です。 9年、いろいろ試行錯誤しながら使っているわけですが、手帳を書くときに使う文房具はそれほど変わらず使い続けているものがあります。 ほぼ日手帳ユーザーのあなたに、ぜひおすすめしたいほぼ日手帳用文房具(私調べ)を紹介します。 ほぼ日手帳を書くときに使う文房具ペン部門 クリッカート36色入り クリーンカラーリアルブラッシュ マイルドライナー ユニボールシグノ極細 ほぼ日手帳に使う文房具その他 プチデコラッシュ キャノンインスピック フリクションスタンプ マスキングテープ ほぼ日手帳を書くときに使う文房具まとめ

                                      ほぼ日手帳を書くときに使う文房具を全部まとめて紹介! - わたしのまいにち
                                    • 4096段階の筆圧検知でお絵かき・メモ&スケジュール帳・PDF書き込みが可能な手書きとデジタルのいいとこ取りな「フリーノ」を使ってみた

                                      ワコムのデジタルペンを採用し、4096段階の筆圧検知でまるで紙に文字を書いているような書き心地を実現した、キングジムのデジタルノート「フリーノ」が2020年7月31日(金)に登場予定です。クラウドファンディングから生まれた製品で、紙だと85kgに相当する情報量を保存可能、PCやスマートフォンとデータ連携もでき、明度と色味を調整できるフロントライト搭載というアイテムのサンプルを、登場前に借りることができたので「本当に紙っぽい描き心地なのか?」を一足先に体験してみました。 デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM https://www.kingjim.co.jp/sp/freno/ Makuake|思うがままに、好きなだけこの1冊に。デジタルノート「 Freno(フリーノ)」|マクアケ - クラウドファンディング https://www.makuake.com/project/fre

                                        4096段階の筆圧検知でお絵かき・メモ&スケジュール帳・PDF書き込みが可能な手書きとデジタルのいいとこ取りな「フリーノ」を使ってみた
                                      • ほぼ日手帳5年日記レビュー|可愛すぎる専用カバーをポチってしもた - わたしのまいにち

                                        ほぼ日手帳5年日記を購入してしまいました。 マークスの5年日記を使っているのに… 専用カバーの可愛さに心惹かれてしまったのです。 淡いブルーの布地、真鍮製の金色ボタン。 可愛すぎる♡ 2021年から2025年まで使えるほぼ日手帳5年日記と、可愛すぎる専用カバーを紹介します。 ほぼ日手帳5年日記とは? ほぼ日手帳5年日記の中身紹介 柔らかい表紙は辞書みたい ちょっと重くて厚い ほぼ180度ぱたんと開く 5年日記の中身はシンプル おまけの試し書き用紙で試し書きと裏抜け実験 ほぼ日手帳5年日記専用カバーSearch & Collect 私が5年日記に記録したいこと まとめ ほぼ日手帳5年日記とは? 画像引用:手帳ラインナップ - ほぼ日手帳 2021 ほぼ日手帳の5年日記は、ほぼ日手帳の紙と同じトモエリバーを使っている5年日記。 薄くてしなやかでハリがあって万年筆でも裏抜けしにくい紙です。 この

                                          ほぼ日手帳5年日記レビュー|可愛すぎる専用カバーをポチってしもた - わたしのまいにち
                                        • ほぼ日手帳に最適な水性カラーペンはこれ!クリッカートはノック式で超便利 - わたしのまいにち

                                          手帳を可愛くしたいんだけど、何かいいペンないかな? 書きやすくて見た目も可愛いペンないかな? 手帳に使っても裏抜けしないペンないかな? そんなお悩みをお持ちの方におすすめ。 ゼブラの『クリッカート』は、ほぼ日手帳の薄い紙でも裏抜けしないんです! ほぼ日手帳歴9年の私が、ほぼ日手帳に使いやすい水性カラーペン『クリッカート』を紹介します。 ノック式水性カラーペン『クリッカート』 クリッカートは1本100円好きな色だけ買える ほぼ日手帳にクリッカートで書いてみる 発色が良くてきれいな色 気になる裏抜けの具合をチェック にじみ具合のチェック ユニボールシグノで描いたイラストに色を塗っても大丈夫 普段ほぼ日手帳に使っているペン ユニボールシグノ極細 クリーンカラーリアルブラッシュ ほぼ日手帳に使える水性カラーペン『クリッカート』まとめ ノック式水性カラーペン『クリッカート』 ゼブラから3月に発売され

                                            ほぼ日手帳に最適な水性カラーペンはこれ!クリッカートはノック式で超便利 - わたしのまいにち
                                          • 名付けて「時短フル塗装」!! - テイルズ・オブ・シングルマン

                                            ★完成まであと一息なのです! 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 昨年度末、衝撃的な終わり方を迎え、良くも悪くもガンダム作品らしくなってきた『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season1 ついに4月9日よりSeason2が始まったのを記念して、この物語の全ての始まりである「PROLOGUE」の主役機「ガンダム・ルブリス」のプラモを作ってみました。 引用元:ファミ通より 本格的なガンプラ製作は実に久しぶりで、以前作ったカプセルガチャの「ルミナスユニット・ニューガンダム」よりも、その進化の凄さに驚きました! ( ゚д゚) talesofme.hatenablog.com 自分が最後にプラモを作った時は、関節部分を含むフレームを組み上げて、そこに装甲を取り付けるといったような流れだったのですが、今回は細やかな色の塗り分けすらもパーツで表現しているので、まさに立体パズルのよう

                                              名付けて「時短フル塗装」!! - テイルズ・オブ・シングルマン
                                            • 「鳥獣戯画」は誰のもの?著作権満了デザインの「許諾」権を考える Toreru Media

                                              漫画の元祖ともいわれる、日本一有名な絵巻物は・・?そう、『鳥獣戯画』。 セリフがあるわけではないのですが、ウサギ・カエル・サルなどがユーモラスに擬人化され、生き生きと描かれています。 小学校6年生の国語の教科書にも採用されており、国宝となっていることからも、まさに「国民的作品」だと言えるでしょう。 『鳥獣戯画』を読む(光村図書)Yahoo!知恵袋より 鳥獣戯画の魅力といえば、やはりそのキャラクター性。もっとも有名な場面は、ウサギとカエルの相撲ですが、躍動感が素晴らしく、かつ「自分でも描いてみたくなる」シンプルさ。 教科書やノートの余白に、自分でも落書きしてみた方も多いはず。 広く愛されている鳥獣戯画ですが、定期的に「勝手にイラスト使ったり、グッズを作っても問題ないの?」という論争が巻き起こります。古くは2004年の「2ちゃんねる、トップページ画像騒動」。 2ちゃんねる、著作権を侵害中?IT

                                                「鳥獣戯画」は誰のもの?著作権満了デザインの「許諾」権を考える Toreru Media
                                              • 【ダイソー】UR GLAM(ユーアーグラム)上半期ベスト10選 - ユーザーレビュー

                                                こんにちは! 「平成生まれももうアラサー」というブログで主にコスメやスキンケアのレビューをしている、ひふみと申します。 2019年4月下旬よりダイソーから新発売されたUR GLAM(ユーアーグラム)というメイクアップラインをご存知でしょうか? 「ファッショナブルにセレクトされた 個性的で実用性のある現代のスマートガールのためのメイクアップシリーズ」というコンセプトのもとに誕生した、ダイソーコスメ史上最もハイクオリティなメイクアップラインとなっております。 SNSなどでも大きく話題になったユーアーグラムですが、なんと夏頃から新色&新商品を続々と販売し始めているんです。 新商品の販売を機に、今回は「上半期のまとめ」として2019年7月までに販売されたユーアーグラムの優秀コスメをご紹介したいと思います。ユーアーグラムのコスメを多数実際に使用してきた筆者・ひふみ(イエベ秋)がレビューする「【ダイソ

                                                • 「才能を信じて技術を疑え」唯一無二の漫画家・鶴田謙二のクリエイション | Comic | クリエイターズマップ

                                                  「才能を信じて技術を疑え」 唯一無二の漫画家・鶴田謙二のクリエイション インタビュー・文:村治けい 魅力的なキャラクターと、SF的でありながらどこか懐かしさのある世界観、そして表現力豊かな絵柄で、寡作ながらも熱烈なファンが多い鶴田謙二。数多くのイラストを手がけ、小説の表紙などで見かけたことがある人も多いでしょう。さらにはオリジナル漫画だけではなく、徳間書店から発売されている小説『エマノン』シリーズを原作とする漫画も描くなど幅広く活躍しています。 今回、そんな鶴田先生のクリエイションに関してインタビューを行いました。イラストと漫画の描き方の違い、カメラワークの使い方など、創作の裏側に関する貴重なお話を伺うことができました。今後、創作を目指す若い人への力強いメッセージとともに、インタビューをお届けします。 [Profile] 鶴田謙二 1961年生まれ。1984年、星野之宣を特集した「月刊ぱふ

                                                    「才能を信じて技術を疑え」唯一無二の漫画家・鶴田謙二のクリエイション | Comic | クリエイターズマップ
                                                  • お絵かき初心者からイラストをプロレベルまで段階的に引き上げたい人のためのお絵かき講座「パルミー」でスキルアップへの29ステップを体験してみた

                                                    お絵かきをSNSで共有して多くの人に見てもらったり、ファンアートを原作者やキャラクター相手に直接届けて応援したり、オリジナル作品でおこづかい稼ぎができたりと、イラストスキルがあると自分の趣味をより楽しんだり有効活用したりすることができます。そんなイラストスキルをゼロからプロレベルにまで磨き上げる際に役立つのが、プロとして活躍する現役イラストレーターが手とり足とりお絵かきのイロハを教えてくれる、160種類以上のオンライン講座がそろった「パルミー」です。お絵かき初心者でも受講すればスキルアップ間違いなしの講座が多数用意されているだけでなく、選りすぐりの講座をまとめたコースまで準備されているので、実際に受講するとどんなスキルが獲得できるのか確かめてみました。 お絵かき講座パルミー | イラストマンガの描き方が学べるオンライン学習サイト https://www.palmie.jp/ ◆0:受講を開

                                                      お絵かき初心者からイラストをプロレベルまで段階的に引き上げたい人のためのお絵かき講座「パルミー」でスキルアップへの29ステップを体験してみた
                                                    • 【楽天スーパーセール第2弾】上手く買いまわりすればこんなにポイント付くんだと驚愕したの巻。2020年12月 - ゆーんの徒然日記

                                                      こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ みなさん、楽天のお買いまわりって、いつも何店舗くらいまわってますか?? わたし、今回はじめて一気に9店舗まわりまして、 上手くまわればこんなにポイント付くの!?まじか!!! とちょっと驚愕しております…(゚A゚;) いや、今までがたぶん、下手すぎたんだと思うんですけどね…そもそも、1回のお買いまわりで回ったのって、今まで最大でも4-5店舗だったんだと思う。 最後のほうとか、1000ポイント近く付いてたりして。なんかもう、テンション上がってうはうはしちゃって、危うく要らないものまでポチりそうになりました。 これは、あれですね。ハマったらマズイやつですね? でも満足感がすごいです。 せっかくなので記念に残しておきます。(笑) 楽天スーパーセール買い回り記録 1.ハーモネイチャ―楽天市場店にてオーガニックコットンベビー服 2.ミヨシ泡で出てくるベビーせっけん

                                                        【楽天スーパーセール第2弾】上手く買いまわりすればこんなにポイント付くんだと驚愕したの巻。2020年12月 - ゆーんの徒然日記
                                                      • 【学び方】通信講座ってどうなの?オンラインで学ぶメリットデメリットと建築模型

                                                        管理人テコです。 ”働き方改革”が浸透し出して、サラリーマンも『副業』や『複業』を積極的に取り入れられるような会社が増えましたね。サラリーマンに限らず、ママやおじいちゃん、おばあちゃんもビジネスを始める機会が増えました。「メルカリ」や「ココナラ」が良い例です。個人間でモノを売買する環境も随分快適になりました。 では、建築模型を製作するお仕事はそんな時代にうまく乗ることができているんでしょうか?特に、昔からテレビでも良く紹介される建築模型士の通信講座はというと・・・? 今回は、建築模型の通信講座についてのメリットデメリットをまとめてみました。 通信講座とは? 通信講座(通信教育)を受講した経験のある方は多いかもしれませんね。通信講座とは、自宅に居ながら色々な分野の学習を自由な時間に取り組める教育システムです。筆ペン、ハーバリウム、食育からヨガまで、本当に多種多様なものが世の中に存在します。

                                                        • マスクが汚れない!数日間マスクを長持ちさせるためのメイク術とメガネが曇らないマスクの付け方は? - さくさくの日常

                                                          こんにちは、さくさくです。 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症のせいで、マクスが入手困難になって一月以上経ちます。 政府の会見では、3月にはマスクの品薄解消とのことでした。 しかし一向に入手できる気配はありません。 我が家もマスクの在庫が少なくなったので、1枚を数日使っています。 気持ちよくマスクを使い続けるためのメイク方法とメガネが曇らないマスクの付け方をご紹介します。 マスクとメイク マスクに付くメイク汚れ マスクを汚さないメイク方法 ファンデーション コンシーラーを使いこなす マスクを汚さずしっかり肌を守りたい チーク(頬紅) リップカラー(口紅) マスク顔がぼんやりしないために 眉の描き方 マスクのときのアイメイク メガネが曇らないマスクの付け方 まとめ マスクとメイク マスク必須の日々を過ごす中、女性にとって悩ましいのがメイクです。 瑞々しい素肌の若いお嬢さんなら、マス

                                                            マスクが汚れない!数日間マスクを長持ちさせるためのメイク術とメガネが曇らないマスクの付け方は? - さくさくの日常
                                                          • 強い気持ちでハガキ書くねん!〜要望ハガキの書き方〜 - miwa’s diary

                                                            こんにちはこんばんはおはようございます。 以前からマシュマロで「要望ハガキ書きたいけど書き方がわからない」「コツを教えてほしい」「普段使っているペンやマステが知りたい」という内容のものをたくさん頂くので、ブログにまとめてみました。 あくまでも私個人的な書き方なので、参考程度に目を通していただけると嬉しいです。 【用意するもの】 ・ハガキ ・切手(10/1から63円になるよ!注意!) ・ペン ・シール 62円(63円)の官製はがきでも良いのですが、書き損じてしまった場合もったいないので、わたしは100均(セリア)の50枚入りのものを買って、ちゃんと綺麗に書き終わってから切手を貼るようにしています。 ちなみにこれ。袋がビリビリなのはわたしが大雑把だからです。 普段使っているペンやシールについてはブログの最後にまとめておきます。 では実際に書いていきましょう! 今回は2019.9.11発売、ザ・

                                                              強い気持ちでハガキ書くねん!〜要望ハガキの書き方〜 - miwa’s diary
                                                            • 水彩で塗ってみたステキな線画「紫陽花とレース着物の女の子」F4サイズ - てがきーの

                                                              快適アートさんのステキな線画「紫陽花とレース着物の女の子」。 今度はF4サイズを水彩絵の具で塗ってみました。 期間限定の線画をダウンロードさせていただいていて、はじめはA4で色鉛筆で塗ってみた様子はこちら。 ≫快適アートさんの「紫陽花とレース着物の女の子」を色鉛筆で塗ってみた 今度は水彩で塗ってみたくてチャレンジしました。 www.youtube.com 快適アートさんのようにいろいろな画材は持っていないので、私が主に使うのはホルベインの水彩絵の具。 ≫【趣味で始める水彩画】絵の具のオススメは?2種類のホルベイン24色セットを紹介 自分なりにどこまで塗れるか不安な中、ゆっくり時間をかけて少しずつ塗っていきました。 私なりに考えて塗ってみた方法に画材と合わせて、完成までを紹介します。 完成だけ見たい人は、目次で飛んでくださいね! 快適アートさんの線画「紫陽花とレース着物の女の子」塗ってみた

                                                                水彩で塗ってみたステキな線画「紫陽花とレース着物の女の子」F4サイズ - てがきーの
                                                              • リビング収納にあるものを数える、そこで見えてきたものとは? - シンプルライフ物語

                                                                家にあるものを全て数えてみることを、先日決めました。 そこで、手始めにリビング収納にあるものを数えてみることに。 今回数えたのは、キッチンとのテーブルカウンター周りの収納です。 こちらにあるもの数えることで、見えてきたものとは? スポンサーリンク 目指すはガラクタのない家。リビング収納にあるものを数えることで分かったこと たった、畳1枚分ほどのスペースに置かれたものを数えるのは面倒でしたが、やって良かったです。 何が良かったのか?具体的に挙げると次の3点です。 1.持ち物を客観視できる 2.持ち物の数を数えることで欲望を整理できる 3.ものを選ぶ目を鍛えられる 補足します。 1.持ち物を客観視できる リビング収納はこれまで何度も改善を重ね、今に至ります。その間、置くものを厳選して来たはずですが、具体的に何があるのかを把握できておりませんでした。 今回、持ち物を一つ一つ書き出し、数を数えて一

                                                                  リビング収納にあるものを数える、そこで見えてきたものとは? - シンプルライフ物語
                                                                • メンタルダウン復活作戦 - 副業したいが特技無し

                                                                  ご無沙汰でございます。 なんか・・・あれですね。 こう久しぶりに登場しますと、 ちょっとばかし、小っ恥ずかしい感じがしますね。 『小っ恥ずかしい』 ・「こはずかしい」の音変化。 ・ちょっときまりが悪い。 ・妙に恥ずかしい。 ちなみに、ブログ更新ができない時は、 ①仕事が忙しくて、残業に次ぐ残業 ②メンタルダウンして、気力が湧かない のどちらかだったりするのですが、 今回の理由は②です。 やだね~~、メンタルダウン。 何が原因って、やはり会社でしょうね。 朝の8時から夜の7時~8時くらいまでを会社で過ごしているのだから、 ここがイヤだったら人生(?)の大半を、 イヤな思いで過ごしていることになりますもんね。 そんな中、自分の気持ちの記録にもなるからと、 PCに向かってブログを書き始めたこともあったのですが、 内容がどんどん暗くなってしまうので、途中でやめました。 今も「下書き」に入っているの

                                                                    メンタルダウン復活作戦 - 副業したいが特技無し
                                                                  • *ハノイの文房具ショップで【カリグラフィー】のペンを買ってみた* - Xin Chao HANOI

                                                                    過去の記事でも載せたことがある、画材道具が置いてある文房具屋さん。 久々にこちらのお店へ行ってみたら、入口にこんな貼り紙が。 お引越しされたみたいです。 どうしても買いたいものがあったので、雨の中その足で新しい移転先へ行ってみることに。 【Unicorn Stationery】64 Ng. 310 Đ. Nghi Tàm, Tứ Liên, Tây Hồ, Hà Nội 124531 こちらが移転先のお店。 何だか前よりもお洒落になってる。 店内は1Fで奥まで広く、キャンバスのサイズの種類は以前の3倍も多くなってました^^ 絵の具は油絵の具、アクリル絵の具、水彩絵の具。種類も以前よりぐんと増えてました。 筆、画用紙なども種類が多いです。 ペンの種類もかなりあって、見てるだけで楽しい。 今回のお目当ては『カリグラフィー』用のペン。 探すのが難しくて店員さんに聞いて教えてもらいました。 『カリ

                                                                      *ハノイの文房具ショップで【カリグラフィー】のペンを買ってみた* - Xin Chao HANOI
                                                                    • 筆ペンタイプのカラーペンで、青龍を描いてみました🖌 -    桜さくら堂

                                                                      いつもの文具店に筆ペンのようなカラーペンのセットがあったので、買ってみました。 さっそく青の筆ペンで青龍を描いてみました。 使ったのは、下の『北欧のひととき』のDULL BLUEと、『少女なきもち』のSHADOW MAUVEという色です。パステルの青で軽く彩色してみました。 ZIG CLEAN COLOR Real Brush 株式会社呉竹 こちらには筆ペンタイプが6色と、水性顔料の ZIG Cartoonist MANGAKAという線描き用の細いミリペンも1本付いています。 なので本来は、輪郭線はミリペンで描くのが良いのかなと思います。 絵を描くのは楽しいですね。 文具や絵の具等も大好きなので、手にしているだけでテンションが上がります。 嫌なことがあったり、ストレスがたまってイライラしている時でも、絵を描いていると不思議とす~~っと気持ちが落ち着いてきます。 そんなふうに落ち込んだり嫌な

                                                                        筆ペンタイプのカラーペンで、青龍を描いてみました🖌 -    桜さくら堂
                                                                      • 突然になにもかも面倒になる病気 - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                        ごめんね、きょうも落ち穂拾いです 足腰の重いだるさが強くなっています。もう少しこれがましにならないと長時間椅子に座っているのが辛いので、しばらくまたTwitterからの記事が続きます。すみません。 寝て起きたら見た目は少し足が細くなってるんだけど、じつはまだ相当にだるい。同じ利尿剤でもあまり効かない日があってね。禁断のルネトロンに頼るべきだろうか?内科は休みに入ったし。 足腰のだるさで買い物は無理と判断して、ご飯を炊いて昆布豆を作って、あとは冷食の揚げ物でいいかな。夕方にはネットスーパーでカレーの材料も届くし、明日は多分カレー。 有償家事支援というのを初めて知った。ボランティアらしいけど、やっぱり調理は頼みづらいしね。もしも頼むなら買物? 引力がちょっと敵? 横になると下半身の水分が戻って来るので、利尿剤の効果が出やすくなります。が、横になっていてはホントに漫画読むかタブレットに触るしか出

                                                                          突然になにもかも面倒になる病気 - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                        • 【初心者向け】生活に万年筆を~仕事でも趣味でも、より書きやすい筆記具を探して - chinorandom

                                                                          仕事の取材でメモを取ったり、趣味で書いている小説の構想を練ったり…… あるいは本を読みながら内容をまとめるなど、とにかく筆記具はよく使う。主となるのは、だいたい限界まで尖らせた2Hの鉛筆か、持ち手が細軸の軽いシャープペンシル。 けれど今年に入ってからは、自分にはあまり縁のない筆記具だと思っていた「万年筆」を日常的に手にするようになった。 もともとペン類の書き味や筆跡が苦手で、ボールペンに筆ペン、ガラスペンなど色々と試してみても合わず、折角用意したインクは机の上に置きっぱなしになっていたから、案外丁度良かったのかもしれない。きっかけは文具店での試し書きだったと思う。 その感触が忘れられなくて、少しずつ買い集めた数本を毎日用途に応じて使っている。 今回のはてなブログのお題が「#買って良かった2020」ということで、いつもペンケースに入れている顔ぶれと、それぞれの特徴を記事に残しておきたい。現在

                                                                            【初心者向け】生活に万年筆を~仕事でも趣味でも、より書きやすい筆記具を探して - chinorandom
                                                                          • 【ClipStudio】漫画原稿におすすめ・人気のペン厳選まとめ - 物覚え雑記帳

                                                                            ※一部の抜粋です 「ClipStudioで漫画を描き始めたいけど、どのペンを使えば良いのか分からない!」という初心者向けに、クリスタ素材配布サイトのCLIP STUDIO ASSETSからまず手始めに入れてみたい、特に人気&おすすめのモノクロ漫画原稿向けペンリストを作ってみました。 「口コミで人気の漫画原稿用ペン」「描き文字向けブラシ」から厳選抜粋したまとめです。 2022年以降に投稿されたペンだけを知りたい方はランキング関係のまとめ記事をどうぞ。 値段が添えられていないものは無料です(投稿時点)。 主線用ペン さらペン&ざかペン 線画用ペン 線画用強弱ペン しんでないペン しげペン改 いいろペン Mameoペン シミペン・改 ☆もっと見る 背景描き込み用線画ペン フリーハンド風ブラシセット フリーハンド描画 アナログ風の直線セット かっすかす背景用とぎれペン(30G/50cp) 汚しや影

                                                                              【ClipStudio】漫画原稿におすすめ・人気のペン厳選まとめ - 物覚え雑記帳
                                                                            • 海外「日本の文房具は何が凄いのか説明しよう」日本の文房具の特徴を解説した動画を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                              2021年03月12日20:25 海外「日本の文房具は何が凄いのか説明しよう」日本の文房具の特徴を解説した動画を見た海外の反応 カテゴリ文房具 sliceofworld Comment(115) image credit:youtube.com 日本は文房具メーカーが鎬を削る文房具大国であり、海外にも多くのファンがいます。日本の文房具は何が凄いのか、その特徴を紹介した動画を見た海外の反応です。 Japanese Stationery: What's The Big Deal? 引用元:動画のコメント スポンサードリンク 説明している内容は以下の通り 1.品質、デザイン、革新性品質やデザインだけでなく顧客の需要に沿ったものを作っており、安価なものでもよく作られている 2.書くことに注力している日本は書道の長い歴史があり、日本の字にはそれぞれ止め、跳ね、払い等細かな差異があるためにそれを実現す

                                                                                海外「日本の文房具は何が凄いのか説明しよう」日本の文房具の特徴を解説した動画を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                              • GoodNotes 5 で板書をする

                                                                                この記事のハイライト この記事では,GoodNotes 5を用いて画面上で板書を行う方法について紹介しています. 以下の場面で使用できます. リアルタイムで板書をしながら授業を行いたい. 事前に作成した資料(PDF,PowerPoint,Wordなど)に書き込みながら授業を行いたい. 学生の提出課題(PDF,PowerPoint,Wordなど)を添削したい. 以下のようなことはできません. Windowsに対応していません(iPhone,iPad,Macのアプリケーションです). アプリケーションについての説明 GoodNotes 5は,読み込んだスライドや文書(PDF,Power Point,Wordなどに対応)に手書きの注釈を付けることができるメモ/描画用アプリケーションです.Zoomと組み合わせて使用することで,リアルタイムで手書きの板書をしながら授業を展開することが可能です. Go

                                                                                  GoodNotes 5 で板書をする
                                                                                • 10 年ぶりに作業環境を変えた - カラーひよこのブログ

                                                                                  絶賛ごみ屋敷整理整頓中ですが、なんとか机周りだけ片付きました。もろに逆光。 10 年くらい使っていたデスクトップパソコンである 21 インチの iMac のキーボードがいかれてきて(マウスもその 3 年前に壊れた)。 ちょうど部屋にテレビも買おうと考えていたので、それをモニターにして自部屋でもノートの MacBook で作業しようかと。 ソニー 32V型 液晶 テレビ ブラビア フルハイビジョン 外付けHDD裏番組録画対応 KJ-32W730E ソニー(SONY) Amazon テレビはこれ。条件はフルハイビジョンのやつ。最初、液晶は 24 インチくらいでいいかなと考えていて、届いたらやっぱりでかかった。でもすぐ慣れました。テレビとしても今の時代ではギリギリ大画面に分類されるサイズかな。ただ、これ以上大きい画面だとパソコンのモニタとしてはギリギリアレになってしまうサイズ。 録画用の HDD

                                                                                    10 年ぶりに作業環境を変えた - カラーひよこのブログ