並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

芋 乳製品 レシピの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • マンゴーのソフトベーグル と レジンで作る蓮の花 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

      自家製酵母のパン生地で マンゴー入りのソフトベーグルを 焼いてみた。 基本的にベーグルは油脂や乳製品を 使わないパンだけど、柔らかく仕上げたいので 私のベーグルは少しだけ油脂、乳製品を入れている → ソフトベーグル 着色には茹で潰したかぼちゃと 紫芋パウダーを使ってある。 楕円形の黄色い生地に 細長く伸ばしたピンクの生地を 貼り付けて→裏返す。 ヨーグルト漬けマンゴーとクランベリー 後述するけれど、 今回使ったマンゴーとクランベリーは 軽く蒸してから使っている。 蒸した後、マンゴーは 一日ヨーグルトに漬け込んだもの。 クランベリーはヨーグルトに浸けても 変化がないので蒸しただけでそのままのせる。 包み込んで棒状に。 模様を見ながらねじって成形。 渦巻キャンディーみたいで可愛い。 ただし、包み込んだ具材が重くて ケトリング(茹でる、みたいな作業)が やや難しい(笑) 色を生かすために 焼き色

        マンゴーのソフトベーグル と レジンで作る蓮の花 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
      • これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 | カラダチャンネル

        カラダチャンネル > DIET > これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 でも、満腹感はあり。糖質制限中のダイエッターのためのレシピ 夏本番に向けてダイエットに取り組んでいる人は多いのではないでしょうか。 ダイエットのための過度な食事制限は、基礎代謝を下げ、ストレスによるリバウンドを招きます。 食事はきちんと摂り、心身ともに健康的なダイエットをしましょう。 そこで今回は、糖質制限中のダイエッターの皆さんが罪悪感なく食べられるレシピを15種類ご紹介します。 Twitterでは有名なダイエットアカウントの皆さんのレシピなので、家庭にある食材で作れるものや、ダイエッターには欠かせないオートミール、そして低糖質のスイーツなど、簡単なのにおいしくて食べ応えのあるものばかり。 自分に合うレシピを見つけ、毎日の食事に役立ててください。

          これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 | カラダチャンネル
        • 第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi

          日本には味噌、醤油、納豆という3つの発酵大豆が生産されている。そのうち味噌と醤油は調味料であるが、納豆はおかずとして認識されている。東南アジアやヒマラヤでつくられているアジア納豆の多くは調味料として利用されているが、日本の納豆はおかずなのだ。しかし、アジア納豆と同じような調味料的な納豆の利用が現在でも東北各地で見られる。一つ目は、納豆に麹と塩を混ぜ合わせて熟成させる塩麹納豆である。山形県置賜地域を中心に東北各地でつくられており、調味料のように使われている。二つ目は江戸や大阪では江戸後期以降から見られなくなった納豆汁である。納豆を汁にいれるという味噌のような利用方法は東北地方では一般的である。三つ目は、うどんのつけダレとして納豆が使われるようになった「ひっぱりうどん」という新しい調味料的な利用が山形県村山地域で生み出された。これら、調味料的に使われている納豆の歴史とその納豆に関わる地域の人々

            第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi
          • 【つぶやき】手作りみたらし団子!お菓子作りから利他の心を学んだ今日この頃 - kumama blog

            みなさん、お元気ですか?? 筆者は地震速報の音に驚いた余韻がまだありますが、頑張ってブログを書いていきます!(汗) 目次 小麦粉が少ないなら、和菓子を作ろう 手作りみたらし団子 材料 レシピ 団子を作る タレを作る 仕上げ 実食 お菓子作りから利他の心を学んだ今日この頃 最後に 小麦粉が少ないなら、和菓子を作ろう 自分もパン・麺好きだけど、これを機に米食増やしたり、和菓子にチャレンジしたりしてみましょ!ちなみに我が家は毎晩玄米!そして今度みたらし団子にチャレンジする予定♪上新粉と白玉粉を買ってきた。 小麦粉 菅氏「備蓄不足ない」#Yahooニュースhttps://t.co/BltuQqwi0X— くまま (@MSsshiooo) 2020年5月1日 スーパーには小麦粉があまり置いてないですよね! おまけにバターまでないし…。 筆者は先日のブログでも触れましたが、先週のNHK大河ドラマ「麒麟

              【つぶやき】手作りみたらし団子!お菓子作りから利他の心を学んだ今日この頃 - kumama blog
            • 体に優しい食事のアレンジメニュー〜オートミール粉 - 前向き気づき日記

              「オンライン瞑想セミナー1」2024年春の「オンライン瞑想セミナー1」の受付中です♪ 4月7日(日)13時〜16時と、 4月9日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから(^^) ↓ 「オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記」 今日は、体に優しい食事のお話です。 私の食生活については、 これまでにも色々書いてきましたが、 今日はそんな私でも食べられるメニューを 最近夫が色々作ってくれるで、 それをご紹介したいと思います♪ 糖質制限がある方や、 グルテンフリーに興味がある方、 小麦粉や砂糖、お米、大豆、お肉など 食べないものが色々ある方も、 意外と楽しめるので、 ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) (テーマのお話は「*」の後からです。) ・ 今日は春霞と柔らかな日差しの穏やかな一日でした。 気温も23度まで上がり、 桜の開花もきっともうすぐですね♪ 今私の部屋に

                体に優しい食事のアレンジメニュー〜オートミール粉 - 前向き気づき日記
              • 【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕

                こんにちは、るゆにつと申します。 挨拶もそこそこに恐縮なのですが、黄色くて丸いものって心が癒やされますよね。 気持ちはわかります。 最後まで聞いてください。 それは太陽のような力強さもあり、お月さまのように包み込んでくれる優しさもあり…。 ひよこ、みかん、たんぽぽにハチミツ。 黄色という色には「元気」「明るい」「エネルギッシュ」というポジティブなイメージや、「あたたかい」「ハッピー」といった癒やしのイメージがありますよね。 そんな黄色くて丸いものの最たる存在、手にした人の心をあたたかく包み、人生を希望に満ち溢れたものにしてくれるものがそう、「ミルクまんじゅう」です。 ミルクまんじゅうとはみるくまんじゅうとは、白あんにさらに牛乳や練乳、バターなどを加えて練ったなめらかな「ミルク餡」を使用した西洋風の和菓子で、「乳菓」と呼ばれることもあるおまんじゅうのこと。 皮に乳製品を使用しているものもあり

                  【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕
                • 高血圧は食事が要!【美と健康】―6 - 「和子の日記」

                  高血圧とは? どれくらいの数値を指すの? 年齢とともに気になってくる「高血圧」。この記事では、高血圧の基準値や 血圧を上げる原因を説明するとともに、高血圧を予防する食べ物や飲み物、 高血圧の食事療法のポイント、高血圧対策におすすめの減塩レシピをご紹介します。 はじめに高血圧とはどういう状態のことを指すのか、また、どれくらいの 数値だと「高血圧」と判断されるのか、説明していきましょう。 高血圧とは 血液が心臓から送り出され血管の中を流れるときに、血管の壁を押す圧力が 「血圧」です。この血圧には、心臓が収縮して血管に最も強い圧力が かかるときの数値「収縮期血圧(上の血圧)」と、心臓が拡張しているときに 血管にかかる圧力「拡張期血圧(下の血圧)」があります。 高血圧とは、この血圧が安静時でも一定の基準値より高い状態のことをいいます。 高血圧とされる数値 日本高血圧学会によると高血圧とされる基準値

                    高血圧は食事が要!【美と健康】―6 - 「和子の日記」
                  • 繰り返すお腹の不調…過敏性腸症候群のツライ症状を改善する方法|【ココカラクラブ】ドラッグストアのココカラファイン

                    2021年01月04日 繰り返すお腹の不調…過敏性腸症候群のツライ症状を改善する方法 はじめに 下痢や便秘が続いたり、おなかに不快感があるのに、検査をしても原因になるような病気は見つからない…それは「過敏性腸症候群」かもしれません。これは腸の病気というよりも、日常生活で不安や緊張を感じた時など、何らかのストレスで腸の働きが悪くなって起こることから、心身症の一つといわれています。ここでは、その症状や原因、対処法について解説します。 過敏性腸症候群の症状は腸の不調だけじゃない?頭痛や吐き気も まずは「過敏性腸症候群」の症状を知っていきましょう。 便通の異常…下痢型・便秘型・下痢と便秘の混合型 ・下痢型 電車内や長時間の会議中、授業中など、トイレに行きづらい状況やトイレのない状況下に置かれると、急激な腹痛&便意を伴い、柔らかい便や水のような便が排泄されるのが下痢型です。突然の便意に恐怖を感じ、電

                      繰り返すお腹の不調…過敏性腸症候群のツライ症状を改善する方法|【ココカラクラブ】ドラッグストアのココカラファイン
                    • 【夏休み自由研究に】ゼラチンと寒天の違い作り比べ | ほっこりおうちごはん

                      こんにちは!みすずです 今回は、夏休みの自由研究にこんなのいかがですかのご提案。 2021年、うちの子は同じ材料を使ってのゼラチンと寒天ゼリーの作り比べをしました。 2つの違いをお子さんと一緒に作成して食べ比べるのも楽しいですよ。 2021-07-24 公開 / リライト 2023-08-01 こちらもどうぞ 夏休み自由研究に! 溶けないアイス(寒天アイス) www.misublog.com 似ているようで全く違うゼラチンと寒天。 普段何気なく食べている人も、違いを分かって食べている人も、作り比べて見てはいかがでしょうか ゼラチンと寒天での作り比べなら作りやすくて結果がわかりやすく、 クラスのみんなにも興味を持ってもらえそうだと思ったのが決めた理由です 同じ材料を使ってゼラチンと寒天でゼリーを作りそれぞれの特徴、仕上がりの違い、作り方などをみていきます。 以下にその手順を記載しますね。 材

                        【夏休み自由研究に】ゼラチンと寒天の違い作り比べ | ほっこりおうちごはん
                      • 消化が良く胃に優しい食べ物は?【レシピ19選】おなかに負担をかけないごはんやスープメニューをご紹介

                        暴飲暴食やストレス、冷たいものの食べ過ぎなどで、最近胃が弱っているなと感じるとき、どんなものを食べたら良いのでしょう。しばらくお腹を空っぽにするのがベストな場合もありますが、空腹に耐えられない、または何かお腹に入れたほうが症状が良くなるという場合は、消化が良く、胃酸を刺激しないものを選ぶのがポイントです。 胃が弱った時、どんなものを食べればいい? 症状が強い場合は医師に相談してからということになりますが、多少胃が弱っているな、と感じるような場合は、ふだんの食生活から胃にやさしい食べ物にシフトするだけでも、症状が軽快するのを実感できるでしょう。 おすすめのメニューはまず、消化の良いもの。 通常は口内で咀嚼したものを胃の中で消化するわけですが、胃が頑張って食べ物を消化する工程が、すでにほぼなされているものなら、その分胃を休ませることができます。例えば水分の多いおかゆやポタージュスープなどならベ

                          消化が良く胃に優しい食べ物は?【レシピ19選】おなかに負担をかけないごはんやスープメニューをご紹介
                        • 【桃泉の料理雑学集⑥】サクッと確認!料理の備忘録~調理編~ - 桃泉の備忘録

                          こんにちは。桃泉です。 今回は桃泉が備忘録として書き溜めていた、料理の雑学をまとめて大公開‼ 1項目につき約150文字ほどに情報をギュッと凝縮し、広く浅く共有しますょ~☆ 全部載せるとページが重くなり過ぎるので、今回は「調理」に絞りました。 食材についての知識が深まれば、料理の腕もきっと上がるハズ! 一緒に学んで、おうちご飯を盛り上げていきまっしょい♪ (最終更新:2024/3/22) 桃泉の料理雑学集~調理~ 和食 洋食 中華 お菓子 保存 栄養素 おわりに 桃泉の料理雑学集~調理~ この章では調理についての雑学を纏めました。 和食/洋食/中華/お菓子/保存/栄養素の6類に分けて表示してますので、気になるものからお楽しみください♪ 和食 【昆布のだし用と煮物用の違いは?】 だしや煮物の具材に活躍する、和食の定番食材昆布。 「だし用」や「煮物用」など用途が別れているのは、昆布の種類により食

                            【桃泉の料理雑学集⑥】サクッと確認!料理の備忘録~調理編~ - 桃泉の備忘録
                          1