並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

豊洲 ランチ 海鮮の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた

    Home » 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた 投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月10日 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた こんにちは。ライターのほそいあやと申します。 皆さんは、山梨県が「人口10万人あたりの寿司店の数が都道府県の中で日本一」(山梨県のWebページ「山梨県の日本一」より)ということをご存じでしょうか。 私も最近まで知らず、聞いた時にはびっくりしました。さらに、まぐろの消費量もトップクラス!(甲州市移住支援サイト「甲州らいふ」より) 「海なし県」の海の幸への憧れがあるのでしょうか……。 私は千葉出身。普段グルメレポート記事を書く機会が多いのですが、お寿司とはきちんと向き合ったことがないのです。も

    • 豊洲ドットコムの豊洲割烹便・鮮魚ボックスを購入して魚を捌いてみた【おしゃれディナーレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

      豊洲ドットコム 豊洲割烹便・鮮魚ボックス 鮎 2尾 ボイルホタルイカ いさき 1尾 刺身盛り合わせ 中トロ アジ 3尾 最後に 豊洲ドットコム 緊急事態宣言出てから、外出できない週末のお食事で、 今回「豊洲ドットコム」で「豊洲割烹便・鮮魚ボックス」を注文してみました。 「豊洲ドットコム」とは、コロナの影響で出荷が停滞した食材販売を支援しているサイトです。 今回、注文した「豊洲割烹便・鮮魚ボックス」は、寿司屋に納める鮮度抜群のプロ用の食材が、お得に入ったボックスセットです。 豊洲ドットコムHP www.tsukijiichiba.com 豊洲割烹便・鮮魚ボックス 豊洲割烹便HPから注文をすることができ、鮮魚ボックス種類・日時を選ぶことが出来ます。 今回選んだ「豊洲割烹便・鮮魚ボックス」は アジ 3尾 やりいか 1杯 いさき 1尾 生マグロ(赤身)1柵 ホタルイカ 2~3人前で6000円(送料

        豊洲ドットコムの豊洲割烹便・鮮魚ボックスを購入して魚を捌いてみた【おしゃれディナーレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
      • シュラスコレストラン アレグリア練馬

        60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 先月、飲み放題付きのシュラスコパーリーをやってご機嫌になった♪ (こんなに楽しいのなら他の人にも味わせてやりたい!) と思っていた所に幹事の大役が回って来た。 それならココで決まりでしょ… バナー↓をポチポチッとお願いします ■シュラスコレストラン アレグリア練馬 前回はディナーだっけど今回はランチで利用。 もちろん飲み放題付きでっせ♪ 予約したコースは… 【ビアバー含む100種飲み放題&15種シュラスコ食べ放題2時間¥4500】 スタッフから説明を受け肉祭りの開演だぁ。 さぁ、シュラスコが届くまでにドリンクの準備をしよう。 ずらりと並ぶタップから好きな生ビール(今回もPSB)を注いで… カンパ~イ♪ プハァ~、昼間っから飲む生ビールは旨いねぇ。 (食べた料理は下

          シュラスコレストラン アレグリア練馬
        • 2年半ぶりに友人と再会、新大久保はハングルとBTSだらけ - temahime’s blog

          お越しいただきありがとうございます。 今年のGW、行動制限のない大型連休で出かける人も多いようですね。 私も2年半ぶりに友人たちと会う事が出来ました。 コロナ禍になってお互いの為にも会うのを避けていましたが、 流石にそろそろ会いたいという気持ちも高まり、連絡が(*^▽^*) 韓国大好きな友人からの連絡に、新大久保に行きたいというとすぐに話はまとまりました。 2年半ぶりの友人とのお出かけです。 化粧品も買いなおしてお化粧も久しぶり、前夜から子どもの遠足みたいな気分でした。 友人の娘さん(大学生)も一緒です。仲良しです。 初めての新大久保、目まぐるしくて人も多くてすごい刺激でした。 私が見た新大久保をお伝えしてみます。 新大久保 コリアンタウン 新大久保は新宿にある街の名で、コリアンタウンとして有名な街。 JR新大久保駅からのメイン通りを大久保通り、その1本南の通りを職安通りと言います。この2

            2年半ぶりに友人と再会、新大久保はハングルとBTSだらけ - temahime’s blog
          • ホテルに年120泊の俺が厳選!東京のコスパ最高のホテル23選 |俺

            どうも、俺(@ore_ikitai)です。 東京のホテルの宿泊代金が割引される「もっとTokyo」が9月より再開。 「もっとTokyo」とは、ワクチン3回接種 or PCR検査で陰性の人が、1人1泊5,000円割引(2人なら1万円)でホテルに泊まれる施策。要するに、GoToトラベルみたいなもの。詳しくは公式サイト参照。 ワクチン未接種の俺は最大限このキャンペーンを利用できないので、せめて、皆さんにはこれを活用してもらいたい。 そんな思いで、悔し涙を目に浮かべながら、Macのキーボードを強めに叩いて、本記事を執筆している。 ということで今回は、この2年でホテルに250泊以上している俺が、東京のコスパ最高のホテルを紹介していこう。 ブクマして何度も参考にしていただければ、幸いだ。 本noteに掲載の写真の無断転載は禁止 東京のデート向きのコスパ最高の鮨屋をまとめた記事もあるので、こちらも必読!

              ホテルに年120泊の俺が厳選!東京のコスパ最高のホテル23選 |俺
            • ゆりかもめの運転席体験、豊洲市場の大和寿司 - temahime’s blog

              お越しいただきありがとうございます。 9月末ですが、豊洲市場に行ってきました。(長文<m(__)m>) 2018年10月11日開場、築地から移転して4年が経過しました。 衛生管理がしっかりした日本の台所です。 豊洲市場に行くには新交通ゆりかもめを利用します。ゆりかもめは「豊洲駅」と「新橋駅」を結ぶ路線です。途中にお台場がありますよ。「豊洲駅」から2駅で「市場前駅」へ到着。乗車時間は約3分 今回はゆりかもめの運転席を皆さんに体験していただこうと思います。 乗ったことがある方もお付き合いいただければ嬉しいです。 ゆりかもめは運転手さんがいません。この日はこの車両に誰も乗ってなくて運転席に座ってGO!豊洲からの動画を少しだけ撮ってみたのですが。。。はじめの方、左にみえているのが有明コロシアムです。 これ、YouTubeデビューっていうのかな? youtu.be ショボくってすみません<(_ _)

                ゆりかもめの運転席体験、豊洲市場の大和寿司 - temahime’s blog
              • 駅からハイキング『有楽町』 - はじめの1歩

                『駅からハイキング』に行って来ました。 JR東日本が主催する、殆どのコースが予約の必要ない、無料のウオーキングイベントです。 主催する駅で、コース地図を受け取り、JRのロゴが入ったミニグッズを頂きスタートです。 今回のコースはこちら。↓↓ 有楽町駅から、東京駅方面へ、丸の内界隈を散策して八重洲口方面へ出て、日本橋、銀座、築地、新橋を周り有楽町駅に戻るという、まさに『ザ、東京』というルートです。 結婚前までは都民でした…。 江東区に住んでいたのでこのあたりは地理的には近かった…はずなんですが、初めて行ったとか、20年ぶりぐらいだったりして、しっかり『浦島太郎』気分とか『観光客』気分を味わいました😁。 やっぱり東京、オシャレな街でした。 ❤️コース❤️ ①相田みつを美術館 ②三菱一号美術館 ③福徳神社 ④エキュートエディション有楽町 ⑤築地本願寺 ⑥旧新橋停車場鉄道歴史展示室 ⑦八戸都市圏交

                  駅からハイキング『有楽町』 - はじめの1歩
                • 九段下【魚鐵 】(魚鉄/うおてつ)美味しいお魚定食でランチ - 美味しいものを少しだけ

                  九段下 徒歩3分 「魚鐵 」(魚鉄・うおてつ) 元魚屋ならではの目利きが選ぶ、鮮度の高い海鮮が楽しめる和食屋さん 魚鐵 さんは ランチメニューの一部です いただいたもの テイクアウト・お弁当のお品書き 店舗情報 魚鐵 さんは 毎日豊洲市場で仕入れた美味しい魚がいただけると人気のお店です。 店内は24席 平日の12時ちょい前、運よく並ばずには入れましたが、満席状態で店内の写真は撮れませんでした。 カウンターもあり、ひとりビジネスマンも多いですね。 清潔感ある落ち着いた普通の定食屋さんです。 ランチメニューの一部です 場所柄か少々お高めに感じます。 いただいたもの 煮魚定食にも惹かれたのですが、一番人気!と言われて 「しあわせランチ」¥1600にしました 御飯は50円引きの少なめライス 赤身・白身・青魚他、新鮮なお刺身が無造作に盛られています。 色々な種類を食べられるのがいいですね🥰 刺身の

                    九段下【魚鐵 】(魚鉄/うおてつ)美味しいお魚定食でランチ - 美味しいものを少しだけ
                  • 【デカ盛り】『マグロづくしのビッグマウンテン』を注文したら「それ先に言ってよ」ってなった / 東京・銀座「まぐろ相馬水産」

                    » 【デカ盛り】『マグロづくしのビッグマウンテン』を注文したら「それ先に言ってよ」ってなった / 東京・銀座「まぐろ相馬水産」 特集 最近すっかりデカ盛りから遠ざかっているのだが、久々にデカ盛りに挑戦! たまたま見つけた銀座のお店で、「ビッグマウンテン」と名付けられたマグロの丼にチャレンジした。 豊洲市場の仲卸直営店だけあって、ネタは新鮮で味にも大満足! 腹がはち切れるかと思うほどたらふく食べたのだが……、実物を見た瞬間に「それ先に言っておいてよ……」となってしまった。 ・ビッグマウンテンだと!? 少し本題とはそれるのだが、最近私(佐藤)は、とあるマグロのお店を訪ねる予定だった。関西発祥で最近になって東京に相次いで出店しているらしいのだが、都内のお店を2軒訪ねて、2軒とも入ることができなかったのだ。 1軒は移転オープンしたはずなのに営業しておらず、もう1軒は昼過ぎに行ったら食材の入荷待ちで

                      【デカ盛り】『マグロづくしのビッグマウンテン』を注文したら「それ先に言ってよ」ってなった / 東京・銀座「まぐろ相馬水産」
                    • 【1000回以上通ってまとめた】築地場外市場食べ歩きグルメ/ランチ朝ごはん(2023-2024年版) | 出版社のダイヤモンド社が主催する - ダイヤモンド経営者倶楽部

                      これまでに延べ1,500回を超えて築地を訪れてきた経験をもとに、まとめた築地食べ歩きレポート・リニューアル版。インバウンド需要が復活して、完全に海外観光客向けの構図になり、美味しいものが食べられる場所と言えるかは怪しくなっていますが、、、だからこそ観光客用に最近オープンしたものではなく、築地の街や市場とともに歩んできた店。店主の思いが感じられ、地元の人に愛されている店舗を中心に紹介しています。 ※場外で古くから営業する店舗の殆どは、市場の休みと連動しています。その場合、日祝日と大部分の水曜日は休みとなりますので、訪ねたい店舗のHPやSNS、豊洲市場の休みの情報などを確認してお越しください。特に物販店はほぼ市場休みと同じのため、水曜・日祝日はシャッターが閉まっている店が過半となります。また夜営業がない店のほとんどは14時には閉店します。 —————————————————– 【築地グルメ“勝

                      • 【気になっている土地を歩く】豊洲を歩こう - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

                        日々の運動不足とジモコロのネタ探しを兼ねて「気になっている土地をとりあえずみんで歩いてみよう」という思い付き。今回は「何だかんだ行ったことないな」という豊洲へ行くことになりました。ランチに寿司や海鮮丼、カレーも! こんにちは。株式会社バーグハンバーグバーグの加藤です。 今回ジモコロ編集部では、日々の運動不足とジモコロのネタ探しを兼ねて、「気になっている土地をとりあえずみんなで歩いてみよう」という思い付きを実行してみました。 魅力的な土地を歩いてればさ…何らか記事のネタになるものがさ…あるんじゃないの…? 今回は、「何だかんだ行ったことないな」という豊洲へ行くことになりました。 朝。市場前駅に到着 少し遅刻して、編集長ギャラクシー到着 めちゃめちゃ偉そうに胸張ってる。 ぼくは一度、豊洲取材に来てるんで任せてください! 遅刻の第一声とは思えない…。 4人揃ったので、さっそく豊洲市場へ 何か新し

                          【気になっている土地を歩く】豊洲を歩こう - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
                        • 満喫!わたしの自分時間

                          桜の時期に再訪を誓う *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ GWに、長年の憧れのお宿山形県かみのやま温泉の旅館【公式】日本の宿 古窯(こよう)に2泊してきました。 旅行が趣味の私ですが、実は東北にはあまり行ったことがないので、楽しみすぎて前日にはあまり眠れず・・・「山形新幹線」にも初乗車したんですよ! またこの旅行記については、改めてerizaの別ブログ日常のいとおしさを知るために私は旅に出るにまとめるつもりです。←果たして、何年後か?笑 2024年 GWの山形旅行は、美味しいものをたくさん食べて、温泉に何度もつかり、のんびりとした時間を満喫しました。 さてここからは、その最終日、新幹線に乗る前に「かみのやま温泉駅」近くの羽州の名城【上山城】を訪れた訪問記です♬ 上山城(かみのやまじょう) かみのやま温泉駅からは歩いて10分もかかりません

                            満喫!わたしの自分時間
                          • 《万福》ぎょうざで《満腹》になった昼下がり【豊洲】 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

                            バーチャルニューヨークシティマラソンの完走後。 僕は、豊洲の町中華店を訪れた。 「中華いちむら」の餃子はとても美味しく、僕は、最高の餃ビータイムを味わった。 …が、昼営業の終了時間ぎりぎりに訪れた為、追加注文をすることができずに退店。 フルマラソン距離を走った後なので、僕の胃はちょっと疲れていたが、それでも心は、《追い餃子》を求めていた。 ただ、14:30という非常に中途半端な時間帯だったため、素直に帰宅するしかないかなぁと思いながら駅への道を歩いていると…。 こんな店を発見した。 どうやら、昼から夜までの通し営業をしているようだ。 店の名は「万福食堂」で、中華料理店風だが、チェーン店のようなイメージだったから、僕はいったん見送りを決めた。 折角、「中華いちむら」で美味しい餃子を味わったのに、月並みな料理を食べて、その余韻をつぶしてしまっては元も子もない。 しかし…。 ちょっと検索してみる

                              《万福》ぎょうざで《満腹》になった昼下がり【豊洲】 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
                            • 【東新宿と西早稲田の中間】老若男女に大人気!『豊洲魚河岸 なかよ食堂』の海鮮ネギトロ丼とえび天丼を堪能

                              西早稲田駅が最寄り『豊洲魚河岸 なかよ食堂』 『豊洲魚河岸 なかよ食堂』は、築地の中島水産会社が手掛ける定食屋さん。 「讃岐うどんこがね製麺所」の跡地に2022年11月オープンした比較的新しいお店です。 豊洲から仕入れた新鮮な魚介を中心に、お刺身や海鮮丼、天丼などを提供しています。 東新宿駅から西早稲田駅の中間の明治通り沿いにお店を構えています。 今回は、平日お昼時の12時すぎに初めて伺ってきました。 『豊洲魚河岸 なかよ食堂』の店内 『豊洲魚河岸 なかよ食堂』の店内は、2〜4名用のテーブル席と一人用のしきりを設けたテーブル席を用意しています。 大学が近いということで、学生さんが多い他、サラリーマンやご高齢の方など老若男女問わず来店されていた印象です。 店内入ってすぐのレジで先に注文と会計をするシステムになっています。 メニューの種類が豊富なため、予め注文するメニューの目星を付けてから入店

                                【東新宿と西早稲田の中間】老若男女に大人気!『豊洲魚河岸 なかよ食堂』の海鮮ネギトロ丼とえび天丼を堪能
                              • 松屋の注文型回転寿司店がコスパ最強!「すし松」レポ|レッツエンジョイ東京

                                今回ご紹介するのは、牛めしチェーンでおなじみの松屋グループが展開する回転寿司店。その名も「すし松」。回転寿司ならではのリーズナブルな価格設定ながら、職人が一つ一つ握る高クオリティーなお寿司が楽しめるんです。シャリ抜きも頼めるからちょい飲みにも便利!その魅力をレポートします。 【おでかけ時のポイント】 ・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう ・なるべく空いている時間に行きましょう ・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう ・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう 職人による握りたてのお寿司が一皿154円から!/すし松 西荻窪店 西荻窪駅北口から徒歩約1分。駅前に建つ複合ビルの2階にあるのが、2019年2月にオープンした「すし松 西荻窪店」です。 運営しているのは、松屋フーズ。牛めしチェーン「松屋」で全国的に親しまれていますが、実はとんかつやラーメンなどさまざまな業態の店

                                  松屋の注文型回転寿司店がコスパ最強!「すし松」レポ|レッツエンジョイ東京
                                • 金子半之助 人気の江戸前天丼を食べた感想。ららぽーと福岡店メニュー紹介【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                  福岡市博多区那珂にオープンした「ららぽーと福岡」の3階フードコート内にある、人気の天丼屋『日本橋 天丼 金子半之助』に行ってきました! 今回は『日本橋 天丼 金子半之助』のこだわりやメニューのラインナップ、注文のシステム、実際に食べた感想などをご紹介します。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 日本橋 天丼 金子半之助 金子半之助 ららぽーと福岡店 金子半之助 メニュー 金子半之助「江戸前天丼」を食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 「ららぽーと福岡」の正式オープンは2022年4月25日。この日はプレオープンでチラシやハガキ持参で入場することができました。 フードコートは入場制限がされるほど多くの方が来場していました。中でも一際『日本橋 天丼 金子半之助』の行列が目立っていましたよ! 九州初上陸!との事でかなり楽しみにしていたので、この感動を皆さんにもお届け

                                    金子半之助 人気の江戸前天丼を食べた感想。ららぽーと福岡店メニュー紹介【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                  • お刺身食べ放題ランチ1,600円~!仲卸直営店ならではの“新鮮&良コスパ”を体験してきた|レッツエンジョイ東京

                                    マグロ、サーモン、いくら、エビ・・・。土日祝日限定、美味しいお刺身を1,600円〜で好きなだけ食べられる「ほったらかし亭おまかせ」をご存知ですか? 新鮮なお刺身をお腹いっぱい食べられるとなれば、「もう行くっきゃないっしょ!」 というワケでお刺身放題を体験してきました。 老舗の水産仲卸がプロデュース! 破格のお刺身食堂/ほったらかし亭おまかせ 明治22年に日本橋魚問屋として創業。現在は豊洲市場にある水産仲卸「堺周商店」が経営する、お刺身定食の専門店「ほったらかし亭おまかせ」。 平日は店頭に置かれたお刺身の盛り合わせを好きに持っていくセルフ式の食堂ですが、土日祝日はお刺身食べ放題のバイキング店に早変わり。そのコスパの高さで人気を集めています。 お店は阿佐ケ谷駅から徒歩約2分。駅のすぐそばにある商店街「阿佐谷パールセンター」内にあります。「食べ放題」という言葉が目を引く、立て看板が目印です。 メ

                                      お刺身食べ放題ランチ1,600円~!仲卸直営店ならではの“新鮮&良コスパ”を体験してきた|レッツエンジョイ東京
                                    • 【築地】秀徳2号店 その9 - 美級グルメ旅がらす

                                      こんにちは! 今日は我が家のお彼岸恒例の大好きなお寿司屋さん、秀徳2号店さんのご紹介です(^^) 以前訪問した時の記事はこちら。 tabigarasu.hatenadiary.jp 毎年春と秋のお彼岸には、家族で築地本願寺でお参りした後、こちらのお寿司でランチするのが定番になっています(*^ω^*) (もはや、お寿司がメインになりつつらあります。汗) それなりにお値段がするので、ランチしか食べたことないですが、ランチメニューとしては、 ・おまかせ握り10巻+手巻き1本+お碗が3500円 ・ウニやトロを含む厳選握り+手巻き1本+お碗が4500円 ・黒毛和牛を含む江戸前寿司10巻+手巻き1本+お碗が6500円 ・厳選ウニ2種を含む江戸前寿司10巻+手巻き1本+お碗が8500円 数年前より徐々に値上げしているような、、、まぁ仕方ない部分もありますが。 ランチに一品料理追加とかでも良いかもですね。

                                        【築地】秀徳2号店 その9 - 美級グルメ旅がらす
                                      • お刺身食べ放題ランチも!お寿司、カニetc.海鮮系食べ放題4選|レッツエンジョイ東京

                                        ズラリと並ぶ料理にテンションが上がってワクワクする「食べ放題」は、友達とのおでかけにもぴったり。今回は、寿司、お刺身、カニなど、海鮮が楽しめる食べ放題をご紹介♪食欲の秋に、心ゆくまで堪能してくださいね! 老舗の水産仲卸がプロデュース! 破格のお刺身食堂/ほったらかし亭おまかせ 明治22年に日本橋魚問屋として創業。現在は豊洲市場にある水産仲卸「堺周商店」が経営する、お刺身定食の専門店「ほったらかし亭おまかせ」。 平日は店頭に置かれたお刺身の盛り合わせを好きに持っていくセルフ式の食堂ですが、土日祝日はお刺身食べ放題のバイキング店に早変わり。 ●オリジナル記事で続きを読む >>> お刺身食べ放題ランチ1,600円~!仲卸直営店ならではの“新鮮&良コスパ”を体験してきた(2019年8月17日公開) ほったらかし亭おまかせ 住所:東京都杉並区阿佐谷南1-47-11 君島店舗2F 電話番号:03-53

                                          お刺身食べ放題ランチも!お寿司、カニetc.海鮮系食べ放題4選|レッツエンジョイ東京
                                        • 【そっちか】「究極の海鮮丼」(980円)のコスパが高い! ……けど、プラス50円のみそ汁の方がスゴかった!

                                          » 【そっちか】「究極の海鮮丼」(980円)のコスパが高い! ……けど、プラス50円のみそ汁の方がスゴかった! 特集 肉よりも魚派の人にお伝えしたい。東京・西新宿の海鮮居酒屋「俺の魚を食ってみろ!!」が超コスパのランチ海鮮丼の提供を開始した! 丼にはバラチラシ寿司がてんこ盛り。さらにてっぺんにボタン海老がドン! と乗っかって税込980円! が! それよりも気になったのは、プラス50円のみそ汁だった……。 ・50円のみそ汁が…… このお店は、この春にコロナ禍で窮地に立たされた豊洲市場の仲卸業者を支援するために海老と寿司の放題を実施していた。 今回も豊洲の仲卸の協力のもとで、鮮度の高い魚介をふんだんに使った究極の海鮮丼を提供している。 ランチメニューは究極の海鮮丼のほかに「究極のぶり丼」(税込980円)、「究極のホタテバター丼」(税込1180円)なども用意されている。ちなみにこの日はこのメニュ

                                            【そっちか】「究極の海鮮丼」(980円)のコスパが高い! ……けど、プラス50円のみそ汁の方がスゴかった!
                                          • 築地と豊洲どっちで食べ歩きを満喫する?デートにおすすめのスポットは?

                                            築地と豊洲どっちに行こうか迷っているあなたへ。 東京の二大グルメスポット、築地と豊洲。 それぞれに独自の魅力があることは間違いありませんが、朝ごはんやランチでの選択、距離とアクセスのしやすさ、デートにふさわしい雰囲気、そして食べ歩きの楽しさといった点で、どちらが優れているのでしょうか? この記事では、豊洲市場でのがっかりポイントと築地市場および築地場外市場のユニークな体験を比較し、あなたの「どっち」を解決します。 築地と豊洲では「ごはん」を楽しむならどっち:朝ごはん、ランチ 朝ごはんを楽しむための選択肢 いずれにしても、築地と豊洲では朝ごはんを楽しむための選択肢が異なります。 築地では、伝統的な市場の雰囲気の中で、新鮮な魚介類を使った朝食を楽しむことができます。 一方、豊洲では、近代的な設備を備えた飲食店で、さまざまな種類の朝食メニューが提供されます。 ただし、豊洲のオプションは築地に比べ

                                              築地と豊洲どっちで食べ歩きを満喫する?デートにおすすめのスポットは?
                                            • 【全国旅行支援】西浦温泉「和のリゾートはづ」【子連れ旅】 - セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡

                                              ご無沙汰しております。なぁです。 仕事のゴタゴタと、体調が優れないのが重なりブログの更新が滞っておりました。 そんな中何とかやっと落ち着いたので、予定通りプチ旅行に行ってきました。 行き先はまたまた蒲郡です(笑) 1時間半程で行けるので、この半年で2回行ってます。近場は子や体への負担もないのでいいですね。 今回泊まったお宿は「和のリゾートはづ」です。 子連れにお勧めと友人から紹介されたので、今回泊まってきました。 宿の入口の写真を撮り損ねましたが、フロントにはフクロウくんがいてお出迎えしてくれます。 夜(20:45〜)に餌やり体験や記念撮影が出来るようです。 お部屋にいきます。安定の和室を選択しました。 お風呂トイレ等多少古さを感じるところはありますが、小綺麗な部屋です。 床の間には宿のシンボルのフクロウの絵がかかってました。写真下にある壺は子供が触って危険なので、すぐさま押し入れに隠しま

                                                【全国旅行支援】西浦温泉「和のリゾートはづ」【子連れ旅】 - セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡
                                              1