並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

飲んだ次の日 食事の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 俗悪の30周年にPANTERAが復活!|夏目進平

    1992年2月25日、"ヘヴィ" という言葉に新たな定義が与えられました。その日、テキサン・メタルの新鋭 PANTERA が、メジャー・レーベルで2枚目、シンガー、フィル・アンセルモと3枚目、そして通算6枚目となるアルバム "Vulgar Display of Power" を無垢なる世界に向け放ったからです。その衝撃は、30年経った今でも続いています。 PANTERA の PANTERA たる由縁であったアボット兄弟-ダイムバッグ・ダレルとヴィニー・ポールは悲しいことにもういません。では、PANTERA の名曲群をライブで味わうことは不可能なのでしょうか?いいえ、そうではありません。残されたフィル・アンセルモとレックス・ブラウンの二人は、傑作の30周年に封印された PANTERA の遺産を解き放つことに決めたのです。ダイムの代役はザック・ワイルド。ヴィニーの代役はチャーリー・ベナンテ。ア

      俗悪の30周年にPANTERAが復活!|夏目進平
    • 忘年会&新年会シーズンの肝臓ケア:優しい呑み方と酔いにくいお酒の選び方 - smileブログ

      年末年始はお酒を楽しむ機会が増える季節。しかし、楽しい時間を過ごしながらも肝臓の健康を守りたいですよね。 このブログでは、忘年会や新年会での賢い飲酒法と、肝臓に優しいお酒の選び方をご紹介します。お酒を楽しみながらも、健康を第一に考える皆さんのためのヒントが満載です。 賢い飲酒のための具体的な方法: 体重からお酒の適量の計算式 食事とアルコールのバランス アルコールと非アルコール飲料のバランス 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 賢い飲酒のための具体的な方法: 適量を守る: 個人の体重、性別、健康状態に基づいて適量を決め、それを超えないようにしましょう。 ゆっくりと飲む: 飲酒のペースを遅らせ、各ドリンクの間に水を挟むことで、アルコールの影響を緩和できます。 食事をとりながら飲む: 食事をしながら飲むことで、アルコールの吸収が緩やかになり、肝臓への負担が軽減されます。 低アルコー

        忘年会&新年会シーズンの肝臓ケア:優しい呑み方と酔いにくいお酒の選び方 - smileブログ
      • 飲み会の翌日の生産性ダウンを極力抑える飲み方 - 俺の遺言を聴いてほしい

        僕は飲み会が好きだ。 めったに誘われることはないが、誘われたら嬉しいし、飲み会中はずっと楽しい。 しかしだ。 飲み会中はすごく楽しいのだが、飲み会の予定が入ったときは少しだけ、ほんの少しだけ憂鬱な気持ちにもなる。 やらなければならないタスクが山ほどあるにも関わらず、飲み会に参加するとなると移動時間も含めて4〜5時間くらいは作業から離れる必要がある。準備にも時間がかかるし、飲みの後に仕事に戻ることは難しい。 一日の投入時間が相当量減ってしまうため、その日の自分の仕事が絶望的に進まない。 何よりも自分が許せないのは、アルコールが入った翌日、頭が全く働かなくなることだ。 何歳からだろう? 翌日になっても酒が抜けなくなったのは。 何歳からだろう? 楽しく飲んだ次の日に、布団から抜けられなくなったのは。 何歳からだろう? 休日に昼まで眠って、「そんな日もあるさ」と自分を納得させるようになったのは。

          飲み会の翌日の生産性ダウンを極力抑える飲み方 - 俺の遺言を聴いてほしい
        • 仏子ロードをひたすらゆく旅~難読駅へいってらっしゃい

          1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:マンション広告の「光の柱」を実際に作ってみた > 個人サイト 妄想工作所 大変フラットな気持ちで旅立つ 難読駅の花形といえば「喜連瓜破」や「飯山満」など派手な字面が話題に上がりやすいが、そこへ来て「仏子」。ありがたい名だが難読加減は地味である。全くノーマークであった。何となく読み方想像できるしな。 あえて読み方を調べず、乗り換え案内に漢字で「ほとけ」「こ」と一文字ずつ入力したら、私の住む調布からはなかなかの行程を経ることがわかった。 京王線で分倍河原まで行き 南武線で一駅だけの府中本町まで行き 武蔵野線で新秋津へ 新秋津から秋津まで、例の徒歩移動で5〜6分 西武池袋線飯能行きで、飯

            仏子ロードをひたすらゆく旅~難読駅へいってらっしゃい
          • 足が「むくむ」③

            足がむくむってことで、以前何回か掲載したよ~ では、実際どのようにして、むくみを解消すればいいのかを確認してみた。 今回は、「SUNTORY」のサイトを参考にさせて頂きます。 ここのサイトによると、 「急にむくむようになった、片足だけむくむ、痛みを伴うといった場合には病院の受診をおすすめします」とのことだが、 「むくみのほとんどは病的なものではなく、体質や生活習慣によるもの」らしく 「夕方には症状が重くなるけれど、寝れば翌朝には治るという場合はあまり心配はいりません。」 と心強い 「むくみ=余分な水分」だが、だからと言って水分を控えればむくみを解消できるかというと、そうではない。 また、水分を摂り過ぎたからといって、それが原因でむくむわけではない。 人の体には、適切な水分の割合があり、それを維持する仕組みが備わっていて、水分が足りなければ喉の渇きとしてシグナルが発せられたり、水分を摂り過ぎ

              足が「むくむ」③
            • 40代でも痩せるのか?特茶とチャコールダイエットサプリビークレンズの効果(1か月編) : MAIKOStyle

              MAIKOStyle 賃貸暮らしのインテリア好き、ズボラな40代主婦です。 片付けは苦手でめんどくさがりやですが、最近は暮らしを整える為に少しずつ手を加えて快適に暮らす方法を勉強&進化中です。 賃貸でも原状回復できるdiyやインテリアをメインに、狭い家の活用法やズボラ流収納のコツ、おすすめのアイテムなどを紹介しています。 少しでも役立つ情報を発信できたらと思っていますので、ぜひ読者登録もどうぞよろしくお願いします。 賃貸暮らしのインテリア好き、ズボラな40代主婦です。 片付けは苦手でめんどくさがりやですが、最近は暮らしを整える為に少しずつ手を加えて快適に暮らす方法を勉強&進化中です。 賃貸でも原状回復できるdiyやインテリアをメインに、狭い家の活用法やズボラ流収納のコツ、おすすめのアイテムなどを紹介しています。 少しでも役立つ情報を発信できたらと思っていますので、ぜひ読者登録もどうぞよろし

                40代でも痩せるのか?特茶とチャコールダイエットサプリビークレンズの効果(1か月編) : MAIKOStyle
              • 意思が弱くても痩せられるダイエット方法があった! リバウンドしたデブが試した途中経過がこちらです

                » 意思が弱くても痩せられるダイエット方法があった! リバウンドしたデブが試した途中経過がこちらです 特集 酒くらい飲まないとやってられん! ストレス社会で生きていると、何かと発散の場は必要になる。私の場合は酒で、1日の終わりにグビグビッと飲んで泥のように寝るのがここ半年のルーティン。酒は明日への活力! ──と1度痩せたのをいいことに調子に乗っていたら、見事なまでにリバウンドをしてしまったからさぁ大変。MAX74.25キロから67.10キロまで約7キロ落としたにもかかわらず、この春の私の体重は…… ・再び立ち上がれ 72キロに手が届くところまで来た 「風雲!たけし城」と健康診断という目標を失ったことで坂道を転がり落ちるように体重が増えまくってしまった。二度と戻るまいと心に決めたはずなのに、まさかここまで落ちぶれるとは……。 落ちるのは体重だけにしてほしかったというのはさておき、私はとにかく

                  意思が弱くても痩せられるダイエット方法があった! リバウンドしたデブが試した途中経過がこちらです
                • 【菌活美容】コンブチャ?こんぶ茶と違うの?キンカツ?なにそれ? | CAVE-ISM(ケーブイズム)

                  腸の健康はすべてにつながります。 「ダイエットをがんばっているのに、なかなか結果が出ない。」 そんな人は腸の働きを良くして中からキレイになることを考えてみましょう。 腸の働きが悪くお肌のトラブルに悩まされる人はもちろん、 お腹の中の善玉菌をふやしてスッキリと悩みを解消しましょう! 菌活とは美容や健康のために、積極的に発酵食品を食事に取り入れる事。 おいしい菌活はじめませんか? KOMBUCHAには美容と健康に役立つ栄養が凝縮!! 乳酸菌 アシドフィルス菌、ビフィズス菌、フェカリス菌に加え、乳酸菌の働きを助ける2種類のオリゴ糖を配合。 酵素 果物やハーブを初めとする200種類以上の原料からじっくり抽出した植物由来の酵素を使用。 ポリフェノール 紅茶由来のポリフェノールが乳酸菌の働きを助けます。 美容に役立つ、ミネラル、ビタミン、アミノ酸がたっぷり。 こんぶ茶? いいえ。KOMBUCHAです。

                    【菌活美容】コンブチャ?こんぶ茶と違うの?キンカツ?なにそれ? | CAVE-ISM(ケーブイズム)
                  • 【温活】超冷え性だった私が、3か月でポカポカに!陰と陽の食べ物を知れば簡単に改善できる - 小野寺タヒチ ブログ

                    ベビー待ちの私たちは、とにかく体を冷やさないように!と言われ、頑張って温活している人も多いはず。 私は超が付くほどの冷え性で、毎年誰よりも早く足の指が霜焼けになります。(東京に住んでいたけど!) 冬はもちろん寒いけれど、夏もクーラーで震え、寒すぎて映画館や劇場を途中退出することもしばしば。 腹巻をするとか、靴下を履いて寝るとか、色々試したけれど、バツグンに効果を感じたのが「食べ物」の「食べ方」でした。 食べ物には、体を冷やす「陰」の食べ物と、温める「陽」の食べ物があるってご存じでしたか? 参考にしたのは、この本。 「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」大森一慧(サンマーク出版) からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て 新訂版 作者: 大森一慧 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2008/10/23 メディア: 単行本 購入: 18人 クリック: 107回 この商品を含む

                      【温活】超冷え性だった私が、3か月でポカポカに!陰と陽の食べ物を知れば簡単に改善できる - 小野寺タヒチ ブログ
                    • 按摩 in カンナム ソウル戦争記念館とATM事情3日目(前半) - sekaiの違い

                      昨日のクラブ式按摩ドーナツの余韻に浸りながら起床。そして寝ぼけながらXがトイレに行くと朝からトイレが詰まる。。勘弁してくれ、と思いながらトイレの横にあったスッポンで頑張るがダメ。 メキシコでの配管詰まらせに続きトイレットペーパーが詰まったようだ。フロントに行って従業員の気の良さそうなおっさんになんとかしてくれ!と言うと任せとけ!と言わんばかりに一緒に部屋に来てくれたが10分ぐらいあの手この手で頑張ってもダメだ。 しょうがないので部屋を変えてくれと言うと「チャカマニョーン、マネージャーに電話して彼に直してもらうから」という。ただの配管詰まりである。 上司であるマネージャーはトイレ詰まり業界において著名な方であるに違いない、と思いながら「アラッソヨ、飯を食ってくる」と伝えダッシュで朝食会場に行く。ホステルとホテルのあいのこのような感じのキッチン付きの朝食会場で死にかけたパンとシリアルを食う。

                        按摩 in カンナム ソウル戦争記念館とATM事情3日目(前半) - sekaiの違い
                      • ダイエット パーソナルトレーニング 初めて筋肉が落ちる - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                        *このブログはGoogle Adsenseの広告を使用しております。 パーソナルトレーニング15回目です。 目次 トレーニング 先週から変わったこと トレーナーと体重 男性トレーナー トレーニング お酒を飲んだ次の日にトレーニングはしんどいですね。朝までお酒が残っていた感じがします。ワイン2杯ですけど、私には多い。水分もっと取らないといけませんね。 先週から変わったこと 今週はおやつにチーズケーキを食べたのと、外食を昨日しました。おやつは月1回くらいにした方がいいかも。月2回が限界かな。 外食も月1回に抑えたいけど、難しいかも。食材を選ぶのが大変です。夕飯を外食すると、ポテトとか糖質は避けて野菜とお肉メインにするのが難しい。外食はお昼までにしたいですね。 トレーナーと体重 今日の体重は67.1kg、体脂肪率36.4%。体重は300g減りましたが、体脂肪率が0.4%上がっています。 トレーナ

                          ダイエット パーソナルトレーニング 初めて筋肉が落ちる - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                        • 【ダイエット】食べながら飲みながら痩せられるのか検証してみた。 - nariblog23のブログ

                          はい!どうも。 今回は私が3月から 密かに行ってきた 食べ飲みながら ダイエットをした結果を 書いていきたいと 思います。 まず始めに結果から言うと 見事に痩せることに成功しました! 5月時点で72キロあった体重が 7月14日現在65キロになりました! 約2か月で7キロのダイエットに 成功しました。 ただこのダイエットは あまりおすすめしないので ここから先をよく読んで 始めてみる人は やってみてください。 まず1週間のサイクルを おおまかに紹介します。 【月曜日】ウエイト(胸部) 【火曜日】ウエイト(背中,肩) 【水曜日】ウエイト(腕,下半身) 【木曜日】休み 【金曜日】ウエイト(胸部) 【土曜日】ウエイト(背中,肩) 【日曜日】ウエイト(腕,下半身) のようなサイクルで筋トレをします。 週に2~3回の外食で好きなだけ 食べて好きなだけお酒を飲みます。 次の日に二日酔いがあるくらい 飲む

                            【ダイエット】食べながら飲みながら痩せられるのか検証してみた。 - nariblog23のブログ
                          • 元気に国際教育協力を頑張るためのラクに痩せられる食事術|サルタック・シクシャ

                            こんにちは、理事の畠山です。ゆるふわ日記の順番が回ってきたので、国際教育協力に役立つような役立たないような事をダラダラと書いていきたいと思います。 国際教育協力で活躍するために必要な事はなんでしょうか?副代表のイラク駐在日記の前編・中編、伊藤のワークライフバランスの悩み、山田のNGO/NPO職員としての悩みをまとめて読んでみると分かるのですが、この業界は、体力勝負であるだけでなく、精神的にもタフでないとやっていけません。アントニオ猪木氏も、「元気があれば何でもできる!」、と言っていましたが、逆に言えば元気が無ければこの業界ではやっていけないという事です。 「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」というのは魔女の宅急便のセリフですが、私も去年一年間は公私共に色々あり過ぎて人生何度目かのどん底に落ち、1年間で体重が11キロ落ちました。食事ものどを通らなかったのか可哀想にと思われるかもしれま

                              元気に国際教育協力を頑張るためのラクに痩せられる食事術|サルタック・シクシャ
                            • むくみ(浮腫)とは?原因や症状、解消法について解説|カラダのお悩みコラム|コッコアポ|クラシエ

                              夕方になると足がだるくなったり、お酒を飲んだ次の日は顔がむくんだりしませんか? そんなむくみを効果的にケアするには、どうしてむくみが起こるのかを知り、解消法を実践することです。 むくみとは? むくみは「体の水分と大きく関わる」とは、何となくわかります。人の体は、約60%が水分でできているということを聞いたことがある人も多いはずです。 その体内の水分の3分の2は、「細胞内液」という細胞の中に含まれる水分で、残りは「細胞外液」といい、血液に含まれる水分や、細胞と細胞の間を満たしている水分です。 これらの水分は、細胞に栄養を送ったり、老廃物を除去する役割を担っています。細胞や血管の中を行き来して体内の水分のバランスを保っているのも特徴のひとつです。 でも、このバランスが崩れて、細胞と細胞の間に水がたまり、異常に増加したのが「むくみ」です。ちなみにむくみとは、いわゆる俗称で、医学用語ではこれを「浮

                                むくみ(浮腫)とは?原因や症状、解消法について解説|カラダのお悩みコラム|コッコアポ|クラシエ
                              • 定山渓鶴雅リゾート『森の謌』ビュッフェ写真集 - うみブログ

                                お宿やホテルを探すとき、食事の内容は、気になりますよね。 ビュッフェだったら尚更 今日は、先日宿泊した、定山渓鶴雅リゾート『森の謌』の、ビュッフェ写真をメインにお送りします。 森の謌は、ちょっと高い価格帯だけあって、飲み放題も食事もとても良かったです。 全て写真に収めようと思ったのだけど、飲み放題の時間が過ぎちゃう!!! という事で、ご紹介は一部ですが、雰囲気だけでも掴んでいただけたらと思います。 お部屋やスパのレビュー記事はこちらとなりますので、併せてご覧ください。 www2.kataseumi.com www2.kataseumi.com 定山渓鶴雅リゾート『森の謌』ディナービュッフェの写真はこちら! ビュッフェ会場です。 前回記事の写真と重複しているものもあります、悪しからず。 ワインがズラリ・・ レストラン入り口からホールへ続く道には、ワインセラーがあり、ズラリとワインが並びます。

                                  定山渓鶴雅リゾート『森の謌』ビュッフェ写真集 - うみブログ
                                1