並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

黒部市 天気の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2021年も土曜日に1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい(あと半年ですけど……) 毎年1月に公開している「今年泊まりたい宿」の記事ですが、2021年はこんなタイミングで公開することになりました。 年明け早々に首都圏に緊急事態宣言発令が決まり「このタイミングで『2021年泊まりたい宿』の話をしてもね……」と思いつつ3月の宣言解除を迎え。 じゃあそろそろ旅の計画を立てようかな?と思っているうちに3度目の緊急事態宣言。 「もうこれは、いつならOKってこともないのでは?」と思い、2021年始まってだいぶ経ちますけど、せっかく47軒選んだので公開することにしました。 多くの宿はこのご時世でもがんばって営業していますし、行ける範囲内で旅を楽しむための手助けに、あるいは「落ち着いたら絶対ここに行こう!」と、妄想しつつお楽しみいただけたらと思っています。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って

      【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

        【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

          【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 黒部・宇奈月エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!

          筆者の地元である北陸地方の富山県は、魚介豊かな富山湾から3,000m級の北アルプスの山々と自然が豊富な事が魅力です。 そのなかでも、東部に位置する新川方面の黒部・宇奈月エリアにはオススメできる素晴らしい無料&格安キャンプ場が多いので今回はそちらをご紹介していきます。 富山県キャンプ場の特徴とは! 黒部・宇奈月エリアのオススメキャンプ場ベスト5! 第5位【総合評価76点】グリーンパークおおしまキャンプ場(黒部市) 第4位【総合評価78点】園家山キャンプ場(入善町) 第3位【総合評価81点】片貝山ノ守キャンプ場(魚津市) 第2位【総合評価84点】朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町) 第1位【総合評価85点】どやまらんど明日キャンプ場(黒部市) 富山キャンプへGO!【まとめ】 富山県キャンプ場の特徴とは! 筆者の地元富山県は海あり、山あり、世界遺産もある都道府県ですが、中心部からの交通のアク

            黒部・宇奈月エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
          • 【最新】富山キャンプ場ベスト10!地元キャンパーが選ぶおススメとは! - 格安^^キャンプへGO~!

            富山県は、北アルプスの名峰立山連峰を眺め、海は世界で最も美しい湾クラブに加盟している自然環境に恵まれたキャンプ場が豊富です。 そんな富山県ですが、総合的に優れたキャンプ場は何処なのかを今回は富山県民の筆者が地元キャンパーを代表してランキング形式で紹介していきます。 富山県の総合キャンプ場ランキング! 第10位【総合評価78点】牛岳パノラマオートキャンプ場きらら(富山市) 第9位【総合評価79点】桂湖オートキャンプ場(南砺市) 第7位【総合評価81点】相倉キャンプ場(五箇山国民休養地キャンプ場)(南砺市) 第7位【総合評価81点】片貝山ノ守キャンプ場(魚津市) 第5位【総合評価82点】ふるさと剱親自然公園キャンプ場(上市町) 第5位【総合評価82点】浜黒崎キャンプ場(富山市) 第4位【総合評価84点】朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町) 第3位【総合評価85点】どやまらんど明日キャンプ場

              【最新】富山キャンプ場ベスト10!地元キャンパーが選ぶおススメとは! - 格安^^キャンプへGO~!
            • 雨の日もキャンプを楽しもう!グリーンパークおおしまキャンプ場!(富山県)#127 - 格安^^キャンプへGO~!

              キャンプに行くのにあたり天候が気になる人も多いと思いますが、ある意味自然の楽しむアウトドアだからこそ雨の日のキャンプも良いものです。 今回は雨予報のキャンプで心配もありますが、考えても仕方がないので地元のグリーンパークおおしまキャンプ場に行ってきました。 平日の雨キャンプは貸し切り状態! 雨の日のキャンプは悩みどころ! 雨の日キャンプもメリットも多い! グリーンパークおおしまキャンプ場へ行こう! ストーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 黒部名水ポークを食べよう! 宇奈月温泉に入ろう! 湯めどころ「宇奈月総湯」で温泉に入ろう! ソロキャンプでのんびり過ごそう! こてっちゃんの炊込み飯を作ろう! 雨の日のソロキャンプ! グリーンパークおおしまキャンプ場【二日目】 昆布ちりめん炊込み飯を作ろう! 雨キャンプの撤収をしよう! 格安キャンプ費用【グリーンパーク

                雨の日もキャンプを楽しもう!グリーンパークおおしまキャンプ場!(富山県)#127 - 格安^^キャンプへGO~!
              • 街をあるけば「宇奈月温泉」・「黒部峡谷トロッコ電車」バスツアー - 金沢おもしろ発掘

                金沢 晴れ、秋晴れのいい天気になりそうで、絶好の行楽日和です。 長らく続いた「黒部峡谷トロッコ電車」バスツアーネタも終盤で、「宇奈月温泉」街をぶらぶら歩きました(笑) 【ウィキペディア引用】宇奈月温泉(うなづきおんせん)は、富山県黒部市にある温泉。黒部川の電源開発を背景として1923(大正12)年に開湯された温泉地で、黒部川の河岸段丘面(標高約200メートル)に位置する。黒部川の渓谷沿いなどに旅館や保養所が立ち並び、峡谷美を愛でる黒部峡谷鉄道のトロッコ観光の拠点でもある。全国的にも珍しい7kmにも及ぶ引湯管を使った引湯である。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 宇奈月温泉・黒部峡谷トロッコ電車:2022年10月30日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                  街をあるけば「宇奈月温泉」・「黒部峡谷トロッコ電車」バスツアー - 金沢おもしろ発掘
                • 名剣温泉(幽谷の秘湯)「黒部峡谷トロッコ電車」バスツアー - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。 「黒部峡谷トロッコ電車」のネタ再開です。 欅平ではたっぷり2時間あり、いろいろゆっくり散策できました。名剣温泉を過ぎ、それなりに進んだのですが、体力的に無理で、冠雪の山々が見えたところで、引き返しました(笑) 【ウィキペディア引用】名剣温泉(めいけんおんせん)は、富山県黒部市(旧・越中国)にある温泉。欅平駅よりの山道の先に、日本秘湯を守る会にも属する1軒宿「名剣温泉旅館」が存在する(地上2階、地下2階建ての山小屋風の建物)。男女別の内湯、まわりの木々や大きな自然石をそのまま生かした渓谷を見下ろす露天風呂(いずれも女湯のほうが大きめ)、それに貸し切り湯がある。午後2時までなら日帰り入浴も可能である。 【撮影場所 黒部峡谷トロッコ電車「欅平」:2022年10月30日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                    名剣温泉(幽谷の秘湯)「黒部峡谷トロッコ電車」バスツアー - 金沢おもしろ発掘
                  • 黒部渓谷「幻の瀧」辛口の酒 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 晴れ、いい天気で暖かな一日でした。金沢城公園と市民芸術村で紅葉狩りしました。 「黒部峡谷トロッコ電車」バスツアーのお土産で買いました。日本の名水で仕込んだカップ酒、コクがありスッキリ辛口で、ガンドぶりの刺身を肴に美味しく頂きました(笑) 【皇国晴酒造HP引用】富山県黒部市の東部のまち、生地(いくじ)。50メートルほどで富山湾を臨み、黒部川の最下流に位置するこのまちで、明治20年より皇国晴酒造がはじまりました。創業以来、北アルプスの雪解け水が地下を100年かけて湧き出ている水を、仕込水として、酒造りを続けています。 【撮影場所 自宅:2022年11月05日 DSC-RX100M3】 おまけ画像。カップ酒飲み比べ「カップラベル」をまとめてみました。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ランキング参加中でもう

                      黒部渓谷「幻の瀧」辛口の酒 - 金沢おもしろ発掘
                    • 皇国晴酒造「特上ワンカップ生一本」 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 晴れ、今日もいい天気で、週末も花見日和が続きます。 お正月に買った「北信越地酒ワンカップ吞みくらべ 」シリーズ。19本目の林酒造場「純米吟醸黒部峡」、カップは可愛い青い花柄模様で、辛口淡麗を美味しく頂きました(笑) 【皇国晴酒造HP引用】富山県黒部市の東部のまち、生地(いくじ)。50メートルほどで富山湾を臨み、黒部川の最下流に位置するこのまちで、明治15年より皇国晴酒造がはじまりました。創業以来、北アルプスの雪解け水が地下を100年かけて湧き出ている水を、仕込水として、酒造りを続けています。 【撮影場所 自宅:2023年03月27日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                        皇国晴酒造「特上ワンカップ生一本」 - 金沢おもしろ発掘
                      • 宇奈月デイキャンプで色んな秋を満喫しよう! - 格安^^キャンプへGO~!

                        晩秋に入ると寒い日が増えてきますが、この時期のキャンプの楽しみといえば紅葉ではないでしょうか。 特に自然の中で過ごすキャンプは紅葉を楽しむのに最適ですが、今週は連休が取れなかったので嫁さんと宇奈月デイキャンプで色んな秋を満喫してきましたよ。 NDロードスターで紅葉ドライブをしよう! オープンカーで猿の大軍に遭遇! 平和の像でデイキャンプをしよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 平和の像からは南北の絶景が楽しめる! 食欲の秋を満喫しよう! 食後はコーヒーで温まろう! セレネ美術館で芸術の秋を満喫しよう! うなづき湖へ行こう! とちの湯周辺を散策しよう! 宇奈月デイキャンプ費用 NDロードスターで紅葉ドライブをしよう! 今回は嫁さんから10月下旬頃に紅葉が見たい!と言われ、少々時期が早い気はしますが、珍しい発案ですしNDロードスターでのドライブに

                          宇奈月デイキャンプで色んな秋を満喫しよう! - 格安^^キャンプへGO~!
                        • レトロすぎる駅舎たち(富山県黒部市) - つむみ日記

                          2023年3月25日(土曜日)。 くもり時々あめ 桜がアチコチで咲いてきています。 天気がいい訳でもないけれど、ドライブ。 ふと目に止まった富山地方鉄道の駅を写真におさめると、なんだか楽しくなってきました!笑 富山地方鉄道 音沢駅 愛本駅 このような駅、まだ残っているのですね!笑 お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりますm(_ _)m ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                            レトロすぎる駅舎たち(富山県黒部市) - つむみ日記
                          • 100年桜(富山県黒部市) - つむみ日記

                            2023年3月15日。 はれ。 今日も素晴らしいお天気でした。 雪が少なくなってきた山が、今日は、いつもより近くに感じました。 黒部市役所にある「100年桜」の蕾が膨らんできました! 北陸地方などは、例年より1週間~10日ほど早く開花する予定だと各桜前線予報ニュースサイトが伝えています。 予定では、桜の開花は3月末。 満開は4/1頃ということです! お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりますm(_ _)m ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                              100年桜(富山県黒部市) - つむみ日記
                            • 謙信手植えの松(富山県黒部市) - つむみ日記

                              2023年2月26日(日曜日)。 あめ時々ゆき。 お天気のいい日に、黒部市にある「謙信手植えの松」を見てきました。 想像以上に大きく立派な松でした。 しばらくは荒れていたという「謙信手植えの松」は、YKKさんが管理されるようになって美しく生まれ変わったそうです。 樹齢400年。世の、色々なことを見てきた松なのでしょう。松と会話ができれば、400年分の貴重な話しを聞いてみたいです…。笑 お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりますm(_ _)m ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                謙信手植えの松(富山県黒部市) - つむみ日記
                              • 岩手県 八幡平市 「岩手山 焼走り国際交流村 キャンプ場」のブログレポ 見所ありすぎ!岩手山、溶岩流、天文台まであってさらに温泉付きなんてっ - 登山やキャンプや日々のこと

                                良い意味でこんなに詰め込んだキャンプ場ってあるんですね。。(^_^;) キャンプ場は雄大にそびえる岩手山のすぐ麓に広がります。 岩手山から流れ出た溶岩流(焼走り やけばしり)は国の特別天然記念物に指定されているだけあって、日本とは思えない絶景です。 夜には天文台で星を眺めることができます。 体が冷えれば受付センターにある温泉に入りましょう。 この全てを楽しめるのが岩手県 八幡平市 「岩手山 焼走り国際交流村 キャンプ場」です。大阪からの東北キャンプ遠征ツアーの最北端の地になります。 関連記事 一日目(富山県 黒部市 どやまらんど明日) 二日目と三日目(宮城県 白石市 南蔵王野営場) 四日目(岩手県 八幡平市 岩手山焼走り国際交流村)←今回はここです。 キャンプ場の紹介 こちらが管理棟で温泉施設になっています。後ろにそびえるのが岩手山です。 テントサイトからも岩手山は眺望可能です。ちょっと木

                                  岩手県 八幡平市 「岩手山 焼走り国際交流村 キャンプ場」のブログレポ 見所ありすぎ!岩手山、溶岩流、天文台まであってさらに温泉付きなんてっ - 登山やキャンプや日々のこと
                                • 皆既月食と惑星食 - つむみ日記

                                  2022年11月9日(水曜日)。 秋晴れ。 昨夜は、太陽、地球、月、天王星が一直線に並んだ「皆既月食」と「天王星食でしたね」。 皆既月食、美しかったですね… 神秘的でしたね… しかし…私のカメラの腕前がぁ… 442年ぶりの、記念すべき天体現象を収めることが出来ない… 仕方がないので、各社のライブ映像から引用させて頂きます…残念。 引用:「黒部市吉田科学館」さん「天文教室「皆既月食を見よう」 - YouTube」 18:51 引用:「黒部市吉田科学館」さん「天文教室「皆既月食を見よう」 - YouTube」 19:02 富山県の昨日の天気は、雨のち曇り時々晴れ。 残念ながら、この後、富山県黒部市は雲がかかってしまいました… 引用:「黒部市吉田科学館」さん「天文教室「皆既月食を見よう」 - YouTube」 19:04 あぁあああぁぁ… 月食が気になりながらも、ソワソワしながら太極拳のレッスン

                                    皆既月食と惑星食 - つむみ日記
                                  • 黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅を楽しむ(宇奈月温泉~猫又)時期によっては予約無しでも楽しめる!

                                    富山県屈指の景勝地「黒部峡谷(くろべきょうこく)」で、トロッコ電車の旅を楽しんできました。 黒部峡谷は、富山県黒部市にある黒部川中流の峡谷です。 黒部峡谷にはトロッコ電車が走っており、絶景を求めてたくさんの観光客が訪れる場所。 今回はそのトロッコ電車に乗って、宇奈月温泉~猫又間の列車の旅を満喫してきました。 天気の良い日は、車窓から見える景色が超絶景。 まだ少しひんやりとした風を受けながら絶景を楽しむのはすごく気持ちが良いです。 この記事では、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅の様子や予約状況などを詳しく紹介していきます。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! トロッコ電車の旅(宇奈月温泉~猫又) まずは旅の様子から。 スタートは宇奈月温泉駅。 この日の気温は宇奈月温泉

                                      黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅を楽しむ(宇奈月温泉~猫又)時期によっては予約無しでも楽しめる!
                                    • 25日(日)の天気、雨が入って来ました…。 - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                      北陸モデルコレクション 撮影会が開かれる25日(日)のお天気に、雨マークが入って来ています。 数日前まではまったく心配なかったのですが、台風発生で変わったのでしょうか。 このところ、予報を覆していいお天気に恵まれていますが、今回もそこに期待して…。 明日は、黒部市宮野球場で富山商業対高岡南の試合が第2試合(12時半開始)で予定されています。 今年の大会は、ようやく一般も見られるようになりましたので、見てこようかな。 甲子園は、出場高校の関係者しか入場できないと言うような発表が強ありましたが。 第1試合から見れば、明日買った場合の対戦相手の試合も見られる組み合わせ。 朝早くから、行っちゃおうかな。

                                        25日(日)の天気、雨が入って来ました…。 - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                      • 【絶景】道の駅 KOKOくろべ(富山県黒部市) - つむみ日記

                                        2023年1月12日(木曜日)。 晴れ。 あまりにも天気が良く山が綺麗なので、どこか山が見渡せる場所はないものかと考え訪れた、道の駅「KOKOくろべ」。 なかなかの眺望~。 昨年の春に新しく出来た道の駅。 広い駐車場を完備していることから、いつもキャンピングカーやトラックが沢山停まっています。 今日も、県外ナンバーやキャンピングカーが何台も停まっていました。 ご旅行ですかね~♪ それにしても、いいお天気~( ´∀`)♪ お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりますm(_ _)m ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                          【絶景】道の駅 KOKOくろべ(富山県黒部市) - つむみ日記
                                        • 【いちご】 いちご狩り(富山県黒部市) - つむみ日記

                                          2023年2月18日(土曜日)。 くもり後、昼頃から小雨。 ぐっと冷え込み、手袋常備。 北アルプスが望める立地に「 いちご狩り」が出来る、「グリーンビジネス橋本」さんに行ってきました! 品種は、「紅ほっぺ」「あきひめ」「やよいひめ」「恋みのり」の4種類。 昨日はお天気が良く気温も上がったので、甘いイチゴになったらしい!いえーい。 30分で23個のイチゴを食べてお腹いっぱい♡ 食べ比べが出来るのは楽しくていいですね。 どの品種も、大粒で甘くて美味しかったです! 価格は、暖房費などの関係で変動します。 気になる方は、ホームページなどを見て確認してくださいね~。 お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりますm(_ _)m ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                            【いちご】 いちご狩り(富山県黒部市) - つむみ日記
                                          • 石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7

                                            1月1日(月)16時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震がありました。 震源地:石川県能登地方 マグニチュード:7.6 震源の深さ:16km » 地震情報一覧» 地震情報一覧 ライブ動画で詳しく解説中 震度7:【石川県】 志賀町香能 震度6強:【石川県】 七尾市垣吉町 七尾市能登島向田町 輪島市鳳至町 輪島市河井町 珠洲市三崎町 珠洲市正院町 珠洲市大谷町 穴水町大町 震度6弱:【新潟県】 長岡市中之島 【石川県】 志賀町富来領家町 志賀町末吉千古 七尾市本府中町 七尾市袖ヶ江町 中能登町末坂 中能登町能登部下 能登町宇出津 震度5強:【新潟県】 長岡市小国町法坂 長岡市山古志竹沢 長岡市寺泊敦ケ曽根 三条市西裏館 三条市新堀 柏崎市西山町池浦 柏崎市日石町 見附市昭和町 南魚沼市六日町 刈羽村割町新田 糸魚川市一の宮 糸魚川市能生 妙高市田口 上越市大手町 上越市木田 上越市柿崎区

                                              石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7
                                            1