並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

貯金箱 お札の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • コロナ長期化、日本政府は「高齢者を見捨てない」と約束できるか?(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    コロナ長期化、日本政府は「高齢者を見捨てない」と約束できるか? 欧州で始まった「悪魔のプラン」の誘惑 「高齢者だけを外出禁止にし、経済活動は再開する」というプラン、つまり、高齢者を見捨てるプランは、考えられるものだ。ドイツのメルケル首相は、その政策をとらないと約束した。日本はどうか? 私は理解できない 沖縄県の玉城デニー知事は、「大型連休に沖縄へ来る予定の人が、(発着を合わせ)6万人余りいる」として、旅行のキャンセルを求めた。 4月20日には県独自の緊急事態宣言を発令し、「離島を含め医療体制も非常事態だ」と理解を求めた。 沖縄県知事の切実な旅行自粛要請にもかかわらず、かなりの人が県外から沖縄に押し寄せたようだ(国土交通省の調べでは1.5万人)。 医療崩壊が迫っている島に出かけていって、ヴァカンスを楽しみたいとする人々の心理状況を、私は理解できない。 都道府県は、パチンコ店に休業を要請した。

      コロナ長期化、日本政府は「高齢者を見捨てない」と約束できるか?(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    • みんなで知ろう、水商売界隈用語1 アルフォート貯金

      アルフォート貯金とは チョコのアルフォートの箱がお札の大きさとぴったりなことから、主に1万円札を箱に入れて貯金箱として使用する行為のこと。 なぜ現金を手元に置くかというと税金のことがあるからだろう、たぶん。

        みんなで知ろう、水商売界隈用語1 アルフォート貯金
      • 信用乗数論は信用できるか――マイナス金利について考える/中里透 - SYNODOS

        日本銀行による大規模な金融緩和(量的・質的金融緩和)がスタートしてから、あと1月ほどで8年が経過する。マネタリーベースを操作対象とする教科書通りのシンプルな枠組みであった「異次元緩和」にはさまざまな付属品がついて、いまでは建て増しを重ねた温泉旅館のようになってしまったが、マイナス金利政策の導入から5年という時期にも当たる現在の時点で、これまでの経過を振り返っておくことは有益な試みであろう。 ここではその出発点として、「信用乗数論」というキーワードをもとに、現在の金融政策の基本的な枠組みとそのもとでの金融政策の運営について点検を行っておくこととしたい。 なお、信用乗数(貨幣乗数)をめぐっては、マネタリーベース(ハイバワードマネー)とマネーストック(マネーサプライ)の間に安定的な関係があるか(乗数は安定的か)、マネタリーベースを増やすとその乗数倍だけマネーストックが増えるという機械的なメカニズ

          信用乗数論は信用できるか――マイナス金利について考える/中里透 - SYNODOS
        • 教科書の中と現実の経済学――7分で読める「信用創造論」/中里透 - SYNODOS

          今年の共通テストの出題をきっかけに、信用創造についての教科書的な説明の当否がネット上で話題となっています。本源的預金(現金)をもとに貸出が行われ、貸し出されたお金が預金として銀行に戻り、再び貸し出されて(以下繰り返し)、本源的預金の何倍ものお金が市中に出回るようになるという信用創造論の説明は、中学や高校の教科書にも登場して親しみ深いものです。お札の行き来を通して金融のしくみを日常の感覚で自然に理解できるという点では、この説明(しばしば「又貸しモデル」と呼ばれます)に大きな利点があるといえるでしょう。 もっとも、このことは同時にこのモデルの欠点でもあります。というのは、お札(日銀券)という「モノ」の行き来に囚われて、「与信というのは貸し手と借り手の間の債権債務関係をめぐる問題である」という視点がすっかり抜け落ちてしまうからです。ネット上で展開されている議論も、そのためにやや混乱が生じているよ

            教科書の中と現実の経済学――7分で読める「信用創造論」/中里透 - SYNODOS
          • -お役立ち情報-弟が家中に放置するお金を1ヶ月間集めたみた - なまけもの直伝 就活術・バイト集

            -お役立ち情報-弟が家中に放置するお金を1ヶ月間集めたみた みなさん、こんにちは。なまけものです。 今回は就活生ではなく、主婦さんに役立つ情報かもしれません。 すでに何度かお話していますが、なまけものには就活生の弟がおり都内で二人暮らしをしています。 部屋が分かれているため、一緒に住んでいて気を遣うということはないのですが、実はこの弟、僕とは比べ物にならないほどナマケモノです。 今回はそんな「大ナマケモノの弟」と「僕」が”とある契約”を結び、弟が家中に放置したお金を1ヶ月集めてみた結果を記事にしていきたいと思います。 「ウチにもお金を放置する旦那さん(奥さん)がいる!」という方はぜひご参考にしてみてください。 1.簡単に弟をご紹介 2.僕がどうしても許せないこと 3.解決の手段として”とある契約”を 4.1ヶ月経った結果 5.お金を放置する人は意外といる? さいごに 1.簡単に弟をご紹介

              -お役立ち情報-弟が家中に放置するお金を1ヶ月間集めたみた - なまけもの直伝 就活術・バイト集
            • [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan

              はじめにこの記事は技術書典 7に参加した筆者のやらかし・調べたことを煮詰めた何かです。ワンオペかつサークル初参加という条件で参加したため、実際のところかなり疲弊し、常に何かのトラブルと戦っていました。しかし蓋を開けてみれば、技術書典は次も参加しようと思えるほどの最高のイベントで、参加できたことを心から喜んでいます。 こんなに楽しいなら『もっと参加サークル数が増えてほしい』『もっと技術書執筆コミュニティが盛り上がってほしい』と思っています。この記事がこれから『サークル出展しようかな』と考えている人の不安を和らげたり、背中を後押しできれば幸いです。 これから、環境構築 → 執筆 → 印刷 → 当日までの準備 → 当日 → その後 でどういうことを経験し、学んだかをまとめていきます。表紙を逆に印刷するやらかし話から、環境構築といった真面目な話までいろいろ詰め込みました。どうぞ、お楽しみください。

                [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan
              • 小銭ってどのくらい持ってます? - 必要十分な暮らし

                おはようございます。 去年くらいから世の中の流れ的にキャッシュレス化が一気に進んで私も日常の買い物はほぼ現金を使わない生活になりました。 クレジット7割、電子マネー2割、スマホ決済0.5割、現金0.5割ってところでしょうか。 最近はカードが使えるか否かでお店を選んでいることもあって、財布にも小銭は全く入っていません。 だいたいクレジットかスマホ決済には対応していますものね。 小銭がなくてもお札があれば一応払えますし。 今、現金を使うのが子供の習字の月謝とたまに学校を通して購入する学用品。 あとは神社のお賽銭くらい? お参りも最近は全然いけてないですけど・・・。 習字の月謝自体は毎月同じですが、墨や筆を買ったり、たまに昇段試験の受験料もあるので、毎回少しずつ請求額は違います。 昔ながらの教室なので封筒に現金を入れて持くスタイル。 月謝や学校関係の集金はお釣りがないようにしますもんね。 なので

                  小銭ってどのくらい持ってます? - 必要十分な暮らし
                • 斉藤一人さん 子供にも経済観念は大切 - コンクラーベ

                  子供に家の事情をよく説明し、親子で協力して困難を乗り越えるべきなのです。 子供にも経済観念は大切 見栄を張らない 夢を追いかけて家族を苦しめてはいけません 微差が大差を一つ生む 新札を用意しよう 時間外でも快く対応 仕事と関係ない会話が成功の極意 花言葉を添える お金は丁寧に扱ってくれる人が好き 向きを揃えて入れよう お財布はいつもすっきり 豊かになるショッピングのコツ 高そうに見えるものを買う 明るい色のものを買う 買ったものに対してマイナスな事は言わない センスのいい人と一緒にショッピング 顔に艶がある人に豊かさは宿る 髪にも艶出しスプレーを 男性もクリームで艶出しを 子供にも経済観念は大切 家計が苦しくて、借金まであるのに、 「子供には好きなことをさせてあげたい。それが親の務め」 そう言って、昼も夜も、無理して働いている人がいます。 そういう家庭は、子供に家の事情をよく説明し、親子で

                    斉藤一人さん 子供にも経済観念は大切 - コンクラーベ
                  • 禁パチ1107&1108日目! - ミソジの禁パチ日記

                    こんばんわ♪ 華の土曜日♪ 家でユックリと過ごしてました(⌒▽⌒) 更新するのを忘れてた(´;ω;`) さてさて、 今回は『自宅型定期預金』についてです! 禁パチ3年目では実践してきました♪(ΦωΦ)フフフ… 丸々1年間、お札専用の貯金箱へ打ち込むっという方法。 勿論「定期預金」っと名がついているので、貯金箱へ打ち込む時に「通帳」へ自分自身で記入していきます。 ↓↓こんな感じでね‥‥‥始めました♪ misojinokinpathiseikathu1.hatenablog.com misojinokinpathiseikathu1.hatenablog.com 道具を集めて、ハンドメイド作家さんのアイテムを探したり購入したりと♪ 今思い出すと懐かしいです( ̄ー ̄)ニヤリ ちょっと実践して思った事!! 気づかないように‥‥ 気づかないように‥‥‥‥‥っと自分自身に言い聞かせていたのですが。゚(

                      禁パチ1107&1108日目! - ミソジの禁パチ日記
                    • 【無理なくできる500円玉貯金】実際にやってわかった挫折しない方法 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                      お金を貯めたいけど、なかなか貯まらない そんな人には、500円玉貯金をオススメします。 100円ショップでも、500円玉用の貯金箱を売っています。 これをいっぱいになるまで貯めようと思うと、気が遠くなります。 だから、はじめてするならまずは「1年間でどれだけ貯めれるか」を目標にしてみましょう。 意識してやってみると、けっこう貯まりますよ。 実際に私も、1年間貯める、という方法で500円玉貯金をはじめました。 自分の誕生日から1年間、と決めて続けて、これまでに2回、開けています。 正直、500円とは言え、続けられるか心配になったときもありました。 でも、一度やってみると、開けたときのうれしさは想像以上だったので、それからはさらにやる気になりました。 ムリなくお金を貯める方法として、500円玉貯金はオススメです。 実際にやってみた感想に、挫折しない方法と継続させるコツを紹介します。 無理なくお

                        【無理なくできる500円玉貯金】実際にやってわかった挫折しない方法 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                      • <セリア>お札用貯金箱でいつの間にか・・貯金しちゃいましょう~ - 100均ブログ miyuremama’s life

                        セリア お札用貯金箱 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします セリアではお札用の貯金箱があります 今まではコツコツと500円玉貯金をしていましたが 両替に手数料が掛かるようになってしまい・・ なんか損した気分になってしまうので 少額でも 「買ったつもり貯金」をするのは大好きです 「アレが欲しい!」 でも 100均の○○を買ってそれで済ませて 「貯金しよう」って貯めることが好きなんです セリアの貯金箱は永久に使えそうな缶で出来ています シンプルデザインで飽きることもないし おしゃれで気に入っています このスリットにお札を刺し込むのですが いくら貯まっているのかは フタを開けるまでのお楽しみです 万札なら 100万円くらいは入るかも? 取敢えずお財布にあった5000円札を入れました 最近はキャッシュレスだから 現金は使わないことが多いのですが おつりでもらっ

                          <セリア>お札用貯金箱でいつの間にか・・貯金しちゃいましょう~ - 100均ブログ miyuremama’s life
                        • 禁パチ1142日目! - ミソジの禁パチ日記

                          こんばんわ! ★★★ 凸ブツコメ返信 自己紹介 今日のブログ『1か月貯金』 こんな感じで書いてみました♪ んでは、ごゆっくり〜♪ 凸ブツコメ返信 「 akatown 」様~☆ 言及ありがとうございますm(__)m★ いつも勉強&参考にさせていただいています。 私自身auなので、めちゃくしゃ勉強になります(ΦωΦ)フフフ… auの他に、「楽天ペイ」や「ペイペイ」なども情報発信中(⌒∇⌒) 現金派の私にとってはありがたい情報サイト。 キャッシュレスの波が押し寄せてききてますので・・・ 徐々に勉強しなきゃ(´;ω;`)ウッ… わかりやすいか、わかりにくいかは・・・人それぞれですが・・・ ミソジの私にとってはわかりやすい情報サイトの1つです(o^―^o)ニコ 自己紹介 misojinokinpathiseikathu1.hatenablog.com ↑私自身の「実践」「禁パチ方法」等が集めてます♪

                            禁パチ1142日目! - ミソジの禁パチ日記
                          • 禁パチ1115日目! - ミソジの禁パチ日記

                            こんばんわ! 皆様、今日はいかがお過ごしでしょうか? 寒さに負けずに、朝からコソコソ、チャリチャリ、貯金箱を開封♪ そしてレシートチェックして、パソコンへ打ち入れる。 計算機を弾いております♪(ΦωΦ)フフフ… 少し‥‥ 頭痛がするのが気になる‥‥‥(-_-;) 自己紹介 開封の儀 レシートチェック 家計簿 今回は『2月期』の振り返りです(⌒▽⌒) 自己紹介 ブログに遊びに来てくれてありがとうございますm(_ _)m♪ 下記のリンクは「理由」「ブログの趣旨」「禁パチ方法」等を書き込んであります。 私のメモ帳みたいなものです♪ misojinokinpathiseikathu1.hatenablog.com もしよかったら覗いてみてくださいね♪ 開封の儀 2月も終わりです♪ 2月分『13,287円』 2月は日数が少ない分、給料日も早いし貯金額もグー♪(⌒▽⌒) 1年間の中で一番楽しみがある2

                              禁パチ1115日目! - ミソジの禁パチ日記
                            • 1日500円貯金に挑戦中!? お金にまつわる3つの習慣…風水五行占い的中🎯 - おもちの人生色々

                              1日500円、6月5日より1日500円は必ず貯金箱に入れるぞ~!?そう決意して26日目…やればできるじゃない(≧∀≦) 正直金銭的に厳しいかなと思いましたが、特に負担もなくできました。 2日分まとめて1.000円、10日分をまとめて5.000円入れたり…この調子で頑張ろう(*^-^) 目次 私のお金にまつわる3つの習慣… 節約の基本はやはり余計な物は買わない事。 半額シールに惑わされちゃ駄目❌ 緑色の財布にした理由は、テレビや雑誌で話題だったから… 緑色の持つ不思議な力…(風水) 誕生日の日に『黒色の財布』も新調!! 不思議とお金が戻ってくる!! 五行占い 自分の足りない要素を取り入れる事で、金運に繋がります! 五行の調べ方 財布を新調するのに良い日 おわり… 財布はお金が休養するところ。お金の居心地が悪いと財布からお金が逃げてしまう。などと言うのをよく聞いた事があります…いつからかは忘れ

                                1日500円貯金に挑戦中!? お金にまつわる3つの習慣…風水五行占い的中🎯 - おもちの人生色々
                              • 暗証番号を変えていないのに開かなくなった貯金箱の話:探偵ナイトスクープ【2020/02/07】 | 何ゴト?

                                依頼内容 すごく困っていることが起きてしまいました。それは貯金箱の暗証番号を忘れてしまいました。探偵さんどうか開けてくれませんか。 調査開始 依頼文には「暗証番号を忘れた」と書かれていたが、詳しくは、自分で考えた暗証番号は入力したが開かないということだった。 いつものように暗証番号を入力していたら、ある日、突然開かなくなったという。 こちらが問題の貯金箱で、中国製(メイド・イン・チャイナ)。 硬貨は上の口から投入するが、 横の口に、お札を差し込むと自動的に吸い込まれるようになっている。 正常に動くか、お札を入れて確かめてみると、千円札も、一万円札も入っていった。 依頼者の小学生が設定した暗証番号は「0357」。 実際に番号を入れてみると、ランプが赤色に光り、「アウト」という音が鳴って、やはり開かない。 依頼者の家族に聞いても、この貯金箱の暗証番号は変えていない様子。 そこで、貯金箱の輸入販

                                  暗証番号を変えていないのに開かなくなった貯金箱の話:探偵ナイトスクープ【2020/02/07】 | 何ゴト?
                                • 「500円玉」が色々と困ったことになっているという事実…影響はどこに? - なるおばさんの旅日記

                                  500円玉がちょっと困ったことになっている現状を2つの事柄に絞って書いてみたいと思います。 どんなことかというと、 令和3年度製造の500円玉は2種類存在する 500円玉でATMに預金しようとすると手数料がかかる という2つの事実があるのです。 1.令和3年度製造の500円玉は2種類存在する これはパッと見は当然とっても似ています。 ですが、真ん中の色が違うんですよね…( *´艸`) つまり2色使いになったんです。 それだけじゃなく、デザインまで違います。 どちらも令和3年の製造なのに… 1982年に500円玉は誕生しましたが2,000年にデザインが大幅に変わりました。 そして今回のデザイン変更は21年ぶりなんですって! 変更の理由はやっぱり「偽造防止」で、 側面は一部だけ幅や形を変えた「異形斜めギザ」という技術や、肉眼ではほぼ見えない「微細文字」加工がされているんだそうです。 重さも0.

                                    「500円玉」が色々と困ったことになっているという事実…影響はどこに? - なるおばさんの旅日記
                                  • 禁パチ1080日目! - ミソジの禁パチ日記

                                    こんばんわ♪ 昨日に引き続きリフレッシュ出来ました(⌒▽⌒) もう『好きな事』が出来るって幸せです(ΦωΦ)フフフ… 休日だから出来ること。 皆様は素敵な1日を過ごせましたでしょうか?? さてさて♪ ズボラなバーガーを作りました♪(ΦωΦ)フフフ… そして昼ごはんとしてパクり♪ ホントに手軽でズボラな私の料理(^_^;) コレで本当に良いのかなぁ〜‥‥‥‥っと思うところですが、今日は何にも考えない! そしてこのバーガーを食べながら、嬉しい出来事も発見するという‥‥なんとも幸運日です! 因みに、材料は下記の通り♪ ビッグコロッケ   1個 サニーレタス    数枚 タマゴ(目玉焼き) 1個 魚肉ソーセージ   1本 マヨネーズ     適量 米粉パン      4個 まずは、目玉焼きとソーセージを焼く。 焼いてる間に、コロッケを4等分後に焼く。 そして米粉パンに切口を入れる〜♪ マヨネーズを

                                      禁パチ1080日目! - ミソジの禁パチ日記
                                    • 猫とコイン - 猫とビー玉

                                      今どき硬貨って 時代はキャッシュレスではありますが、スーパーのレジでボーっと前を見ていると現金で支払っている人はまだまだ多いですよね。 現金払いしかポイントつけてくれない、なんていう店もありますし。 当面キャッシュレス100%は無理だとしても、お財布は硬貨じゃなくてお札で重いほうがいい。 私の場合はあり得ないけど。 せめてまめに硬貨を支払って財布を軽くしておきたい私と違って、三太は硬貨で支払うのがめんどくさい人。 だから財布に硬貨が溜まれば、プラの貯金箱に放り込んだきり、そのまま。 いやいや、これからはキャッシュレスの時代だよ。 銀行だって、硬貨での預け入れは枚数制限してるんだよ? たんまりと溜まった硬貨、このままにしておくことはできないよね? 近所の都市銀行のATMは1日1回、硬貨100枚までの入金は手数料無料なので、自分のお金じゃないけど、暇をみつけては少しずつ硬貨を銀行に預けに行って

                                        猫とコイン - 猫とビー玉
                                      • 禁パチ475日目! - ミソジの禁パチ日記

                                        こんばんわ♪ 今日も肌寒い日でした‥‥‥‥。 ひょんな事に、朝一番に『クローバー』を発見!? 平日の金曜になんて良い日!! 良い事が起こるかなぁ〜っと思いきや明日は雨です(´;ω;`) 偏頭痛‥痛い。 『アベノマスク』も見事な政策ですが‥‥‥‥、ただねここにきて『昭恵砲』が発射されたみたいですね‥‥‥‥。 本当に‥‥‥ファーストレディ!?(・・; 安倍総理嫌いだけれども‥‥‥‥ここまで自由奔放すぎる奥さんを持つことになると『哀愁』がただ撚ります。。。 この夫婦何処かに投げ飛ばしたい! 月!? 太陽!? 宇宙!!? さてして!! またもや『臨時収入』と『臨時出費』!! 今月金回りが激しかったです(´;ω;`) 入ってくる分、それ以上に出ていくという‥‥‥‥‥なんとも言えない5月のお財布事情。 金運良いの?それとも悪いの!? 1ヶ月貯金のお札ちゃんが無くなりました(汗) まずは、『コンタクト代

                                          禁パチ475日目! - ミソジの禁パチ日記
                                        • 『幼稚園』5月号付録に「リアル公衆電話」 恒例のガチ工作、受話器を置くとテレカが出てくる本気ギミックも

                                          「セブン銀行ATM」や「ワニワニパニック」など、企業とコラボしたガチ付録で大人からも注目を集めている知育雑誌『幼稚園』。2020年5月号(4月1日発売/税込990円)の付録は、NTT東日本・西日本が監修した「公衆電話」です。 NTT東日本・西日本とコラボ 本物そっくりな公衆電話を作れる工作キットが付録に。高さ30センチのビッグサイズで、ボタンはプラスチック製、受話器のコードはウレタン製と、要所の素材にもこだわった本格派です。 本物サイズの硬貨とテレホンカード(共に紙製)付きで、どちらも実際に投入して遊べます。本物の硬貨を入れることも可能で、その場合は貯金箱にも早変わり。また、受話器をおろすと自動的にテレホンカードが戻ってくるギミックも組み込まれています。本気すぎる……。 お子さまとの外出を控えたい状況にぴったりのガチ付録。工作はもちろん、その後のごっこ遊びにも大活躍してくれそうです。 4月

                                            『幼稚園』5月号付録に「リアル公衆電話」 恒例のガチ工作、受話器を置くとテレカが出てくる本気ギミックも
                                          • 禁パチ421日目! - ミソジの禁パチ日記

                                            こんばんわ♪(((o(*゚∀゚*)o))) 今日は、月に1回の貯金箱開封です♪ 少ないと判っていても、やはりドキドキです。 3月期は、なんとかお札が…(*´;ェ;`*) 1000円札10枚確保!! ありがたいです♪( *´艸) 結果は『14,416円』 2月期よりも貯金額若干アップでひと安心です♪ ※もし時間に余裕があれば……2月期の貯金箱開封、『禁パチ392日目!』に書いてます♪(((o(*゚∀゚*)o))) なかなか(*´;ェ;`*) 出費が多い1ヶ月でした。 ここで新たにレシートの大切さを思い知らされます(汗) 臨時出費 廊下の電球(3個)…約3500円 仕事用品…約5000円 マスク…約5000円 龍角散…約3000円 仕事用品……って、エプロンや手袋、ハンドクリーム等々仕事で使用する備品です。会社で支給されれば良いけども、支給されず各自で用意するスタイルです。 まっ私から言えば、

                                              禁パチ421日目! - ミソジの禁パチ日記
                                            • 余った外貨コインを電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」で両替してみた! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 海外旅行で使いきれなかった外貨ってどうしてますか? 中途半端に余った小銭ってほんと困るんですよね。。 そんな時に活用したい「ポケットチェンジ」という超便利マシーンをご紹介します! 余った外貨を一瞬で電子マネーに両替してくれるんです。 使い方や設置場所などまとめましたのでご覧ください。 外貨を電子マネーに両替できる「ポケットチェンジ」とは? 外貨の交換先 交換可能通貨は10通貨 実際にユーロを電子マネーに交換してみた! ポケットチェンジの使い方 ポケットチェンジの交換レート ポケットチェンジの設置場所 福岡の設置場所 ポケットチェンジを使ってみた感想 ポケットチェンジの使い方〜裏技編〜 外貨を電子マネーに両替できる「ポケットチェンジ」とは? ポケットチェンジは、外貨を電子マネーやAmazonギフトコードに交換できる

                                                余った外貨コインを電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」で両替してみた! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                              • 禁パチ365日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                こんばんわ♪( *´艸) 今日は早めにブログ投稿! 天気が良いって最高♪("⌒∇⌒") 気分的なポジティブになります! 禁パチ始めてちょうど1周年♪ 今日このときが、禁パチ宣言日でした♪ 何もかもポジティブ!ポジティブ!! 魔法のiランド様のブログを利用して『禁パチ13日目!』ブログを書き始め。 そして、去年の12月後半に、はてなブログ様の方にお引っ越ししました。 暖かく迎え入れてくれた皆様に感謝です♪ 皆様のお陰さまで、1月期乗りきることができましたO(≧∇≦)O 1月31日迄の各数値を見ても本当に感謝&感謝です♪ ありがとうございますm(__)m やっぱり嬉しいです、こうやってアクセス数が延びていくのは……毎日ブログ更新のモチベーション維持に繋がりますね…………深々納得してしまいます。 今月はどうなるかはわかりませんが……。 淡々とブログを書いていって、知識吸収の為に他のブロガー様の記

                                                  禁パチ365日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                • 夏の工作教室その2 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                                  今週のお題「夏休み」 昨日の記事をアップしてからお題に気付いた僕です。 昨日の記事は、夏休みにぴったりだったと思い、 再度載せてしまえ、という訳で、載せます(笑) green3lk.hatenablog.com 貯金箱製作に励んでいるママさんですが、 裏側はどうなってるのかなぁって質問を頂いたので、今日は裏側公開です♬ じゃん♬ ちゃんとお金を出せるようになっています(^ ^) ゴムのフタみたいなのがついています。 せっかく作った貯金箱を破壊しなくて良いように 優しい設計になってます。 昨日は夜になってから、色ぬり作業をしてました。 ママさんの夏休みは、 お仕事がお休みの時や平日の夜など、 ちょこちょこ小分けになっているんだそうです(笑) 自分が思った時が自由に夏休みになるシステムです。 だいぶそれらしくなってきました♬ 画像も何も見ずに、思うがままに塗っています。 王蟲を見すぎて、頭の中

                                                    夏の工作教室その2 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                                  • 500円貯金から5000円貯金に変更しました!お財布にある時だけ「頑張って」貯金箱に入れる。その結果は?? - ハピチわブログ

                                                    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 少し前に広瀬すずさんが「500円貯金をしている」とお話されていました。 その時にはすでに私は500円貯金をやめ、5000円貯金にシフトしていたんですが理由は広瀬すずさんが色々と文句を言われた内容と同じ。 硬貨で貯金しても両替に手数料かかるだろ。 これ。 っていうか、広瀬すずさんに文句とか、関係ない人がウダウダ口出ししてるんじゃないわよ、なんて思っていたんですが、 しかし手数料は痛い。 なんで自分のお金に手数料払わないといけないんだ!納得出来ない! と思っていたのも確か。 いつだったか、インスタを適当に流し見していた時のこと、お札用の貯金箱が100均に売ってある、ということを知りました。 そして更に、そのお札を5000円にするのがオススメだと! (あ〜、ほんとアレ誰のインスタだったんだろう) 考えてみてく

                                                    • 禁パチ1087日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                      こんばんわ♪ 日曜日はどんな過ごし方をしましたでしょうか? 私は‥‥‥‥貯金箱開封!!\(^o^)/ なんと言っても! この禁パチ3年目は、初の『お札専用貯金箱』の導入! お札貯金を生まれて初めて体験しました♪(ΦωΦ)フフフ… 勿論、禁パチ4年目のお札専用貯金箱も購入済みです(⌒▽⌒) 朝早くから目が覚めてそそくさと、缶切りを取りに行くミソジの私。 お父さんやお母さんには、勿論ナイショです( ̄ー ̄)ニヤリ 道具を揃えて、貯金箱を目の前に緊張する。 もう、缶切りを握りしめる手は汗ばんでます(;^ω^) 貯金箱を抑える左手は震えるし‥‥‥。 んでも陽気にお札が頭の中で泳いでる(⌒▽⌒) Σ(゚∀゚ノ)ノキャー!! 初めてのお札の束。 思わず鼻の下が伸びる。 思わず笑みがこぼれる。 思わず、ふぇ〜っと声がでる。 なんとも札の枚数の厚さが1cm以上!? 手で持つと感慨深いです(⌒▽⌒) もしもコ

                                                        禁パチ1087日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                      • 自腹で何かを買うのはとても嬉しい!!これもブログのおかげです!! - ゲームと柴犬は神!!

                                                        👆読者登録お願いします!! こんばんは!ひゃくまんさんです。 今回は自腹で何かものを買うことの嬉しさを紹介します!! いきなりなんですが僕は自腹でスマブラの追加コンテンツを買うことができました(^▽^)/いえい! おーーーw お父さんに自腹なら何でも買っていいと言われたんで自腹でお金払いました。 最近好調なのでこれからも頑張っていきたいところです😄 やっぱり自分で稼ぐっていいよね! 正直最近ほしいものがなかった お小遣いを大切に使います。。。w 最後に やっぱり自分で稼ぐっていいよね! 僕はまだ中学生!なので働いたりしてお金をもらうことができません。。 できることは手伝いとかですかね。そういうのでお金もらったり。 僕はお小遣い1000円!!ブログだい600円使っていますww 400円になるってことです!でもブログで稼いだお金で僕のお金になる。 てことは600円以上稼いだら小遣い以上稼げ

                                                          自腹で何かを買うのはとても嬉しい!!これもブログのおかげです!! - ゲームと柴犬は神!!
                                                        • 30代夫の誕生日兼クリスマスプレゼントを考える。 - ゆーんの徒然日記

                                                          こんにちは、ゆーんです。 あと1週間で11月も終わり。 12月といえば、クリスマス…なのですが、我が家ではクリスマスの前に夫の誕生日がやってきます。 今年で32歳になる夫。 最近何かにつけて 財布ぼろぼろになってきたなぁ~そろそろ替え時かなぁ~ と言っています。夫初登場。 プレゼントにはコンパクトなお財布をご所望のよう。 これで何もしなかったらご機嫌を損ねそうなので、片っ端からコンパクト財布を探し回り、5つの候補に絞りました。 プレゼント候補 Cartolare(カルトラーレ) ハンモックウォレット 土屋鞄 ニッティング メッシュフォールディングパース ビークル マネークリップウォレット dunhill(ダンヒル) BOSTON(ボストン) EXENTRI(エキセントリ) 牛革 三つ折りコンパクト財布 ちなみに現在使ってるのは… COCOMEISTER(ココマイスター) Amazonはブラ

                                                            30代夫の誕生日兼クリスマスプレゼントを考える。 - ゆーんの徒然日記
                                                          • 禁パチ916日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                            こんばんわ! やっとのことでお盆休み突入です!!! 明日から連休★ れんきゅう!!! そして「連休」ってだけでも、すごく嬉しいのに、今日は嬉しい事で(ΦωΦ)フフフ…な1日でした(o^―^o)ニコ 本日仕事終わり、この会社の会長からのサプライズ!!! 従業員全員に金一封が渡されました( *´艸`) しかも、会長のポケットマネー。 会長と奥様二人で手渡しで配り、「今回、夏の賞与がなかったので・・・少しでも」っとの事。 「売上上がったら出すからな」「ごめんなさいね」っとか一人一人に声をかけて、頭下げてました。 金額云々ではなく、すんごく『会長たちに、ついていきます!!!』っと頑張れる気持ちになる(o^―^o)ニコ こんな粋なことをされると・・・仕事辞められませんよね(;^_^A アセアセ・・・ 会社の為に・・・会長夫妻の為に仕事頑張らなくちゃ!!!っと思ってしまいます。 勿論、こういう粋のある

                                                              禁パチ916日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                            • 金融政策のリアル――「共通テスト」で読み解く異次元緩和/中里透 - SYNODOS

                                                              2%の物価安定目標を定めた政府と日本銀行の共同声明から9年が経過する。この春には黒田総裁のもとでスタートした異次元緩和(量的・質的金融緩和)が丸9年を迎えることになる。 当初は教科書通りのシンプルな枠組みであった量的・質的緩和にはさまざまな付属物がついて、異次元緩和は今では建て増しを重ねた温泉旅館のようになってしまったが、これを機にこの9年間の経過を振り返ることには一定の意義があるだろう。 折しも、今年の「共通テスト」(大学入試センター試験の後継の試験)では金融政策の枠組みについての興味深い出題がみられた。以下ではこの出題を参照しつつ、黒田日銀のこれまでの歩みについて考えてみることとしたい。 1.教科書の中の金融政策 今年の共通テストでは金融政策に関して興味深い出題がみられ、ネット上で話題となった。「政治・経済」の出題において、信用創造のメカニズムに関し、従来の出題の傾向とは異なる理解を求

                                                                金融政策のリアル――「共通テスト」で読み解く異次元緩和/中里透 - SYNODOS
                                                              • もはや大喜利?!ベトナムの豚の貯金箱 - ハノイ駄日記

                                                                ベトナム・ハノイの街でよく見かける、豚の貯金箱。 ベトナムのお金はお札しかないのに、使うの? テト前に特に多いから、縁起物? そして、「豚の貯金箱」と書いてみたけど、「豚」じゃないものもいっぱい。 バッチャン村の陶器市場で見た、バラエティ豊かな豚の貯金箱を貼っていく。 豚の貯金箱@バッチャン陶器市場 豚?の貯金箱、イロモノ部門 豚の形からも解き放たれて おわりに 豚の貯金箱@バッチャン陶器市場 豚の貯金箱は街中でもよく見かけるけど、陶器で有名なバッチャン村では、量も種類も盛りだくさんだった。 名前入りマグカップのお店にも、いろんな色と顔の子達がずらり。 こちらは店頭に子豚山。 豚らしい豚もいっぱいいるけど、ついつい気になるイロモノ。 こちらは正統派な豚達に、一匹パンダがまざってる! この形に描いてかわいければ、なんでもアリ? 豚?の貯金箱、イロモノ部門 ベトナムでは、マーベルのキャラが人気

                                                                  もはや大喜利?!ベトナムの豚の貯金箱 - ハノイ駄日記
                                                                • 禁パチ358日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                                  こんにちは!! 今日はテンション最高潮★ 今日一日の予定は、『貯金箱開封』『ブログ更新』の2点だったのですが、急遽婚活イベントに参加することになりました! 昨日の夜遅くに『参加費無料』の婚活イベント招待のメールが届いて、『無料』っていう言葉に反応!!!即参加する!ってことで返信しました。 バタバタと時間が過ぎていきます♪(((o(*゚∀゚*)o))) 時は16時。 婚活イベントも無事終了。 婚活は結果待ち。 今日の19時迄には連絡が来ます♪( *´艸) 結果は明日にでも………。 婚活よりお金♪ 婚活イベントもテンションあがりますが、貯金箱開封も常人でない感覚に襲われています♪ この貯金箱達も可愛すぎです♪ 小判をニコニコ笑顔で両腕いっぱいに抱え込んで……… 結構な購入金額になってしまいましたが、揃えたのは間違いなかった!! 大事なのは『中身』!!! 貯金箱の開封!!! お札を数え、小銭ジャ

                                                                    禁パチ358日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                                  • 禁パチ915日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                                    こんばんわ! 気温が丁度いい感じです。 こんな感じで、『秋』に近づいて来るんですね〜♪ (ΦωΦ)フフフ… 食欲の秋!!! 私はコレ一本\(^o^)/ さてさて! 今日は何を思ったのか、トレカを整理整頓しています! そう『エヴァカード』♪ 私の宝物です\(^o^)/ 1つ1つのカード達を眺めながら、カードを詰めていく。 そのたびに、空のナインポケットのリフィルが山程にΣ(・∀・;)!! 百均ではない、このナインポケットって結構丈夫なのよね、、、ふっと感じた♪(ΦωΦ)フフフ… このリフィルを捨てるには、もったいない。゚(゚´Д`゚)゚。 フリマアプリにて売ってもいいけども、数をこなさないと売れないし‥‥‥。 数枚程度で送料込み300円は売れないですよね。。。 な・の・で!! コレも私の禁パチ生活に活かせないだろうか!? 考えますよ〜!!! エヴァカードを眺めながら(ΦωΦ)フフフ… たどり

                                                                      禁パチ915日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                                    • いくら貯まったか分かる!大容量の自動計算貯金箱を買ってみた【商品レビュー】 - お出かけは良いですよ!

                                                                      いくら貯まったか分かる! 自動で硬貨を数えてくれる貯金箱を購入してみました。 その名も『自動計算貯金箱』。 全ての硬貨を数えることができ、800枚~1000枚の硬貨を収納可能、シンプルな見た目で置き場所にも困らない。 何かと便利な大容量の貯金箱となっていましたよ。 個人的には買って良かったアイテムなので紹介したいと思います。 今回は、そんな『自動計算貯金箱』について紹介します。 実際に購入してみた感想を紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 大容量な貯金箱!『自動計算貯金箱』とは・・・ 自動で硬貨を数えてくれる貯金箱のことです。 楽天市場などで購入することができ、貯金をすれば自動で金額が計算され、貯金箱の上部に金額が表示されます。 金額の修正やリセットも簡単にすることができますよ。 800枚~1000枚の硬貨を収納することができるので、大容量の貯金箱が欲しい

                                                                        いくら貯まったか分かる!大容量の自動計算貯金箱を買ってみた【商品レビュー】 - お出かけは良いですよ!
                                                                      • 今日はファミマでランチでした「エコ割」いいですね

                                                                        あと3日で10月が終わりですね おっさんんは毎月1日にお小遣いをいただけるのですが いよいよお札無くなりました💦 長いこと頑張って働いている割には 相変わらずマネーストレスからは逃れられない😅 若干の貯金を下ろすとか、カードを使うとかの方法はあるのですが やっぱり嫁が用意してくれた小遣いで何とかしたい( `ー´)ノ あと数年で定年とか年金がなんてことになるので 少し副業をしてみようかとも思ってます 副業してるといえば YouTube から毎月 1野口 前後の収益はいただけてるのですが それじゃ足りやしないな🤣 真面目に少しづつでも稼げる副業勉強します とりあえず今日は最後のコインで ファミマ で ランチ しました 前回は 厚切りハムカツ 税込138円 + ファミチキバンズ 税込88円 でしたが 加盟店が廃棄が迫った食品を値下げにできる ファミマの「エコ割」 が始まっていて ファミチキ

                                                                          今日はファミマでランチでした「エコ割」いいですね
                                                                        • 禁パチ391日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                                          61.9 こんばんわ☆ 今日も寒い日が続いてます。 雨もシトシト。 雨降っているのですが、梅雨みたいにジトジトではないので、気分も楽です♪( *´艸) 北海道の緊急事態宣言発令。 これに負けじと仕事帰る前の会議にて「ウイルスに負けないよう頑張るぞ!!!」「(どっかの森ではないが)マスク無しで乗りきるぞ!」っと士気高める上層部の方たち。 この士気高めは私達、従業員も巻き込まれます。 毎年インフルエンザの時に思うのですが、社内一丸となって、インフルエンザや風邪に立ち向かう姿は私自身結構好きです♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ 従業員もこれには大賛成♪ 自分自身も「風邪に負けないように頑張らないと・・・」っていう気持ちいっぱいになります。 そして次に考えるのが風邪やインフルエンザの予防方法。 でも実際に『これやれ』『あれやれ』ってことはないです。 各個人の対策、予防の仕方があるので、会社から押し付

                                                                            禁パチ391日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                                          • コンパクト二つ折り財布完成〜‼️/レザークラフト - totochn’s diary

                                                                            こんにちは!totoです。 コンパクト二つ折り財布!やっと完成しました。 コンパクト二つ折り財布完成〜‼️ 菱目打ち 縫い作業 コバ処理 コンパクト二つ折り財布完成〜‼️ まずは、完成品を見てやって下さい。 上が今まで使ってた財布、下が新しく作った財布です。 私にはかなり難しかったです。 縫ってはほどき、張り付けては剥がしの繰り返しでした。(><) それでは中身を入れて確認・・・ カードは縦に2枚。 お札も10枚程入れてます。 小銭入れには大量の1円玉。(小銭がなかったので1円玉貯金箱から拝借) この形の小銭入れ、凄く使いやすいんです。 これは外せませんでした。でも、いちばん難しかった。 これを取り付けるために何度縫っては解きを繰り返したことか・・・ 結構いっぱい入れても閉まります。 我ながら良くできた!(≧∀≦) 早速明日から使います〜♪ それでは、順を追って。 菱目打ち 菱目打ちは縁か

                                                                              コンパクト二つ折り財布完成〜‼️/レザークラフト - totochn’s diary
                                                                            • 目指せハワイ!500円玉貯金について - ダブルインカムで行こう☆

                                                                              我が家は500円玉貯金をやっています。きっかけは、ハワイへ行く旅費を貯めるためです。 旅費としてまとまったお金を出す勇気はなくても、日々の生活費の中から500円を少しづつ捻出する方が、心にもお財布にも優しいような気がしたからです。 このハワイ行きは、子供の習い事とも関係があります。(いや、無理やりこじつけただけですけどね…) 子供に英語を習わせたかった 子供の習い事の中に、英語があります。 1歳になったと同時くらいから、某音楽教室主催の英語教室へ通わせています。 物心ついた頃、娘が聞きました。 「どうして英語なの?」 それはね、ハワイへ行った時に〇〇ちゃんに通訳になってもらうためだよ と言い聞かせました。まだ小さかったのですんなりと受け入れてくれました(笑)その頃から500円玉貯金を始めました。憧れのハワイへ行くためです。 5年で貯まった金額は? 500円玉をこの貯金箱へ入れるときは家族揃

                                                                                目指せハワイ!500円玉貯金について - ダブルインカムで行こう☆
                                                                              • 勿体ない病から500円玉貯金に発展 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                                                旦那様の会社の方が退職されるという事で、餞別を集めることにした模様 急遽、貯金箱を3つ買ってきて欲しいと頼まれ・・・不要になった際に捨てるのが惜しいとなったら嫌なので、100均にて開けられないタイプの貯金箱を購入してきた 缶切りで開けるタイプなので、開けた後は使えませんからね(というか、中身が見えないタイプは缶しかなかった) ダイソーではどれも好みのデザインがなかったけれど、急ぎだというのでマシだったピンクで揃えたがこれを家に置くとなると嫌だなと思いつつ買ったわ さて、いくら集まるか・・・ スポンサーリンク 後日、旦那様が貯金箱を振りながら帰ってきた がしかし、貯金箱1つは使わなかったらしい(汗) それはさておき、コロナの影響かこういう事にはお金を使いたくないのか・・・お札より小銭がたんまり入ってた(汗) まー、仕方ないですね お店の方が嫌がりそうなので私の財布から両替をしてAmazonギ

                                                                                  勿体ない病から500円玉貯金に発展 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                                                • 禁パチ364日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                                                  こんばんは♪( *´艸) 禁パチ宣言日に近づいています! あと数時間!!! こんなにも禁パチ生活を続ける事を想像してましたでしょうか?ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 去年の今頃の私に聞いてみると『まさか!?私が禁パチしている?あり得ない!』って言葉が帰ってくるでしょうね♪ あのパチンコ三昧している過去の私に会ってみたいな~… 少しは変わっているでしょうか? 金銭面や性格……、考え方、話し方、笑い方! 少しでも変わっていたいな♪(((o(*゚∀゚*)o))) 今日で『364日目!』の禁パチ成功です♪ ギャンブル(競馬、競輪、スロット、宝くじ系……)などには、手をつけていない禁止ぶりです。 ( ; ゜Д゜)! 断固拒否!! 周りの誘惑話にも負けず お金の魔力も別方向へ飛ばす 大型連休には、本業の会社に内緒でバイトを詰め込んだり、家の片付けやイベントなどに参加することで休日の予定を無理矢理入れ込んだ

                                                                                    禁パチ364日目! - ミソジの禁パチ日記