並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

11000系の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 南海「ラピート」まさかの運用変更 「泉北ライナー」に登用 高野線特急の事故から玉突き変更 | 乗りものニュース

    しばらく見慣れないであろう「高野線を走るラピート」。 南海ラピートを泉北ライナーに 南海電鉄は2022年9月30日(金)、南海線の特急「ラピート」50000系電車を、高野線・泉北高速鉄道直通の特急「泉北ライナー」として11月1日(火)から運行すると発表しました。 拡大画像 特急ラピートの南海50000系電車。11月から泉北ライナーとしても運用される(画像:南海電鉄)。 ラピート車両を使用する泉北ライナーは難波~(泉北高速鉄道)和泉中央間で運転。特急料金は520円で、ラピートのスーパーシートとして運用している5・6号車も同額だそうです。なお、従来からの泉北12000系電車による泉北ライナーも運行されます。 同じく泉北ライナーとして使われている11000系電車は、これに伴い11月3日(木・祝)から高野線特急「りんかん」「こうや」に充当されます。 現在、高野線の特急は一時的に一部自由席として運行

      南海「ラピート」まさかの運用変更 「泉北ライナー」に登用 高野線特急の事故から玉突き変更 | 乗りものニュース
    • 相鉄「都心直通」の陰で姿を消した昭和の名車

      相鉄こと相模鉄道は、都心直通プロジェクトとして相鉄・東急直通線の整備が進行中で、2022年下期の開業を目指して着々と準備を進めている。2020年からは相鉄・東急直通線向け新型車両の20000系の量産化も始まり、新車が続々と投入されているが、その陰で都心への直通に対応しない車両が淘汰されている。2020年11月には新7000系が引退、かしわ台車両センターで「新7000系引退イベント」も開催された。 相鉄の「カッコいい」通勤電車 今回引退した新7000系は1986年に登場、1989年までに10両編成6本分の60両が作られたので「平成生まれ」の車両も存在する。「新」と呼ばれるのは、1975年に登場した7000系の改良形・増備車という意味で、車両のデザインが一新されたからだ。見た目はまったく違う電車になっているが、走行機器は相鉄独自のものを備えていた。 前面のデザインは「ブラックフェイス」と呼ばれ

        相鉄「都心直通」の陰で姿を消した昭和の名車
      • 【相鉄】乗入直前で新展開?10000系がJR東・長野総合車両センター入場へ

        相鉄10000系の生い立ち 今回話題となる相鉄10000系は、従来独自色が濃かった相鉄車両から一転して、JR東日本の設計思想を強く取り入れた電車です。 最近の車両同様にJR車両の設計をベースとしていますが、その思想を最初に取り入れた車両となっています。 なお、最終増備となった10708×10については、8707×10の事故代替で追加製造の編成です。 標準化後の相鉄車の変遷 10000系(10両×3編成・8両×5編成):E231系準拠・前面は独自設計 11000系(10両×5編成):E233系準拠・前面も酷似しているが少し異なる 12000系(10両×6編成):E235系ボディ+E233系足回り・JR直通 20000系(10両×?編成・8両×?編成):日立A-trainベース・東急直通 →2018年株主総会時点では16編成予定(現在10両1編成・計画変更の可能性も) 登場時には相鉄の旧来車を

          【相鉄】乗入直前で新展開?10000系がJR東・長野総合車両センター入場へ
        • 【鉄道】相鉄11000系11002F、おかいもの電車ラッピングに乗車 ≪11月4日(土)、西谷→横浜≫ - 北極星特急のV.H.Dブログ

          こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 11月3日(祝・金)、相鉄では相鉄ジョイナス50周年記念及びYОKОHAⅯAどっちも定期の紹介で「おかいもの電車」をラッピングした電車を走らせることを発表しました。12月下旬までの予定で、使用車両は11000系11002Fです。なお、前日の2日には試運転も実施したようです。前面部分に旧5000系のカラーリングのラッピングを施し、ヘッドマークは横浜方面先頭車は「オカイモノ・急」、海老名方面先頭車は「ドッチモ・定期」となっています。運用につきましては下記にリンクを貼っていますので、こちらをご参照ください。 11月4日(土)、9時45分頃に自宅を出た私はこの時間帯、11002Fのおかいもの電車ラッピングが星川付近を走るとの情報を伺いましたので、早速相鉄線に向かいました。当初は二俣川から乗る予定でしたが、自宅付近を通るバスの乗

            【鉄道】相鉄11000系11002F、おかいもの電車ラッピングに乗車 ≪11月4日(土)、西谷→横浜≫ - 北極星特急のV.H.Dブログ
          1