並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

鉄器 急須の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 南部鉄器白湯生活開始 - ツレヅレ食ナルモノ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 念願の南部鉄器で白湯を作る生活を始めました。スイッチを押してくれたのはバルミューダの彼です。 ot-icecream.hatenablog.com お湯を沸かす機能を失ってからも珈琲ドリップにはまだまだ愛用しているけれど、何かと不便も多い。 そこで、この南部鉄器。 400年の歴史をもつ伝統工芸品としての命を守ってきた盛岡南部鉄器 岩鋳の 【南部鉄器 鉄瓶兼急須 5型新あられ】です。 いやー、美しい。 購入するなら絶対あられ模様がいいと決めていました。使い込むほどに風合いが生まれ、使い手によって表情が変わるそうです。 IH対応であることがマスト。容量は0.65L。大きすぎず、ズボラな私でも扱えること。すべての条件をクリアしています。 使い始めは八分目まで入れた水を沸騰させ捨てる、それを3回繰り返し。 いざ、初の南部鉄器白湯作りスタート。 水量

      南部鉄器白湯生活開始 - ツレヅレ食ナルモノ
    • (受注生産品)南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L 【グッドデザイン賞2021受賞作品】 | 1848年創業 南部鉄器工房及富 NAMBUTEKKI OITOMI SHOP

      発送時期について:本品は現在ご予約での受付をしております。ご注文から1-2ヶ月以内発送予定です。 <仕様>ホーロー加工なし、釜焼きによる酸化被膜仕上げ、茶こし付き ▼スワローポットとは 1980年代にデザインされた鉄瓶です。 湯沸かしの他、茶こしが付属するため急須としてもお使いいただけます。 内部は鉄瓶の仕上げに欠かせない、釜焼き製法を採用しており、湯沸かしはもちろん鉄分補給にも適した仕様です。 おかげさまでグッドデザイン賞2021受賞作品となりました。 皆様の応援心より感謝申し上げます。 南部鉄器のイメージを変えたい。たくさんの人に鉄瓶の可能性を感じて、手にとって欲しいという願いから、6代目の次男にあたる菊地章が昭和後期にデザインした鉄瓶です。 開発当初、章の妻がこの鉄瓶をみて燕みたいだねと言ったことからスワローポットと名付けられました。 この鉄瓶が発表された時代には、まだ南部鉄器は伝統

        (受注生産品)南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L 【グッドデザイン賞2021受賞作品】 | 1848年創業 南部鉄器工房及富 NAMBUTEKKI OITOMI SHOP
      • 岸田奈美が2021年に出会ってよすぎたものを1万字で説明する|岸田奈美|NamiKishida

        2021年にわたしが買ったり、読んだり、観たりしてご満悦したものを1万文字で紹介します。書きすぎ。 ただね、こう、人間が言う「好きなもの」ってのはあまり信用ならんわけですよ。なぜなら、われわれは純粋ではないので。好きなものだけを遊び散らかしていた三歳児の頃とはもう違う。大人になりました。大人になりすぎたのかもしれません。 それを好きだということで、社会的にどう見られるか、どんな地位を築けるか、という打算がとんでもない速さで、できるようになってしまった。ちくしょう。誰かわたしの頭をこん棒のようなもので殴って三歳児に戻してくれ。 しかし。たとえ無意識にイキりまくっているとしても。わたしは、出会ってよかったものを、「良すぎんか??????」と叫びたいのだ。 ということで、よろしくお付き合いください。 リンクから買おうがわたしには1円も入りませんし、PR費用も一切頂いておりませんので、安心してどう

          岸田奈美が2021年に出会ってよすぎたものを1万字で説明する|岸田奈美|NamiKishida
        • お鍋用の「鉄なべ」が我が家の南部鉄器に仲間入り【ふるさと納税】岩手県奥州市 - 🍀tue-noie

          我が家の南部鉄器との出会いは、15年程前に行った岩手旅行です。 中尊寺金色堂、花巻、わんこそば。そして、南部鉄瓶。 南部鉄器との出会い 南部鉄器の急須 南部鉄器の鉄鍋 ふるさと納税で届いた鉄鍋 南部鉄器の使い方 南部鉄器 鉄鍋のお手入れ 南部鉄器との出会い たまたま入った盛岡駅近くにあった鉄瓶屋さん?に置いてあった⬇︎の鉄瓶の美しさに惹かれ、購入したのが我が家の南部鉄器の鉄瓶ライフの始まりです。 鉄瓶を買おうと思ったのは、 その頃旅したニュージーランドで買った現地の女性誌に鉄瓶が使われていて、その洋のなかの和が妙にオシャレに感じたから。 そして、普段のお湯を沸かすことで、鉄分を補えたら一石二鳥♪と思ったから。 重たいし、錆びないように気をつける必要もあるんですけど、職人さんの手作り品でもあったので、我が家の一点豪華として、今でも大事に使っています。 (栄養バランスが崩れるといけないので、子

            お鍋用の「鉄なべ」が我が家の南部鉄器に仲間入り【ふるさと納税】岩手県奥州市 - 🍀tue-noie
          • 幸せを引き寄せる!ダイソーのアイテム #快適生活 - 100均ブログ miyuremama’s life

            ダイソー 滑り止めシート ベージュ 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 最近、断捨離して 整理収納を頑張っています 要らない物がたくさんあることに 自分でも驚きます 使っていない物を捨てると 気分もスッキリします まだまだ物は多いのですが・・ 整理収納しながら 掃除もしています 汚れている物は交換して 新しい物に取り替えます ケチケチするのは やめました 念入りに拭き上げて ダイソーで購入した 新しい 「ピタッと止まる!厚手タイプ」 の すべり止めシート を 敷きました 色も全部、落ち着いた ベージュに統一しました とても気分がいいです ちょっとした事で きれいに整うと 幸せな気持ちになりました 昨日大きな地震がありました 被害に遭われた方にお見舞い申し上げます すべり止めシートは地震対策にもなります 敷

              幸せを引き寄せる!ダイソーのアイテム #快適生活 - 100均ブログ miyuremama’s life
            • ストレスによる鉄分不足を解消する!「鶏レバーのニラ玉炒め」 - らしくないblog

              レバー、サラリーマンや女性に人気な理由がある。 それは鉄分を欲しているから。 ストレスと鉄分 鶏レバーのニラ玉炒め ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 鉄分補給のおすゝめ ストレスと鉄分 新宿西口の思い出横丁、サラリーマン聖域🤗 サイヤG、25年の会社経営で「うつ病」の社員と関わることが多かった。 近年の厚生労働省の発表では、100人に対して6人が生涯有病率だと言う。 本社や子会社などあわせ30年近い会社経営で100名近い社員が在籍した。 そのうち医者に「うつ病」と診断された社員が5名ほどいたので納得がいく数字だ。 ブラック会社ではなかったと思うが、危ないゾーンにいた社員もいたので診断書がない 社員も加えれば、倍以上いたかもしれない。 社長として、社員本人の話を聞いたり、かかっている医者につき添った機会も多くあり ました。 挙げ句の果て倒産間際や破産してからは、自分自身が診断を受けること

                ストレスによる鉄分不足を解消する!「鶏レバーのニラ玉炒め」 - らしくないblog
              • 2度目の 翡翠之庄(長湯温泉~大分県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                2022年 冬… すまきとすまりんは 長湯温泉のお宿を訪れました 宿房翡翠之庄〜The Kingfisher resort〜(大分県竹田市) チェックイン15:30 チェックアウト10:30 ※2017年秋にリニューアルされています すまりんたちは4年ぶり二度目の宿泊となります 駐車場は門から少し下がったところにあります すぐにお宿のかたが出てきて案内して下さいました 玄関にて手指の消毒と検温を行いました フロントで すまきがチェックインの手続きを行いました フロントの奥に二匹の白ねずみさんがいました 以前は もっと見える所にいたような気がします 全体的には4年前とあまり変化は感じられません 床は黒光りしていて 梁も立派です✨ フロントの横の販売コーナー 大分県の定番「カトレア醤油」が販売されていました 左手には冷たいドリンクが販売されていました 客室に案内していただきます 3万坪の敷地に

                  2度目の 翡翠之庄(長湯温泉~大分県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                • Twitterで告知直後に完売! 30年前の復刻商品「ゾウさんテープカッター」の特徴は?

                  Twitterで告知直後に完売! 30年前の復刻商品「ゾウさんテープカッター」の特徴は?:3分インタビュー(1/2 ページ) 3分インタビュー: 「SNSで話題のあの商品はどうやって開発したの?」「なぜこの会社はこんな取り組みを進めているの?」ちょっと気になっていた企業の“なぜ”をコンパクトに紹介します。 サービスや製品に込めた思いや苦労話など、担当者にしか分からない「裏側」を徹底取材。仕事が忙しくて、じっくりと情報を得ることができない人でも読めるよう、できるだけ簡潔にまとめています。テレワーク中の息抜きや移動時間、就寝前に「3分インタビュー」でサクッと情報収集! 記事一覧はこちら テープカッターを最後に使ったのはいつだろうか? デジタル化が進んだ今、「最後に使った記憶は小学生」という人もいるかもしれない。 そんな大人になると使用頻度が落ちるテープカッターだが、南部鉄器を使ってゾウの形にし

                    Twitterで告知直後に完売! 30年前の復刻商品「ゾウさんテープカッター」の特徴は?
                  • 【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔7〕1日目の宿泊は立地抜群・平泉ホテル武蔵坊 - 旅のRESUME

                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 早起きして岩手県へきて歩いたので疲れました。 本日予定の1か所は諦めて宿へ向かいます。 アクセス 平泉ホテル武蔵坊 温泉大浴場 売店 アクセス 宿泊は、無量光院跡、高館義経堂からも近いホテル武蔵坊にしました。 近くには義経公妻子の墓、平泉北方鎮守の熊野三社があります。 岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンター ここに行きたかったのですが、時間の都合で諦めました。 入館料は無料で、平泉と藤原氏について学ぶ事が出来ます。 www.sekaiisan.pref.iwate.jp 平泉ホテル武蔵坊 平泉に来たよーって実感出来るホテル名です(笑) 実をいうと、平泉ではここしか空いてませんでした(;´∀`) しかし結果としては、立地良く、お値段も良くほぼ満足できたお宿です。 客室は48室、駐車場は無料ですが砂利で~

                      【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔7〕1日目の宿泊は立地抜群・平泉ホテル武蔵坊 - 旅のRESUME
                    • ウェスティン都ホテル京都のジュニアスイートに泊まる - 続キロクマニア

                      みなさま、こんばんわぁあです 最近お天気が不安定ですねー 晴れたり雨が降ったり 寒かったり暑かったり 春ってこんなだったかなー?? こんなだった気もするけど 何を着たらよいかわからなくなりますよねー 1月某日 久しぶりに ホテルステイを楽しんできました マリオットボンヴォイの 無料宿泊特典の期限が迫ってきたのと カードも解約したので チタン会員の失効日までには 使わねば、ということで これまで泊まったことなかった 京都・東山 「ウェスティン都ホテル京都」へ 1890年創業から、なんと130年 (都ホテルとしては、1900年から) 歴史のあるお宿ですが 2021年にグランドリニューアルして とってもキレイなのです ロビーは 吹き抜けで広々としています この時はお正月らしい飾り付けがあり 新春気分です ロビーの端っこにワタシたちが現れるや否や すぐにスタッフの方がやってきて 声を掛けてくれまし

                        ウェスティン都ホテル京都のジュニアスイートに泊まる - 続キロクマニア
                      • 別邸 鴨川(四条河原町温泉~京都府)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                        こちらは阪急京都線「京都河原町駅」の前… 京都一の繁華街✨ 四条河原町の交差点です なんとここから徒歩1分の場所に温泉宿♨があるのです! 矢印の建物が本日すまきとすまりんがお泊まりするお宿です あっと言う間に到着🚩 四条河原町温泉 別邸 鴨川(京都市下京区) チェックイン14:00 チェックアウト 11:00 客室数が102室もある「空庭テラス京都」と共通の入り口です 2022年6月にオープンしたばかりのホテル✨ 今回はオープン記念価格でお得に泊まることができました(^_-)-☆ こちらで検温と手指の消毒を行いました 1階のデスクは簡易フロントで 名前を告げるのみです 9階のフロントに取り次いで下さるので 正面のエレベーターで上がります 9階  エレベーターの正面に見えるのは展望大浴場の入り口です もう一つの大浴場とフリーラウンジが見えています 「空庭テラス 京都」のレセプションがあり…

                          別邸 鴨川(四条河原町温泉~京都府)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                        • 源氏と頭中将の青海波🌊【源氏物語99 第七帖 紅葉賀1】朱雀院の行幸の 歌舞の演奏の試楽が行われた。源氏は青海波は美しく帝は落涙された。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                          朱雀《すざく》院の行幸は十月の十幾日ということになっていた。 その日の歌舞の演奏は ことに選りすぐって行なわれるという評判であったから、 後宮の人々はそれが御所でなくて 陪観のできないことを残念がっていた。 帝も藤壺の女御《にょご》に お見せになることのできないことを 遺憾に思召《おぼしめ》して、 当日と同じことを試楽として御前でやらせて御覧になった。 源氏の中将は青海波《せいがいは》を舞ったのである。 二人舞の相手は左大臣家の頭中将《とうのちゅうじょう》だった。 人よりはすぐれた風采《ふうさい》のこの公子も、 源氏のそばで見ては 桜に隣った深山《みやま》の木というより言い方がない。 夕方前のさっと明るくなった日光のもとで 青海波は舞われたのである。 地をする音楽もことに冴《さ》えて聞こえた。 同じ舞ながらも面《おもて》づかい、 足の踏み方などのみごとさに、 ほかでも舞う青海波とは全然別な

                            源氏と頭中将の青海波🌊【源氏物語99 第七帖 紅葉賀1】朱雀院の行幸の 歌舞の演奏の試楽が行われた。源氏は青海波は美しく帝は落涙された。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                          • Yufuin Luxury Villa zakuro(2019.10)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                            朝食はルームサービスで、和食と洋食から選べます。 開始時間は8時から10時までの間で選択。 ただ、早めのチェックアウトなどの事情がある場合は、より早い時間の提供も対応してくださる様子。 客室のテーブル以外にデッキテラスにセッティングしてもらうこともできますよ。 前回は洋食をいただいたのでブログ的には和食といきたいところだけど、今回も洋食にしたのでした(^^;) エッグベネディクト、ベーコン、ウインナー、マッシュポテト、サラダのワンプレート。 前回と同じメニューですが、スタッフさんから「ひとつ前回と違うところがありますが、どこかわかりますか?」とクイズを出されました(^o^) ・・・うーん、わからん(笑) 答えは、大分県内の「蘭王」を使用しているとのこと。 確かに卵黄がとても濃厚で、オランデーズソースも絶品なのでした(* ゚▽ ゚*) 湯布院ジャム工房「ことことや」の2種類のジャム。 ジャム

                              Yufuin Luxury Villa zakuro(2019.10)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                            • 写真は「真似」から始めよう|保井崇志

                              外出を自粛していた期間、何に困ったかといえばコーヒーを飲み過ぎてしまうことでした。以前そのことをツイートしたところ、コーヒーは飲みつつ、合間に「お茶」をはさむといいとアドバイスいただきました。 お茶にもカフェインは入っているものの、コーヒーばかりを続けて飲むよりは気分転換になるんですね。すっかり習慣になりました。 で、お茶って改めて眺めていると、この緑色がとても綺麗なんです。せっかくなので、写真を撮ってみようと思い立ちましたが、普段は風景や街並みを撮っているので、どのように撮っていいかイメージがわきません。そこで参考にしたのが我らが「Pinterest」です。 そのPinterestで「茶道」と検索してみると、このようにイメージがずらりと並びます。 こうやって眺めていると、すでにじぶんが撮る写真なんてない、と思い知らされます。まぁ、それを言ってしまうとおしまいなので、個人的には「気に入った

                                写真は「真似」から始めよう|保井崇志
                              • 南部鉄器の急須を多用途に使う~鉄瓶と急須の違い - つくる・食べる・暮らす

                                ティーポットの蓋が割れました。 長年、このポットで紅茶やハーブティー、自分用なら緑茶も淹れていました。 新しいティーポットを買わなければ…と思ったとき、目に留まったのが南部鉄器の急須。 緑茶や中国茶を淹れる時にしか使っていませんでしたが、これをマルチに使えばいいんじゃないかな⁈ 急須の内側がホーローでコーティングされているので匂い移りしにくく、紅茶やハーブティーに使っても問題なさそう。 少しずつ種類を増やしたい自家製ドライハーブ類 (ローズマリー、ドクダミ、レモングラス) 鉄の急須は保温力も抜群だし、質感も気に入っています。 小ぶりな急須なので、重さもそこまで気になりません。 ティーカップや、マグカップとの相性も悪くはない…よね⁈ …というわけで、しばらくは、南部鉄の急須をマルチに使おうと思います! ティーポットの購入を先送りにしましたが、ティーポットより気になっているものが、南部鉄器の鉄

                                  南部鉄器の急須を多用途に使う~鉄瓶と急須の違い - つくる・食べる・暮らす
                                • 【源氏物語613 第19帖 薄雲44】源氏は、女御に「春と秋とどちらかお好きか」と尋ねる。女御は、「秋が 亡くなった母(六条御息所)を思い出される時になっており 特別な気がする」とお答えになる。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                  「人聞きのよい人生の望みなどはたいして持ちませんが、 四季時々の美しい自然を生かせるようなことで、 私は満足を得たいと思っています。 春の花の咲く林、秋の野のながめを 昔からいろいろに優劣が論ぜられていますが、 道理だと思って、 どちらかに加担のできるほどのことはまだだれにも言われておりません。 支那《しな》では春の花の錦が最上のものに言われておりますし、 日本の歌では秋の哀れが大事に取り扱われています。 どちらもその時その時に感情が変わっていって、 どれが最もよいとは私らに決められないのです。 狭い邸《やしき》の中ででも、 あるいは春の花の木をもっぱら集めて植えたり、 秋草の花を多く作らせて、 野に鳴く虫を放しておいたりする庭をこしらえて なたがたにお見せしたく思いますが、 あなたはどちらがお好きですか、春と秋と」 源氏にこうお言われになった宮は、 返辞のしにくいことであるとはお思いにな

                                    【源氏物語613 第19帖 薄雲44】源氏は、女御に「春と秋とどちらかお好きか」と尋ねる。女御は、「秋が 亡くなった母(六条御息所)を思い出される時になっており 特別な気がする」とお答えになる。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                  • 【3月の掃除リスト】食器棚の掃除をしました! - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                    ご訪問ありがとうございます。 『「40歳まで後1年。30代で見つめ直した事・・・」』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 多くの方々から反響頂きましてありがとうございます✨ 「私も40歳までにボディメイク頑張ります」 「NOと言える人になりたい✊」 「私は散らかった部屋を片付けられるようになりたいです」 などなど、皆さんの目標も教えて頂き、とても参考になりました!! 私も自分の体と向き合おうと思います😂笑 昨日は小学校の保護者会でした。 1年生最後の保護者会。 中でも息子からの手紙と、1年を振り返るMovieには色々と思うことがありウルウルしていたんですが、その直後にまさかの「保護者の皆様から一言ずつお願いします🎤✨」と・・・・。 えー???!!! パニックパニック。 結構序盤だったし、上がり症なので正直何を話したのか覚えていま

                                      【3月の掃除リスト】食器棚の掃除をしました! - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                    • 世界遺産・熊野に佇むオールインクルーシブの宿 熊野倶楽部 - リゾートにいこう.com

                                      世界遺産リゾート 熊野倶楽部 熊野倶楽部は全室がスイートルーム 美食オールインクルーシブプランでの夕食「熊野の旬会席」 里山BARで三重県の地酒を満足するまで堪能! 里創人 熊野倶楽部の詳細情報・アクセス 熊野倶楽部周辺のおすすめ観光スポット まとめ 世界遺産リゾート 熊野倶楽部 熊野倶楽部は伊勢から熊野へむかう道にあり、山・海・里の豊かな自然に囲まれた大人の隠れ家リゾートです。那智の滝、熊野古道、鬼ヶ城、七里御浜といった観光名所にも近く、観光の拠点にするのに便利なお宿です。私も熊野詣、那智勝浦観光をする為に利用させていただきました。 また美食オールインクルーシブのまるごとおもてなしをテーマとした自由で快適なリゾートステイができるのが自慢です。夕食時のフリードリンクやお酒、熊野の旬会席や夜食、その他特典多数が込み込みです。 基本は車で訪れることが多いと思いますが、電車の場合は、熊野市駅から

                                        世界遺産・熊野に佇むオールインクルーシブの宿 熊野倶楽部 - リゾートにいこう.com
                                      • 高級茶葉で自分時間☆ルピシアのお茶☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書きましたように,ボス猿はストレスから散財し(笑),ずっと憧れていた鉄瓶の急須を購入しました。 www.bosuzaru.com どうしても,お気に入りの急須で美味しい紅茶やお茶を楽しみたかったのです(笑) じゃないと,持ちません。。。 cotta 鉄器急須 花 白金 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ホッと一息,美味しいお茶やコーヒーを楽しむことで,何とか自分を保って行く所存です!(笑) 自分時間には少し高級なものを・・・ コーヒーはスターバックスで☆ 紅茶や緑茶はルピシアで☆ さいごに 自分時間には少し高級なものを・・・ 自分時間なんて正直,今の状況ではほぼほぼ確保することは出来ません(;^_^A 子供が夜寝たら自分時間・・・なんて思ったりもしますが,実際には子供を寝かしつけるの

                                          高級茶葉で自分時間☆ルピシアのお茶☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                        • 雨の日曜日 - Walking along The Highline

                                          雪にはなりませんでしたが、久しぶりに雨が降っている週末です。 予定もないので、のんびりしています。 去年の今ごろは、何していたのかな~と、チェックしていたら、 横浜に、芝居を観に出かけていました。 ダイヤモンドプリンセス号は、横浜にはまだ寄港していませんが、 中国武漢での報道はすでにあったため、 用心に、中華街方面はあきらめて ほかの場所で食事をした記憶があります。 あれから、横浜方面に1度も行けてないんだ。 ってことは、鎌倉方面にも、ずいぶん行ってないんだ。 私は、以前にブログでも書いていますが、 子供たちが高校生大学生になったあたりから、 ひとり旅で、国内海外旅行を始めました。 ふらっと、近場の横浜や鎌倉など、1DAYで行きたくなったときに一人で出かけることも大好きです。 観たい映画や芝居もLiveも、チケットをサクッととって行っちゃいます。 もちろん、友人や家族と行く旅や、お出かけも

                                            雨の日曜日 - Walking along The Highline
                                          • 岩手奥州市・南部鉄器『第21回 日本の職人展』/Iwate, Oshu City, Nambu Tekki at "The 21st Exhibition of Japanese Artisans" - Art Japan−Seeker after the Truth

                                            大中小多様な形・模様の鉄瓶/                                                               Iron kettles of various shapes and patterns in large, medium and small size ■今回、個人的には、東日本大震災の後、復興支援の一環で、岩手県花巻市、釜石市などを訪れたことがあり、北リアス線・久慈~宮古間の「三陸鉄道」に乗車や、復興地で被災された方の語り部の体験談をお聴きしたり、宮沢賢治記念館を訪れたり、地元の人々との交流や、伝統文化に触れる機会があり、以前から南部鉄器に興味を持っていたので、南部鉄器の展示会に伺うのも楽しみの一つでした。 今回は、南部鉄器製造販売をされている 株式会社幸工芸さんが展示会に数々の製品を出展されており、同社営業部長・幸路剛志さんから、直接

                                              岩手奥州市・南部鉄器『第21回 日本の職人展』/Iwate, Oshu City, Nambu Tekki at "The 21st Exhibition of Japanese Artisans" - Art Japan−Seeker after the Truth
                                            • 「シェラトン都ホテル東京」宿泊記【本当にマリオットなの?】 | Free Life

                                              「GO to Travelキャンペーン」を利用して都心でワーケーション? 10/1から東京発着も「Go to Travelキャンペーン」の対象になることで、活用方法が広がることになりますが、これと「リモートワーク」や「ワーケーション」を結びつけることで格安の料金でワーケーションを体験することができます。リゾート地へ行くのもいいですが都心のホテルから始めてみるという方法も紹介します。 本日取り上げるホテルは「シェラトン都ホテル東京」です。白金台という抜群の好立地で、広大な日本庭園もある優雅なアーバンリゾートとも言えるホテルです。 しかしながら、シェラトングランデ東京ベイでも「施設一流、スタッフ三流」とキツいことを言いましたが、本日の「シェラトン都ホテル東京」の場合は、スタッフの仕事ができないという話ではなく、「意図的にマリオットのエリート会員を冷遇」しようという悪意すら感じることのあるホテル

                                              1