並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

道路沿いの駐車場の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • あおり運転のうえ暴行の疑い 住職を書類送検 大阪 | NHKニュース

    ことし1月、大阪・堺市の道路で乗用車を運転していた寺の住職が、後続の車に対して急ブレーキを繰り返す「あおり運転」を行ったうえ、車から降りてきて、運転手の胸倉をつかんだとして、警察は暴行の疑いで書類送検しました。 警察によりますと、住職はことし1月、堺市北区で乗用車を運転し、後ろを走っていた大阪市内の30代の男性が運転する軽自動車に対して急ブレーキを繰り返す「あおり運転」を行ったうえ、信号待ちで停止した時に、車を降りて男性の胸倉をつかんだとして暴行の疑いが持たれています。 男性にけがはありませんでした。 男性の車のドライブレコーダーには、飲食店の駐車場から道路に出てきた住職の乗用車が500メートル近くにわたって急ブレーキを繰り返したり、住職がドアを開けて何かを叫んだりする様子が記録されています。 住職は檀家を回っている途中だったということで、警察の調べに対して容疑を認め、「急な割り込みはして

      あおり運転のうえ暴行の疑い 住職を書類送検 大阪 | NHKニュース
    • ときどきある川崎弄りが的にあたらない話

      全裸中年男性が「プリコジンに日本に亡命して川崎産業道路沿いで駐車場の広いラーメン屋を経営してほしい」というネタツイを書いていた これが、どこをこすりたいのかよくわからない 基本前提として京浜工業地帯を通ってる産業道路の川崎市エリアに「駐車場の広いラーメン店」は存在しない。 産業道路に面した広い駐車場なんて、基本的にコンビニだけである。 駐車場付きコンビニは盛況だが、コンビニは本部が店舗運営を搾取することで強引になりたたせてるだけである。 ラーメン屋がないから作って欲しいという話なのだろうか。 すごく頭をひねるなら、 ワグネルのトップで財産有り余ってるであろうプリコジンなら高い地価をものともせず広い土地を確保し採算度外視でラーメン屋を作っても潰れない、 という意味で書いたのかもしれない。 しかし、そこまでして広い駐車場を確保したとして、それって需要あるのだろうか。 郊外幹線道路沿いの駐車場付

        ときどきある川崎弄りが的にあたらない話
      • 満開の桜を求めて日帰りドライブ #春 #桜 #一の俣桜公園 - ぷちリチュアルな日々

        こんにちは、麻夢です♪ 前回は、お花を求めてロンリープチドライブのお話でしたが(↓) 今回は、桜を求めて旦那くんと日帰りドライブしたお話です☆ ブコメで予想したノムさん、大正解です!! 目的地は山口県下関市「一の俣桜公園」 開花状況なんか調べてなかったんですが、 「桜公園っていうくらいだから、桜咲いてんじゃね?」 くらいの軽い気持ちでGO!です♪ さて、開花状況は… ちょっと葉桜になりかけてました (^^) それでも、水際にずらっと植えられた桜の花のピンク色と、出てきたばかりの赤味帯びた葉っぱが鮮やかで、とってもキレイ♡ 逆光で写真が暗いのが残念です… わかりにくいけど、写真の奥の方にコンクリートの壁が見えます。 どうやらここは、砂防ダムの土砂貯め部にできたダム湖のようですね☆ 水がとても澄んでいて、鯉がクッキリ見えます! 水中を泳いているっていうより、空中に浮いてるように見えます!! 水

          満開の桜を求めて日帰りドライブ #春 #桜 #一の俣桜公園 - ぷちリチュアルな日々
        • 北海道の女満別にある無料キャンプ場!穏やかな風景と湖畔でのんびりキャンプ! #女満別 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

          女満別湖畔公園野営場は北海道女満別にある網走湖畔にある 7月~8月の間に解放される公営の無料キャンプ場です。 隣接する有料の女満別湖畔公園キャンプ場と比べ林間の湖畔キャンプ場ではありませんが、穏やかな風景を眺めながらのんびりとするには最適のキャンプ場になっています。 女満別湖畔公園野営場 女満別湖畔公園野営場【基本情報】 女満別湖畔公園野営場【サイト状況】 女満別湖畔公園野営場【利用料金】 女満別湖畔公園野営場【設備】 南側サイト炊事場 トイレ 多目的トイレ 北側サイト炊事場 ゴミステーション 女満別湖畔公園野営場【アクセス】 女満別湖畔公園野営場【ロケーション】 女満別湖畔公園野営場【入浴施設】 山水美肌の湯 女満別農業構造改善センター ひまわり温泉 女満別湖畔公園野営場【買い出し】 シティマート めまんべつ店 DCMニコット 女満別店 女満別湖畔公園野営場【周辺観光地】 メルヘンの丘

            北海道の女満別にある無料キャンプ場!穏やかな風景と湖畔でのんびりキャンプ! #女満別 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
          • 勘違いモテ期 - 雨 ときどき晴れ☀

            私の名前はユイカ。年齢はのりピーと同じ。2コ上の森高千里さんが「若い」「すてき」とか世間で言われているうちは、自分も少しは小ぎれいにしておこうかな、とお金もないし忙しくて実践はしないがちょっとだけ考えるこの頃。 ということで、女優さんでもタレントさんでもない自分は、まぁまぁの中高年であり、そこそこのおばさんなのであるが、実はちょっとした悩みがある。それは、日々、ストーカーのような、気味の悪いものに遭遇していることである。 まさか、気のせいだ、自意識過剰だ、と自分でも思い、そう言い聞かせるのだが、毎日のようにそれは起きる。やっぱり気持ち悪い!と感じて凹む。ぐったりの毎日。 そのストレスは、仕事中に起きる。 今日も、夜中の2時には家を出て、そう遠くない新聞販売店に向かった。 本番は、3時くらいからの配達の時なのだが、店に着いた時点ですでに序章は始まっている。最近、女性スタッフが二人とも来れなく

              勘違いモテ期 - 雨 ときどき晴れ☀
            • みなかみ町にある日帰り温泉「鈴森の湯」に行ってきた!特徴や雰囲気などを紹介 - お出かけは良いですよ!

              すべてのお風呂が源泉かけ流しの日帰り温泉施設『仏岩温泉 鈴森の湯(群馬県みなかみ町)』に行ってきました。 2000万年前の太古の地層から湧き出る源泉は酸化還元率が220以上あり、細胞の老化を防ぎ、体や肌の調子を整える手助けをしてくれると言われています。 そんな源泉をゆったりと堪能することができる魅力の施設となっていましたよ。 内湯は檜風呂となっており、檜の香りを感じることができました。露天風呂は広々としており、川のせせらぎや滝の音を聞きながら入浴することができました。 魅力の多い日帰り温泉施設なので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『鈴森の湯』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を紹介するので是非、参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 みなかみ町にある日帰り温泉『仏岩温泉 鈴森の湯』とは・・・ 群馬県の最北部に位置するみなかみ町にある日帰り温泉施設です。

                みなかみ町にある日帰り温泉「鈴森の湯」に行ってきた!特徴や雰囲気などを紹介 - お出かけは良いですよ!
              • 南魚沼・欅苑の田舎料理。絶品の自家製コシヒカリと山菜料理 - 青い滑走路

                我が家4人と妻の実家より2人の計6人で新潟県へ行って参りました。義母の古希を祝うのを趣旨とした旅行でした。関越自動車道をひた走り、雨が降っていなければ越後湯沢のスキー場で山菜摘みを堪能していたはずでしたが、運悪く天気は雨、雨、雨にて諦めて第二目的地の南魚沼にコマを進めました。六日町ICで高速道路を降り、初夏の山々と水田の風景が素晴らしい風景を走ること10分ほど。目的地付近にはねぎ坊主ギカンテウムが整列している姿を目にしました。 妻の母親のお祝い旅行であり、義母の好みは熟知しているだろうからと1月前より食事処、宿泊先、立ち寄る観光地を決めておくようにと妻に頼むも、出発1週間前になっても手を付けず...。強権発動をして自分が旅程全て決め、1人で運転し、費用を出し、現地案内もする旅行となりました。一日目の昼食は里山十帖・早苗饗にするか欅苑で悩んだのですが、直前にても予約をする事ができた欅苑さんを

                  南魚沼・欅苑の田舎料理。絶品の自家製コシヒカリと山菜料理 - 青い滑走路
                • 奈良の絶景スポット リフレクションが美しい龍王ヶ淵へ。向渕のスズラン群落地やら大野寺の摩崖仏やら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                  さてさて、今日は一日薄曇りという事で、こんな日にカメラを持って出かけても面白い写真は撮れないだろうなぁなんて思ってベランダに出てみたら風がない。 全く風が吹いていない。 おや、こういう日に龍王ヶ淵に行くとしっとりとしたリフレクションの写真が撮れるのかも・・・ そう思って龍王ヶ淵へとやってきた。 風もなくリフレクションは完璧なんだけど、何度も撮影に訪れているのでもう撮り飽きた感があったりするんだな。 ならばちょっと趣向を変えて、縦構図縛りでの撮影にチャレンジ。 この場所での縦構図は撮ったことがなく、また私自身縦構図に苦手意識がある。 う~ん、縦構図のレイアウトって難しいなぁ。 自分でも何をどう撮りたいのか分からないままなんだよね。 で、リフレクションをメインに写真撮影をしていた方がいたので私もチャレンジしてみたがイマイチだったわ。 初夏の昆虫でも撮影できればとも思っていたのだが、これといった

                    奈良の絶景スポット リフレクションが美しい龍王ヶ淵へ。向渕のスズラン群落地やら大野寺の摩崖仏やら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                  • ガーデンオーナメント・置物のおしゃれなお店!ワンダーデコール・イングリッシュコテージを訪問! - パパの手間いらず庭づくり+

                    今回は,横浜市青葉区にある,お庭に飾って楽しめるイギリス製ガーデンオーナメント・置物の専門店『ワンダーデコール・イングリッシュコテージ』の訪問記録を記事にしてみました。 今では,イギリス製のガーデンオーナメント・置物を扱うお店は,このブログで紹介している大型園芸店を中心に珍しくなくなってきましたが,この店は30年以上前からこれらの商品を扱う国内では草分け的な存在のようです。実際訪問してみて,まず大型園芸店と比べても品揃えは段違いで,店内に展示された無数の置物たちに圧倒されます。また店舗がある良く手入れされた重厚感あるイングリッシュガーデンと,ガーデンオーナメントを中心に据えたディスプレイが素晴らしく,まるで有料のおしゃれな庭園を訪問したような満足感も得られます。自分自身,時を忘れてしばらく店舗に滞在してしまいました。 今回は,そんな『ワンダーデコール』の訪問記録をご紹介します。ちなみに,昨

                      ガーデンオーナメント・置物のおしゃれなお店!ワンダーデコール・イングリッシュコテージを訪問! - パパの手間いらず庭づくり+
                    • セブンの隣にセブンができるワケ

                      2014年2月28日、東京都北区にあるJR田端駅の近くにまた1つ、コンビニエンスストア「セブンイレブン」の店舗が開業した。店名は「北区田端駅東店」。一見するとなんの変哲もない店に見えるが、この店には、ほかの店舗にもまして際立つある特徴がある。 下記の画像を見てほしい。複数の画像を1枚に見えるように加工したもので、左のセブンイレブンが新店の田端駅東店だ。そこから向かって右手に、セブンイレブンがもう1店あるのがお分かり頂けるだろう。2店の距離は直線にしてわずか20mほど。歩いても10秒ちょっとしかかからない。 「セブンの隣にセブンができた」 あまりに近くでの同じチェーン店の出店に、ネット上には近隣の住民とみられる人による書き込みが相次いだ。実際には両店の間には角地のビルがあるが、現場を訪れると、感覚的には隣に店が並んでいると言っても過言ではないような異様さだ。 「出さないならほかを探す」 2店

                        セブンの隣にセブンができるワケ
                      • 世界遺産!『尚古集成館』は近代日本を支えた聖地!【秋の鹿児島旅行記】④ - 旅人サイファのお出かけブログ

                        こんにちは!旅人サイファです。 本日も【秋の鹿児島旅行記】からの記事をお送りします。 鹿児島神宮と隼人塚の参拝見学を終えて、いよいよ今回の旅の目的地のひとつ『尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)』および『仙巌園(せんがんえん)』へ向かいます。 共に世界遺産「明治日本の産業遺産」の構成施設のひとつに数えられています。 途中、霧島市内から海岸通りの国道10号線に出るあたりに見る桜島は興奮しましたねー!海越しに見る雄大な桜島のなんと美しいことか! 霧島市内から鹿児島市内まで小一時間でしたが、終始正面左手に桜島を眺めつつの絶景ドライブでした。 さて、ここ『尚古集成館』および『仙巌園』は、鹿児島市中心部の北方、海沿いに位置しています。 敷地はかなり広く、また収蔵品や見学施設も多いため、じっくり見て回ると半日くらいかかります。もしも行かれる際は、2~3時間くらい余裕を取って訪れることをおすすめします。

                          世界遺産!『尚古集成館』は近代日本を支えた聖地!【秋の鹿児島旅行記】④ - 旅人サイファのお出かけブログ
                        1