並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

紅白 欅坂 衣装の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 人生をかけた挑戦……アイドル柏木由紀を形成する「アイドル神5」 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

    2006年12月、AKB48に3期生として加入し、14年目の柏木由紀さん。幼い頃からアイドルに憧れ、学んだことを実践している柏木さんは、グループ最年長の28歳となっても最前線で輝き続け、昨年11月に放送された日本テレビ系『ベストヒット歌謡祭2019』では「30歳までAKB48を卒業しません」と宣言。今なおアイドル街道を突き進んでいます。AKB48グループでは前人未到の“30歳現役”を目指すゆきりんが、これまでに憧れ、愛し、尊敬し、影響を受けてきた『アイドル神5』をたっぷりと語ります。 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:篠本634(short cut) 記事制作:オリコンNewS モーニング娘。のおかげで学校の人気者に ――柏木さんといえば「小さい頃からのアイドル好き」で有名ですが、いつ頃からアイドルに目覚めたんですか? 小さい頃から親が車でモーニング娘。さんの曲を流していたのですが、大ヒ

      人生をかけた挑戦……アイドル柏木由紀を形成する「アイドル神5」 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
    • AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

      AKB48グループの重大事件で打線組んだ Tweet 4: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)21:40:11 ID:Nog 1(中)入山杏奈・川栄李奈握手会傷害事件 2(二)松井珠理奈パワハラ暴走事件 3(一)峯岸みなみ丸坊主謝罪事件 4(指)指原莉乃ヲタ繋がり左遷事件 5(三)柏木由紀てごりん事件からの総選挙7万票減 6(遊)宮脇咲良ぱんっぱん事件 7(右)須藤凜々花結婚宣言事件 8(捕)渡辺麻友裏垢発覚整形モンスター事件 9(左)加藤美南せっかくネイル事件 先発 高橋みなみ電通接待事件、秋元才加枕営業事件、SNH48反逆断交事件、IZ*ONE投票不正事件 中継 NMB48ホテ4事件、HKT48五人粛清事件、渡辺美優紀コロコロ事件、中井りか文春予告事件 抑え 岩田華怜ストーカー事件 代打 西野未姫・大和田南那深夜徘徊事件、小嶋真子金玉ボウリング事件 代走 兒玉遥紅白勘違い事件

        AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
      • 俺のアイドル楽曲大賞2021 - 7と1/2階でシャングリラ

        飛沫防止シート越しでしか、アイドルに触れられなくなった2021年。2度目の東京ドーム公演完遂の乃木坂46ら、坂道シリーズの人気は衰え知らず。BiSHは並みいる競合が成し得なかった、紅白出場を掴み取った。その一方、乃木坂46から生田絵梨花が卒業。さくら学院は”閉校”、BABYMETALが”封印”、Maison book girlは”削除”と去るものも。ZOCは大森靖子恫喝音声流出、巫まろ不倫報道とてんやわんや。コロナ禍前と変わらない混沌へ突入も、この1年は楽曲のクオリティが見直された時期でもあった。ということで、本家「アイドル楽曲大賞」をベースに、2020年12月1日〜2021年11月30日リリースされたアイドル楽曲のベスト30を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。 ※ハロプロ楽曲に関しては別枠にてレビュー。 anztolchock.hatenablog.com 第30位 クマリデパ

          俺のアイドル楽曲大賞2021 - 7と1/2階でシャングリラ
        • 平手友梨奈はなぜ渾身の「僕は嫌だ」を披露できたのか 紅白リハーサル取材で見えた欅坂46の謙虚・優しさ・絆

          欅坂46が2019年12月31日に「第70回NHK紅白歌合戦」に出場し、2年ぶりにテレビで「不協和音」を披露しました。多くの人の胸を打った“新不協和音”はいかにして作り上げられたのか。メンバー同士の見えない優しさと気遣いに注目しながら、音合わせ、リハーサル、囲み取材の様子を画像57枚、1万字で詳しくお伝えします(以下画像はリハーサル及び囲み取材のものです)。 4度目のNHK紅白歌合戦出場を果たした欅坂46(クリックで画像拡大/画像はリハーサル時のもの) 平手さんの頭をぽんぽんする田村さん(クリックで画像拡大/画像はリハーサル時のもの) 【画像57枚】欅坂46の紅白リハーサル 12月29日:音合わせ 12月29日に行われた「音合わせ」では、チャコールブラウンのマント衣装に黒いタイツ、赤いローファーを合わせて登場した欅坂46のメンバーたち。齋藤冬優花さん、守屋茜さん、小林由依さん、森田ひかるさ

            平手友梨奈はなぜ渾身の「僕は嫌だ」を披露できたのか 紅白リハーサル取材で見えた欅坂46の謙虚・優しさ・絆
          • 視聴率は『ベストアーティスト』、注視率は『FNS歌謡祭』のねじれ現象はなぜ?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            年末は大型の音楽特番が続く。 11月中旬に日本テレビ『ベストアーティスト』、12月上旬はフジテレビ『FNS歌謡祭』の第1夜と第2夜。そして年末にはTBS『レコード大賞』とNHK『紅白歌合戦』が続く。 このうちの『FNS歌謡祭』は、2013年まで世帯視聴率が20%台で『ベストアーティスト』を大きくリードしていた。ところが近年は視聴率が下がり始め、両番組とも15%前後で互角となっていた。 そして今年は、『ベスア』11.5%・『歌謡祭』第1夜10.9%と共に数字を落としつつも、相変わらず接戦が続いている(ビデオリサーチ関東地区)。 ただし両方とも同じような音楽特番ながら、視聴データで比べると見られ方の違いは意外に大きい。 両局の戦略の違いが反映しているようだ。 個人視聴率と注視率 今年の両番組を比較すると、個人視聴率では一貫して『ベスア』が上だった。 ただし番組を見ている人の中で画面に顔が向いて

              視聴率は『ベストアーティスト』、注視率は『FNS歌謡祭』のねじれ現象はなぜ?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 2020年の紅白歌合戦を振り返る - 西東京日記 IN はてな

              あけましておめでとうございます。 新年最初の更新は例年通り、紅白歌合戦の振り返りからですが、今回の最大の注目ポイントは「紅組の勝利」。 もちろん、第2部を見れば紅組のほうが穴のない布陣で純粋な歌唱の点から言うと紅組の勝利で何の不思議もないのですけど、それでも白が勝つのが近年の紅白。 これはジャニーズ・ファンが内容に関係なく大挙して白に入れるから起こる現象だと考えられ、そのため自分は「お茶の間審査員の廃止」を提言してきたわけですが、今回は拡大されたお茶の間審査員のみの投票で紅組が圧勝しました。 この謎を解く仮説としてとりあえず思い浮かぶのが、「嵐ファンが中継のときこそ紅白を見たけど、基本的にはラストライブの中継を見ていて紅白には帰ってこなかった」というものですが、もう1つ別の仮説も思い浮かびます。 それは、今までの登録されたお茶の間審査員とは違い、誰でも参加できるシステムを導入したことで「組

                2020年の紅白歌合戦を振り返る - 西東京日記 IN はてな
              • 錦見映理子が語る欅坂46 | 私と音楽 第14回

                各界の著名人に“愛してやまないアーティスト”について話を聞くこの連載。14回目は小説家で歌人の錦見映理子が人生で初めてハマったアイドルだという欅坂46について語ってくれた。 取材・文 / 高橋裕美 撮影 / 阪本勇 かわいく見えなくていい 初めて欅坂46を意識したのは、2017年の年末です。当時は欅坂46という名前すら知りませんでした。乃木坂46のメンバーは何人か知っていたり、坂道シリーズの存在はうっすら知ってたんですが。というのも、乃木坂46が生まれたSME乃木坂ビルがあるところにはもともとアパートが建っていて、私はそこで11歳から6年間暮らしていたんです。その頃のことを書いたのが「リトルガールズ」という小説なんですが、それを2017年の年末に書き終えて、12月30日には大掃除をして疲れ切ってボーッと「第59回輝く!日本レコード大賞」を観ていたら欅が出てきて。普段はアイドルを見ることなん

                  錦見映理子が語る欅坂46 | 私と音楽 第14回
                • King Gnuの『白日』から学ぶ!マーケットインとプロダクトアウトを共存させる"たった2つの要素"|ヤマグチタツヤ

                  こんにちは、ブランディングプランナーのヤマグチタツヤ(@yhkyamaguchi)です。 最近、会話の文脈によって「山口達也」と「ヤマグチタツヤ」を使い分けていることが、言わずとも周りの人に段々と認知されてきていて嬉しい限りです(エセ多ブランド戦略です)。 そんな冗談はさて置いて、今回は今年から導入された「サブスク選考」によって紅白歌合戦に初出場が決定したことでニュースになりました、新進気鋭のロックバンド「King Gnu」をブランド解体していきたいと思います! (ヤマグチも大好きでたまらないバンドです.......!) おお、King Gnuが紅白に! てかメジャーデビュー1年目でのこの快進撃はとんでもないな。。 彼らはプロダクトアウトとマーケットインを共存させるのが上手いから、近くブランド解体の対象にしよう。https://t.co/Xd0tW1kFZU — ヤマグチタツヤ / ヨハク

                    King Gnuの『白日』から学ぶ!マーケットインとプロダクトアウトを共存させる"たった2つの要素"|ヤマグチタツヤ
                  1