並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

集団的自衛権 メリット 簡単にの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ロシアの反発は必至でもNATO加盟 メリットや狙いは…知っておきたい基礎知識5選(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北欧のスウェーデンとフィンランドは北大西洋条約機構(NATO)に加盟を正式に申請した。スウェーデンは1834年から、フィンランドは1948年から、それぞれ中立国だったが、ウクライナ侵攻でロシアの脅威が高まるなか、大きな方針転換に踏み切ったのである。以下ではスウェーデンとフィランドのNATO加盟にまつわる5つの疑問について考える。 1.なぜスウェーデンとフィンランド? 現状でヨーロッパには中立を国是とする国が、スウェーデンとフィンランドの他、アイルランド、オーストリア、スイスの5カ国ある。これらは国外で戦争に関わらない点で共通している一方、いずれも「武装中立国」で、自衛戦争まで否定している国はない。 ところで、これらのうち、なぜスウェーデンとフィンランドが他の3カ国よりいち早くNATO加盟を申請したのだろうか。 その最大の理由は、ロシアとの距離感にある。スウェーデンはバルト海上で、フィンラン

      ロシアの反発は必至でもNATO加盟 メリットや狙いは…知っておきたい基礎知識5選(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • qtqmu - Spectre

      silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

      • 安保条約巡る「衝撃のトランプ発言」を原文から読み解く

        今週の原稿は、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を取り上げ、日米首脳会談か米中首脳会談のどちらか大きく動いた方を中心に書くつもりで準備していた。ところが、やはり、ドナルド・トランプ大統領は我々を裏切らなかった。というわけで、今回は予定を変更し、日米安全保障条約「破棄」に関するトランプ氏の「衝撃」発言なるものを、筆者なりに詳しく分析してみたい。 もちろん、これまでも兆候はあった。さらに、先週は米ブルームバーグ通信の報道とFOXニュースのインタビューが飛び出した。ゆえに、トランプ氏がG20サミット後の記者会見で行った発言は決して目新しくはない。大統領選への出馬を表明した直後の2015年夏以来、何度も繰り返してきたものだ。今回、大阪での日米首脳会談で言及したかどうかは不明だが、トランプ氏としてはたまたま記者会見で質問され答えたに過ぎない。 それでも日本メディアは大騒ぎ。「衝撃の『日米安保破

          安保条約巡る「衝撃のトランプ発言」を原文から読み解く
        • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

          安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

          • 「ストーリーテラーを信じるな」、抵抗しつつも自ら堕ちたストーリーの闇~山上徹也容疑者の全ツイート9万文字を読んでわかったこと〜|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜

            山上徹也のツイートは何故こうまで現実的で理性的なのかまず驚くのが、カエサル、フロイト、ニーチェ、ドストエフスキーも読んでいるらしいその知性、そして現実主義的姿勢と客観的論理性だ。 例えば、憲法や安全保障については、親中反米の戦略で行くなら国家の土台を崩すくらいの覚悟必要であり、空理空論の護憲派を酷評。 むしろ旧統一教会と関係が深いと既に認識していた岸信介元総理と安倍元総理の日本の安全保障政策の正しさとレガシーを認めている。 改憲に言及したら憲法尊重義務違反なら国会議員による改正発議を定めた憲法自体と矛盾するって何年も前からずっと言われてたよね? 安倍政権の平和安全法制を歓迎したのは当時の副大統領バイデン(=オバマ=米民主党)。日本リベラルの矛盾。反米親中路線を進むのは第二次大戦から米ソ冷戦を経た70年余の国家の土台を堀崩す覚悟がいる。敗戦ぐらいの不可抗力がなければ痛みに耐えられるとは思えな

              「ストーリーテラーを信じるな」、抵抗しつつも自ら堕ちたストーリーの闇~山上徹也容疑者の全ツイート9万文字を読んでわかったこと〜|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜
            • 「反サロ運動」とはいったい何だ?(デモ参加学生に訊く)|東大モラル研究会

              【参考記事】反サロ論考https://note.com/gaishun/n/n8f65c44d205f?sub_rt=share_pb 2023年4月、東大駒場キャンパスのあちこちに以下のビラが掲示され、ちょっとした波紋を呼んだ。 これを貼った主は興梠(こおろぎ)丈夫(https://twitter.com/BeefeverNight?s=20)と名乗る東大の一年生であるという。「社会の病院化」をかねてより問題視しており、このビラにも共感した私は早速彼にコンタクトを取った。4月の終わり頃である。彼は東大モラル研究会の「コロナ感染対策の放棄」言説を去年の段階で支持していたらしく、意気投合して話は大盛り上がり。やがて彼が「反サロ運動」という新しい社会運動に参加しているということを知った私は、改めてその詳細を話してもらう約束を取りつけた。以下は、つい先日(6/12)行われたインタビューを書き起こ

                「反サロ運動」とはいったい何だ?(デモ参加学生に訊く)|東大モラル研究会
              1