並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

食材 ポケモンスリープの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 『ポケモンスリープ』がポケモン狂いによるガチ育成ゲームすぎてつらい - kansou

    アプリ『ポケモンスリープ』を最近ずっとプレイしてるんですが、マジで話が違いました。 ただ寝てるだけで、かわいいポケモンたちがわんさか寄ってきて、毎朝癒やしを得られるアプリだと思っている人、その考えは今すぐに捨ててください。 これは、ただ好きなポケモン集めてヨダレたらしながらグースカ寝ているだけでは、絶対にたどり着くことができない領域がある、ポケモン狂いの睡眠バーサーカーたちによる、血で血を洗うガチ育成ゲームだったのです。 なにが「朝起きるのが楽しみになる睡眠ゲームアプリ」だ?俺はもう、朝起きるのが怖くて仕方ない。 いや、僕も最初は純粋にこのポケモンスリープを楽しんでいましたよ。 ヤドン、コダック、タマザラシといったお気に入りのポケモンちゃんを集めてほのぼの睡眠ライフを満喫していました。 が、しばらくやって気づきました。なんか同じポケモンばっかり出てくることに。 特によく見るのはコラッタ、キ

      『ポケモンスリープ』がポケモン狂いによるガチ育成ゲームすぎてつらい - kansou
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
      • 毎朝,ポケモンの寝顔を見るのが楽しみになる! 「Pokémon Sleep」を自然の中でキャンプして体験してきた

        毎朝,ポケモンの寝顔を見るのが楽しみになる! 「Pokémon Sleep」を自然の中でキャンプして体験してきた 編集部:御月亜希 ポケモンは2023年7月11日と12日,7月下旬にリリースを予定しているスマートフォンアプリ「Pokémon Sleep」(iOS/Android)のメディア向け先行体験会を,新潟県のキャンプ施設「Snow Peak HEADQUARTERS Campfield」で実施した。毎日の睡眠と,ポケモンを組み合わせたアプリはいったいどんな体験をもたらすのか,お伝えしていこう。 睡眠状態を計測して,毎朝ポケモンたちの寝顔を記録 本作は,朝起きるのが楽しみになる,睡眠ゲームアプリだ。開発しているのは「はねろ!コイキング」(iOS/Android)を手がけたSELECT BUTTON。本作が発表されたのは2019年のことで,もう5年以上開発しているという。 睡眠でアプリと

          毎朝,ポケモンの寝顔を見るのが楽しみになる! 「Pokémon Sleep」を自然の中でキャンプして体験してきた
        • 今年最も人生変えたゲーム。「ポケモンスリープ」1ヶ月プレイしたよ感想 - 沼の見える街

          毎年、新年の抱負は「早寝早起き」である。小学生か?と思うかもしれないが、毎年熟考した末に、真面目に選んでいるのだ。早寝早起き…もっと具体的に言うと「生活のリズムを健全に保つこと」と「ちゃんと睡眠時間をとること」は、クオリティ・オブ・ライフに圧倒的な影響力を及ぼすといっても過言ではない。私はこういう睡眠の本とかをいろいろ読んでいるので詳しいのだ。朝ちゃんと起きたほうがやっぱ健康的だろうし(人によるとはいえ)おおむね午前中のほうが人間の能力は発揮されやすいみたいなデータもあるそうだ。というわけで毎年、新年の抱負は「早寝早起き」というわけだ。 へ〜、さぞや健康的なんすね、けっこうなこって…と思ったかもしれない。だが「毎年」という部分に注目してほしい。なぜ毎年わざわざ「早寝早起き」を新年の抱負にあげるハメになっているのか…? それは、毎年失敗しているからだ。小学生の標語のような「早寝早起き」は、あ

            今年最も人生変えたゲーム。「ポケモンスリープ」1ヶ月プレイしたよ感想 - 沼の見える街
          • 「ポケモンスリープ」を1週間“プレイ”して生活リズムが改善したワケ

            皆さんは、布団に入ってから寝付くまでの時間を気にしたことがありますか。筆者は10代後半くらいの頃からその時間差を気にして、毎晩同じアルバムを就寝時に流すということをしていました。再生から何曲目で記憶がなくなったかにより、「今回は15分」「今回は20分」などと計っていたのです。 そんなわけで、iPhone購入後、比較的早い段階で「SleepCycle」アプリを導入したのですが、当時は布団生活だったため、反応が鈍く、実態に即していないような気がしていましたし、単調な作業に飽きて挫折。最近になって、スマートウォッチが生活の中で当たり前に幅を利かせるようになってきたので、「これでいっか」と妥協していました。 が、スマートウォッチはいびきや歯ぎしり、寝言などの録音を行えません。睡眠中も活発な筆者としては、真の意味での睡眠ログのためにも、録音データが欲しいところ。 そんなことを考えていた矢先、ゲーム性

              「ポケモンスリープ」を1週間“プレイ”して生活リズムが改善したワケ
            • ポケモンスリープ 判明レシピ一覧|うわばき

              レシピ情報をTwitterや海外サイトで探すのが手間だったので、 いっそ自分でまとめてみました! 日本のポケモンスリーパー達に役立てば幸いです。 補足: 鍋の容量に関しては、ポケモンの寝顔図鑑を最低35種類埋めないと拡張ができません。 よって、「要求食材の多いレシピは序盤から作ることが出来ない」。 ただし、「いいキャンプセット」で鍋容量を1.5倍にできたり、 ウィークエンドボーナスで基本の鍋容量が倍になるので、 容量が足りない人は、週末が狙い目! 鍋の拡張後(21枠)は+21を確認基本や便利知識などは以下に改めてまとめましたので、よければ合わせてお読みください。 ※執筆者未確認の情報を含みます。 誤った内容が含まれる可能性がありますので、ご注意ください。 >7/24 投稿 >7/25 判明レシピ名・材料名を更新 誤ったレシピを修正 >7/26 判明レシピ名更新 >7/29 判明レシピ名更新

                ポケモンスリープ 判明レシピ一覧|うわばき
              • 『ポケモンスリープ』国別の平均睡眠時間の結果発表 プレイ7日間は他国と比べ日本は最下位…36分少ない結果に

                ポケモンスリープ わたし、元々ショートスリーパー、しかも加齢により更に睡眠時間が減少傾向にあることでここ数年密かに危機感を感じていました。そんな時、睡眠ゲームアプリ『ポケモンスリープ』に出会い、いまは毎日可愛いポケモンの寝顔見たさに出来る限り早めの就寝を心掛けるようになり、毎朝目覚めるのが楽しみになってきています。 ちょうどそんなゲームの効果を実感していたところこんな興味深いニュースが飛び込んできました。 睡眠ゲームアプリ『ポケモンスリープ』の世界7ヶ国の国別平均睡眠時間の調査結果が発表された。世界の平均睡眠時間は6時間34分で、ワースト2位のイタリアに比べても日本は24分睡眠時間が少なく、日本は最下位の結果となっている。 ユーザーが睡眠習慣の変化を実感できているかを調査するべく、世界7カ国のユーザー10万人以上を対象とし実際のユーザーデータを元に、国別の平均睡眠時間を算出。プレイ初期7日

                  『ポケモンスリープ』国別の平均睡眠時間の結果発表 プレイ7日間は他国と比べ日本は最下位…36分少ない結果に
                • 本・『一汁一菜でよいと至るまで』の感想 - SIMPLE

                  専業主婦の私にとって、一番の業務は毎晩の夕食づくりです。幸い夫から「まずい」と文句を言われたことはありませんし、たとえ失敗しても「今回が失敗ということであれば、また今度リベンジということで」と言って私を責めることはありません。けれど、どうしても料理が得意とは言えない私。 算数であれば「1+1=2」と明確な答えがありますけれど、料理に正解はありません。これでいいんだろうか?どこまで追求すればいいんだろうか?自信もなく、けれども超絶怠惰な私にはその不安定な感覚が不快だったのです。 そんななかで出会った本が、土井善晴さんの「一汁一菜でいいという提案」でした。 yu1-simplist.hatenablog.com 料理にはハレとケがあるという教えには救われました。祝い事のハレの料理は手を込めて、そうではない日常のケの料理は少し手を抜いて良い意味で「ええ加減」に。その日常の料理というのが「一汁一菜

                    本・『一汁一菜でよいと至るまで』の感想 - SIMPLE
                  • 【無料アプリ】話題のポケモンスリープ使ってみた! 使い方やレビューなど 日々の睡眠管理にいいかも! フレンド登録よろしければ~ 「永眠」のサジェストについても考察 - ノマドスタイル

                    こんにちは! 昨日Twitterを見てたら、トレンドに「ポケモンスリープ」なるワードが飛び込んできました。 ポケモンスリープとは? と気になって調べてみると、 なんとポケモンの睡眠ゲームアプリらしい!ポケモン好きなら是非体験しなきゃと思い、私もさっそくダウンロードして使ってみましたよ~。 せっかくなのでアプリの使用感や使用法について記事にしてみました。 Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)とは? ポケモンスリープのゲームフロー まずは夜に睡眠を測定しよう! 朝にポケモンの寝顔を調査する 昼にカビゴンを育てる フレンドと睡眠をシェアする おまけ考察:ポケモンスリープの検索予測に「永眠」と出る 自分の考察 まとめ Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)とは? ポケモンスリープは、2023年7月20日(木)~ サービスがスタートしたアプリです。 睡眠をテーマにした新感覚のゲーム

                      【無料アプリ】話題のポケモンスリープ使ってみた! 使い方やレビューなど 日々の睡眠管理にいいかも! フレンド登録よろしければ~ 「永眠」のサジェストについても考察 - ノマドスタイル
                    1