並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

賃貸不動産経営管理士 国家資格の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 資格試験でまさかの「正解」、賃貸アパートの鍵を壊したら大家の負担?予備校は困惑、国も苦言 | 47NEWS

    Published 2023/03/09 10:00 (JST) Updated 2023/03/09 14:19 (JST) 賃貸アパートやマンションから引っ越す際の「原状回復費」。オーナーと賃借人のうち、どちらがどの程度負担するかでトラブルになりやすい。「国民生活センター」が2月1日、春の引っ越しシーズンを前に出したプレスリリースによると、賃貸住宅に関する相談は毎年3万件以上あり、そのうち原状回復の相談は1万3千~4千件と約4割を占めた。不動産会社の担当者にとっても他人事ではない問題だ。ところが、賃貸住宅を扱う資格試験で、原状回復を巡って物議を醸す試験問題が出された。問題は鍵(シリンダーを含む)の取り扱いについて。「借主が鍵を紛失した場合に限り、シリンダーの原状回復費用は借主が負担する」という選択肢が、正解とされたのだ。この文言通りだとすると、たとえば借主が故意に鍵を壊した場合でも、オ

      資格試験でまさかの「正解」、賃貸アパートの鍵を壊したら大家の負担?予備校は困惑、国も苦言 | 47NEWS
    • 3つの国家試験に同時合格できた「合理的な勉強法」

      棚田行政書士リーガル法務事務所代表 株式会社棚田リーガルホールディングスグループCEO 専門学校卒業後、大手人材派遣会社に入社し、取引先の株式会社エイブルへ出向。その後、株式会社エイブルにヘッドハンティングされ、移籍する。社員3000人の中で、仲介手数料の売上金額が第1位となるトップセールスを記録。管理職として後進の指導にもあたる。 「働きながら」「独学」で宅建(宅地建物取引士)の合格を目指し、1年間勉強するも不合格となる。自分に合った勉強法を模索する中で、落語家の記憶法にヒントを得て、「大量記憶法」を考案・実践する。 行政書士、宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ビジネス法務エキスパート、シニアライフ・相続アドバイザー、敷金診断士など、3年で9つの資格に合格。 現在も不動産業界にかかわりながら、「棚田行政書士の

        3つの国家試験に同時合格できた「合理的な勉強法」
      • 賃貸不動産経営管理士を取得するメリットとは?資格取得者が実体験から解説します | 大家族のシュミログ

        みなさんは「賃貸不動産経営管理士」という資格をご存知でしょうか? 賃貸不動産経営管理士は、名称の通り「賃貸不動産の管理」に関する資格です。 以前は民間資格でしたが、国家資格となりました! そこで今回は、賃貸不動産経営管理士を取得するメリットについて解説します。 賃貸不動産経営管理士を取得した私の実体験も踏まえて解説しますので、賃貸不動産経営管理士の取得を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。 賃貸不動産経営管理士とは? 賃貸不動産経営管理士は、名前の通り「賃貸住宅の管理・運営に関する専門家」のこと。 つまり、賃貸不動産経営管理士は、アパートやマンションといった賃貸不動産の管理に関するスペシャリストだということです。2021年より国家資格となりました! 2007年に賃貸不動産経営管理士の資格制度が始まり、2011年に国土交通省告示の「賃貸住宅管理業者登録制度」が創設されています。 現

          賃貸不動産経営管理士を取得するメリットとは?資格取得者が実体験から解説します | 大家族のシュミログ
        • 注目の資格『賃貸不動産経営管理士』 - 不動産×行政書書士Blog

          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 最近、夕方18時くらいになれば、ようやく涼しくなって、運動にも、ちょうど良い感じになって来ました。夜の入り口は、景色も綺麗で気分も良いです。 さて、本日は、『賃貸不動産経営管理士』の資格について書いて行こうと思います。 『賃貸不動産経営管理士』は、最近、不動産業界の中では、注目の資格です。 本年、6月19日に『賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律』が公布されました。 これによって、『賃貸不動産経営管理士』の有資格者等が、新しい登録制度の登録業者に対して、設置義務化される様になるからです。 『賃貸不動産経営管理士』は現在、民間資格ですが、国家資格化に向けて前進している様です。 資格試験も含めた詳細は↓↓↓をご参照下さいませ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p

            注目の資格『賃貸不動産経営管理士』 - 不動産×行政書書士Blog
          • 〝賃貸不動産経営管理士〟合格予想点は…⁈ - 不動産×行政書書士Blog

            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、令和3年度の〝賃貸不動産経営管理士〟試験のニュース記事を読ませて頂いた感想を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年11月22日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 国家資格後初の管理士試験、受験者数は過去最高 (一社)賃貸不動産経営管理士協議会(会長:坂本 久氏((公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長))は21日、国家資格後初となる、令和3年度「賃貸不動産経営管理士」資格試験を、全国25地域80会場で実施した。 受験者数は、過去最多の3万2,461名(前年度比5,123名増)、受験率は91.3%だった。今回の試験に合格し、登録を受けた賃貸不動産経営管理士は、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」において

              〝賃貸不動産経営管理士〟合格予想点は…⁈ - 不動産×行政書書士Blog
            • 登録から13年〝賃貸不動産経営管理士〟が正式に〝国家資格〟に! - 不動産×行政書書士Blog

              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、僕が保有している〝賃貸不動産経営管理士〟が、ようやく正式に〝国家資格〟となりましたので、その事について書かせて頂きます。 以下ーー内は、2021年4月22日付 、株式会社不動産流通研究所の『不動産ニュース』より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸不動産経営管理士が国家資格に認定 (一社)賃貸不動産経営管理士協議会は21日、国土交通省令にて、賃貸不動産経営管理士資格が国家資格となったことを発表した。 「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が登録事業者に対して事業所・営業所ごとに置くことを義務付ける業務管理者について、賃貸不動産経営管理士がその要件として定められた。2020年までの賃貸不動産経営管理士試験に合格し、22年6月までに資格者登録を行なった者は、法律が施行され

                登録から13年〝賃貸不動産経営管理士〟が正式に〝国家資格〟に! - 不動産×行政書書士Blog
              • 〝賃貸不動産経営管理士認定証書〟が届きました! - 不動産×行政書書士Blog

                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、年末押し迫って届きました〝賃貸不動産経営管理士認定証書〟について書かせて頂こうと思います。 12月28日(火)、まさに仕事納めの夜に自宅に帰ると一通の封書が届いていました。 今更⁈と言う感じも少しありましたが、何を言っても国家資格ですので、価値はあります。 中身を確認した時は、結構嬉しかったです。 交付年月日が12月15日となっていまして、登録年月日から結構な月日も経っていましたので、一気に登録された方々がいらっしゃったのだろうと想像しました。 再度、倫理憲章を読ませて頂いて〝誠実公正な職務を遂行〟という部分が一番印象的というか、当たり前かも分かりませんが、職務を行う上で、最も大切な事だと思いました。 業務の際、携帯しておく〝管理士証〟の発行も申し込んでいますので、新年には届くのかなぁ

                  〝賃貸不動産経営管理士認定証書〟が届きました! - 不動産×行政書書士Blog
                • 令和3年度〝賃貸不動産経営管理士〟試験まで約2ヶ月! - 不動産×行政書書士Blog

                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、超人気資格になりつつある〝賃貸不動産経営管理士〟の魅力について書かせて頂こうと思います。 本年より国家資格となった〝賃貸不動産経営管理士〟ですが、令和3年度の資格試験は、11月21日(日)に実施されます。 不動産取引の中でも〝賃貸管理〟に特化した仕事をする上では、取得する為に勉強した事が、直接実務に役に立つ資格だと思います。 賃貸不動産経営管理士は、アパートやマンションなどの賃貸住宅の管理に関するスペシャリストです。 業務としては、賃貸住宅のオーナーに対して、賃貸経営全般に関する提案を行います。 具体的には、退去時の敷金精算に関する事、設備の故障、入居者間のトラブルなど、賃貸住宅で起こる様々なトラブルの対応に関する事に対して、事前の防止策や起こってしまった場合の解決に向けた提案を行いま

                    令和3年度〝賃貸不動産経営管理士〟試験まで約2ヶ月! - 不動産×行政書書士Blog
                  • 賃貸不動産経営管理士〝業務管理者移行講習〟 - 不動産×行政書書士Blog

                    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、賃貸不動産経営管理士の民間資格から国家資格への〝業務管理者移行講習〟について書かせて頂きます。 以下ーー内は、2021年5月7日付け、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 令和2(2020)年度までに賃貸不動産経営管理士試験に合格し、令和4(22)年6月(経過措置期間満了)までに登録を受けた賃貸不動産経営管理士を対象とする「業務管理者移行講習」がスタートした。 「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」に基づく講習で、同講習を修了することで同法律に基づく「業務管理者」になるための要件を満たすことができる、としている。実施主体は(一社)賃貸不動産経営管理士協議会、協力機関は(公財)日本賃貸住宅管理協会。 実施期間は令和4年6月(経過措

                      賃貸不動産経営管理士〝業務管理者移行講習〟 - 不動産×行政書書士Blog
                    • 〝賃貸不動産経営管理士〟移行講習はお忘れなく! - 不動産×行政書書士Blog

                      おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、不動産に関する国家資格の〝賃貸不動産経営管理士〟についてのニュース記事を読んで感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年11月1日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸不動産経営管理士、民間資格を終了 (一社)賃貸不動産経営管理士協議会は1日、賃貸不動産経営管理士(以下、「管理士」)の民間資格を終了すると発表した。 賃貸住宅管理業法の施行により、業務管理者の要件として管理士が法体系に組み込まれ、国家資格となった。これを受け、2020年度までの試験に合格し、民間資格の登録を受けた者が移行講習を修了しなかった場合、民間の有効期限にかかわらず、管理士を名乗ることができなくなる。 現在、登録者(有資格者)数は

                        〝賃貸不動産経営管理士〟移行講習はお忘れなく! - 不動産×行政書書士Blog
                      • 賃貸住宅管理業法の施行が目前 - 不動産×行政書書士Blog

                        おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、最近気になった賃貸不動産業界の話題について書かせて頂きます。 下記ーー内は、収益不動産専門サイトの『健美家』さんのコラム記事です。 今後の賃貸不動産業界に関して凄く参考になる事が書かれていましたので、ご紹介したいと思いました。 ーーーーーーーーーー 賃貸住宅管理業法の6月施行を機に、賃貸オーナーは利用する管理会社の精査を! https://www.kenbiya.com/ar/ns/for_rent/management/4504.html (2021年3月16日配信)より引用致しました。 ーーーーーーーーーー この記事の中に『不良事業者を排除して良質な賃貸住宅管理を提供する環境整備を強化するため、「賃貸住宅管理業者の登録制度」を創設して登録を義務付ける。』という記載がありました。 確

                          賃貸住宅管理業法の施行が目前 - 不動産×行政書書士Blog
                        • 令和3年度〝賃貸不動産経営管理士〟試験、合格発表がありました! - 不動産×行政書書士Blog

                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 昨日、令和3年度の賃貸不動産経営管理士試験の合格発表がありましたので、合否基準や合格率などについて、僕の感想を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年1月7日 (金)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸不動産経営管理士試験、1万240名が合格 (一社)賃貸不動産経営管理士協議会は7日、2021年11月21日に実施した21年度賃貸不動産経営管理士試験の結果を発表した。 50問中40問以上(5問免除者は45問中35問以上)が合格で、合格者数は1万240人、合格率は31.5%。合格者最高齢は85歳、最年少は18歳であった。同試験の累計合格者数は8万8,315名となった。 〜以下略〜 https://www.re-port.ne

                            令和3年度〝賃貸不動産経営管理士〟試験、合格発表がありました! - 不動産×行政書書士Blog
                          • 【独学におすすめ】賃貸不動産経営管理士試験のテキスト・問題集を合格者が解説! | 大家族のシュミログ

                            賃貸不動産経営管理士とは、賃貸物件の管理に関する知識や技能などを持つ専門家のこと。 民間資格でしたが、2021年より国家資格となりました! さらに、賃貸住宅管理業者に登録された事務所ごとに1人以上の賃貸不動産経営管理士を設置することなどがルール化され、不動産に関連した資格の中でも注目を集めています。 そこで今回は、賃貸不動産経営管理士を独学で勉強する人におすすめしたいテキスト・問題集を紹介します。 私自身も、独学で勉強して賃貸不動産経営管理士の試験に合格しました! これから賃貸不動産経営管理士の試験を受けようと考える人は、ぜひ参考にしてみてください。

                              【独学におすすめ】賃貸不動産経営管理士試験のテキスト・問題集を合格者が解説! | 大家族のシュミログ
                            • 〝業務管理者移行講習〟を受けました! - 不動産×行政書書士Blog

                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、賃貸不動産経営管理士の業務管理者移行講習というものを受けましたので、その件について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年6月18日付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 業務管理者10万人を目指す/管理士協 (一社)不動産経営管理士協議会は18日、賃貸住宅管理業法の全面施行にあたり、記者懇談会を霞山会館(東京都千代田区)にて開催。同協議会役員らが、今後の展望や課題について語った。 冒頭、同協議会会長の坂本 久氏((公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長)が挨拶。業務管理者の要件として、賃貸不動産経営管理士(以下、「管理士」)が法体系に組み込まれ、国家資格となったことに触れ、「当協議会は、登録試験、管理士の移行講習、宅地

                                〝業務管理者移行講習〟を受けました! - 不動産×行政書書士Blog
                              • 〝賃貸不動産経営管理士証(カード)〟が届きました! - 不動産×行政書書士Blog

                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、昨年末に発行の申請をした〝賃貸不動産経営管理士証(カード)〟が届きましたので、ご紹介させて頂こうと思います。 携帯する証明証が届き、改めて嬉しく思いました。 (金色に光っているのが、カッコいいですね。) 次回更新まで、汚したり、割れたりしない様に大切にしたいと思います。 ちなみに、民間資格から国家資格へ移行した者については、登録番号の(カッコ)内の数字(更新回数)が2になる様です。 (赤マルを付けた部分です) 民間資格時代の実績を配慮して頂いている様です。 ありがたい事ですね。 それでは、本日は短めですが、このくらいにさせて頂きます。 次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲 プライバシーポリシー 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメント

                                  〝賃貸不動産経営管理士証(カード)〟が届きました! - 不動産×行政書書士Blog
                                • 〝人気の資格〟に恥じない様な仕事をしなければ! - 不動産×行政書書士Blog

                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、〝賃貸不動産経営管理士の合格発表〟がありましたので、その事について書かせて頂きます。 以下ーー内は、PR TIMESの2021年1月8日の記事を引用させて頂いております。 ーーーーーーーーーー (一社)賃貸不動産経営管理士協議会(会長:坂本 久)は、 令和2年度賃貸不動産経営管理士試験(令和2年11月15日実施)の結果概要を発表しました。 合否基準は出題50問中34問以上(5問免除者は45問中29問以上)正解したものを合格者とし、 合格者数は8,146名、 合格率は29.8%となりました。 合格者の最高齢は82歳、 最年少は18歳であり幅広い年齢の方が受験し、 同試験の累計合格者数は78,075名となりました。 昨年「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が公布。 本年6月同法の施

                                    〝人気の資格〟に恥じない様な仕事をしなければ! - 不動産×行政書書士Blog
                                  • 【ITパス】いい歳した大人がITパスポートを取ろうと思ったわけ - million-dollar’s dream blog

                                    スタディング、春のキャンペーン、ITパスポート 弱小古物商人兼ブロガー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士が生きる知恵を伝授します。 ---------- いきなりですが、2023年春、いろいろ整理してみた結果、ITパスポートを取ろうと思いました。 至った経緯を以下でつらつら書いていきます。 賃貸不動産経営管理士試験や5問免除講習まで、間延びするな~ なんか気分転換になるような資格勉強ないかな~ ん、ITパスポート、国家資格なんか……就職に役に立たないと叩かれているやつだったっけ。 ほ~こんな感じの問題か~なるほど、学生向けかな……社会人なら常識レベルな問も多い。 テキスト代しんどいな~なんか良い方法ないかな~ (いろいろうろついて、スタディングへ) スタディングでキャンペーンやってるな。安いし、Amazonギフト2000円が魅力。そういえば賃管士講座も対象だっけ……合わせて最大40

                                      【ITパス】いい歳した大人がITパスポートを取ろうと思ったわけ - million-dollar’s dream blog
                                    • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                      今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                        書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                      • 人気の資格〝賃貸不動産経営管理士〟 - 不動産×行政書書士Blog

                                        おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、最近人気の資格、〝賃貸不動産経営管理士〟について書かせて頂こうと思います。 こちらが、僕が所持している資格証です。 あまり、色々と塗り潰す必要もないのかも知れませんが、取り敢えず、顔写真などがお恥ずかしいので、ご容赦下さい。 こちらの資格試験は、年間一回の試験で、本年の試験は、11月15日(日)に行われました。 今年の受験者数は、過去最多の2万7,338名(前年度比3,733名増)で、受験率は92.3%だった様です。 この増加は、凄い数だと思いました。前年比10%以上の増加と言うのは、他の資格では、なかなか無い数なのかなぁと感じました。 よく調べてみますと、現在、国家資格ではなく、民間資格ですが、新法成立(賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律)により国家資格として位置づけられる予定

                                          人気の資格〝賃貸不動産経営管理士〟 - 不動産×行政書書士Blog
                                        • 【クーポンあり】スタディングの評判(口コミ)や特徴|メリット・デメリットも記載 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                                          スタディングって安いと聞きましたが、本当ですか? スタディングだけで受かりますか? 評判(口コミ)も気になります。 この記事では、こんなお悩みを解決します。 先に結論を言うと、簿記などの簡単な資格は、スタディングだけで十分、受かる可能性があります。 ただ、全くの初心者が司法書士や税理士などの国家資格の合格は、スタディングだけでは難しいと思います。(ただし、特徴④で紹介する学習ツールを使いこなせれば合格も夢ではありません。) と、言っても、難しい資格ほど基礎が重要です。その基本を学ぶには、すごくいい教材だと思いました。(実体験より) また、スタディングでは、クーポンや割引キャンペーン、合格祝い金などがあります。 スタディングのキャンペーン一覧(引用:スタディング) 無料会員登録するとクーポンが届いたり、講座申込の際キャンペーンが適用されたりしますので、ぜひ活用してみて下さい。 \ 無料講座あ

                                            【クーポンあり】スタディングの評判(口コミ)や特徴|メリット・デメリットも記載 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                                          • 【国家資格】賃貸不動産経営管理士のなり方は?使える??【一発合格民が語る】 - パートシングルマザーの脱出計画

                                            この記事では 「賃貸不動産経営管理士」って何よ?? 独学でも合格できる?? 就職に役立つ?? という疑問について、 令和3年度の賃貸不動産経営管理士試験に「独学」「一発合格」の私が ・試験概要 ・実際受験してみての難易度 について受験体験記を交えつつ簡単にご説明したいと思います。 結論から言うと、 「賃貸不動産経営管理士」は、必ず需要があります。 そして、国家資格になったのが令和3年度からのため、この資格を持っている人間はまだ多くないのでおススメ資格です。 この記事の筆者(まつり)は宅地建物取引士の元不動産会社パート事務員です 賃貸不動産経営管理士って何?? 賃貸不動産経営管理士試験について 令和4年度 賃貸不動産経営管理士試験の概要 賃貸不動産経営管理士試験の合格率と合格点 賃貸不動産経営管理士試験についての疑問 賃貸不動産経営管理士って、役に立つの?? 試験にさえ合格すれば賃貸不動産経

                                              【国家資格】賃貸不動産経営管理士のなり方は?使える??【一発合格民が語る】 - パートシングルマザーの脱出計画
                                            • 「問題集をどんどん進めて、復習しない」資格試験に落ちる人の悪習慣

                                              棚田行政書士リーガル法務事務所代表 株式会社棚田リーガルホールディングスグループCEO 専門学校卒業後、大手人材派遣会社に入社し、取引先の株式会社エイブルへ出向。その後、株式会社エイブルにヘッドハンティングされ、移籍する。社員3000人の中で、仲介手数料の売上金額が第1位となるトップセールスを記録。管理職として後進の指導にもあたる。 「働きながら」「独学」で宅建(宅地建物取引士)の合格を目指し、1年間勉強するも不合格となる。自分に合った勉強法を模索する中で、落語家の記憶法にヒントを得て、「大量記憶法」を考案・実践する。 行政書士、宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ビジネス法務エキスパート、シニアライフ・相続アドバイザー、敷金診断士など、3年で9つの資格に合格。 現在も不動産業界にかかわりながら、「棚田行政書士の

                                                「問題集をどんどん進めて、復習しない」資格試験に落ちる人の悪習慣
                                              • 【予想問題集は無意味】ここ2、3年試験対策の傾向を分析する【賃管士、FP2級、危険物等】 - million-dollar’s dream blog

                                                弱小古物商人兼ブロガー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士が生きる知恵を伝授します。 ---------- 正直、覚えるという意味での偏差は全国から比べて、自分は一歩劣るであろう。 それは老いるという意味でもである。 その中でも、コロナ禍の時間を利用し、そして色々な試験を受けてきて見えてきたものがある。 先ず、直近の賃貸不動産経営管理士に置いては、過去2回受けてきたが、宅地建物取引士のレベルと同レベルになったといっても差し支えない。 まぁ冷静に考えればそうではある。 去年は40点合格ライン、作る側としては国家資格になったのにおいおいである。 FP2級、難しさでいうと変わらない。 危険物、アドバイザー……まぁ色々である。 そして、1つの体験結論を伝授する。 世の中で出回っている資格の中で、絶対点数のものは、過去問テキスト中心で良い。 世の中で出回っている資格の中で、相対点数のものは、公

                                                  【予想問題集は無意味】ここ2、3年試験対策の傾向を分析する【賃管士、FP2級、危険物等】 - million-dollar’s dream blog
                                                • アパート経営には〝管理〟の知識が重要 - 不動産×行政書書士Blog

                                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、アパート経営と資格取得について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年12月6日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー アパート経営を成功に導く資格6選 イチオシは、あの国家資格 合格率から不動産投資に必要な知識まで解説 〜中略〜 2. アパート経営で資格を取得するメリット 特別な資格は不要とはいえ、アパート経営において資格を取得するメリットもあります。賃貸不動産経営管理士、宅建士、不動産鑑定士など、資格を得ることのメリットを3つ紹介します。 2-1. 必要な知識を得られる 有益な資格を取ることで、アパート経営に必要な知識を得られる点がメリットです。知識の幅が広がることで、トラ

                                                    アパート経営には〝管理〟の知識が重要 - 不動産×行政書書士Blog
                                                  • 『宅建』と比べると少ない受験者数、今後の賃貸不動産業界には必須の資格…! - 不動産×行政書書士Blog

                                                    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、令和4年度の賃貸不動産経営管理士試験について書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年11月21日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸不動産経営管理士試験、3万1,686名が受験 (一社)賃貸不動産経営管理士協議会(会長:塩見紀昭氏((公財)日本賃貸住宅管理協会会長))は20日、令和4年度「賃貸不動産経営管理士」資格試験を、全国35地域70会場で実施した。 受験者数は3万1,686名、受験率は90.5%だった。今回の試験に合格し、登録を受けた賃貸不動産経営管理士は、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」における「業務管理者」の要件を満たすものとなる。

                                                      『宅建』と比べると少ない受験者数、今後の賃貸不動産業界には必須の資格…! - 不動産×行政書書士Blog
                                                    • 【2023の資格の目標】賃貸不動産経営管理士+AFP認定(2級FP技能検定合格済)目標でいく。 - million-dollar’s dream blog

                                                      弱小古物商人兼ブロガー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士が生きる知恵を伝授します。 ---------- 始めに、なぜ宅地建物取引士と賃貸不動産経営管理士のダブル受験に踏み切らなかったのか。 頭の問題もあるだろうが、もし両方合格を前提として、各種手続きに進んだとしたら、それぞれ時間とお金が発生する。 整理して調べて見ればわかるが、それは相当なエネルギーがいる。 宅地建物取引士と賃貸不動産経営管理士、或いは、不動産系国家資格2種類以上持っていて、尚且つ、士証を持って名乗れる人。 もうそれは本業がすることだ。 片手間やダブルワーク、委託請負、自己研鑽でやる範疇を越えている。 時間との天秤もある。 おそらく色んな意味でパンクするだろう。 腹を括って、不動産系業種で骨を埋める覚悟があるなら、或いはまだ若ければ、進めば良いが、少しでも引っ張られるものがあるとするならば今一度再考するべきだ。

                                                        【2023の資格の目標】賃貸不動産経営管理士+AFP認定(2級FP技能検定合格済)目標でいく。 - million-dollar’s dream blog
                                                      • 【時間を資格に】なぜ、今、賃貸不動産経営管理士なのか? - million-dollar’s dream blog

                                                        なぜ、今、賃貸不動産経営管理士なのか。 実を言うと、2021年秋現在、賃貸不動産経営管理士の勉強をしています。 この、賃貸不動産経営管理士。 2021年に国家資格化されました。 なぜ、今、賃貸不動産経営管理士なのか。 日本は人口減で、不動産市場が縮小に向かっております。 家や、土地が余るのです。 その中で、“管理する”という部分が重要視されています。 宅地建物取引士ではダメなのか。 不足しています。 宅建士は法律部分や売買を主に、強みを発揮します。 管理部門、実務部分は未熟と言わざるを得えません。 そこで、賃貸不動産経営管理士が生まれました。 気になる人は、本やYouTubeで調べて見て下さい。 ひょっとしたら、まだ知らない自分自身に出会えるかもしれません。 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書 2021年度 (みんなが欲しかった! シリーズ) 作者:TAC賃貸不動産経営管理

                                                          【時間を資格に】なぜ、今、賃貸不動産経営管理士なのか? - million-dollar’s dream blog
                                                        • 閃きのシグナル - 還暦過ぎたエンジニアの挑戦

                                                          散歩の途中に渋谷の交差点で閃いたというわけではありませんが 決めました😗 2021年のチャレンジ 今取得を目指すのがお得? ブログのカテゴリー名を変えます 2021年のチャレンジ 今更昨年の話をすると 「第2種電気工事士」 という国家資格を目指してやり切りました。 blog.yutenji.biz さて、今年は何にチャレンジをしようかと 密かにいろいろ考えていたのですが、 見つけました。 今度はこれを目指します。 「賃貸不動産経営管理士」 この小花絵里 (id:ERIx) さんのブログ www.erix.work をちょっと目にして、 「ほう、そんなものがあるんだ。」 という印象でしたが、なんとなく面白そうです。 ピン💡ときました。 「趣味と実益を兼ねて」というと多少誤解を招きそうなので、 趣味95%と実益5%を兼ねてと言っておこうと思います。 やります!😑 今取得を目指すのがお得?

                                                            閃きのシグナル - 還暦過ぎたエンジニアの挑戦
                                                          • 【AFP+FP】吾輩は非常に大変だが総合的にFP1級がコスパ良いので挑戦する - million-dollar’s dream blog

                                                            FPジャーナル 弱小古物商人兼ブロガー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士が生きる知恵を伝授します。 ※FP=ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) ※AFP=アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー(民間資格) ※CFP=サーティファイド ファイナンシャル プランナー(民間資格) ---------- 結論から申しまして、吾輩にとってAFP+FP1級がベストプラクティス(最も効率が良い成果物・スコープ)だと分析します。 先ず、一般的にFPの中で最高位にあたるCFP+FP1級との組み合わせ。 ファイナンシャルプランニングに人生を捧げるならアリではあります。 年会費計2万円を払う価値が出てきます。 しかし、なかなかそのような職があるとは限らない。 では、AFP+FP1級ではどうか。 FP技能検定(1〜3級)は国家資格です。 そして、ここがとても大きいのですが更新料が掛

                                                              【AFP+FP】吾輩は非常に大変だが総合的にFP1級がコスパ良いので挑戦する - million-dollar’s dream blog
                                                            • アラサーOL勉強中!1年以内にとりたい資格 - aokoのブログ

                                                              こんにちは、aokoです。 私はよく資格の勉強をしています。 半分趣味のようなものですが、試験を受けるために勉強すると、目標として設定しやすくて取り掛かりやすいです。 現在も勉強中の資格があるので、動機とともにご紹介します🧸 取得した資格についてはこちらで紹介してます👇 aokohappy.hatenablog.com ①宅建 ②ITパスポート ③英検2級 ④BATIC ⑤MOS Excel2016 Expert ①宅建 実は数年前に受けて落ちています。 当時は賃貸不動産経営管理士が受かったので、無理して受ける続けることもないと思い諦めたのですが、やはり不動産に関わるような仕事を今後する可能性などを考えて勉強することにしました。 年々難しくなっているそうですが、今年こそ受かりたいです!! 法改正があったので、それに対応している読みやすそうなテキストを探していました。 宅建と言えばLEC

                                                                アラサーOL勉強中!1年以内にとりたい資格 - aokoのブログ
                                                              • 賃貸不動産経営管理士が国家資格になる : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                                「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                  賃貸不動産経営管理士が国家資格になる : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                                1