並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

興味がある 英語 3語の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    本書は、Amazon総合1位(無料)となった科学的学習法の本のWeb版です。 12万部のベストセラーとなった前著と同様、図とイラストを使って分かりやすく解説しています。 英語学習者・教師・受験生・小学生~高校生の親御さんに読んでいただきたいです。 全5巻(派生巻も含めると全8巻)構成で、これは第1巻です。 それでは、さっそく、サイエンス誌に掲載された論文を解説します。 (サイエンス誌は、ネイチャー誌と双璧をなす、世界最高峰の学術誌です) この論文からは、学習効率に関する重要ポイントをいくつも学べます。 本書は、基本的には中学生でも読めるように書いてあります。 実際、本書をある中学3年生の女の子に読んでいただいたところ、たいへん好評でした。 実際に期末試験の成績も上がり、志望校にも合格し、ご両親も喜んでおられました。 では、以下、論文の解説をどうぞ。 ■カーピキー2008実験 たとえば、英語

      最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    • 【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

      とてもおもしろい本です! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.なんと著者より】 【1.本書の紹介】 コピーライターの本は言葉が練り上げられているため、言葉が心に刺さります。 ですので、なかなかサクサクとは読み進めません。 いつものビジネス書であれば、事実を理解すれば良いので、いわゆる左脳でスピーディーに理解出来るので、わりと速く読めます。 しかしこの本は、右脳が、想像力が、心が反応して、理屈ではなく感動を捉えてしまうため、気持ちが落ち着くまで前に進めません。 最近忘れかけていましたが、日本人として、言葉の持つ意味を大事にすることが大切だなと再認識させられました。 コピーライターの仕事は、作品だけを見るととても楽そうに見えます。 しかし、その1作品の為に犠牲になった作品が数百、数千存在しています。 それほどストイックに、毎日言葉と格闘しているコピーライターが

        【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
      • 【英語育児2年後の様子】英語が自然と出てくるように!~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

        娘(2015年生)と英語育児をはじめて2年が経ちました。 この記事では2年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 英語育児2年後の娘の様子 現在の4つの取り組み 英語絵本読み聞かせ 英語アニメの活用 英語で語りかけ オンライン英会話 娘の英語が伸びたと思った瞬間 Peppa Pigとの出会い Ben and Holly’s Little Kingdom、PJMASKS、The lion Guardとの出会い 英語育児で気をつけていること まず日本語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児2年後の娘の様子 娘は日常の中で自然と英語が出てくるようになり、英語で会話をしたり、英語で独り言を言うことが多くなってきました。

          【英語育児2年後の様子】英語が自然と出てくるように!~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
        • エドガー・ダイクストラ

          Inferenceより。 クシシュトフ・アプト 結局、ナイメーヘンからアイントホーフェンに向かう列車は遅れて到着しました。さらに悪いことに、私は大学の建物の中にあるオフィスを見つけることができませんでした。結局、着いた時には、約束の時間に予定より30分以上遅れていました。教授は、私の謝罪を完全に無視し、会議に1時間も掛かってしまいました。私がエドガー・ウィベ・ダイクストラに会ったのはこの時が初めてでした。 1975年に会った時、ダイクストラは45歳でした。コンピュータ・サイエンスで最も権威のあるACMチューリング賞を授与されたのは、3年前のことでした。彼のほぼ20年後輩の私は、この分野についてほとんど知らず、数週間前にフローチャートが何であるかを知ったばかりでした。私は、共産主義のポーランドから来たばかりのポスドクで、数理論理学のバックグラウンドを持ち、西側にとどまる計画を持っていました。

          • 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

            【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 娘(2015年生)と英語育児をはじめて3年が経ちました。 この記事では3年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 1年後、2年後の様子はこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com www.jukupapa.com この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 英語育児3年後の娘の様子 現在の4つの取り組み 英語絵本読み聞かせ 英語アニメの活用 英語で語りかけ オンライン英会話 英語育児で気をつけていること まず日本語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児3年後の娘の様子 娘は日常の中

              【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
            • ディクテーションを500時間した私が、効果、やり方、教材やアプリを教えます! | みんなの英語ひろば

              こんにちは、TOEIC満点のKyokoです。ディクテーションの正しい進め方、その効果、オススメ教材について書いていきます。 突然ですが、私が小学4年生~高校生まで通っていた英会話教室は、今思い返すとディクテーションにかなり力を入れていました。 なので、私は自習を含めてディクテーションを計500時間はやったと思います。英語学習法のなかでもマイナーなディクテーションに500時間も費やした人は、我ながらレアな気がします 笑。 そして私は大学生のときに英検1級に合格しました。もちろん単語を覚えたり過去問を解いたりという対策はしましたが、まわりのみんなとの一番の違いは、ディクテーションに費やした時間と労力だと思っています。 正しい方法でやり込んだら、ディクテーションは効果が高いのです!詳しく解説していきますね。 ディクテーションの意味とは? ディクテーションとは、 音声を流しながら、聞き取れた英語を

                ディクテーションを500時間した私が、効果、やり方、教材やアプリを教えます! | みんなの英語ひろば
              • 【動画】これが英語を聞き取るコツ・・・なるほどこうやっていろいろ省略するから早口に感じるんだな : ライフハックちゃんねる弐式

                2019年07月01日 【動画】これが英語を聞き取るコツ・・・なるほどこうやっていろいろ省略するから早口に感じるんだな Tweet 26コメント |2019年07月01日 13:00|英語・海外|Editタグ :リスニング発音 英語を聞き取るポイントとスムーズに話すコツが1発でわかる動画。 これを知ってるとリスンニングがしやすくなるし、話す時も詰まらずに話せるようになるのでオススメです! ※日本語訳付けてます pic.twitter.com/5rfM0CZJGG— ちーや????メルボルン (@ChiyaMelbourne) 2019年6月29日 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 引用元の動画の後半でも話されていますが、しっかりと発音する方がより丁寧なので、友達とカジュアルに話す時や職場でのフォーマルな状況など、場面に応じて使い分けるようにしてくださいね??

                  【動画】これが英語を聞き取るコツ・・・なるほどこうやっていろいろ省略するから早口に感じるんだな : ライフハックちゃんねる弐式
                • 【期間限定】大量図解「コンテンツ戦略研究会」レポート(トム発表分)|Tom(月刊2本のマガジン始めました)|note

                  どうも天才です。こんなイベントやりました。 僕の分の発表の内容を一部まとめます。毎度毎度、凄すぎてすいません。 タコペッティさん(@syakaisei) すなえりさん(@suna_book) のーびるさん(@noooobiru) 染谷昌利さん(@masatoshisomeya)大変才能のある方々のコンテンツ力を貸してもらったので、お陰様でめっちゃ満足度の高いイベントになりました。 聴きに来てくれた方々、ありがとうございました。 今回の僕の発表は、情報過多の時代にどう生き残るかということに関する戦略のお話です。 「ブログ終わりだ」とか「YouTubeが来てる」とかじゃなくて、世の中に流通する情報と才能の量がどんどん増加してるから、出版やブログ含め、もうコンテンツ系は普通にやったらきつい。 じゃあどうやってコンテンツの文化が生き残るのか、僕が編集者として考えてきたことの集大成をお伝えします。

                    【期間限定】大量図解「コンテンツ戦略研究会」レポート(トム発表分)|Tom(月刊2本のマガジン始めました)|note
                  • 【厳選!】英語初級者・中級者におすすめの英会話フレーズ本9選! - ー世界へのDOORー

                    みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです。 私のブログを見てくださっている方々は、英語を勉強していたり英語に興味があったり、英会話を話してみたい!という方が多いのではないでしょうか? 今回はそんな方のために、「おすすめの英会話フレーズ本」を9冊紹介したいと思います。 どの本も英会話フレーズを覚えるのに適した人気の本で、英会話初級者・中級者の方のための本となります。 それぞれの本の特徴や学べることを紹介していきますね! 今回紹介する英会話本で、英会話フレーズをマスターしちゃいましょう! 【厳選!】英語初級者・中級者におすすめの英会話フレーズ本9選! 1  英会話なるほどフレーズ100 スティーブンソレイシィ ロビンソレイシィ 初級者向け 2 キクタン英会話【基礎編】 一杉武史  初級者向け 3 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 森沢洋介 初級者向け 4 難しいことはわかりませんが、

                      【厳選!】英語初級者・中級者におすすめの英会話フレーズ本9選! - ー世界へのDOORー
                    • 大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」 | 朝日新聞Thinkキャンパス

                      ■大学受験の基礎知識 英語は大学受験のカギを握るともいわれる重要科目ですが、最近の大学入試の英語は、親世代の常識が通用しないほど難化しているといいます。過去30年にわたる英語の入試問題を分析している元イエール大学助教授で英語塾J PREP代表の斉藤淳さんに、英語の難易度の変化や、今の受験生に求められる英語力、どんな準備が必要かについて聞きました。(写真=Getty Images) 長文化する入試英語 「近年の大学入試英語は難化し、問題のクオリティーも変容している」と、斉藤さんは指摘します。まず注目したいのは、リーディング問題の長文化です。 「最近の入試英語に共通して当てはまる変化は、一定時間内に処理しなければならない英単語数が飛躍的に増加したことです」 例えば、1989年の共通1次試験(当時)では、100分の筆記試験で総単語数は2728語、1分あたり27.3語を読んで解答すればよかったのに

                        大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化、東大試験は「これが限界では?と思うくらい」 | 朝日新聞Thinkキャンパス
                      • 言語多様性【Language Diversity】について考えてみた~気候によって地域の言語多様性は変化する~ - 英語大好きカピバラさん

                        言語多様性という言葉を聞いたことがありますか? 英語で言うとlanguage diversityです。 先日この言語多様性について面白い記事を読んだのでこの記事でご紹介します。 まず、なぜ私が言語多様性に興味があるのかといいますと、私のバックグラウンドに関係しています。 私のバックグラウンドに興味のない方、すみません。 私は大学で国際文化学科というふわっとした何をやっているのかよくわからない学科を専攻しておりました。要するに、なんでもありの学科です。その学科でフランス語、フランス哲学、社会言語学などを勉強していました。 その中でも社会言語学は特に社会で金になるわけでもないのですが、はまるとなかなか面白い学問です。 あまりにも社会言語学が面白くて、社会言語学を専門とされる佐野直子教授(今ではWikipediaにも載っている!)のもとであるプロジェクトにアルバイトとして参加してしまいました。

                          言語多様性【Language Diversity】について考えてみた~気候によって地域の言語多様性は変化する~ - 英語大好きカピバラさん
                        • たった5分で人脈を増やす!コミュ障でもできる 「5分間ネットワーキングトレーニング」

                          コミュニケーションが苦手ですか? まず、コミュ障という概念自体がおかしく、実際にはコミュ障の人とそうでない人に違いがあるとすると、初期のコミュニケーションだけです。 自分がコミュ障で喋るのが苦手だと思っている人と喋るのが上手いと思っている人を比べた実験があり、最初の1〜2回目までは、コミュ障の人は不利で、喋るのが上手い人の方が上手にコミュニケーションを取ることができましたが、会う回数が3回以上になるとあまり差がないということが分かっています。 コミュ障だと思っている人は最初に何を喋ったらいいのかが分からないとか、初対面の人と会った時に何を話せばいいのかが分からないことが問題だというだけなわけです。 最初の糸口や切り出し方がわからないだけ まずは、自分はコミュニケーションをとるのが苦手だと思っているのをやめてもらい、最初に話すためのテクニックや話の糸口を持ち得ていないのが、問題だということを

                            たった5分で人脈を増やす!コミュ障でもできる 「5分間ネットワーキングトレーニング」
                          • 続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

                            私は2022年3月まで2年半オデッサに住んだ。今もそこに義父母と義兄を残している。平和を心から願っている。専門家でもない私がわずかにウクライナ戦争について語る資格を覚える理由はそれ。現地ロシア語メディア報道まとめ。 ※この記事の更新は2022年12月31日をもってストップしました。2023年1月1日からはこちらにまとめていきます→続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ *1 主としてОЖことオデッサローカルメディア「オデッサライフ」、УПことウクライナ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ」、ロシア反体制メディアMeduzaを見ています *2 この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(3/15~6/28)および続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)の続きです 12月31日 2022年最後の日もロシア軍は静穏でなく爆音と破壊を選んだ。ウクライナ全土

                            • 【子育て日記】ついに来た魔の2歳児!気になる言葉の発達は?2歳になる娘はマリオに負けない「ジャンプ娘。」になりました。 - てあわせblog

                              【子育て日記】ついに来た魔の2歳児!気になる言葉の発達は?2歳になる娘はマリオに負けない「ジャンプ娘。」になりました。 こんにちは。 【はてな20周年】はてなインターネット文学賞が、 ちょっと気になっている一児のパパ ユゥヨです 😁 本日もブログを読んで頂きありがとうございます(*'ω'*) 1年って過ぎるのが本当にあっという間ですね (;^ω^) 我が娘も気がつけば、 今月でもう 2歳 になります。 みなさんはこんな言葉をご存知でしょうか? 「 魔 の2歳児」 言葉、、 本当に恐ろしい、、 そんな 魔 の時間 を迎えた娘、 どんな成長を見せてくれるのか? 楽しみなようで恐ろしい、、 今日は、そんな魔の2歳児の成長に ついて記事にしていきたいとおもいます ♪ *今日の記事* 「一般的な2歳児の成長について」 「2歳になりました我が娘の成長について」 という2本立てで記事にしていきます。

                                【子育て日記】ついに来た魔の2歳児!気になる言葉の発達は?2歳になる娘はマリオに負けない「ジャンプ娘。」になりました。 - てあわせblog
                              • 提言:「高校国語教育の改善に向けて」日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会

                                提言 高校国語教育の改善に向けて 令和2年(2020年)6月30日 日 本 学 術 会 議 言語・文学委員会 古典文化と言語分科会 i この提言は、日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会の審議結果を取りまと め公表するものである。 日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会 委員長 小倉 孝誠 (連携会員) 慶應義塾大学文学部教授 副委員長 倉員 正江 (連携会員) 日本大学生物資源科学部一般教養教授 幹 事 安藤 宏 (連携会員) 東京大学大学院人文社会系研究科教授 幹 事 西村 賀子 (連携会員) 和歌山県立医科大学名誉教授 渡部 泰明 (第一部会員) 東京大学大学院人文社会系研究科教授 大芝 芳弘 (連携会員) 首都大学東京(東京都立大学)名誉教授 川合 康三 (連携会員) 京都大学名誉教授 木田 章義 (連携会員) 京都大学名誉教授 久木田直江 (連携会員) 静岡大

                                1