並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

防災セット 中身だけの検索結果1 - 40 件 / 135件

  • 防災グッズは100円ショップで十分?→約1万円分購入した例が参考になる

    100円ショップの商品で防災リュックをととのえる試みが、参考になると好評です。衛生用品や食料等を、ダイソーにて9200円分購入しての検証。電気製品等、100均にないものは他店で約1万1000円かけて購入しています。 必需品の大半を100均で 投稿主は東日本大震災の被災経験を持つ、造形作家の仮面屋(@kamenya_maen)さん。ホームセンター等で販売されている防災グッズセットの構成がしっくりこず、「100均だけで揃えた場合の値段と実用性は?」と思い立って実践しました。 購入品はカテゴリー別にリスト化し、100均グッズで用足りるかどうか、評価とともに公開。リュックやポーチといった入れ物までダイソーで購入し、用途別にまとめています。 メインバッグの中身は「最低限生きる」がコンセプト。大半が100均でまかなえていますが、基礎の道具や衛生用品については、それ以上の品にグレードアップしたほうが良い

      防災グッズは100円ショップで十分?→約1万円分購入した例が参考になる
    • 競馬予想無料ブログ,S-Johnny's Garden 秋華賞 & オクトーバーS、信越Sス 予想(番外・殺人未遂 ?) - S-Johnny's Garden

      目次 こんばんは。 (番外・殺人未遂 ?) 【明日の予想】 阪神11R 【秋華賞】 東京11R 【オクトーバーステークス】 新潟11R 【信越ステークス】 雑記!! こんばんは。 (番外・殺人未遂 ?) 本来なら競馬の予想を必死に検討していたのだが、パトカーの音が凄いして、何かと思って見たら、な・な・なんとうちのマンションの前に 6台も止まっていて、野次馬根性で見に行ったら、1階で何人かの男性が揉めていて、白黒パンダの事情聴取的なのを聴いてたら、包丁持って「殺してやる」とか部屋に入ってきたとか・・ メチャ怖い 😰😰😰 最初パジャマ姿で外出ちゃったから(笑)着替えて再度見に 💨 偶に喋る親父さんが、出掛け先から帰って来て、どうしたんだ ? って言うので、誰かは知らないけど、1階の人同士で揉めたらしいと言ったら「じゃそれは、何号室と何号室かな」って詳しくて、普段でも何回か揉めてたらしい

        競馬予想無料ブログ,S-Johnny's Garden 秋華賞 & オクトーバーS、信越Sス 予想(番外・殺人未遂 ?) - S-Johnny's Garden
      • 地震・津波・大雨・火事..........備えは万全ですか? 防災士が作ったオススメの防災セット「Defend Future・Relief2」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

        [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 東日本大震災から13年!備えは万全ですか? 防災士が作ったオススメの防災セット「Defend Future・Relief2」!? 「みなさん、防災グッズの点検や備えは大丈夫ですか?」 やらなきゃ、と思いながらできていない人もおられるのでは? 東日本大震災から13年が経ちますが、災害は前触れもなく突然やってきますよ(;゚Д゚) そこで、今回は、 防災グッズ Defend Future をご紹介します。 【Defend Future】 防災セット 紹介動画 youtu.be 広告・スポンサーリンク こちらは、2020年 楽天デイリーランキングでも1位を獲得しています。 そして、今回ご紹

          地震・津波・大雨・火事..........備えは万全ですか? 防災士が作ったオススメの防災セット「Defend Future・Relief2」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
        • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 週末競馬の結果 - (共同通信杯、京都記念、洛陽 S 的中) 今週【共同通信杯】馬連 81.2倍、3連複 105.2倍【京都記念】馬連 5.7倍、3連複 16.8倍【洛陽ステークス】馬連 11.4倍 的中!! - S-Johnny's Garden

          目次 こんばんは。 「競馬最強の法則ブログランキング」 「重賞予想 ブロガー予想 共同通信杯」 「重賞予想 ブロガー予想 京都記念」 【土曜日の結果】 東京11R【クイーンカップ】 阪神11R 【洛陽ステークス】 小倉11R 【和布刈特別】 【日曜日の結果】 東京11R 【共同通信杯】 阪神11R 【京都記念】 小倉11R 【北九州短距離ステークス】 【菜七子】ちゃん結果 雑記!! こんばんは。 昨夜の地震には驚いたね・・ もう寝てたのに、飛び起きちゃったよ 被災地の皆様に於かれましては、不安な一夜を過ごされたことと思います。 安全に留意されご活躍されることをお祈り申しあげます m(__)m 「競馬最強の法則ブログランキング」 「重賞予想 ブロガー予想 共同通信杯」 www.umarank.jp 「重賞予想 ブロガー予想 京都記念」 www.umarank.jp 【土曜日の結果】 東京11

            無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 週末競馬の結果 - (共同通信杯、京都記念、洛陽 S 的中) 今週【共同通信杯】馬連 81.2倍、3連複 105.2倍【京都記念】馬連 5.7倍、3連複 16.8倍【洛陽ステークス】馬連 11.4倍 的中!! - S-Johnny's Garden
          • 防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭

            こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 もうすぐ防災の日ですね。 地震、台風、豪雨などの災害に加えて、今後は、新型コロナウイルスにも対応した備えも必要になりそうです。 新型コロナウイルス感染症の影響でなかなか実家にも帰れず、一人暮らしの母も心配です。 防災リュックを買っておくと手間がかからず便利で安心できそうですが、様々なメーカーさんから防災士監修の防災セットなどが販売されていますが、商品によって中身は様々です。 防災グッズのチェックリストを元に、自分にとって必要なものが入っているか、いまいちど、中身を確認しておくとより安心です。 100均、ドラッグストア、ホームセンターのグッズやアウトドア用品にも防災グッズはたくさん販売されています。 手持ちの防災グッズに買い足すのもひとつの方法です。防災グッズを準備していないのであれば、100均グッズから防災セットを作ってみるのもいいかもしれません

              防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭
            • 防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE

              備蓄とは別モノ「非常持ち出し袋」は、すぐに避難しなければ命に関わるような危機が迫った場合に、自宅から持ち出すためのもの。一方で「備蓄」は、自宅にとどまる在宅避難を前提として、部屋の中に買い置いておくもの。この2つは別物として認識する必要があります。 非常持ち出し袋には軽量・コンパクト・少量など、持ち運びしやすいアイテムを選ぶようにしましょう。 ※必要なもの一覧は記事の最後にまとめています。コピペして使える形式なので、家庭ごとにカスタマイズしてお使いください。 このバッグはこちらで販売中「もう戻れない」覚悟で使うどんな状況で持ち出すかの想定は、あなたの住環境によって大きく変わります。天災による倒壊、浸水、土砂崩れ、火災など。いずれも家を離れたら最後、もうそこには戻れない可能性があることを認識してください。 避難生活の各場面をイメージあなたの避難生活は、どこでスタートするでしょうか。公民館や体

                防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE
              • 介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ 介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ 未曾有の災害で本当に気付いた防災グッズとは… 被災した時の【公式】が思ったこと… ①防災グッズには現金を入れておけ ②発電機があるのかないのかは雲泥の差 ③ガソリンは神 ④お湯が沸かせるかは死活問題 ⑤エアベッドはマジで世界を救う ⑥そもそも地震後は水が濁る 【公式】ケアマネ介護福祉士的に備えあれば患いなし 被災した人間しかわからないことが多い ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 阪神大震災が起きた1月17日を過ぎ、東日本大震災のあった3月11日が近づいてきました。 災害への備えについて考えることも多い時期です。 低栄養を防ぐには 非常食といえば、乾パン。保存や携帯に便利なように硬く焼いたビスケット状の菓子で、現在でも自衛隊の携行食として採用されています。 と

                  介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 東海ステークス - ② & 異常気象なのかな~~ 先週【愛知杯】馬連 34.7倍【京成杯】馬連 10.2倍、3連複 32.1倍 的中!! - S-Johnny's Garden

                  目次 こんばんは。 【東海ステークス - ②】 ■ 前走4角10番手以下 ■ 6歳以上馬で、前走GⅡ以下で5着以下 ■ 前走 2秒以上の負け ■ 前走地方レースで 4着以下 ■ また、その中でも絞って行き、前走 4着以内の馬 ■ 上記で減点が無いのは 結果!! 雑記!! こんばんは。 本日は【東海ステークス】をもう少し、絞り込んでみようかと・・ で、異常気象って何 ? 昨年末からずっと気になっていた事が有るので、ちょと雑記で 【東海ステークス - ②】 本日は【東海ステークス - ②】 消去法と言うか、もう少しデータから絞り込んでみようかと・・ ■ 前走4角10番手以下 コマビショウ、テーオーフォース、デュードヴァン、ケイアイパープル、タイキフェルヴール ■ 6歳以上馬で、前走GⅡ以下で5着以下 グレートタイム、コマビショウ、テーオーフォース、メモリーコウ、ロードアクシス ■ 前走 2秒以

                    無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 東海ステークス - ② & 異常気象なのかな~~ 先週【愛知杯】馬連 34.7倍【京成杯】馬連 10.2倍、3連複 32.1倍 的中!! - S-Johnny's Garden
                  • 冬の地震!やね雪の重みで家が倒壊するかもと飛び起きた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    降り積もる雪 12月21日の午前2時37分に、東北地方で地震がありました。 私は揺れで目が醒め、屋根に雪が載っているため家が倒壊したらどうしようと、飛び起きたのです。 しかし、まもなく揺れが収まったので、ほっと胸をなで下ろしました。 冬の地震に備えるポイントをお伝えします。 スポンサーリンク 冬の地震 冬の地震備え 防災グッズ まとめ 冬の地震 冬の地震 2020年12月21日の午前2時37分に発生した地震は、岩手県盛岡市が震度5弱。 震源地は、青森県の東方沖です。 私の町は震度3で、静まりかえった夜中のせいか、かすかにミシミシと音がして、不気味な揺れでした。 天災は忘れた頃にやって来る。 寺田寅彦の言葉が脳裏をよぎります。 私の地域は、積雪が40センチ。 屋根には雪が載っています。 一応、梁には鉄骨を入れて、強度を増していますが、雪は重いので揺れが激しいと、倒壊の怖れが……。 www.t

                      冬の地震!やね雪の重みで家が倒壊するかもと飛び起きた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 福島沖の地震と天気が荒れる予報!災害時に備えたいこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      2月13日夜11時8分に地震発生 2021年2月13日夜11時7分に、福島県沖で地震がありました。 震度6の福島県など、東北から関東まで、広く揺れを感じた地震です。 そして週明けから爆弾低気圧が発達し、荒れ模様の天気に。 風雪が強まる見込みです。 明け方の気温が氷点下の寒さになる自治体があるので、今のうちに備えたいポイントをお伝えします。 スポンサーリンク 東日本大震災の余震 強い風と雪 ガソリンや灯油の補充 食料と現金 まとめ 東日本大震災の余震 2011年の東日本大震災 2021年2月13日夜11時7分に発生した地震は、マグニチュード7・3と大きいものでした。 ケガをされた方が100名以上です。 被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。 10年前の東日本大震災の余震だというので、「もう収束してほしい」と切実に感じます。 私が暮らす町は、日本海側の内陸部に位置しているため、被害はさ

                        福島沖の地震と天気が荒れる予報!災害時に備えたいこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 非常用持ち出し袋の見直し。防災士さんが選んだ、最低限準備しておきたい避難袋の中身 - ちょうどいい時まで

                        9月にやろうやろうと思いつつ、結局今月に持ち越してしまった防災用品の見直し。 食料と水の備蓄はある程度問題ないと思っていたのですが、気になっていたのが非常用持ち出し袋の中身。 用意はしてありますが、足りるのか、無駄なものを詰め込んでいないのか、改めてチェックしました。 (我が家はマンション住まいの為、自宅避難を想定しています。その為、避難袋の中身は少ないかも?) 非常用持ち出し袋に詰めておくべきものは何か 持ち出し袋の点検で足りなかったもの 独自で追加しているもの 子供用避難袋 リストは避難袋の奥に貼り付け おわりに 非常用持ち出し袋に詰めておくべきものは何か こちらのサイトを参考にしました。 ▷持ち出し用防災セットの中身リスト一覧!最低限必要な防災グッズを防災士が徹底解説 | 防災生活 防災士さんが選んだ最低限準備しておきたい、避難用持ち出し袋の中身です。 年に2回は点検するので、紙に書

                          非常用持ち出し袋の見直し。防災士さんが選んだ、最低限準備しておきたい避難袋の中身 - ちょうどいい時まで
                        • 防災グッズリストを参考に非常用持ち出し袋の中身をそろえよう! - ちょびちゃんねる

                          こんにちは、ちょびです。 今回の台風、大きな被害が出ない事を祈っています。 今からでは間に合わないかもしれませんが、今日できるだけの事をしてみて今後に少しでも備えるのはどうでしょうか? 庭先の飛びそうなものは一応ロープで押さえました。 今から家にあるものを確認して、無い物を少し買い物しようと思っています。 すぐに食べられるパンなどでしょうか。 買い占めはいけないと思いますが、缶詰やレトルト製品など、家にない方は補充するといいかも知れませんね。 ガソリンも満タンがいいと思います。 大げさと思うあなた、本当に大げさでしょうか? 今、あなたは災害時に備えて防災グッズを用意していますか? 正直何を揃えたほうがいいのか・・懐中電灯、乾パン、水? 最初はこんな感じのものが浮かびますよね。でも本当にそれでいいのかな? 知っているのと知らないのでは全然中身が変わってきます。 「まぁ、避難所に行けば何とかな

                            防災グッズリストを参考に非常用持ち出し袋の中身をそろえよう! - ちょびちゃんねる
                          • 非常持出袋があればいざという時助かるなぁ【防災セットおすすめ】 - ド素人のお小遣い投資

                            ぼうさい【防災】 災害を防止する事です。 災害などの非常時の備え! 皆さんこんばんは! ド素人投資家なつかしのせんちゃんです。 先日、贈り物ギフトでお買い物カタログをいただきました。 あれって何を選ぶか悩むんですよね。 こんなご時世ですから、もしもの備え 今回は防災グッズを手に入れたいと思います。 非常持出袋 自分の周りで災害なんて起こるわけないと能天気に生きてきました。 日本の自然災害死亡者数は世界で11番目に多いんです。 いつかは自分が住んでいる地域でも大災害が起こるかもしれません。 でもいざという時、自分や家族を守れないと困りますね。 非常食や水、懐中電灯など家には一つもありませんでした。 今回頂きましたカタログの中には防災グッズもありました。 しかもリュックサックに色々詰め込まれた非常持出袋なるものが! これは良いと思いさっそく交換しました! こちらになります。 後ろのは子供の落書

                              非常持出袋があればいざという時助かるなぁ【防災セットおすすめ】 - ド素人のお小遣い投資
                            • 他人事とは思えない!断水対策 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                              ニュースだけの話じゃない!断水対策特集 [9/30限定ポイント10倍] 簡易トイレ 50回分 半永久保存 シート 防災 トイレ [1回あたり60円の防災トイレ シートイレ 50回分] 防災グッズ 非常用トイレ 携帯トイレ 送料無料 簡易 防災 携帯 アウトドア キャンプ 非常用 吸水 断水 トイレ 価格:3000円(税込、送料無料) (2022/9/30時点) 楽天で購入 【 9月は防災月間10%OFFセール 】 簡易トイレ MT-NET 緊急戦隊トイレマン 100回分 | 消臭袋/防災手帳付 防災グッズ アウトドア 日本製凝固剤 累計販売1000万回突破 価格:4932円(税込、送料無料) (2022/9/30時点) 楽天で購入 【送料無料】【10個セット】ウォータータンク 折りたたみ 15リットル 15L 水 タンク ポリタンク 給水タンク 給水袋 貯水タンク コンパクト コック付き

                                他人事とは思えない!断水対策 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                              • 一生、養命酒(クスリ漬けの僕) - トラック運転手ともさんの日常

                                僕の病名がわかり、 処方される薬も変更し、さらに量も増えた。 処方箋薬局でお薬手帳を出し待つ。 「お待たせ致しました」 結構待たされて呼ばれた。 薬を準備してくれたのは ちょっとくらーい感じの50代女性。 「○○さん、お薬こんなに💊飲まれるんですかぁ?」 めちゃめちゃ神妙な声で聞いてきた。 やめてやめてその暗いトーン! 「そうなんですよ、肺にカビ入ってましてね、本来は入院もんですわ、アハハ」 明るく振舞って返した。 「はい。。。結構な量ですもんね」 いやいやいや声小さいし、 暗いねん、、 「そうですね、大病ですわ、( ゚∀ ゚)アハハハハハハハハハハハノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \」 もう笑とけ笑とけ。 笑って返すしかないわ。 薬の中に起床後にすぐ飲む カビ(真菌)を殺傷する飲み薬(液体)がある。 これの味が怖い。 えずく系なら無理だ。 翌朝、飲んだ。 ちょっと腐りかけのぶどう酒の

                                  一生、養命酒(クスリ漬けの僕) - トラック運転手ともさんの日常
                                • 人生は賭け - トラック運転手ともさんの日常

                                  元社長N氏(ジジイ)が会社にディーラーを呼んで、見積もり相談をしている。 どうやら新車を3台買うようだ。 1台は古いトラックの代替えだが、 2台は増車である。 しめて約3000万円。 資金を銀行に借入するようだ。 なぜ増車をするのかというと、以前から同僚Z氏が足繁く営業をかけた荷主から新しい仕事をいただけるかもなのだ。 ここで大事なのは、かもなのだ。 仕事内容は長距離便である。 頂けたら大きな儲けになる。 しかしまだ確定していない。 なのにジジイは1人でハッスルしている。 急いては事を仕損じるのに 急きまくっている。 付き合ってもないのに 勝負パンツを履いてるようなもんだ。 出場できるかわからないのに クラウチングスタートの体勢をとってるようなもんだ。 そのサマが滑稽でしゃあない。 大きな儲けといっても3000万も借り入れして、ペーできるまで仕事が続くかなんて分からない。 同僚Gさんと話す

                                    人生は賭け - トラック運転手ともさんの日常
                                  • 不幸の星に生まれた男 - トラック運転手ともさんの日常

                                    同僚Y君は「そんなことある?」 ってなることが多い不幸の星の元に生まれております。 そんなY君の最近の、そんなことある話は、 先日、スマホを落としてしまい 画面の下の方がバキバキに割れました。 フィルムなどは貼ってないので本体の画面です。 スマホを落として画面が割れる事故。 僕の知っている限り4回目です。 手帳型スマホケースにしている時でも、手帳が開いたまま落下して、画面が割れるという、、、 「なんでそんなことになんねん」 今回は画面の下の方が割れましたが、なんとか使えてました。 しかし、いよいよ勝手にタップしてしまうようになってしまい使えないと。 欲しくもない商品を『ご購入ありがとうございます』になりかけたこともあったみたいです。笑 ショップに持っていくと、今は半導体不足で修理に1ヶ月はかかるかもしれないとのこと。 とりあえず修理の見積もりをお願いし、代替機を使用。 しかし、その代替機が

                                      不幸の星に生まれた男 - トラック運転手ともさんの日常
                                    • なんて親孝行な話 - トラック運転手ともさんの日常

                                      同僚Gさんの息子さんは来年高校入試である。 息子さんは野球の特待生で進学するのだが、勉強の特待生で進学すれば、 年間60万円の学費が免除になる。 その為には5教科5段階の成績をトータル20以上取らなければならない。 息子さんは現在、トータル18だった。 Gさんが息子さんに話す。 「成績を後2上げてくれ、上げてくれたら勉強の特待生で年間60万も助かる。それだけ浮いてたら野球の用具にも費用が回せる」 結構マジに話した。 父の言葉に電気が走ったのか、 息子さんは、今までテスト前だけの勉強だったが、 毎日計画的に勉強するようになった。 そして、5教科5段階のトータル 22も取ったのだ! そして、高校進学が勉強の特待生で行ける事になり、学費免除となった。 なんて親孝行な息子さんなんだろ。 素晴らしい努力である。 Gさんが言うには 数学のテストを100点取ったらしい。 中3の数学テスト100点ですよ!

                                        なんて親孝行な話 - トラック運転手ともさんの日常
                                      • 【災害時】ペット防災セットの中身がめちゃくちゃ愛犬思いでした!【非常用持出袋】 | 維桜さんブログ

                                        こんにちは。飼い主♀です。 「今日はエマージェンシーなお話です」 じゃじゃーん! 先日、友人がとっても役に立つものを贈ってくれました! 中から出てきたのは・・・ 「やった〜!飛騨牛じゃーん!」 ズコーッ ちゃうわーっ! 飛騨牛もめっちゃ役に立つけどもさ・・・。 「EMERGENCY」と書かれた大きなバッグが出てきました。 これ、実は防災士監修の「ペット防災セット」(犬猫兼用)なんですって! さっそくバッグの中身を確認してみますね。 「絶対飛騨牛入ってるって信じてる」 う、う〜ん・・・ま、信じる者は救われるでしょう! バッグの中に入っていたのは、ウェットティッシュに、ペットシーツ、長期保存水、 そして・・・ 「ふむふむ・・・で、飛騨牛は?」 果たして、飛騨牛は入っていたのでしょうか? 気になる続きと、ペット防災セットの詳しい内容については、ぜひ動画でご覧ください! ↑いつも応援ありがとうござ

                                          【災害時】ペット防災セットの中身がめちゃくちゃ愛犬思いでした!【非常用持出袋】 | 維桜さんブログ
                                        • 11月9日は!119防災の日 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                          119の日防災特集 中身だけ 防災セット 1人用 完全防水 防災士監修 ピースアップ 地震 豪雨 台風 水害 災害グッズ 防災グッズ セット 家族 一人用 避難セット 非常用持ち出し袋 ランタン 防災 ライト 保存水 電源 非常用トイレ 非常食 価格:10890円(税込、送料無料) (2022/11/9時点) 楽天で購入 ケガ防止・防寒対策セット【防災グッズ 防災用品 防災 避難グッズ 避難用品 防災アイテム 防災ポーチ 防災セット 避難セット】 価格:880円(税込、送料別) (2022/11/9時点) 楽天で購入 膨張式ライフジャケット 水害対策 防災セット 1人用 完全防水 オシャレな 防災リュック 防災士監修 地震 豪雨 台風 水害 災害グッズ 防災グッズ セット 家族 一人用 避難セット 非常用持ち出し袋 ランタン 防災 ライト 価格:18700円(税込、送料無料) (2022/

                                            11月9日は!119防災の日 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                          • ほろ苦い思い出 - トラック運転手ともさんの日常

                                            これは4年前のお話です。 青い空 青い海 ちょうどいい気温 最高のお出かけ日より 四国に入る大鳴門橋を渡る時 渦潮を眺めながら車内の3人の テンションは もはや中学生並www N君が行きたかったお店 『山田家』で極上のうどんを堪能。 2軒目は、そこから1時間ほど走り 田園の中にポツンとある 『本格手打ちうどん はゆか』で 腰が半端ないうどんを堪能。 その後 香川県から徳島県、淡路島を縦断して、のんびり帰ってきました。 帰りに渋滞にも巻き込まれましたが それも旅の醍醐味でした。 この旅 これといっておもろいエピソードが なかったのですが、 ほんまめっちゃ笑ったのが 朝コンビニでY君が8×4(エイトフォー) を買いました。 それを『山田家』の駐車場で僕が Y君の脇に塗ってあげました。 ふざけて乳首やらヘソにも塗って 爆笑してたら その様子を つくばナンバーの車に乗ってた 女性にガン見されてまし

                                              ほろ苦い思い出 - トラック運転手ともさんの日常
                                            • 中二病 - トラック運転手ともさんの日常

                                              先日、名神高速西宮料金所ETCレーンを通過しようとした時、 「ピピーッ」車載器が鳴った。 ゲートが開かず、急ブレーキ、、 バー直前で止まった。 すぐさま、後続車が突っ込まないかバックモニターを見た。 だいぶ手前で停車していた。 よかった。 荷物も重たかったので、手前からかなりゆっくりレーンに進入していたのがよかったのかも。 ていうかなんでETCエラー? レーン脇のマイクから係員の声が聞こえてきた。 「※#…¥ゞ♂〒△∀※」 「えっ、」 周りの騒音で何を喋ってるか全くわからなかった。 とりあえずカードを抜いて再度挿してみた。 「ポーン♪ ETCカードを認証しました」 ゲートが開いた! 係員の声が 「いけました!ありがとうございました!」 この声は聞き取れた。 そのままレーンを通過。 ETCレーンは何が起こるかわからない 常にゆっくり進入する事が事故を回避する。 この時ずっと同僚Y君と電話中だ

                                                中二病 - トラック運転手ともさんの日常
                                              • あの震災から28年という事で経験者から防災セットについての意見「非常用リュックの中身を確認しようと思います」

                                                雷鳥 @raityou1gou あの震災から28年という事で経験者から一言 非常食に乾パンはダメ 水がないと食べらんないし、口の中切れてストレスもあるからすぐ口内炎になるん 非常食は普通の缶詰で充分 精神的に凹んでるから甘い焼き鳥の缶詰が元気が出るん 予備のメガネを家の外に置いとく 防災セット高いだけ 考えて揃えよう。 2023-01-17 20:38:20 雷鳥 @raityou1gou 狩猟漫画「雷鳥ちゃん狩猟日誌」と日常系漫画「生活実践部」やってます。旅好アフリカ以外ほぼ制覇。現地でバイクを入手して海外ツーリング。手料理で友を呼んでの宅飲み派。食材求めて狩りなど。メインは猟犬を使った猪猟。今期の狩猟では旅先で猪を13頭射止めました。〒カブ・46日間のバイク旅から帰ってきました。

                                                  あの震災から28年という事で経験者から防災セットについての意見「非常用リュックの中身を確認しようと思います」
                                                • 穴があったら入りたい - トラック運転手ともさんの日常

                                                  僕がマイカーを止めている駐車場の前には、消防団の倉庫があるんです。 先日ふと見たら消防団の隊員の方々が集まってミーティングをしていたんですが、 その中の3人ぐらいがくわえタバコなんですよ。 いや、今はやめとけよと。 これから年末にかけて火の用心を先頭にたって言うていかなあかん人間が、 ミーティングで、くわえタバコはどうやねん。 ミーティング終わってから好きなだけ 吸ったらええやん、今は我慢しようや。 僕は細かいかもしれませんが引っかかってしまうんですよ。 そんな話を同僚Y君にしたら、 Y君の地元九州の、とある町で火事がありました。 消防隊が駆けつけ、消火活動を行ったのですが、なんと、消防車のホースに穴が開いており、そこから水が漏れ水圧が足りずに、燃えてる家を消しきれなかったんです。 幸い、けが人はいなかったのですが 家は全焼。 しかもその家は市議会議員の家だったという。 穴が開いていたホー

                                                    穴があったら入りたい - トラック運転手ともさんの日常
                                                  • 最近の体の悩み - トラック運転手ともさんの日常

                                                    ふと鏡で自分の顔を見て口をい〜っとしてみたら、 下の歯茎の痩せ方にビビった!! めちゃめちゃ痩せてガリガリだ。 棒倒しで、あと二、三回、砂をかいだら、パタンって歯倒れるんちゃう? っていうぐらい痩せてる。 怖い怖い怖い怖い。 前に先生に歯の磨き方が上手いと言われ、 調子こいて力入れすぎて磨きすぎたからかも…… 同僚Y君に聞く 「なぁ、歯って骨で固定されてるやんな?」 「えー、どうでしょうね」 「歯茎で固定されてるのかな?」 「歯が抜けた箇所に骨らしきものはないから、歯茎ちゃいますかね」 「ええええ、グキなん、、」 「はい、グキですわ、笑」 「グキやったらやばいで俺、倒れかけ寸前やで、」 「そんなにですか?」 「うん、だって歯の見えたらあかん所まで見えてるもん」 「やばいっすね💦」 「もう総入れ歯にするしかないわ笑」 そんなY君も 最近悩みがあるらしい。 「どうしたん?」 「僕、ずっとステ

                                                      最近の体の悩み - トラック運転手ともさんの日常
                                                    • 緊急悩み発生!! - トラック運転手ともさんの日常

                                                      昨日家に帰ったら、 1枚のハガキが来ていた。 ソフトバンクからだった。 『今お使いの機種の残り58080円分のお支払いが不要になります』 えっ、なにそれ、 どうやら僕の使っているXperia5の支払いが24回になり、残りの24回は買取して分割をチャラにしますよと、そして新機種に買い替えませんか? のお知らせだった。 いやいやいや、今使ってるの 気にいってるし。 買い替えて、またローンやん。 でも、これを使い続けてもローンか。。 …… 気づいたら、 1月23日10時15分にショップに行くネット予約をしていた。笑 お待ちしております的なメールもすぐ来た。 さぁ週末まで悩みが増えたぞ!!! 何の機種にするか、、、、、 今まで使っていて慣れている Xperiaの最新機種 Xperia5Mk-IIIにするか、 それとも、 iPhoneデビューを果たすか! iPhone買うなら、iPhone13プロが

                                                        緊急悩み発生!! - トラック運転手ともさんの日常
                                                      • ええ奴 - トラック運転手ともさんの日常

                                                        藤子不二雄F原作アニメ 『キテレツ大百科』 にはブタゴリラというキャラが登場する。 ドラえもんで、いうところのジャイアンのポジションに当たる人物。 しかしジャイアンに比べれば大人しい性格で、他のキャラをいじめるようなこともしないし。 いつも両親の手伝いをサボるジャイアンと違い、ブタゴリラは実家の八百屋の店番をしたり、さらには配達も行い献身的な姿を見せる。 そのため周囲からは、強引な性格だが基本的にはいい奴と認識されている。 しかしここで気になるのは なぜに、『ブタゴリラ』というニックネームなのか? ブタとゴリラって めちゃめちゃディスられてるやん! 実はこのブタゴリラは 本人が言い出したことである。 というのも、ブタゴリラの本名は 『熊田薫』というのだ。 この薫という女みたいな名前が嫌だったため、自らブタゴリラと考案し、周りに呼ばせていたのだ。 いやいやいやいやいやいやいや もっとええ名前

                                                          ええ奴 - トラック運転手ともさんの日常
                                                        • くっさっ!!!! - トラック運転手ともさんの日常

                                                          さてさて、 本日12時 愛媛県松山市に向けて🚚出発。 前代未聞の下見の出発。 運送会社のトラックが空車で下見に行く、ある意味、景気のいい話。 元社長N氏(ジジイ)が 「寝る時、どうする?クッションとかいらんか?」 言うてきた。 全く要らんが、ここは借りといた方が良いなと察する。 「はい、是非是非貸してください」 と返す。 ジジイが嬉しがって持ってきたクッション。 ブルーシートに包まれていた。 「もうベッドに積んどきますわ」 と言ってブルーシートを外してもらった。 ジジイが言う 「これ僕が車中泊で使ってたやつやから」 ジジイが前に40日かけて北海道を車中泊した時に使ってたクッションである。 僕はジジイからクッションを受け取り トラックのベッドにのせた。 『くっさっ!!!!!!!』 なにこれ、、、 やばっ、、、 鬼加齢臭やんけ、、、 そらそやわ、 ジジイが40日から車中泊したまんまのクッショ

                                                            くっさっ!!!! - トラック運転手ともさんの日常
                                                          • 宇宙からの? - トラック運転手ともさんの日常

                                                            前に『そんな鬱回ある?』 っていうのを集めた本を読んだっていうブログを書いたが、 その本の中から、 また紹介したいと思います。 ※お食事前の方は気分を害されるかもなので、読むのはご遠慮ください。 今回は【おそ松くん】 赤塚不二夫さんの名作、おそまつくんですが、とんでもないヤバい回がありました。 コミックス第32巻にある 『宇宙からの?』である。 ある日、いきなり街にウンコが降ってくる。 当初は降ってくるウンコに戸惑っていた6つ子達だったが、後に、宇宙人の栄養源だということが判明。 試しに食べてみたところ、元気になって空まで飛べてしまうことがわかった。 この事実を知ってしまった町民達が、 降ってくるウンコを、こぞって食べるという、とんでもない食糞回になったのだ。 さらにはイヤミが 自分の大便を撒き散らし、それをハタ坊が食べしまうという…… なんともおぞましい…… 当時はこういうエピソードでも

                                                              宇宙からの? - トラック運転手ともさんの日常
                                                            • 心にヒビ - トラック運転手ともさんの日常

                                                              得意先で積み込みが終わり、事務所で伝票を貰い、トラックに戻ると同僚Y君から着信が入っていた。 かけ直した。 「ごめんごめん、事務所行ってた どしたん?」 「僕ねぇ、飛び石くらったんですよ」 「ありゃりゃ、どんなぐらい?」 「結構逝ってます」 「ヒビ走ってる?」 「25センチは走ってます」 「25か、、、けっこうやな」 「はい、、」 Y君に飛び石をくらった写真送ってもらった。 「うわー、めっちゃキツイやん」 「銃弾を受けたみたいになってるでしょ?」 「次元に撃たれたんちゃう笑」 「あははは」 (、´・ω・)▄︻┻┳═一バビューン ♪てれてれてれてれってってって〜 ルパンの始まりのやつやん。笑 Y君、笑ってはくれたが、カラ元気である。 当然である。うちの会社は飛び石をくらって修理した場合、ドライバーの自己負担が3万円である。 なんでやねん!! 誰しもそう思う。 しかし、うちの元社長N氏がいうに

                                                                心にヒビ - トラック運転手ともさんの日常
                                                              • そんな鬱回ある??? - トラック運転手ともさんの日常

                                                                アニメで、そんな鬱な回あるんや! みたいな本を読んだ。 この本の中で僕が衝撃を受けた話をしたいと思います。 まず、世界的に有名な 【トムとジェリー】 ある回で、トムがメス猫に告白するも、フラれてしまうのです。 そして酒浸りになるトム。 同時期に、ジェリーもフラれて落ち込んでいました。 そして、トムとジェリーは 一緒に線路に飛び込み自殺をはかります。 そこへ列車がやってきて、ジ・エンド。 「テテテテテーテテテテテ〜♪」 エンディングテーマが流れます。 いやいやいやいや、あかんあかんあかん。 トムとジェリーは 『仲良くケンカしな!!!』 次に 【あらいぐまラスカル】 これ、主人公のスターリンが森で出会った、子供のあらいぐまをラスカルと名付け飼うという話ですが そもそも、ラスカルとの出会いが、 森を歩いていたら、あらいぐまに遭遇。 あらいぐまは怯えて木に登りますが、 それを猟師が撃ち殺してしまう

                                                                  そんな鬱回ある??? - トラック運転手ともさんの日常
                                                                • 「こういうの欲しかった!」 自由に折り曲げできるシリコン製クリップが便利 スマホやタブレットスタンドにも

                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 自由に折り曲げて机やベットの端に引っ掛けられるクリップ「cheero CLIP Plus(チーロクリッププラス)」が「便利そう」「こういうの欲しかった」とTwitterで話題です。 シリコン素材でできたクリップは、机の端など引っ掛けたい部分の形状に合わせて屈曲でき、形を変えられます。カバンを掛けたり、小物を置いてみたりと、自由自在に使える万能さが魅力。 幅が約10センチのクリップは、スマホだけではなく、タブレットを立てても安定感があるスタンドになります。ホール付きのため、充電しながらの使用も可能です。 カラーはブルー、ブラック、ホワイトの3種類。価格は1680円(税込)です。 「cheero CLIP Plus」は公式通販のほか、Amazon.co.jp、楽天などでも取り扱っていますが、9月8日時点では在庫なしになっています。編集部

                                                                    「こういうの欲しかった!」 自由に折り曲げできるシリコン製クリップが便利 スマホやタブレットスタンドにも
                                                                  • 副反応… - トラック運転手ともさんの日常

                                                                    全然大丈夫やん!! 何ともないで!! コロナワクチン(ファイザー)接種第1回目を終え13時間が経過した今の感想です。 昨日18時40分に接種を受け15分間は院内で待機でした。 その時は持ち前のメンタルの弱さからドキドキフワフワしておりましたが、 病院を出る頃にはなんともなかったです。 そして1時間後体温を計ってみると37.1度 「あれ、微熱あるやん」 僕は摂取1時間後で微熱発症。 「早ない?」笑 さすが人の600倍のアレルギーを持つだけあります。 でも2時間後には36.8度でした。 そして12時間後の起床後は36.0度。 接種した箇所がちょっと鈍痛なぐらいで、今は元気もりもりです! 「よかったぁ〜」 正直、もしかしてもしかしたら、アナフィラキシーでこの世を去っていたかもしれないっていう不安もあったのでほんまによかったです。 まぁもしかしてもしかしたらの時は この約2年間 書いてきたブログが

                                                                      副反応… - トラック運転手ともさんの日常
                                                                    • 泣けた… - トラック運転手ともさんの日常

                                                                      出勤中、ふと思った。 泣きたいなぁって。 もちろんリアルで悲しい出来事が起こり泣くのではなく、 感動する映画を見たり、泣けるドラマを見たりしてだ。 先日も、エレファントカシマシさんの 『俺たちの明日』を運転中に聞いてたら 急に、ぐぅーと込み上げてきて、 気づいたら、泣きながら運転してた。笑 50前のオッサンになり、 どうやら1番緩んできたのが、 涙腺とパンツのゴムのようだ。笑 仕事を終え帰社。 寝る前、NHKを付けたら、こんな番組が放送していた。 『エマージェンシーコール~緊急通報指令室~』 119番通報の指令室に密着!通報の声だけで紡ぐ30分間。 119番してくる生のリアルな声と、 それに対して懸命に対処するオペレーターの生のやり取りが凄かった。 とにかく、119番通報してくる人達の 常識の無さにびっくりである。 ※119番通報 『もしもし〜 人が倒れてるよ、早く来てくれよ』 【息をして

                                                                        泣けた… - トラック運転手ともさんの日常
                                                                      • あおり運転防止グッズ - トラック運転手ともさんの日常

                                                                        ふと近所のオートバックスに立ち寄ったら、安売りでナンバーフレームが売っていた。 僕はナンバーフレームをつけていないので、思わず買った。 黒色でカーボン調のやつである。 早速取り付けてみると なかなかええ感じ!! フロントは別の台座を付けているので リアだけ付けてみた。 そして僕は走っていると何かが変わったことに気づいた。 後ろの車にあおられなくなったのだ!! 僕の車は軽自動車てこともあり、結構あおられている いわゆる煽り運転ではないのだが バックミラーを見ると、右側へグイグイ来られている。 それが全くなくなったのだ!! ナンバーフレーム1個でこんな変わる? なんでやろう? ちょっと締まった感じで ヤンチャ感が出たのか 後続車の車間距離がだいぶ開けられている。 めっちゃええやん! 煽り運転防止になるやん! 見た目もかっこええし一石二鳥やん! そして昨日、家に帰る途中、 レクサスに思いっきりあ

                                                                          あおり運転防止グッズ - トラック運転手ともさんの日常
                                                                        • ぼったくりバーか! - トラック運転手ともさんの日常

                                                                          昨夜、見知らぬ番号から電話があった。 出ると、 「もしもし、こちらソフトバンク○○支店のカジと言います」 「はっ?あ、はい」 「先日、ネットからの申し込みで1月23日に御来店予定されていたので、その確認でお電話させて頂きました」 「はい、はい」 そう、先日、1枚のハガキがソフトバンクから届きまして。 『トクするサポート』 今、機種変更されますと、あなたのスマホの残債がゼロになりますよと。 今、機種変するのが1番ですよと。 このハガキに、 のせられ、即効ネットで来店予約した僕でした。 「機種は何にするかお決まりですか?」 「いやぁ、、Xperia5IIIにするかiPhone13Proにするか悩んでます」 「そうですか、じゃあ機種は当日に決めるということで」 「そうですね、考えときます」 「あとですね、機種変更の時に、頭金として、11000円いるんです」 「えっ、なにそれ? そんなもん前はなか

                                                                            ぼったくりバーか! - トラック運転手ともさんの日常
                                                                          • 【防災】非常用持ち出し袋の点検をしました - ちょうどいい時まで

                                                                            防災共育セミナー3級を受講したのは昨年のこと。 その時に、やらなくては…と思っていたことの一つが『非常用持ち出し袋の点検』 中身はある程度揃っているものの、中身の精査をしたいな…と思ううちに年を越しました。 緊急事態事態宣言が発出ということで、連休中の遠出予定はキャンセル。 思わぬところで時間ができたので、非常用持ち出し袋の中身を点検しました。 1人1つ用意した非常用持ち出し袋の中身を紹介します。 『非常用持ち出し袋中身って、何を用意すればいいのかわからない』という方の参考になれば幸いです。 非常用持ち出し袋の中身を点検 使う人に合わせて持ち出し袋を準備 子供用持ち出し袋 大人用持ち出し袋 避難用持ち出し袋 買い足す物 携行食 懐中電灯 乾電池 おわりに 非常用持ち出し袋の中身を点検 玄関に用意してあるのはこの2つ。 黄色い方はマンション備え付けの防災グッズが入っています。 グレーのリュッ

                                                                              【防災】非常用持ち出し袋の点検をしました - ちょうどいい時まで
                                                                            • 虎、虎、虎、 - トラック運転手ともさんの日常

                                                                              このブログを読んでくださってる 読者の皆様。 あらためまして、 あけましておめでとうございます。 本年も 『トラック運転手ともさんの日常』を よろしくお願い致します。 今年はうちの会社。 新しい仕事が入るかもの年です。 入るかもなんでわからないのですが、 入るとデカい仕事です。 でも、そのためには増トン車、もしくは10トン車の購入も視野に入れなければなりません。 増トン車に関しては、 すでに元社長N氏が発注しております。 しかも2台(2500万) いやいやいや仕事入らんかったらどうすんねん! と、思いますが、これはもう賭けです。 増トン車を購入し荷主にアピールする。 リスクをはらってでも仕事を取る。 まさに 虎穴に入らずんば虎子を得ず の精神です。 そして現社長(元事務員のおばちゃん) 彼女の無茶ぶりは今年もパワーアップするでしょう。 なぜなら彼女のバックには 元社長N氏がいるので。 それ

                                                                                虎、虎、虎、 - トラック運転手ともさんの日常
                                                                              • 消えたCさん - トラック運転手ともさんの日常

                                                                                1月8日土曜日、朝6時30分出勤。 トラックに乗り換えエンジン始動。 運行前点検、出発準備をする。 そこへ、ステップワゴンが裏の駐車場の方へ入って行った。 同僚Cさんの出勤だ。 僕は、Cさんに、『おはよう』と言ってから出発しようと待った。 5分経過。 Cさんが裏の駐車場からこちらに来ない。 ん?遅ない? 8分経過。 あれ?何してるん? 10分経過。 えっ、もうトラックに乗り換えた? Cさんのトラックの運転席を覗くと居ない。 えっ、どこいった?? まぁええかと思い、出発しようとした時、 僕はイヤホンをマイカーに忘れていた事に気づき、裏の駐車場へ取りに行った。 Cさんはステップワゴンにまだ乗っているんだろうと思い運転席を覗いた。 Cさんは居なかった…… えっ、マジでどこいったんや?? 消えたCさん…… あ、トイレに居るのかも、 と、詰所のトイレを見ると、真っ暗。 人のいる気配はない。 消えたC

                                                                                  消えたCさん - トラック運転手ともさんの日常
                                                                                • 付き添い賃 - トラック運転手ともさんの日常

                                                                                  この間めちゃくちゃ仕事がハードな1日があった。 和歌山で2件卸してから大阪で積んで、そして茨木市で卸す。 茨木市終わったのが17時だった。 その日一緒に仕事をしていた同僚Z氏は 同日、現社長(ババア)と、税理士事務所に行く予定があった。 しかし、荷卸が遅くなったのでババアに連絡する。 「すみません、帰社できるの18時頃になりますので」 「大丈夫大丈夫、待っとくから」 Z氏は思った。 いや1人で行ってくれよ! 税理士事務所に行く用事は、ババア1人で十分、事足りるのだ。 でも、ババアは1人で行こうとしない。 18時以降、帰社してババアと税理士事務所に向かう。 近くのパーキングに車を止めて歩く。 歩く道中、Z氏がババアに聞いた。 「この税理士事務所行くのは初めてですよね?」 「いや、わたし前に行ったことあるから場所は知ってんねん」 はっ?行ったことある? なんやそれ!ほな1人で行けやー! Z氏は

                                                                                    付き添い賃 - トラック運転手ともさんの日常