並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

米山隆一 橋下徹 動画の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

    [2023/12/15更新] 過去を糾弾したいわけではない。 未来に過ちを繰り返さない為に。 「政治の信頼を回復するには、過ちや不公正に毅然と対峙することが必要です。この一年半のあいだ、政府や厚労省、一部の医師や専門家によって宣伝された偽情報は、撤回されなければなりません。合理的なコロナ対策はその先にしかないからです。」(※1. 引用元) 政府が検査抑制を進めた結果、日本は未だ検査キャパ不足の課題を引きずっている。もちろん、当時は致し方ない理由として、海外製試薬の調達不足・検査体制の未整備・医療従事者の感染の不安等もあったと思う。然し、それをベイズ推定という全く別の説明で安易に世論を抑え込もうとした。騙す意図はなかったとしても「国民の声を封じればよい」として、真の問題解決への努力を怠り、検査への誤った不信を抱かせ、後々の感染症対策に大きな弊害となったことは明らかだろう。 当時、多くの識者や

      【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
    • 約束を反故にした「維新」と「橋下徹」 選挙戦で彼らが私にした仕打ちについて(米山 隆一) @gendai_biz

      かつて維新に籍をおいていた元新潟県知事の米山隆一代議士が見た「維新」の実像とは何か? それは改革を掲げる政党のそれとはとても思えないものだった。前編に引き続き、ありのままの実態を明かす。 (この記事は前後編記事の後編です/前編はこちらから) 私の名前をひと言も言わなかった橋下氏 12月4日の公示をまであと3日と迫った12月1日土曜日、長岡駅前に橋下代表代行を迎えての演説会が決まりました。それ自体は大変嬉しく感謝の至りでしたがしかし、本部から示された演説会の条件は、私は信じられないものでした。 演説会は11時00分開始で、橋下代表代行の演説は11時45分からだというのです。応援弁士が、自分の演説開始時間を指定するのは当然ですが、演説会自体は候補者の陣営が開催するもので、応援弁士側が演説会全体の開始時間を指定するは、自民党時代からも一度もなかったからです。 これが自民党であれば地元の県議・市議

        約束を反故にした「維新」と「橋下徹」 選挙戦で彼らが私にした仕打ちについて(米山 隆一) @gendai_biz
      • 「何様だよ」吉村知事 大阪万博“玉川徹は出禁”発言で「万博の私物化」と大炎上(女性自身) - Yahoo!ニュース

        2025年に開催される「大阪・関西万博」のシンボルとして建設中の“木造リング”を巡り、大阪府の吉村洋文知事(48)が、リングに批判的なコメントをしているとして元テレビ朝日社員の玉川徹氏(61)を“出禁”にすると発言し、批判が殺到している。 問題の発言は、3月23日に大阪府茨木市で開催された「維新タウンミーティング」でのもの。建設費が約350億円もかかることから批判も多い“木造リング”について吉村知事は、「これは本当にすごいから、できたら絶対にこれ、多くの人がこのためだけに来るぐらいになるから」と賞賛し、「今、批判している、名前言いませんけど、『モーニングショー』の玉川徹」と玉川氏を名指しすると、会場からはどっと笑いが起きた。 さらに、「今、批判するのはいいけど、入れさせんとこと思って。“入れさせてくれ”“見たい”と言っても、もう『モーニングショー』は禁止。玉川徹“禁止”って言うたろうかなと

          「何様だよ」吉村知事 大阪万博“玉川徹は出禁”発言で「万博の私物化」と大炎上(女性自身) - Yahoo!ニュース
        • 橋下徹「国会議員が戦場の最前線に赴く法案を作ろうとしたら維新国会議員が猛反発してきた」 - 事実を整える

          調べてみたら本当だったという恐ろしさ 「国会議員が戦場の最前線に赴く法案を作ろうとしたら維新国会議員が猛反発」 2015年の平和安全法制論議の際の橋下市長(当時)の発言 「最前線」の福島第一原発に足を運んで混乱を引き起こした菅直人総理大臣 「国会議員が戦場の最前線に赴く法案を作ろうとしたら維新国会議員が猛反発」 NATO・西側の政治家が大量にキエフに居る間は流石にプーチンも総攻撃は控えるかも。まあ少々の攻撃力があればNATOの政治家たちは協議をまとめる。維新代表時、平和安全法制論議のときに国会議員が戦場の最前線に赴く法案を作ろうとしたら当時の維新国会議員が猛反発してきたな。 — 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2022年3月15日 俄には信じがたい内容で、国民がおよそ理解できないところでこういう話が進むところだったのかと思うとうすら寒い思いがします。 軌道修正を図ったかもしれないツ

            橋下徹「国会議員が戦場の最前線に赴く法案を作ろうとしたら維新国会議員が猛反発してきた」 - 事実を整える
          • 松井一郎(元)大阪市長と水道橋博士の大阪高裁判決後 記者会見 (令和5年12月21日)|日本中学生新聞

            大阪高等裁判所第4民事部 令和5年(ネ)第1410号 損害賠償請求控訴事件 (原審・大阪地方裁判所令和4年(ワ)第2666号) 裁判長裁判官 阪本勝 裁判官 遠藤俊郎 裁判官 大島道代 原告 松井一郎 原告弁護人 坂井良和・希代竜彦・山岸克也 原告人代理人弁護士 坂本尚之 被告 水道橋博士 被告弁護人 佃克彦・米山隆一 ‘22年2月13日、水道橋博士が『あつまれニュースの森』というYouTube動画を貼り付け、《これは下調べが凄いですね。知らなかったことが多いです。維新の人たち&支持者は事実でないなら今すぐ訴えるべきだと思いますよ (笑)》と、コメントを付けツイートした。 貼り付けられた動画のサムネイルには、「パワハラ」「傷害事件」「裏口入学」「強姦疑惑」の文字。その中の「強姦疑惑」が強姦をした疑いが疑いがあるという事実を適示するもので、名誉を毀損するものとして、松井一郎氏が、損害賠償請求

              松井一郎(元)大阪市長と水道橋博士の大阪高裁判決後 記者会見 (令和5年12月21日)|日本中学生新聞
            • 「何様だよ」吉村知事 大阪万博“玉川徹は出禁”発言で「万博の私物化」と大炎上 | 女性自身

              2025年に開催される「大阪・関西万博」のシンボルとして建設中の“木造リング”を巡り、大阪府の吉村洋文知事(48)が、リングに批判的なコメントをしているとして元テレビ朝日社員の玉川徹氏(61)を“出禁”にすると発言し、批判が殺到している。 問題の発言は、3月23日に大阪府茨木市で開催された「維新タウンミーティング」でのもの。建設費が約350億円もかかることから批判も多い“木造リング”について吉村知事は、「これは本当にすごいから、できたら絶対にこれ、多くの人がこのためだけに来るぐらいになるから」と賞賛し、「今、批判している、名前言いませんけど、『モーニングショー』の玉川徹」と玉川氏を名指しすると、会場からはどっと笑いが起きた。 さらに、「今、批判するのはいいけど、入れさせんとこと思って。“入れさせてくれ”“見たい”と言っても、もう『モーニングショー』は禁止。玉川徹“禁止”って言うたろうかなと

                「何様だよ」吉村知事 大阪万博“玉川徹は出禁”発言で「万博の私物化」と大炎上 | 女性自身
              • 西浦博 - Wikipedia

                西浦 博(にしうら ひろし、1977年 - )は、日本の医師、医学者、保健学者(理論疫学・医療管理学・衛生学)。学位は保健学博士(広島大学・2006年)。京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 教授[1]。新型コロナ感染症対策専門家会議後「8割おじさん」と呼ばれている。 東京都立荏原病院内科・感染症科臨床研修医を経て、テュービンゲン大学医系計量生物学研究所 研究員、長崎大学熱帯医学研究所 特任准教授、ユトレヒト大学 博士研究員、香港大学公衆衛生大学院 助理教授、東京大学大学院医学系研究科 准教授、北海道大学大学院医学研究院 教授などを歴任した。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 1977年、大阪府にて生まれ、兵庫県神戸市にて育った。幼いころから、ロボットコンテストやソーラーカーの開発に興味を持っていた。そのため、神戸市立工業高等専門学校に進学し[2]、電気工学科にて学んだ[3]。 しか

                  西浦博 - Wikipedia
                • 米山隆一氏、橋下徹氏やひろゆき氏の“論法”に「心底辟易」「さして知らない事に」嫌悪感あらわ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                  立憲民主党の米山隆一衆院議員が29日、自身のX(旧ツイッター)を更新。大阪府知事や大阪市長を歴任した弁護士の橋下徹氏や、“論破王”の異名をとる「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏の用いる“論法”に「心底辟易とします」と思いをつづった。 【写真】ほほ笑む米山隆一氏の前で、激しくジャンプする妻 米山氏はビジネス動画メディア「ReHacQ-リハック-」のYouTubeチャンネルで25日に公開された動画に出演し、ひろゆき氏と健康保険組合の課題などについて討論。地方の医師不足などの解決に向け、市町村ごとに分かれる健康保険組合を統合すべきと提言したのに対し、ひろゆき氏から「サービスや金額は一緒ですよね? 国民(健康)保険って地域によって変わります?」と切り返されると、「いやいやいや、組合は資金の大きさで保険機能が変わるわけだし、地域によって変わるよ。保険料率が違うよ。国民健康保

                    米山隆一氏、橋下徹氏やひろゆき氏の“論法”に「心底辟易」「さして知らない事に」嫌悪感あらわ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                  1