並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

箸袋 折り紙の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 世界の山ちゃんのランチメニュー「手羽まぶし」がやみつきになる美味しさ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:スポーツカイトはじめました(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 手羽先の話をしよう 一般的に手羽先というと鳥肉の一部だが、名古屋ではジャンクフードの一種として人々の暮らしにとけこんでいる。 てばさき そんな名古屋ではいたるところで手羽先を食べることができる。なかでも「山ちゃん」と「風来坊」が二大巨頭ではないだろうか。 そんな「山ちゃん」にまさかのランチメニューができていた。 名古屋駅でこれを見つけて血圧が2上がりました。 どうしてまさかなのかというと、名古屋の手羽先というのは基本的にビールのつまみだからである。むせるほどコショウの効いた手羽先の唐揚げをバリバリ食べながら、ビール片手にドラゴンズを応援するので

      世界の山ちゃんのランチメニュー「手羽まぶし」がやみつきになる美味しさ
    • 箸袋で作った図形は正五角形か? - tsujimotterのノートブック

      今日は 箸袋があるとつい作っちゃうこの図形 についての話です。 細長い紙を用意して、上の図をイメージしながら折り曲げて「ぎゅっと」すると、きれいに正五角形が作れてしまいます。 箸袋に限らず、お手元に紙テープなど「細長い帯状のもの」があれば簡単に折ることができます。よかったらぜひやってみてください。 ところで、上で作った図形はたしかに五角形ですが、本当に正五角形だろうか? というのが本日の問いです。つまり、辺の長さと角の大きさは、厳密にすべて等しいのでしょうか? これまで漠然と正五角形だろうと思っていましたが、よくよく思い返してみると、それを証明したことはありませんでした。一見簡単にできそうな気がしたのですが、やってみたらなかなかチャレンジしがいのある問題でした。 というわけで、今日は「箸袋で作った図形が正五角形であること」を証明してみたいと思います! tsujimotterは昨日の夜にこの

        箸袋で作った図形は正五角形か? - tsujimotterのノートブック
      • 押し花と折り紙人形の箸袋&インフルエンザ @housebuild117 - ルーナっこの雑記ブログ

        引越す前に 家の片付けをしています。 いつもは手をつけていないところに 思いがけないモノがあるものです。 箸袋 片付け インフルエンザ 最後に 箸袋 本物のお花です。 特殊な押し花処理加工によって 押し花の3倍から10倍ほど花の色が変わらず綺麗です。 和紙に押し花を施し 特殊フィルム加工によりお箸を取り替えて何度でも使え 最後にしおりとして末永くお使いください。 左から、紫陽花、藤、忘れな草、稲穂。 どれも素敵です。 さすがに20年ぐらい経ってるので 色は変わってますが 形は綺麗なままなので、使おうかなと思います。 祝箸五膳セットNo8036おせち、お正月、会席に 折り紙人形がついた箸袋も ありました。 こういうのは母が好きなので、昔母にもらったけれども 勿体なくて使えずにしまい込んでいたのでしょう。 お箸 箸袋 2膳セット 飾り付き箸袋 お正月 お祝い膳 片付け 飾り棚の一番下の段は、何

          押し花と折り紙人形の箸袋&インフルエンザ @housebuild117 - ルーナっこの雑記ブログ
        • 赤坂サカス「ハリーポッターカフェ」&折り紙で作る箸袋 - temahime’s blog

          お越しいただきありがとうございます。 娘と赤坂に行ってきました。 赤坂の赤坂サカスと坂巡り、←早口言葉で言えますか? アカサカノアカサカサカストサカメグリ 簡単過ぎたかも(笑) 神社2社参りして坂巡りして ハリーポッターカフェに行きました。 今回はハリーポッターカフェについてのみ書きます。 他の記事は来年に持ち越します(ごめんなさい) 東京メトロ 千代田線 「赤坂駅」3b出口より徒歩1分 レッドカーペットが敷かれた階段はホグワーツの動く階段 その両側の壁面には肖像画がずらり ここはワクワクする空間でした。 途中にタイムターナーのオブジェがありました。 階段上がり切るとTBS放送センタービル、その手前がSacas広場です。 sakas広場にはTBSマスコットのブーブがいましたよ。 ハリー・ポッターツリーが飾ってありました。 ヘドウィグが持っているのは「ホグワーツからの手紙」 こちらはドラマ「

            赤坂サカス「ハリーポッターカフェ」&折り紙で作る箸袋 - temahime’s blog
          • 大阪ふれあいおりがみ~障がいに関することが学べる - 知らなかった!日記

            小学校で3年生のみに配られた 冬休みのおうち遊びに 大人も知らないマークの意味がわかるクイズ付き 幼児さんも楽しめる!すごろくもある! 実物は… 折り方の丁寧な解説付き 折り紙は4種類~パクパク・箸袋・箱・家 家はグループホームだった 小学校で3年生のみに配られた 少し前のことですが、小学校から次のような文書と折り紙を持って帰ってきました。 小3だけに配られたようです。他の学年も配ればいいのに!と思ったので投稿しました。 冬休みのおうち遊びに 大人も知らないマークの意味がわかるクイズ付き 大きいな紙にマークのクイズや切り取れば折り紙となるものが印刷されていました。 「ハートプラスマーク」や「耳マーク」ご存知でしたか? 意外と大人も知らないものです。 幼児さんも楽しめる!すごろくもある! 次の大阪府のサイトのページの下の方に【おりがみ】だけでなく、【すごろく】も載っています。 ⇒大阪府/大阪

              大阪ふれあいおりがみ~障がいに関することが学べる - 知らなかった!日記
            • 割り箸袋で作る帆掛け船 - わかくさモノ造り工房

              MAIN CONTENTS はこちら 強弁すれば、これもペパクラの一環ですっ しかも帆船!! 通常の折り紙とは異なり、割り箸袋(正方形ではない)を用いた帆掛け船です 高級弁当専門店のお弁当に付属していた割り箸&箸袋です kawase-bento.jp また色合いが良いじゃぁないですか これを上手いこと、帆に文字が入るよう工夫して こうなります 帆は若干ヒネリを加えておくと 玄人感が増します 理由はコチラ wakajibi2.hatenablog.com スポンサーリンク 今回参考にしたのがコチラの書籍 普通、折り紙って子供用のものが多いじゃないですか ところがこの本のキャッチフレーズ 作る動機が不純すぎます!! 「これで会話のつかみはOK! バー・スナックで盛り上がる! ママの気を引くかくし芸!」 ちょっww 潔すぎてフいたww 確かにこの技術を披露することがあるとしたら バー・スナック

                割り箸袋で作る帆掛け船 - わかくさモノ造り工房
              • 「あ! 箸置きがない!」育ちがいい人はどうする?

                「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室」代表 皇室や政財界をはじめとするVIPアテンダントの指導などを経て、「ライビウム」を設立。「ハッとさせる美しい立ち居ふるまい」「また会いたいと思わせる会話術」「和・洋テーブルマナー」、「婚活レッスン」など、人気講座多数。なかでも、難関幼稚園、名門小学校の第一志望合格率95%の「親子・お受験作法教室」は、「にじみ出る育ちのよさと、品」が身につくと話題に。日本テレビ系「世界一受けたい授業」、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」、NHK「あさイチ」など人気テレビ番組をはじめ、雑誌・ラジオなどメディア出演多数。また、映画・ドラマでの女優へのエレガント所作指導や、一部上場企業トップ陣、政治家へのマスコミ対応トレーニングにも定評がある。YouTube「諏内えみチャンネル」などでも幅広く活躍中。著書に、『「育ちがいい人」だけが知っていること』(ダイヤ

                  「あ! 箸置きがない!」育ちがいい人はどうする?
                • 割り箸を買うのをやめてみた!百均の折り紙で箸袋を作ってみたら思った以上に良かった | Rinのシンプルライフ

                  ふと、洗面所の収納庫を見ると・・・。 夫がいつも使っている「鼻洗浄剤」の予備を置いているのですが・・・。 蓋が開いていました。 直ぐ後ろにゴミ箱があるのになぜ? 「空なら捨ててよね~」と、朝からぼやいてしまったRinです。 さて、先日購入した新しい箸が届きました。 私達が使う箸も、娘達やお客様が使う箸も同じ物で統一です。 今までは、お客様用に割り箸を常備していましたが、もう購入しなくても大丈夫だと思います。 食洗機対応で、滑り止めが付いていて使いやすそうです。 実は、先日「餃子の王将」に行ったら、同じ物が使われていてびっくり! (もしかしたら似ていただけかもしれませんが) 我が家は、レストラン方式でカトラリーを収納しています。 百均で購入した物や、おまけでもらったカトラリーは、少しずつ買い替えてきました。 今は、無印良品の物が多いです。 ケースの中に入っているのはこちらです。 カトラリーケ

                    割り箸を買うのをやめてみた!百均の折り紙で箸袋を作ってみたら思った以上に良かった | Rinのシンプルライフ
                  • 三連休に作ったもの - たまごなし弁当

                    ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ 三連休ありましたが 特に有益な事はしていません でも気持ちはゆったりと 過ごせました♪ なにより楽しかったのはこれ ↓↓↓ か、かわいい トトロの指人形です 30秒もあれば作れます YouTubeで見つけました ミックスしてるとこもありますが 折り紙を作り始めた子供が おそらく3番目くらいに 作るであろう『紙コップ』 逆さまにして3か所折って 耳のところをキュッとつまめば 出来上がり 子供にも大人にも受けそう 折り紙の4分の1のサイズなので お食事の時 箸袋を解体すれば作れそう モテるかもしれない 顔を書くまでは何か解らないので クイズにもなって ステキなコミュニケーションが 図れそう(´▽`) ひとネタにいかがでしょうか 糖質制限メニューのひとつとして 生おからとブロッコリーのポテサラ風 生おからとブロッコリーを マヨネーズと塩コショウ マスタードで

                      三連休に作ったもの - たまごなし弁当
                    • 元旦はお雑煮/おせち料理 - temahime’s blog

                      明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願いします。 元旦はお雑煮です。 お雑煮というのは地域によって、具材も出汁もさまざまですよね。 お餅も、丸餅、角餅、あん餅、胡桃餅をいれるところも。 具材もさまざま、小豆や鶏肉、鰤を入れるところもあります。 お汁は、すまし汁や鶏ガラ出汁、味噌仕立てなどいろいろです。 皆さんはどんなお雑煮を召し上がっていらっしゃるのでしょうか。 とても興味があります。 ご夫婦の出身地が違う場合、どちらのお雑煮を受け継ぐのでしょう? 妻の味をずっと召し上がっていらっしゃる夫さんは、たまには実家のお雑煮を食べたかったりするのでしょうか。 いえいえ、夫の作るお雑煮を妻が評価しているご家庭もあります。 今年はちょっと餅が硬いとか、出汁が濃いとか(笑) 家庭の数だけお雑煮も千差万別ありそうですね。 我が家では、一番だしの中に焼いたするめを入れます。 これが、いいお

                        元旦はお雑煮/おせち料理 - temahime’s blog
                      • 子どもも喜ぶ!割り箸の袋を使った箸置きの作り方 - なる子とマーナル☆

                        普段、箸置きって使っていますか? 私の実家はあまり使う習慣がなく、あるにはあるけれど、出番はお正月や来客のある時ぐらい。そういう時って洗い物が増えがちで、小さな箸置きこそ洗うのが面倒なんですよね。 そこで、お客さんもちょっと喜んでくれそうな、箸袋を使った「鳥さん箸置き」を子どもの頃からよく作っていました。 居酒屋など外食先でもさっと作ることができます。子どもでも作れる簡単な折り方なので、教えてあげると人気者になります。 先日、おとなが多い忘年会にお父さんと一緒に来た6歳のお子さんに教えてあげると、箸袋をかき集めて20羽くらいの群れを作って嬉しそうにしていました。かわいすぎ! 箸置きの作り方は色々あるけれど、ジャバラ折の羽が華やかで、なんとなく鶴っぽい感じも縁起が良さそうなので、様々なシーンで違和感なく使えそうです!レッツ・トライ! 作り方 動画と写真で紹介します! View this po

                          子どもも喜ぶ!割り箸の袋を使った箸置きの作り方 - なる子とマーナル☆
                        1