並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

錦糸町 天気の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ

    年間で全国各地約100カ所以上の盆踊りに参加する、盆踊り愛好家こと“盆オドラー”の佐藤智彦と申します。 筆者が好む下町情緒溢れる盆踊り会場。東京都中央区入船三丁目にて 「ボクの趣味は盆踊りです」と話すと、多くの方はなんとも微妙な反応をする。少なくとも、数年前まではその反応が日常茶飯事だった。 ところが近年、その事情が変化してきた。にわかに盆踊りが注目を集めているのだ。しかし、新しいブームとなっていることをご存じない方も多いだろう。 なぜ今盆踊りなのか? 盆踊りに参加するには? 衣装や履物はどうすればいい? そして、ボクのように、ひょんなことから一度盆踊りを体験しただけで、なぜ夢中になってしまうのか? なんとなく難しく受け取られがちな盆踊りだが、実は"盆オドラー"への入り口はあちこちにある。ボク自身、誘ってくれた友人と会場を訪れたことで、その楽しさに気づきハマっていった。 あなたが思うよりも

      盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ
    • つげ義春インタビュー「なんてつまらない人生なんだ、と思うこともあります。このまま終わってしまっていい」 - Underground Magazine Archives

      「漫画家のつげ義春さん(現代の肖像)」 東京の川べりの船宿で生まれた父の末期を見て対人恐怖症になった 小学校卒業後、メッキ工場へ貸本マンガを描き始める 初期の作品は難解だと酷評された 水木しげるの助手で生計をたてた 「必殺するめ固め」のつげ義春さん 内なる不条理漫画に託す 水木しげるさんを悼む 葛藤、悩み、本棚には哲学書 つげ義春 日本漫画家協会賞・大賞 つげ義春さん 空想と現実の間に漂う 「なんてつまらない人生なんだ、と思うこともあります」 「ねじ式」「紅い花」から20余年。 三たびブームである。生と死への不安漂う作風が、若い世代の心をとらえる。 (文・佐野眞一) ───今度、映画になった「無能の人」シリーズが雑誌に発表されたのは1985~86年。87年は自伝的要素の強い「海へ」と「別離」の2作だけですから、随分、長い休筆ですね。 「目が悪いんです。ふだんの生活に支障はないんですが、集中

        つげ義春インタビュー「なんてつまらない人生なんだ、と思うこともあります。このまま終わってしまっていい」 - Underground Magazine Archives
      • ラブホはわたしのディズニーランド - さくらちゃん教

        わたしはラブホが好きです。 この発言をして、引く人も、引かなくても少し距離を置いておこうという人もいるかもしれません。けれど、わたしは気にしません。だって、好きなものを好きだと言いたい。そして、なにより、ラブホは素晴らしい所だと私は信じているからです。 「この夏休みはラブホめぐりをしたい」 こう言うと、ふっと笑われたり、 何言ってんのという目で見られたりします。この人たちは見る目がないんですね。ラブホの素敵さ、快適さ、コスパの良さに気づこうとしない。 もちろん、ラブホはセックスするために主にあります。私はそのことを否定しないし、セックスする場所だからこそ、普通のホテルとは一線を画した、まさに夢の国のような場所にもなり得ると思っています。 だから、ラブホめぐりなんて言って、友達とちょこちょこラブホに遊びに言っている私ですが、本当は、一緒にお金を半分ずつ出してラブホに楽しく行ってくれる恋人がい

          ラブホはわたしのディズニーランド - さくらちゃん教
        • 【2021年版】犬吠埼灯台や成田空港を日帰りドライブでめぐる北総旅行【第2弾】 - テトたちのにっきちょう

          こんにちは。ヘキサです。 突然ですが、ドライブって楽しいですよね。 ドライブといってもGoogle driveではなく、車のドライブですよ。(絶対零度) 関東圏に住んでいて、日帰りでドライブをしようとすると、ドライブスポットはたくさんありますが、やはり千葉への日帰りドライブは楽しいですよね。 今回はそんな千葉、特に北総のドライブを紹介します。 約5年前にも北総ドライブはしていますし、その様子も過去記事で紹介していますが、今回はそれの2021年バージョンですね。 【登場人物】 ヘキサ:当記事の筆者。ドライブとは言ってるが、今回はヘキサは運転しない。助手席でギャーギャー言ってるだけの存在。(K野T郎風) 知人:当ブログ準レギュラー。ドライブ中毒なので、一定期間運転しないと発作が出てしまうらしい。今回のドライブのため、そしてなりたけのラーメンを食べるためにわざわざ沖縄からやって来た。 この記事を

            【2021年版】犬吠埼灯台や成田空港を日帰りドライブでめぐる北総旅行【第2弾】 - テトたちのにっきちょう
          • 【弘法寺】【亀井院】市川駅の方で散歩してきました~前編~ - 社会不適合の日常。

            久々に長距離散歩するのに市川駅へ行きました。 市川駅へ降り立つのは実は人生初。 中央・総武線界隈は実は東京側も千葉側も自分の中ではもうよく遊びに行く沿線でした。 高校時代の友人が住んでいてよく遊びに行く場所が中野や阿佐ヶ谷。ライブでも阿佐ヶ谷や高円寺などでよく遊びに行きました。飯田橋、水道橋もバンドマン時代にはかなりお世話になった地域で西船橋から錦糸町はもう昔から遊ぶ行動範囲。津田沼、幕張、稲毛方面も友達が住んでおり遊び場所としてもよく行く地域です。ちなみに嫁さんはすぐ別の地域へ引っ越すのですが生まれた地は吉祥寺です。 な、の、で、す、が!! 市川駅って40年も生きててこの界隈で遊んでいたのに…降り立ったことがありませんでした。理由は…とくに行く用事がなかっただけですが(苦笑)ちなみに車ではよく通り過ぎてました。なので全く行ったことがないわけではありませんが「歩いた」のは初。 出かける前日

              【弘法寺】【亀井院】市川駅の方で散歩してきました~前編~ - 社会不適合の日常。
            • デイリーポータルZに影響されてつくばで酢豚を食った - ネットに影響される人の日記

              dailyportalz.jp デイリーポータルZのつくば入門に影響されてつくばに行きました。祝日であることを忘れていた2/23、前日までの天気予報で明け方に雨が降りそうだったけど日を跨いだ頃に曇り予報に変わっており23日朝に起きたら降ってなかったのでバイクでどこかへ行こうかなとなり上記の特集を思い出したという感じです。 まずは百香亭の酢豚です。 dailyportalz.jp 酢豚って嫌いじゃないし食べたら美味いんだけどあえてチョイスしないメニューランキング第3位って感じですよね。と言いつつこの見た目のインパクトなのでせっかくだから食っておくかと。グーグルマップでこのエリアを「百香亭」で検索すると結構あちこちに店舗がありましたが記事タイトルにもなっている筑波大学店に行きました。学生の街でも祝日だからガラガラなんじゃねと思ったら1階はほぼ満席で私のあとから来るグループは2階に通されていて盛

                デイリーポータルZに影響されてつくばで酢豚を食った - ネットに影響される人の日記
              • 【2022年10月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                最終更新日時:   2022年11月30日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 目標毎日20,000歩のウォーキング2022年10月 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2021年の平均歩数は22,379歩 先月の記録のまとめ 2022年10月のウォーキング記録 2022年10月31日のウォーキング ウォーキング歩数:23,260歩 2022年10月30日のウォーキング ウォーキング歩数:25,410歩 2022年10月29日のウォーキング ウォーキング歩数:26,808歩 2022年10月28日のウォーキング ウォーキング歩数:24,325歩 2

                  【2022年10月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                • 【自由研究】はてなブックマークにおける自動カテゴリ分けの傾向と所感 - #AQM

                  はてなブロガーの"まんてん" (id:toeicmanten)さんが面白い記事を書いていたので便乗したいと思う。趣旨は記事タイトルのとおりなので細かい説明は省く。当該エントリをご覧になっていただきたい。 toeicmanten.hateblo.jp 私も先日書いた以下の記事が【暮らし】カテゴリに分類されて「なんでやねん」と思ったことは記憶に新しい。まんてんさんの検証結果を踏まえると「旅行」というワードに引っ張られて【暮らし】に分類された可能性が高い。 b.hatena.ne.jp 自分のブログは9割以上が漫画のレビューなので、いっそサブドメインごと【アニメとゲーム】に自動振り分けしてもらって構わないぐらいなのだが。 なお、カテゴリ分けは少し前まで、はてなブックマークユーザが任意に変更することができたが、現在は変更可否の判断を含めて運営に申告して委ねる形に変更された。件の記事も申告済みではあ

                    【自由研究】はてなブックマークにおける自動カテゴリ分けの傾向と所感 - #AQM
                  • 神社は呼ばれて行くものとは本当なのか!?ふと浮かんだ《亀戸天神社》でいい日になりました - Uraraka

                    今日は亀戸天神社へ行ってきました。 今朝、朝食を食べ終わって 出かける準備をしていると 夫みーちゃんに 「どっか行くの?」と訊かれ 「亀戸天神に行ってくる」と答えると 少し不思議そうに 「なんで?」と言われて 「いや、分からない・・・」と回答。 だって朝食を作っていたら ただふと「亀戸天神」と 浮かんだだけなんですもん。 私もえっなんで?となりました😅 それでまぁよく分からないけど 行ってみようと思ったのでした。 じつは最近、友人と 神社は呼ばれていくものらしいという話を したばかりなのですが 今日がそういう日だったのかもしれません。 最寄り駅~参道 亀戸天神社 帰りの寄り道<オリナス><元祖くず餅屋さん> 神社に呼んでいただいて得たご利益 最寄り駅~参道 東京都江東区亀戸にある 「亀戸天神社」の最寄り駅は 総武線 亀戸駅か 総武線・半蔵門線 錦糸町駅です。 半蔵門線の場合、4番出口から

                      神社は呼ばれて行くものとは本当なのか!?ふと浮かんだ《亀戸天神社》でいい日になりました - Uraraka
                    • 楽天証券に口座を開設してマネーブリッジってのを申し込むと金利がすごい | のんびり行こうよ!

                      こんにちは! 今日は風も穏やかで気持ちの良い天気でしたね。 3日ぶりの外でのランチは気持ち良かったです。 でも、テーブルが一つ減ってた。。 今日の通勤風景はというと、日に日に通勤客は減っていますね。 やっと錦糸町で席が埋まった(私の見える範囲で)かと思ったら降りる方がいて、東京駅に着くときにはやはり空席がありました。 どんどん減ってきてるのに、、私はまだ通勤しなくてはいけないのかな。。 さて、先日の土曜日にやりたいことをまた一つ達成しました。 それは楽天証券への口座開設。 既にマネックスと三菱UFJ…証券と2つ持っているのですが、、3つ目です(笑) でも、なんで2個も口座持ってるのに、、楽天証券に口座を開設したかというと、、なんと楽天銀行に口座を持っていて、楽天証券に口座を開き、かつマネーブリッジってのを申し込むと、なんと金利が0.1%♪ 昔だったらこんな金利ありえないってところですが、、

                        楽天証券に口座を開設してマネーブリッジってのを申し込むと金利がすごい | のんびり行こうよ!
                      • 信号無視で捕まったので否認の手続きに行ってきました〜 - 独身女子の膵炎日記

                        こんばんはー! このジトジト雨の中、大っ嫌いな場所に行ってきました〜😓 錦糸町にある 警視庁交通部交通執行課隅田分室 (東京簡易裁判所隅田庁舎内) です。 先月、車で交差点を右折したら赤信号無視で止められたんですよ。 私「赤じゃない!黄色だった!」 警察官「赤だった!」 私「いや、絶対黄色!」 とお互い引かずだいぶ言い合いになりましてねぇ・・・。 そこで、警察官が一言。 「否認でもいいですよっ!!怒」 (大きな声でめちゃ強気で言ってくる) ひ、ひにん・・・? ナニソレ??? 知らないこと言われても訳わからんよ。 赤信号無視だと マイナス2点と罰金9000円が違反として科されるらしいんです。 やってないのになんで、罰金払わなくちゃいけないんだ。って話です。 大体の人は納得いかなかったとしてもこれに応じちゃうみたいです。 「否認」は読むが如く、認めないってことらしいです。 否認した場合指定さ

                          信号無視で捕まったので否認の手続きに行ってきました〜 - 独身女子の膵炎日記
                        • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2023年2月28日 ランキング参加中サウナー達のブログ この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は2019年からジムにあるサウナをきっかけにサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 この記事では日々のサ活の活動記録について更新していく記事になります。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2023年1月31日のサ活:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活②:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活①:レディアンスパ恵比寿 2023年1月29日のサ活②:ティファード 2023年1月29日のサ活①:ジムサウナ 2023年1月28日のサ活

                            【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス
                          • 豊橋市対応の金貸し屋3選!審査がどこも通らないが貸してくれるローン会社!

                            本当にお金にお困りのあなたへ 本当にお金にお困りなら、中小の消費者金融を利用してみてはいかがでしょうか? ただ、中小消費者金融と言ってもたくさんあるので、特におすすめの会社を3つだけ厳選してみました。 もし、本当にお金にお困りでしたら、一度審査だけでも申し込んでみるのがおすすめです。 中小消費者金融でも借りれないなら 上記で紹介した中小消費者金融でも借りれないあなたは、 ・総量規制をオーバーしている(年収の3分の1以上の借り入れがある) ・5件以上の他社借り入れがある といった状況ではありませんか? 正直ここまで来ると、さらに新たな借り入れ先を探すのはかなり困難です。 そのため、今後はおまとめローン(借換ローン)で借り入れを一本化し、金利を安くすることを考えた方が良いです。 ちなみにおまとめローンは総量規制対象外であり、年収の3分の1以上の借り入れも可能。 返済はこれからも長く続くので、金

                              豊橋市対応の金貸し屋3選!審査がどこも通らないが貸してくれるローン会社!
                            • 運に任せて散策しよう!超小規模ダーツの旅【江東区編】 | オモコロ

                              灼熱の太陽が照りつける日々は終わり、かといって極寒の冬はほんの少し先……くらいの今頃。 この季節の良いものといえば…… そう、 小春日和!!! 街を散策するのにめちゃくちゃ丁度いい気温…… その上雲一つねえ青空ときたもんだ /ま、ついつい指も登場しますわな\ 「こんな晴れた日に、行ったことない街を散策してみたいな〜」とは思いつつも、なんだかんだ普段から行き慣れたスーパーとか公園とかに行っちゃいますよね。 観光地や商業施設が多い東京都内ならなおさら。 今回はそんな、 優柔不断・右顧左眄 ・躊躇逡巡なんかもう、誰か代わりに行き先決めてくれんか???って気分なときにぴったりの企画です。 その名も…… 第1回・超小規模ダーツの旅!!! 超小規模ダーツの旅 とは? ごく限られた地区の地図にダーツを投げて、当たった地点を目指し散策する企画。 1人1本ダーツの矢を持ち、刺さった地点に到着したらまた次の人

                                運に任せて散策しよう!超小規模ダーツの旅【江東区編】 | オモコロ
                              • 楽天証券でポイント積立と100円積立を始めてみた | のんびり行こうよ!

                                こんにちは! 今日は風も穏やかで気持ちの良い天気でしたね。 3日ぶりの外でのランチは気持ち良かったです。 でも、テーブルが一つ減ってた。。 今日の通勤風景はというと、日に日に通勤客は減っていますね。 やっと錦糸町で席が埋まった(私の見える範... 口座を開いた目的は、マネーブリッジの高金利と、IDECO口座の開設、そして、楽天市場を利用するときのSPUの倍率アップという3つの目的がありました。 一つ目のマネーブリッジは早速申し込みをしたので、高金利はGET! IDECO口座の開設はまだ用紙が届いていないので待ち状態。 そしてSPUの1倍アップのためのポイント投資積立を早速嵐の土曜日に設定しました。 積立投資の対象に選んだファンドは『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』 特に考えてなかったのですが、売り上げランキング1位だったので即決です(笑) 正確にいうと、運用管理費用が『0

                                  楽天証券でポイント積立と100円積立を始めてみた | のんびり行こうよ!
                                • 長崎テントサウナフェスティバルに行ってきた話 - ほうれい線上のアリア

                                  最近サウナの話題ばかりだが、 10月11月の九州はビッグなサウナイベントが続いているのだ。許して欲しい。 というわけでやっぱり今日もサウナの話。 先日長崎市のドラゴンプロムナードで開催された「長崎テントサウナフェスティバル」に行ってきた。 ドラゴンプロムナードっていうのは長崎人にはお馴染みのあの、オレンジ色のでっかい球のある広場を指す。 長崎に越してきてからというもの 長崎市内を見渡すたびに、視界に入るオレンジに あれは何なんだ?って思い続けていたけど、 今回近くに行って見てはじめて本当にただの球だったということを知った。 別に貯水タンクでも中に入れるわけでもなく、ただただ大きい球。 なんでも長崎くんちの龍踊りの珠をイメージしたオブジェらしい。 めちゃでかい。 さてこのでかい球の真下で開催された今回のイベント。 主催は長崎市大浦中学校近くのガレージカフェぐりぐりのぐりママ。 実は錦糸町の有

                                    長崎テントサウナフェスティバルに行ってきた話 - ほうれい線上のアリア
                                  • 生存報告【 10 月 第2週 】 - カラーひよこのブログ

                                    10 月第二週目の日記です。過ごしやすい時期が続いてます。。 外出する目的がそれしかないわ。俺はラーメンなんかの食べ歩きにサウナ巡りと写真散歩を組み合わせて、それをそれぞれのブログにアップしてる。これが無かったら引き篭ってると思う。初めて趣味らしい趣味ができた / “なんで、ラーメン屋巡りが趣味になるのか分かった” https://t.co/JpHqmrEwff — カラーひよこ @ 週2バイト生活 (@colorhiyokoma) October 3, 2021 「趣味」について。これは別エントリーかサウナブログネタになるのでメモ。元記事のコメントにあったんだけど、ことラーメンの食べ歩きとかサウナ巡りには「広く浅く」のコレクタータイプと「狭く深く」のリピータータイプがいて、おいらは前者だな〜、と。 改札を出る時に無意識にスマホでタッチしたけど、そんな設定してなかった — カラーひよこ @

                                      生存報告【 10 月 第2週 】 - カラーひよこのブログ
                                    • 錦糸町で天気のいい土日の昼間から一人で飲み歩きで楽しめる店4選

                                      ここでしか食べられないハンバーガーあり。おすすめは写真のBBBことベーコンブルーチーズブラックペッパー

                                        錦糸町で天気のいい土日の昼間から一人で飲み歩きで楽しめる店4選
                                      • 緑のもみじロード(Nov-2019) - 自転車旅CAFE

                                        風邪を引くのは悪くない。むしろ年に一度や二度は風邪を引くべきだ。そのほうが体は強くなるし定期的に抵抗力がアップデートされる。これは持論である。だから風邪を引くことはかまわない。 しかしよりによってだ。今日は木曜日である。 午後に入ったころから腰と股関節に鈍痛が感じられた。それが時間を追うごとに重みを増していく。「寒い?」同じ部屋で仕事をしている同僚にそうやって聞くと、「寒いですよ、今日は」という。最低気温の底を更新し、雨がときおり降る日差しのない一日は、寒い日なのか自分の寒気がそうさせているのか区別がつけられなかった。鼻の奥から伝わるような頭の痛みもつらかった。「明日はもっと寒いらしいです」同僚はそう付け加えた。 定時になると僕は同僚に今日はこれで上がるよといった。なんだか熱っぽい気がすると伝えた。 「明日、さらに寒いらしいから無理しないで休んだほうがいいですよ」 僕はありがとうといい、今

                                          緑のもみじロード(Nov-2019) - 自転車旅CAFE
                                        • 安産祈願に行って来ました(戌の日) - 35からはじめる子育て生活

                                          戌の日 今日は戌の日。安産祈願をする方も多いかと思います。 我が家も本日、ご祈祷に行って来ました。 犬(戌)は動物の中でもお産が軽く多産と言われており、それにあやかり出産が楽になる様に願いを込めて、戌の日に安産祈願する様になったそうです。 勿論、別の日でも良いのですが、どうせならこの日にと考えました。 私達は下記の3社を候補としましたが、「亀戸天神」にお願いする事にしました。 亀戸天神 学問の神様である菅原道真を祀り、受験シーズンの合格祈願で有名です。 安産、子宝、出世の守護神としても信仰されています。 梅をはじめ、藤や菊の美しさでも知られ、私達も梅と藤の季節に訪れた事がありました。 受付時間:午前9時~午後4時(受付順) 初穂料金:5,000円(腹帯、御守り、御札付き)​ アクセス:「亀戸」駅より徒歩15分 昇  殿:家族で可 H  P:http://kameidotenjin.or.j

                                            安産祈願に行って来ました(戌の日) - 35からはじめる子育て生活
                                          • トップページ:韓国デリヘル口コミランキング

                                            最新体験レポート一覧 もっと見る » 2024年04月17日 NEW SYNDROME ジョナの体験レポート :ニコ [2コメント] 2024年04月15日 RUANplus 新愛の体験レポート :やまの [8コメント] 2024年04月14日 RUANplus ゆいの体験レポート :ケラ [12コメント] 2024年04月13日 RUANplus 新愛の体験レポート :プルンプルン [13コメント] 2024年04月12日 RUANplus るいの体験レポート :ヤマサキ [3コメント] 2024年04月11日 ラパン ゆりあの体験レポート :トッポ [8コメント] 2024年04月09日 NEW SYNDROME あすかの体験レポート :ニコ [14コメント] 2024年04月08日 アリエル なみの体験レポート :プルンプルン [6コメント] 2024年04月07日 RUANplus

                                            • 探訪録 亀戸「亀戸天神社・藤まつり」都内有数の藤の名所 | 気ままにぶらぶら東京街歩き食べ歩き旅

                                              こんにちは。 4月になり、春の植物が続々と見ごろになっています。 チューリップや桜もそうですが、2021年は開花が早くなっているみたいですね。 先日チューリップを観に行って以来、いくつか春の自然を楽しめればいいなあと思っていたのですが、ちょうど良い機会が。 東京の東のほうに所用がありまして、近くのエリアの亀戸天神に藤の花がそろそろ見ごろだとのこと。 ということで、ある平日の午前中に用事を済ませて、お昼休憩ついでに亀戸まで足を延ばしてみました。 仕事もありますので、ほどほどにササっと(笑) にしても、藤の花ってあまりじっくり見たことがなかったけど、どのような感じだろう?? リンク:亀戸天神社-藤まつり 2021年は、4/17土曜~5/5水曜の期間で、「藤まつり」が開催されます。 例年だと夜間にライトアップされるようですが、今回は中止だそうですね。残念。 藤まつりで有名な亀戸天神、場所はこちら

                                                探訪録 亀戸「亀戸天神社・藤まつり」都内有数の藤の名所 | 気ままにぶらぶら東京街歩き食べ歩き旅
                                              • Summer Eye

                                                2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                • 年賀状 - 自閉症の世界

                                                  元日は晴れ!! 青空が見えるさわかな天気。 やっぱり、嵐のスタートより穏やかな晴れの方が平和感がある。 天気が良いと気分も上がる。 これが嵐の出だしだったら、新年の気持ちドーンと下がってしまうだろう。 人間の精神状態ってこんなにも天気に左右されるもなんだぁと改めて思う。 元日でうれしいのは年賀状だ。 郵便配達屋さんのバイクの音に耳をそばだてる。 去年の12月は今どうしてるだろう?と気になった子 (といっても、もう20代、30代もいるが)200枚ほど出した。 もらった年賀状はその3分の2。 転居、住所不明などで結構な枚数戻ってきた。 でも、貰った年賀状には嬉しい一言が書き添えられていた。 既に就職している子から仕事頑張っている。 同じ職場で続いているようで嬉しい。働きやすいのだろう。 社会福祉法人の事業所のレストランで働いている子(30代)からは 食べに来てくれ、と書いてあった。 その事業所

                                                    年賀状 - 自閉症の世界
                                                  1