並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

鹿せんべい 値段の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 作業所で作られているクッキーが激安なのにめちゃくちゃ美味しいのには、作業所ならではの理由があった

    岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 京都と東京と神戸|NHKBSプレミアムドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』原作|書いてるエッセイはだいたいnoteか本で全部読める|ABCテレビ「newsおかえり」木曜レギュラー|関西大学客員教授 note.kishidanami.com 岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 【障害者が作るクッキーが最高にやばい】 ちょっと信じられないクッキーの話をします。 食材の値上げが、エグすぎる。 節約につぐ節約で、図太い心も痩せ細り、家にいると暖房代も高いので、わたしより良い毛並みのダルメシアンの散歩を横目に見ながら、商店街をさまよっておりましたところ。 『手作りバタークッキー 10枚入り 190円』 いったん通り過ぎ、 しばし考え、 後ずさりして戻った。 やっす!!!!!!!!!! でっ

      作業所で作られているクッキーが激安なのにめちゃくちゃ美味しいのには、作業所ならではの理由があった
    • 鹿せんべい値上げへ 消費増税の10月1日から 奈良公園 | NHKニュース

      奈良公園の「鹿せんべい」が、28年ぶりに値上げされることになりました。来月からの値段は今より50円高い10枚200円。関係者は、「売り上げの一部はシカの保護にも役立てられるので理解してほしい」と話しています。 シカの餌として有名な「鹿せんべい」は、シカの保護団体などが販売しています。 価格は10枚150円でしたが、来月1日からは50円高い200円に値上げすると言うことです。 材料となる小麦粉などの価格の高騰や消費税率の引き上げ、それにシカの保護活動にかかる費用が増えていることなどが理由だと言うことです。 「鹿せんべい」の値上げは28年ぶりで、シカの保護団体「奈良の鹿愛護会」の蘆村好高事務局長は「遠足や修学旅行で訪れる子どもたちのことを考えると値上げに慎重な意見もあったがさまざまな要因が重なりやむをえなかった。売り上げの一部はシカの保護にも役立てられるので理解してほしい」と話しています。

        鹿せんべい値上げへ 消費増税の10月1日から 奈良公園 | NHKニュース
      • 【夏の奈良①】徒歩で巡る東大寺・鹿鳴園・猿沢池・平宗 - 🍀tue-noie

        我が家が住む東京は、4度目の緊急事態宣言ですね💦 こうなったら、宣言との共存を考えた方が得策かもしれません。笑 昨年の夏、そんな緊急事態宣言の合間をみて、家族(小5&3歳)で奈良に旅行に行きました。 大人は15年振りくらい、子どもたちは初めての奈良です。 大人気の京都におされてしまう奈良ですが、さすがに日本有数の観光地だけあって、国宝級の文化財がゴロゴロと存在している穴場的なスポットだと思っています。 (穴場は言い過ぎですが、京都ほどは混んでいないという意味) 歴史の中では、日本の黎明期も好きな私にとっては、とても魅力的な場所が奈良なのです。 で、旅の目的は東大寺。 あの壮大な大仏殿と盧舎那仏様(いわゆる奈良の大仏)を久々見たかったからです。 たくさん歩かなければならい奈良観光ですが、この日の最高気温は38度予想。やっぱり、死ぬほど暑かったです…。 この日の旅程⬇︎ 東大寺 南大門 大仏

          【夏の奈良①】徒歩で巡る東大寺・鹿鳴園・猿沢池・平宗 - 🍀tue-noie
        • 【世界遺産 厳島神社】今だけ★工事中の幻想的な大鳥居ライトアップ【宮島】 - 雪猫の軽滑★ブログ

          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 1875年に建てられ140年以上経過した厳島神社の大鳥居。 老朽化が進み、令和元年から70年ぶりの大規模保存工事中で、その姿を見ることができません。 さそがし残念な景観かと思いきや、 すっぽり隠れた大鳥居のライトアップが、それはそれで幻想的だと話題にw(゜0゜)w この機会を逃すと、多分次はもうこの世にいないだろう… 今しか見れないと思うと一目見ておきたくなり、日没前後で訪れてみました★ アクセス 商店街で食べ歩き ビックセット宮島本店 沖野水産 りらっくま茶房 宮島店 紅葉堂 大鳥居の近くまで歩いてみた 大鳥居ライトアップ まとめ アクセス 宮島(厳島)へのフェリーは、JR西日本宮島フェリーと松大汽船の2社。 大人片道180円で約10分。 値段も時間も気軽に行ける距離です♪ 詳しくはこちらをご覧ください。 宮島に到着すると、入口には沢山の鹿たちが! い

            【世界遺産 厳島神社】今だけ★工事中の幻想的な大鳥居ライトアップ【宮島】 - 雪猫の軽滑★ブログ
          • 国境の町Wissembourgで気軽なフレンチを【Chez Max】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

            ロックダウンも緩和されたし、天気は良いし、そっち方面に用事もあるし、ちょこっと国境を越えてフレンチボーダーの街Wissembourg(ヴィッセンブール)に行って来ました。 夫と二人で外食なんて1年以上出かけてなかったね。 今回訪れたのは以前から目を付けていたこちらです。 View this post on Instagram A post shared by Restaurant Chez Max (@chez_max_wissembourg) www.instagram.com 『Chez Max』 フランスはまだ屋外でのみ営業可能なのかな。 中庭の席に案内されました。 他の席は全て予約で埋まっていて、最後のテーブルだったみたい ラッキーだったね。 ドイツ語併記のメニュー表。英語もあるのでしょうか? オーダーもドイツ語で完璧でした。英語は通じると思います。 夫はベジタリアンなので、特別に

              国境の町Wissembourgで気軽なフレンチを【Chez Max】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
            • ちょっと信じられないクッキーの話をします。 食材の値上げが、エグすぎる。 節約につぐ節約で、図太い心も痩せ細り、家にいると暖房代も高いので、わたしより良い毛並みのダルメシアンの散歩を横目に見ながら、商店街をさまよっておりましたところ。 『手作りバタークッキー 10枚入り 190円』 いったん通り過ぎ、 しばし考え、 後ずさりして戻った。 やっす!!!!!!!!!! でっかい立派なクッキーにありえない値段がついている。 昔、うちのじいちゃんが奈良で間違って食った鹿せんべいの類かと。 買った。

              • 春日大社の散策とおすすめランチ「ゐざさ」夢風広場店 - F335/ミミコログ!

                いつもご訪問ありがとうございます! 私が住む首都圏は、涼しかったここ2日と比べると少し気温が高くなっています。 9月上旬に義母が住む兵庫県へ帰省しました。 2泊3日の帰省の2日目に、義母の提案で奈良へ日帰り散歩に行きました。 夫と私で「2日目どこへ行こう?京都散策?大阪城?城崎温泉?」と迷っていたのですが、「奈良」とは思いつきませんでした。思いもよらない、ナイスなご提案に感謝です! 奈良駅前の観光案内所でコースを提案してもらえます。 奈良の観光は慣れていないので、奈良駅前の観光案内所で「3~4時間で回れるコース」を提案してもらいました。わたしは正直なところ、「こんなざっくりした質問に答えてもらえるのかな」と思っていましたが、スタッフの女性は、余裕の対応でした。さすがです。 提案してくださったコースは 「春日大社」「興福寺」「東大寺」。ランチは「ならまち」で、というものでした。 今回は特に印

                  春日大社の散策とおすすめランチ「ゐざさ」夢風広場店 - F335/ミミコログ!
                • 2019.11 奈良フードフェスティバル C’festa訪問 【奈良公園 C’festa編】 - Si-field Diary

                  【奈良公園 C’festa編】 奈良公園登大路園地で10月26日から11月4日まで実施されていた、C’festaに行ってきました。 C'festaは、奈良食材とシェフの交流を目的とした「奈良グルメ再発見」につながるグルメイベントで奈良公園の緑豊かな中で、オープンテーブルで食事が楽しめるイベントでした。 かなり以前から開催されていたようですが、今年初めてこのようなイベントをやっていることを知って、思い立って11月3日の日曜日に行ってきました。 もっと積極的にイベントを告知したら良いのにと思いました。難波から奈良まで近鉄電車ですぐに行けるのに。 開催されていた場所は、近鉄奈良駅から東大寺方面へ歩いて5分もかからない場所にありました。 当日は、奈良正倉院展の開催期間中(10月26日から11月14日まで)でもあったので、いつにない人の列でした。 会場は奈良公園の一角にありました。すぐ目の前は奈良県

                    2019.11 奈良フードフェスティバル C’festa訪問 【奈良公園 C’festa編】 - Si-field Diary
                  • 【天丼まきの】🍤ド迫力の天丼を食べよう❣️奈良編① - ゆこの気ままな京都暮らし

                    最寄駅から乗り換えなしの直通運転🚉で近鉄奈良駅まで行ける電車があったので、久しぶりに奈良へ行ってみました。 日曜日だったのに、電車もガラガラで快適です。 記念にせんとくんと一緒に写真撮ろうかと思ったけど、誰も撮ってなくて、恥ずかしいからやめました😅 着いたら、お腹空いたので何食べようかなぁーと商店街をプラプラ。そしたら、美味しそうな天丼の看板に引き寄せられました。 「天丼まきの」 このお店は、あの「丸亀製麺」を展開するトリドールホールディングスが運営する天丼屋さんです。 店舗は東京や千葉、大阪や神戸にあり、実は京都にも寺町店があり、そっちのが家から近かった😅 でも私は天丼まきのに行った事なくて、ウワサの蓋が閉まらない天丼を食べてみよう!と、奈良が初来店の店になりました👏 ☝️メニューです 天丼の「イ」「ロ」「ハ」で迷いましたが、 真ん中の「ロ」で行きましょう❗️ 「冷汁」も写真が私

                      【天丼まきの】🍤ド迫力の天丼を食べよう❣️奈良編① - ゆこの気ままな京都暮らし
                    1