並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

英語 リポート 書き方の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 酢豚食べ比べツアー in 長崎(デジタルリマスター)

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:自宅で簡単!そうめん流し(デジタルリマスター) > 個人サイト 長崎ガイド 長崎・新地中華街 中華街にやって来た 長崎は鎖国時代、唯一の貿易港としてオランダだけでなく中国とも貿易していた。というわけで長崎には中華街があり、中国文化との関わりも深い。なので酢豚との関わりも深いはずだ(たぶん)。 まずは下調べに、店先に出されている酢豚のサンプルを見て回った。長崎の中華街は、横浜のそれと比べるとだいぶ規模が小さくこじんまりとしている。サンプルを見てるうちに、あることに気が付いた。 全店のサンプルをチェック 4種類の漢字表記 同じ酢豚と思われるものに、なぜか4種類の漢字表記があった。 まず「酢豚

      酢豚食べ比べツアー in 長崎(デジタルリマスター)
    • 「オウムからコロナまで 英国人記者がみた日本の25年」リチャード・ロイド・パリー|〈伊藤詩織 真実を届ける仕事〉

      「権力者が本当は何を考えているのか、はっきりと発言させるのが私たちの仕事。挑発的な質問を向けるのはその先の答えが欲しいから。それは計算ずくで行なっているんだ」 東京での記者生活が始まったのは、地下鉄サリン事件の発生から3日後のことだった。「ザ・タイムズ」アジアエディターであるリチャード・ロイド・パリーは、ことし日本駐在25年目を迎えた。 日本をはじめアジアの幅広い地域をカバーし、様々な現場で取材を重ねるかたわら、リチャードは、英語圏、また日本でも高く評価されるノンフィクション作品を執筆してきた。 四半世紀の時間を過ごした日本社会のいま、ジャーナリズムの状況をどうみているのか。昨年末、香港取材から戻ったばかりのリチャードに話を伺った。 クイズ番組に優勝して日本へ 高校時代、学校から帰ってテレビをつけると、いつもあの番組が放送されていた。「ブロックバスターズ」だ。夕方5時15分、リチャードは紅

        「オウムからコロナまで 英国人記者がみた日本の25年」リチャード・ロイド・パリー|〈伊藤詩織 真実を届ける仕事〉
      • 「報道の自由度2020」をめぐる報道の記事から不自由を見る - ネットロアをめぐる冒険

        さきほどツイートでも呟いたのですが、字数の制限もあったので、一応記事でも残しておきます。 調査対象の180カ国・地域のうち、日本は66位(前年67位)だった。日本の状況について、東京電力福島第一原発といった「反愛国的」テーマを扱ったり、政権を批判したりする記者がSNS上で攻撃を受けていると指摘した。 報道の自由度、日本66位:朝日新聞デジタル これだと、「国境なき記者団」は、SNS上の脅威が日本の報道の自由を脅かしていると指摘した、としか読めません。しかし、この書き方は少々ミスリードだと思いましたので、以下詳細を書きます。 *** 朝日が報じないこと 世界報道自由度ランキングは、毎年「国境なき記者団(以下RSF)」が、アンケートなどを元にして決めているランキングです。まあ、批判もある調査ではありますが、今回はそこらへんは割愛します*1。 さて、今回の報道自由度ランキング2020のレビューと

          「報道の自由度2020」をめぐる報道の記事から不自由を見る - ネットロアをめぐる冒険
        • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

          まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

            『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
          • 医師提唱の「5行日記」で勉強内容を毎日振り返ってみたら、難しい講義がラクに記憶できた! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            頑張って勉強したはずなのに、試験で思い出せない。つい昨日参考書を読んだのに、もう忘れてしまっている……。このように、自分には記憶力がないと悩んでいる人におすすめしたいのが、医師が提案する「5行日記」。 今回は、勉強した内容をより効率よく記憶するために、この5行日記を活用し、学習したことを毎日振り返ってみました。筆者の実践例とともに、その確かな効果についてリポートします。 「5行日記」が記憶定着に効果的な理由 「5行日記」を提案しているのは、脳神経内科・認知症の専門医である長谷川嘉哉氏。5行日記とはその名のとおり、1日の出来事を5行で書く日記を指します。じつは、これを続けることが記憶の定着に有効なのだそう。長谷川氏は、その理由を脳科学的観点からふたつ挙げています。 「手書き」が脳を活性化させるから ひとつめは、「手書き」によって脳を活性化できるため。手で書くと、脳は以下のようにしてフル稼働す

              医師提唱の「5行日記」で勉強内容を毎日振り返ってみたら、難しい講義がラクに記憶できた! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽

              普段は、少しでも世に広めるために超マイナー音楽や、愛するDJの皆さんが続けられるようにクラブ業界について、細々と書いているので(もちろんアフィリエイトもやっていない)、夜中に書いたブログが6万人以上に読まれるとは全く想定していなかった。応援しているアーティストやDJの記事も、ついでに読まれたので良かった。 後で確認したら超有名な評論家やライターの皆様に、読んで広めて頂いたことがわかり恐縮した。コメントやフィードバックもたくさん頂戴した。これだけのコメントを集められる機会はもうないので、可能な限り全て拾って分類した。世論を凝縮したものではないと思うが、多様な観点が含まれていて、メディアや多様性を考える上で参考になると思う。 発言者が誰であるかより、大事なのは発言の中身なので、発言者名は載せていない。(誰の発言かを気にするのは、序列を気にする男性的権威主義の表れ。)★はコメントに対するリプライ

                『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽
              • 朝活とは? メリットとおすすめのやり方を一挙紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                朝活とは、会社や学校に行くまでの時間を勉強などの自己研磨にあてること。朝活を継続することで、自信をつけたりビジネスや学業で活躍できたりしますよ。 「朝活って何するの?」「朝活はどうやればいいの?」という方向けに、朝活がもたらすポジティブな効果や、朝活を始める方法をご紹介します。 朝活とは 朝活の効果・メリット 集中しやすい 自分だけの時間を確保できる 朝活の注意点・デメリット 寝不足になるかも 冬の早起きが辛い 朝活のコツ 朝活でやること 有酸素運動 英語などの勉強 読書 大学生におすすめの朝活 社会人におすすめの朝活 朝活のスケジュール 朝活の場所 ジム カフェ NEW YORKER’S Cafe ニューYC 朝活手帳 朝活に役立つアプリ 朝活のイベント 朝渋 朝活ナビ 夜活のすすめ 朝活とは 朝活とは「朝活動」を略した言葉。朝起きてから仕事や学校が始まるまでのあいだに勉強や趣味などにい

                  朝活とは? メリットとおすすめのやり方を一挙紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 【12月最新版】ChatGPTを導入した日本企業の活用事例84選・24業種を徹底調査!

                  ChatGPT(チャットGPT)を導入し業務に活用する日本企業が急速に増えています。 この記事は、ChatGPTの導入を検討する企業の方向けに、 「自社でもChatGPTを導入したいが、どんな企業が導入しているのか知りたい」 「他社はChatGPTをどのように活用しているのか参考にしたい」 といった疑問や悩みを解決します。 ChatGPTを活用している日本企業を徹底調査し、業種別に企業名・ChatGPTの導入目的・活用方法をご紹介します。 この記事を読めば、どの業界でChatGPTの導入や活用が急速に進んでいて、どのように活用されているのかがわかるようになります。 ChatGPTの導入を検討している企業の方は必読です。 メーカー パナソニックホールディングス パナソニックは、ChatGPTを活用したAIアシスタントサービス「PX-GPT」を全社員に展開し、約9万人が利用を開始しました。この

                    【12月最新版】ChatGPTを導入した日本企業の活用事例84選・24業種を徹底調査!
                  1