並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

通夜 葬式 いつの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ

    それはいきなりやってくる「喪主」役こんにちは。 私はこの3年間に両親がどちらも急逝し、 心の準備ができぬまま葬式を2回行いました。 特に最初に亡くなった父は、 印鑑や通帳類もまとまってなければ 、 死後どうするのかも話せていなかった &私自身がお葬式にでた経験がほぼ皆無だったため、「人を見送る」ってまじこんなに大変なんかい!誰か先に教えておいてよ!と思いました。 ということで、まだ両親が健在な方にこそ 「両親が突然亡くなったら何をしないといけないのか?」 「自分がいつか死ぬに当たり、準備しておくべきものは?」を知って、少しでも皆さんが何かあったときに焦らないでいいように、 私の経験をナレッジ共有しときたい! と、noteにまとめることにしました。 何はともあれ必要なのは「届け出」結婚する時には「婚約届」を出すように、 人が死んだときには「死亡届」がないと何もできません。 提出期限は国内の場

      葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ
    • 祖父のような人が、昨日死んだ。

      祖父のような人が、昨日死んだ。 血の繋がった祖父は、自分の生まれる前に亡くなっていた、少なくとも父方の祖父は、割と早くに亡くなったらしかった。 母方の祖父は、母親が子供の頃に祖母と離婚しており、多分早くに亡くなったのだと思うが、仮に生きていても会うことはなかった。自分がいつそんなことを聞いたのかは確かではないが、物心ついた自分が、血の繋がった祖父、というものを意識した時にはどうやら亡くなっていたらしいのは確かだ。 「祖父のような人」は、僕が生まれるずっと前から、祖母と一緒に暮らしていた。多くの人が誰しも持つ思い出のように、自分も子どもの頃、祖母と彼の住む家に遊びに行き、甘やかされ、小遣いをもらい、トランプやら野球やら将棋やらをして、思う存分に遊んだ。 将棋のルール、司馬遼太郎、池波正太郎、他にもいろいろと、今ではどれが彼に教わったものか一々思い出せない程、いろいろなことを彼は教えてくれた。

        祖父のような人が、昨日死んだ。
      • 父が亡くなって母が5回結婚してて私は日本中を駆け回った話|うぃっちわっち(丁稚)

        タイトル読めばお察しなドタバタコメディ(実話)です。 親が亡くなって遺産や戸籍の件でバタバタするって話は聞いてはいたのですが、ウチには関係無いと思ってました。 ところが関係ないどころかウチならではの面倒事が発掘される事になり、たまたま私が時間取れたので解決出来ましたけどそうでなければ手詰まりだったかもしれません。 遺産や戸籍の事で心当たりのある方は一読されておいた方が良いかもしれません。 コロナ1年目の秋に父が亡くなりました。 何年も寝た切りになってて余命宣告もされてましたので家族全員覚悟はしてて酷いショックはなかったのですが、実際にその時が来てみると実感は薄く、親父起きて来るんじゃないか?って思うくらいでした。 私は実家を出ているので葬式は弟にお任せ、通夜と葬式を滞りなく済ませたら私は自分の部屋のある茨城に戻ります。 実はその時は丁度仕事が切れていた時で、早く次の仕事を見つけて働かなくっ

          父が亡くなって母が5回結婚してて私は日本中を駆け回った話|うぃっちわっち(丁稚)
        • 祖母の火葬式 - 関内関外日記

          goldhead.hatenablog.com 祖母が死んだ。 人間は死んだらどこに行くのか。その答えについて基本的な仏教ならば「無記」の二文字で足りるかもしれない。そして、いろいろな宗教や思想によってその答えは千差万別であろう。 しかし、死んだ人間の死体はどこへ行くのか。その答えについては形而上的に済ますわけにはいかない。不幸にして死体が見つからない、というケースもあるだろう。しかし、ここで取り扱うのは病院で死んだ96歳の人間の死体はどこへ行くのか、という極めて具体的なケースである。 具体的な話として、まず病院の霊安室に運ばれる。そして、葬儀社によって死体を安置する場所へ運ばれる。そして、しかるべき手順を経て、死体は火葬される。 しかるべき手順……。ここは現実的にもいくつかの答えがあるだろう。お通夜をする、お葬式をあげる、など。しかし、祖母は通夜も葬式も一切不要と言い切っていた人間である

            祖母の火葬式 - 関内関外日記
          • 百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall

            ここしばらく百合小説を集中的に読んでいて、ツイッターでもその都度書いていた感想を適宜手を入れてひとまとめにした。アニメや漫画に比べてそういや百合小説ってそんなに読んでないなと思っていた時、百合ラノベ、百合SFが三月くらいにばっと出たのを機に、手持ちのなから百合と呼びうる本を集めたら結構な量になってしまった。積んだままなものもいくつかある。ここでは、性愛でないものまで含めた女性同士の関係を広く包含するものを百合と呼ぶ広めの解釈なので、同性愛を描いたものからバディものや友人関係のもの、一冊のなかの短篇一篇だけが百合というものも並べてある。 以下は読んだ順に並んでいる。とはいえラノベから読み出したので下に行くほどジャンル的に硬くなる傾向がある。 目次 鳩見すた『ひとつ海のパラスアテナ』 二月公『声優ラジオのウラオモテ ♯01 夕陽とやすみは隠しきれない? 』 みかみてれん『わたしが恋人になれるわ

              百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall
            • 祖母が死んだ - 関内関外日記

              三連休の最後の月曜日、おれは安いスコッチ(バランタイン・バレルスムース)を飲みながら、なんとか日本語化したCiv4をプレイしていた。ふと、携帯端末の画面が光ったような気がした。 LINEの通知であった。 内容は、上の通りである。 父の母は数日前から入院していた。年齢は95歳を超えていたので、いつ死んでもおかしくはなかった。おかしくないと思っていたら、三連休最後の月曜日の夜に、死んだという。おれは着替えつつ、髪を整えつつ、上のLINEのやりとりをした。もう、死んでしまった。 おれは山手駅に走った。走る必要があるのかどうかわからなかった。なにせ、もう死んでしまったのだ。とはいえ、「おれ待ち」ということで母や弟、その他関係者を待たせてしまうのも本意ではない。おれは走ったり、歩いたりした。少し遠くを台風が去ったその夜、なにか異様に暑く、おれに汗をかかせるのは十分だった。 山手駅の近くに来た。「こう

                祖母が死んだ - 関内関外日記
              • 失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム

                1. 三河 美香梨(みかわ みかり)が騙されたと気が付いたのは、22歳のときでした。いつから騙されていたかと言うと、14歳のときからです。 美香梨は福岡県 北九州市の山奥の村で生まれました。実家は一粒何千円のレベルのイチゴを育てる農家です。森と川だけが遊び場で、小さい頃は森を駆けずり回って虫を捕まえて、汗だくになった体で川に飛び込んでサッパリご機嫌になって帰宅したものです。けれども14歳になってスマートフォンを手に入れると、地元のすべてが東京に生きる若者たちには見劣りするようになりました。インスタに毎日のように上がる誰かの自撮りは、異世界のお姫様のように見えました。何万人というファンを抱えるインフルエンサーたちの大ゲンカは、神々の戦いです。泥沼のゴシップすら、キラキラと見えました。ハロウィンの日には渋谷のスクランブル交差点を定点カメラで眺めて、ここに加わりたいと強く祈ったものです。 やがて

                  失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム
                • 買わない生活に徹して20年前のフォーマルスーツを活用 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                  ブラックフォーマル 2月中旬に義母の葬儀があり、参列しました。 私のブラックフォーマルは20年以上前に買い、カビや変色がないので今回も活用したのですが、タイトスカートはサイズアウトし、着ることができません。 そこで黒のスラックスを合わせて、ぶじに参列しました。 買わない生活のために工夫したことをお伝えします。 スポンサーリンク ブラックフォーマル スラックス 礼服は流行なし セレモニースーツ まとめ ブラックフォーマル 黒のスラックスを合わせて 私の礼服は東京ソワールのブランドで、デパートで買いました。 20年以上前に5万円あまりの価格だったことは、忘れられない。 丸首で襟なしなので、スカーフもついています。 私は大粒な黒真珠のネックレスをつけて参列。 ブラックパールは本物の真珠貝から採ったものではありませんが、襟元をかざってくれるので、重宝しています。 www.tameyo.jp 過去記

                    買わない生活に徹して20年前のフォーマルスーツを活用 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                  • 我が一族【3】牢屋みたいな空間で1年過ごした理由と弟との別れ。涙が止まらなかった。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                    俺のために消えてくれと思ったこともある…。でも、こみあげてくるこの感情。弟との別れ 弟の涙から始まった雑記シリーズ。最終的には弟の涙に行きつくのですが、そこにたどり着くまでのエピソードが多すぎるため、シリーズ名を「我が一族」に換えて書き記します。 完全に私の経験による雑記なので、読んで頂いて得るものは何もないことだけご了承ください。 俺のために消えてくれと思ったこともある…。でも、こみあげてくるこの感情。弟との別れ ここまでのあらすじ 大学入学(1996年) 弟との別れ(1997年) 駅で追いついた 牢屋で過ごした理由(1995年) 弟との再会 ここまでのあらすじ 平凡なサラリーマンである私には、1歳年上の兄と2歳年下の弟がいます(4歳年下の妹もいる)。 祖母の葬式で久しぶりにあった男3兄弟。 私が所有するリップルの額や軽自動車に対し、弟のお金持ちぶりがなかなかである話。しかしお酒が進む中

                      我が一族【3】牢屋みたいな空間で1年過ごした理由と弟との別れ。涙が止まらなかった。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                    • 今どきのお葬式事情…デジタル駆使したお葬式 - 泣いても笑っても日日是好日

                      東長寺(福岡市博多区)の五重塔 3月の投稿で、父が亡くなったお話をしました。 『キャッツ』のレポートや熊本城の桜の話を早くせねばと思って、順番を入れ替えたので、今日はもとに戻って、父の法要の話をしますね。 父が亡くなった時はどんどん、オミクロン株が流行してきた時でした。 その中で行ったお通夜とお葬式。 会場の飾りつけはどのようにするか? お客さんはどれくらい? 何時からするか? 食事は? 火葬のために必要な手続きや書類はカクカクシカジカ。 法要をしてくださるお寺さんは、もう決まっているのか? 等々。 感傷とは程遠い、こまごまとした打ち合わせを短時間でこなさなければいけませんでした。 因みに、この時に法要を営んでくださったお坊さんは2か月ほど前に、母の7回忌でお世話になったばかり。 次にお世話になる時は、6年後と思っていたのに、こんなに早く再会するとは…。 最終的には、お葬式をはじめとした法

                        今どきのお葬式事情…デジタル駆使したお葬式 - 泣いても笑っても日日是好日
                      • 志村けんさんのお別れ会はいつ?どこで行われるの?最後にありがとうを言いたい! | あっきーのプラグマティク・ブログ

                        志村けんさんの新型コロナウィルスによる急すぎる死去により、日本中のファンが悲しみにくれました。 また多くの著名人の方もショックをうけているようです。 志村けんさんのお通夜、葬儀は近親者だけで行われました。 それでは、志村けんさんの「お別れ会」はいつ行われるのでしょう? そして、どこで行われるのでしょう? 最後にありがとうを言いたいファンは多いはずです。 そのあたりを徹底的に調べてみました。 志村けんさんのお別れ会はいつ行われるのか? #志村けんさん死去 幼い頃はドリフターズで、最近では志村動物園等で約45年間楽しませてくれました。 小さな頃からいいおばさんになるまで長きに渡ってお世話になりました。 本当に悲しいです。 私は柄本明さんとの芸者コントが大好きでした。 志村けんさんのご冥福をお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/izzVgXoFW0 — 寧々子 (@X5Uxxb)

                          志村けんさんのお別れ会はいつ?どこで行われるの?最後にありがとうを言いたい! | あっきーのプラグマティク・ブログ
                        • じいちゃん|ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん

                          オラのじいちゃん、 名前は正美。 原田正美。 「正美(まさみ)て、女の子みたいな名前だね!」 そう言ったら、「なんだあ!」と、 嬉しそうに笑う。 記憶で1番古いのは、子ども用のビニールプールで自分が溺れたとき、こっちを見て指差して笑っていたじいちゃんだ。 後に聞くと「あんな浅いビニールプールで溺れたのがおかしくてなあ!ハハハ」と笑ってたけど、あのまま死ななくてよかったと思う。 小学校のときは、夏になると、一緒に近所の山にセミの抜け殻をとりに行ったり、カミキリムシをとったり、一緒に遊ぶことが多かった。 じいちゃんは人を驚かすのが好きで、 じいちゃんの家で、僕がお風呂に入ってるとき、外から窓をいきなり「バンバン!」たたいて脅かしてきた。びっくりしていると、外から「カンカラ」笑い声が聞こえる。 また、とびきり料理がうまくて、作るもの作るもの、なんでもうまかった。 カツ丼をはじめて食べたときは、そ

                            じいちゃん|ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん
                          • ■ - TigerAceの不安倶楽部

                            12月7日、大阪は朝から土砂降りの雨に見舞われていた。その日は、松山千春の2年ぶりのコンサート。しかし、この雨では、最寄りの地下鉄の駅まで歩くのも難儀を要するような状況。で、めったにないことだが、愛車のN-BOXで会場に向かった。 大きな駐車場のある会場で良かった。 グランキューブ大阪。副反応にやられた「モデルナの夏」(自衛隊:新型コロナワクチン大規模接種会場)を想起させたが、きょうは、千春に会える、歌が聴けると思えば、なんだか、胸がワクワクしてきた。 会場内は、ぽつんぽつんと空席が目立つ。千春の公演だったら満席が普通だ。 思えば、新型コロナ感染対策でコンサートなどのイベントはキャパの65%しか入れないのだ。 17時30分。すこし、早めの開演。 場内が真っ暗になって、ステージだけが輝きをみせている。 乗りのいいリズムとともに、千春が登場する。アルバム『男達の歌』の中から「DON DON」と

                              ■ - TigerAceの不安倶楽部
                            • 大往生。(備忘録) - はじめの1歩

                              じいちゃん(私の父のことです)が、亡くなりました。 4月8日、病院より血中酸素濃度が低下して酸素マスクを装着したとの連絡を受けたと、弟より聞きました。 95歳という年齢なので直ぐにどうにかなるわけではないそうですが、もうカウントダウンだと思いました。 最後に会いに行こうと思うものの、新幹線の距離だし、病院の管理も厳しく面会時間も短く、しかも毎日1組限定です。 またこんな時に限ってちょっと身動きがとれません。 そんな事情もあり、義妹のYちゃんがお見舞いに行く度にLINEのビデオ通話を繋いでくれていました。 変な話ですが思いの他、元気なんです。入れ歯を外しているので発音が不明瞭ながらも会話が出来るし、手も振ってくれました。 もうすぐ病気で亡くなった母の23回目の命日なんですが、数日前から命日はいつだっけ?と頻繁に聞いていたそうです。お揃いの命日になるように頑張るつもりなのかなあ‥と、Yちゃんと

                                大往生。(備忘録) - はじめの1歩
                              • 多摩川BBQ主催者「コロナ鬱で僕の友達が1ヶ月で12名亡くなりました」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                多摩川BBQ主催者「コロナ鬱で僕の友達が1ヶ月で12名亡くなりました」 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/05/04(月) 09:27:30.94 ID:Ht9zYl7/9 4日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国に緊急事態宣言が発令される中、大型連休中に神奈川県の多摩川河川敷で約50人がバーベキューを楽しむ様子について報じた。 インタビューに応じた主催者の男性は、開催した理由について「ガス抜きですね。報道でコロナで亡くなってる人はよく報道されるけど、『コロナうつ』っていうか、リストラ、倒産、破産で僕の友達は1か月で12名亡くなってるんです」と説明。 集まった人については「もともと社会人サークルなので、こっちが強制的に『来てくれ』じゃなくて、タイムラインに書いたら勝手に集まったっていう。(初対面の人も)半分くらい」とした。 感

                                  多摩川BBQ主催者「コロナ鬱で僕の友達が1ヶ月で12名亡くなりました」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 〈206〉夫の急死を経て気づいた、日々の生活でいちばん大事なこと | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                  〈住人プロフィール〉 会社員・47歳(女性) 戸建て・4LDK・京王井の頭線 久我山駅 入居9年・築年数約9年 長女(9歳)、次女(7歳)との3人暮らし 最後の味 婚活の飲み会で知り合った2歳下の男性と36歳で結婚。2年後、出産を機に一軒家を購入した。1階が子ども部屋と寝室。2階にリビングダイニングと台所がある。 母は完璧主義できれい好きだった。台所は自分のテリトリーという意識が強く、「子どもの頃はあまり手出しができない、ちょっと入るのを遠慮してしまう場所でした」。 それだけに、新居に自分の城ができたときはことのほか嬉(うれ)しかった。 「もともと料理が好きで、独身時代から刻んだり煮炊きすることがストレス解消でした。夫もすごいよく食べる人で、カレーやハンバーグ、肉団子、なんでもおいしいおいしいと言ってくれる。通路が広く、家事動線も効率よく何でも手が届く。日当たりの良いリビングに面したこの台

                                    〈206〉夫の急死を経て気づいた、日々の生活でいちばん大事なこと | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                  • ヨシナシゴトの捌け口

                                    生きたいと思いながら生きるのか、死にたいと思いながら生きるのか、そのどちらが楽かと問われれば、まず間違いなく万人が前者を選ぶことだろう。相反する感情の中で心が押し潰される痛みと哀しみというものが、どれほど筆舌に尽くし難いかなんて、わざわざ書いて説明しなくても分かるし、僕もそんなものについて身を削って書きたくはない。 しかしながら逆に、もっと生きたいと思いながら死ぬのか、もう死にたい、死んでもいいと思いながら死ぬのか、そのどちらかを選ばなければならないのだとしたなら、誰しもがきっと深く悩むことだろう。前者は相反する痛みの中にあり、後者は相反しないまた別の痛みの中にある。死ぬことが決めつけられてしまったとき、一体どちらが楽なのか、僕はそのことばかりをずっと考えて今日も生きている。まもなく来たるべき、その日のために。 *** 「治療をしない、という選択肢がある」 2月最後の朝、名神高速をひた走り

                                      ヨシナシゴトの捌け口
                                    • 志村けんさん「コロナ死」した後の残念すぎるプロセス(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                      3月29日、タレントの志村けんさん(70)が、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった。遺体はすぐに火葬され、遺族は骨を拾うこともできなかったという。ジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「葬儀は遺族の後悔や悲しみを癒やす唯一の手段だ。コロナ禍が終息したときには、ぜひ盛大なお別れの会を開いてほしい」という――。 【写真】三陸鉄道開業30周年記念企画展のオープン記念イベントに登場したコメディアンの志村けんさん ■志村さんの遺族が「骨も拾えないし、顔も見られない」法的理由 タレントの志村けんさんが、新型コロナウイルス感染による肺炎で先月末に亡くなった。兄の知之さんが志村さんの遺骨を抱え、取材に応じる姿が印象的だった。 遺族は志村さんを病院で看取ることができず、遺体はすぐに荼毘に付された。火葬場での最後の見送りもできなかった。報道によれば、遺骨になって自宅に戻った志村さんの、簡単なお弔いが営まれたと

                                        志村けんさん「コロナ死」した後の残念すぎるプロセス(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • 2020・8・10・月曜日(山の日)在宅介護には「覚悟」が必要~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                                        よそは知らない うちは「死に水を」とる・「看取る」・通夜・葬式・お墓・埋葬・もちゃんとやる・今回、テレビ宣伝の誰でも入れますのオリックスの掛け捨て、200万コース・月3千円に申し込みした。今月、引かれていない・手紙がきた「引き受けできません」とのこと 何が どこが は書いていないが 多分、正直に「Ⅱ型糖尿病」を記入した。血糖値も記入した。それだろう 健康な人 一発で審査通過も 松ちゃんは無理だった。ウソは書けない ま いいだろ その時はその時だ。 覚悟はできている。 「シレネユニフローラ」花言葉は「青春の愛」「青春の息吹」 風船状に咲く花可愛い・別名は虫取り撫子(ムシトリナデシコ) 8/9撮影・何だか 目つきが怖い 猫さん いつもは崖の上が縄張り 下に降りてきた。あのね 上 暑いの ここ いけないのかさ!!  いやいや とんでもございません ごゆっくり~♪ 8/9の夕方・横浜から見た 夕日

                                          2020・8・10・月曜日(山の日)在宅介護には「覚悟」が必要~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                                        • お葬式 その2 - 自閉症の世界

                                          お葬式 その1の続き 前記事にのせた重度自閉症男児のお父さんは、 働き盛りに胃癌になった。 発病1年前ぐらいの頃、何か予感することがあったのか 男児を連れていろいろな所に出かけて思い出作りをしていた。 靴の会社に勤めていたお父さんは、 お母さんの重度字育児の心身の負担を減らそうという思いからか、 会社の休みの日を息子がこばとに来る日に合わせ、送迎をしていた。 療育の日、息子をこばとのスタッフに預けると、 西千葉の駅前にあったパチンコ店で時間を潰し、 療育時間が終わる頃に迎えに来た。 お父さんにとっては安心してのんびりできる楽しみの時間だったようだ。 発病し、癌とわかってからあまり長くなかった。 亡くなったという電話を受けて、すぐに病院に駆け付けた。 男児を見守っているために・・・。 私も男児の手を繋いで、身内の人と一緒に 霊安室にいるお父さんに別れを言いに入室した。 男児は死を理解しておら

                                            お葬式 その2 - 自閉症の世界
                                          • 「必要な保険は3つだけ」では危険!|最低限入っておくべき保険をFPがわかりやすく解説 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                                            ネットでは、「必要な保険は3つだけ」や「生命保険はいらない」という考え方が広がっています。 でも、それって、本当でしょうか? 実は、「必要な保険は3つだけ」や「生命保険はいらない」と言っている方々にとっては正解(本当)です。 ですが、人生設計や資産状況、家族構成まで考慮すると、必要な保障は人それぞれ。 全員がこの主張に当てはまりません。 つまり、この3つの保険以外に保険が必要な人も多くいます。 「節約」という名の元に、本当に必要な保障に目を向けなければ、一か八かの不安定な生活をおくることにも・・・。 保険に入っていれば、もっとしてあげられた治療があったかっもしれないと後悔する人も多いです。 昨日、ガンで亡くなった友人の通夜に行ってきました。 まだ46歳でした。 若い頃にがんを発症していた影響で、がん保険には加入していなかったそうです。 ご両親からは、もっとお金が有れば、良い治療を受けさせた

                                              「必要な保険は3つだけ」では危険!|最低限入っておくべき保険をFPがわかりやすく解説 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                                            • 祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk

                                              2024年06月08日10:13 祖父祖母の暮らす村が実在しない Tweet 1: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:36:19.74 ID:SOLrGfUg0 よくある村系の話です。 少し前に数年ぶりに祖父祖母が暮らす村へ行こうと思ったが記憶してる道通り行っても全くつかなかった。 不思議な事もあるんだなって思って2ちゃんで有名になってた数々の村の話を見たことあったから書き込んでみた 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:44:37.76 ID:SOLrGfUg0 特定防止のため色々ふせる 祖父祖母の村はかなり山奥にあって市街地からかなり車を走らせないといけない所だった。 小学生の頃まではしょっちゅう親の運転で行ってたが中学あがる頃には部活部活で全く行かなくなった。だから祖父

                                                祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk
                                              • #01_死はいつだってぼくの隣にあった|小松理虔|光文社新書

                                                地方と不確実 なんだろう 、妙な感覚なんだけれど、ここ最近、自分に死が近づいてきたように感じることがある。といっても、ぼくが重い病気にかかっているとか、近い友人が大きな怪我をしたとか、そういう類の話ではない。なんとなく、以前よりも死を身近に感じるようになったというか、死というものは案外自分のそばにあるぞ、ということを実感するようになったのだ。もちろん、ぼく自身が年を取ったからという理由もあるだろうけれど、死との距離感が縮まった最大の理由は、たぶん「新聞を取るようになったこと」だ。 いったいどういうことだろう。すこし順を追って紹介してみる。ぼくはこの春から、仕事の関係で朝日新聞を取るようになった。福島県内に住んでいるので、正しくは福島県版の朝日新聞なのだが、その新聞の折り込みチラシのなかに、日々「お悔やみチラシ」というのが入ってくる。A4サイズの白い紙に、どこの誰が、いつ、何歳でなくなったの

                                                  #01_死はいつだってぼくの隣にあった|小松理虔|光文社新書
                                                • Summer Eye

                                                  2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                  • 【社会福祉士!】32回社会福祉士試験の受験勉強方法!🙆(2回目の試験時!) - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                                    どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回は32回社会福祉士の試験時の(2回目)勉強方法についてご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 まずは大まかなスケジュールについて!☺️ 細かなスケジュール!😋 2019年4月から7月 新社会人としてスタート! 赤マル本格利用! 仕事の大変さを実感! 徐々に仕事が向いてないことに気がつく! 母の死の宣告と母が亡くなる! 8月から9月 母の49日までの法事 退職の手続き 赤マルが気持ち的にあまりできなくなる! 10月から11月 気持ちの整理! 赤マルを再開! 12月 今度は母の兄が亡くなる! 2020年1月から2月試験まで 母の兄の49日! 結果は?!😚 なぜ不合格だったのか?!😔 仕事が慣れない!? 身内の死不幸! 不得意

                                                      【社会福祉士!】32回社会福祉士試験の受験勉強方法!🙆(2回目の試験時!) - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                                    • 聖書でなくて;京大SF幻想研『伊藤計劃トリビュート』感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                      11年の京都大学SF・幻想文学研究会のかたがたが出した、『伊藤計劃トリビュート』の感想です。1万8千2万字くらい。 p.booklog.jp 同人配信販売サイト『パブー』にて、電子書籍(改訂済み第二版)を入手することができます。そして『パブー』は9月30日閉店予定、いそぎましょう。(1003追記 この感想をアップした翌月、9月3日のお知らせにある通り別運営会社に移管され、サービス自体は継続されているみたいです! デマ言ってすみませんでした) ※以下、『伊藤計劃トリビュート』と伊藤計劃作品のネタバレした感想が続きます。ご注意ください※ 約言 ざっと感想 各作について 巻頭言 こわい/かわいい汗;『echo』 『死者の時制』 歯車の隙間から漏れ落ちる;『量子の海のカルペディエム』 私と貴方とその間の間の間の間の;『The Pile of Hope』 夢の感触;『猿に始まり、狐に終わるーーあるア

                                                        聖書でなくて;京大SF幻想研『伊藤計劃トリビュート』感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                      • 順縁 - SCP財団

                                                        さようなら ええ、この度は。はい。 私も報せを聞きました時は驚きまして、今でもこうして、ええ。思いを馳せながらですね、お経をあげさして頂きましたけれども。今はですね、あかりちゃんが阿弥陀様にまもられてですね、極楽浄土に行っていることと、思っております。 それでは、ふたぎこんでしまう時分ではございますが、ほんの少しだけ、私からもお話をさしてもらえればと思いますけれども。 子供の葬式を親が出すということはですね、私たち人間にとっては本当に苦しい、不幸なことだという風にも言われます。年老いた順にこの世を離れて、若いものがその供養をすると。 これを順縁と、仏教を起源とした言葉でそう呼ぶんでございますが、これがこの世の、まあ不文律とでも申しましょうか。そういう風に命というものは、順番を守って、うつりかわっていくのですね。 しかしですね、時にこれが、そういった順当な縁から外れてしまうことがある。先程申

                                                        • 星野源の超ド級ファン、全曲聴いて1時間みっちり語りましたの巻(分析美学者、難波優輝さんとともに…) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

                                                          おひさしぶりです!!!!!! おひさしぶりの更新が文字じゃなくて音なのが若干不思議というか珍奇なきもちというかなのですが、このたび分析美学者である難波優輝さんのYouTubeチャンネルで放送中の『美学ラジオ』、星野源さん特集回に『星野源ラヴァー』役(聞き役です)としてお招きいただきました。みっちり1時間20分ほどお話いたしました。 なお、私の星野源ラヴァーとしての実績はこちらとなっております(『私の星野源ラヴァーとして実績』って何?)。ご査収ください。 hamamotodanko.hatenablog.com hamamotodanko.hatenablog.com hamamotodanko.hatenablog.com hamamotodanko.hatenablog.com しかし当初の予定を大幅に逸脱し、単なる『聞き役』というよりもうだいぶかなりそれなりにけっこうガッツリしゃべった

                                                            星野源の超ド級ファン、全曲聴いて1時間みっちり語りましたの巻(分析美学者、難波優輝さんとともに…) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店
                                                          1