並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

29年前 地震の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意|神戸市公式note

    能登半島地震の発生から半月が経過。全国の自治体から職員が駆け付けて、現地で支援活動をしています。 神戸市役所からは、きょうも128人の職員が活動中。 このような応援は数カ月にわたるので、約1週間ごとに職員を交代させながら続けるやり方がとられます。 そんななか、第1陣として派遣していた職員たちが神戸に戻ってきたので、きょう神戸市役所の14階の大会議室で報告会が行われました。 職員ら約150人が参加。久元喜造市長も参加して行われた報告会を緊急レポートします。 地上部隊が未踏の地でヘリで救助活動被災地から戻ってきた7名の職員たちが、自分たちが経験した生々しい現地の状況を説明しました。 最初に話をはじめたのは、1月3日にヘリコプターで現地に飛び、救助活動にあたった消防局航空機動隊の小國正英さん。 家屋が倒壊し、長時間下敷きになった患者の搬送や、孤立集落の急病人の救助を行ったとのこと。 特に、道路が

      能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意|神戸市公式note
    • 「活断層」リスク評価 専門家 “調査手法など見直す必要ある” | NHK

      阪神・淡路大震災が「活断層」の地震によって引き起こされた教訓から、国は毎年「活断層」のリスクを評価していて、切迫度が最も高い「Sランク」は全国で31にのぼります。この中に能登半島地震に関係があるとみられる活断層は含まれておらず、専門家は調査手法などを見直す必要があると指摘しています。 29年前の阪神・淡路大震災を受けて国は、長さがおおむね20キロを超え、地震が起きると社会的に大きな影響が出る活断層帯を重点的に調べ、今後30年以内に地震が発生する確率などリスクを評価し、公表しています。 それによりますと、全国の114の主要な活断層帯のうち、今月1日時点で地震発生の切迫度が最も高い「Sランク」と評価されたのは31にのぼります。 これは阪神・淡路大震災の直前と同じ程度か、それを上回る切迫度で、長野県から山梨県にかけての「糸魚川ー静岡構造線断層帯」や近畿から四国を横断し、九州にのびる「中央構造線断

        「活断層」リスク評価 専門家 “調査手法など見直す必要ある” | NHK
      • 南海トラフ地震に備えよ - 日々楽しく、自由きままに!

        皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 29年前の1月17日午前5時46分52秒 かつて経験した事が無い物凄い揺れで飛び起き、慌てて玄関から外に逃げ出した記憶が、今でも鮮明に残っています あから29年、地震大国日本、皆さんはどの様に備えていますか? 今年も新年早々能登半島で、大きな地震が発生したばかりです その関連番組で言っていたのですが、南海トラフ地震がひとたび発生すると、静岡県から宮崎県にかけての一部では、震度7となる可能性があるほか、それに隣接する周辺の広い地域では、震度6強から6弱の強い揺れになると想定されているそうです また、関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の広い地域に、10mを超える大津波が襲来するそうです 因みに気まおやさんが住む地域は、かなり内陸になるので、自宅に居れば津

          南海トラフ地震に備えよ - 日々楽しく、自由きままに!
        • 松本総務大臣「室崎教授から『道路事情は知らなかった』」⇒立憲民主党が緊急消防援助隊に関する杉尾秀哉質疑で触れず【能登半島地震】 - 事実を整える

          Not Qualified ランキング参加中社会 松本総務大臣「室崎教授から『道路事情は知らなかった』とお話」 「初動に人災」室崎益輝名誉教授の朝日新聞記事では地理的要因に言及 自衛隊派遣に関する杉尾秀哉質疑を立憲民主党が松本大臣答弁に触れず 「阪神淡路大震災時の神戸での経験は役に立たなかった」とする経験者 松本総務大臣「室崎教授から『道路事情は知らなかった』とお話」 令和6年1月24日 参議院予算委員会 松本総務大臣 今お名前があがりました室崎先生からは、新聞紙面紙上で小出しというお話もございましたので、私共としては専門家のご指摘はお聞きして受け止める姿勢を持たなければいけないと思って消防庁の方からお話をさせていただいて事実関係をご説明させていただきましたところ、発災当初から十分な規模の部隊が出動していた事は理解した、被災地に現に到着できた部隊数を見て、小出しと発言したが、道路などの事情

            松本総務大臣「室崎教授から『道路事情は知らなかった』」⇒立憲民主党が緊急消防援助隊に関する杉尾秀哉質疑で触れず【能登半島地震】 - 事実を整える
          • 能登半島地震 被災地に職員を送り込む後方部隊の実体【神戸市】|神戸市公式note

            能登半島の被災地には、神戸市から現時点で20人ほどの職員が派遣されています。 ニュースや新聞で、応援に向かう職員の出発式を毎日のように見るようになりました。ですが、職員らを送り出した市役所側では、どのような活動をしているのか、紹介されることはほとんどありません。 そこで今回は、「保健師」の派遣に焦点をあてて、表舞台を陰で支える後方支援部隊の実体をお伝えします。 そもそも「保健師」って何する人?保健師というのは、地域の人たちが健康でいられるように、保健指導や健康相談でサポートするのが仕事です。 看護師と同じく国家資格で、保健師になるには看護師の資格に加えて、保健師の資格も必要です。 保健師と看護師の違いを簡単にいうと、看護師の仕事が病気の「治療」を中心とした業務に携わりますが、保健師は病気自体の「予防」や病気の「悪化予防」が中心になります。保健師の約6割が、公務員として自治体や保健所で働いて

              能登半島地震 被災地に職員を送り込む後方部隊の実体【神戸市】|神戸市公式note
            • 1.17…また忘れられない日がやってくる 能登半島地震は他人ごととは思えません - 徒然素心ひとりごと

              1995年1月17日(月)午前5時46分、それは突然やってきた! 体が突き上げられ、横で寝ていた家族に覆いかぶさろうとしても思うように動けない。ガラスが割れる音、なにかが倒れる音、建物が悲鳴をあげる。世も明けぬ暗闇の中、何が起こったのかまるで分らない…。 1月1日の能登半島地震も突然の出来事だっただろう。とても他人ごととは思えない! テレビではどのチャンネルでも報道に切り替わり、ずっと「大津波警報!」「高台に逃げてください!」「海岸や河川から離れてください!」「命を守る行動を!」と叫び続けている。途中から気分が悪くなり(地震の映像はどうしたって29年前を思い出す)、気にはなるけどテレビを消した。そしてふと思った。この放送は一体誰に向かって訴えているんだろう?と。 神戸の時は一瞬にしてライフラインが止まったので、テレビは見れず、新聞も届かず、今のようなインターネットも普及していない。何が起こ

                1.17…また忘れられない日がやってくる 能登半島地震は他人ごととは思えません - 徒然素心ひとりごと
              • 南海トラフ巨大地震の約50年前に「中部や近畿の内陸」で大きな地震 能登半島地震との関連は? 専門家に聞く | TBS NEWS DIG

                29年前の阪神・淡路大震災の規模M7.3を上回る、マグニチュード7.6という大地震となった、今回の能登半島地震。連日、余震が続いている能登半島では今、いったい何が起きているのでしょうか。(名古屋大学 地震火山…

                  南海トラフ巨大地震の約50年前に「中部や近畿の内陸」で大きな地震 能登半島地震との関連は? 専門家に聞く | TBS NEWS DIG
                • 『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』がスーパーファミコンで発売された日。ローグライクを日本に広めた1000回遊べるRPG【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                  のちのゲームに与えた影響は計り知れない、ローグライクを広めたタイトル いまから29年前の1993年(平成5年)9月19日は、スーパーファミコン用ソフト『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が、チュンソフト(当時)から発売された日。 『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』に登場した武器商人のトルネコを主人公にしたRPG。 同名のシリーズはもちろん、『風来のシレン』や『ポケモン不思議のダンジョン』『世界樹と不思議のダンジョン』などの元祖。また、本作がなければ『Elona』や『片道勇者』などの名作フリーゲームや、『オメガラビリンス』などの怪作も生まれなかったのではないでしょうか? それぐらい重要な作品です。 『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』はパソコンゲームの名作『ローグ』のシステムをもとにした作品で、倒れるとレベル1の最初からやり直しになった

                    『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』がスーパーファミコンで発売された日。ローグライクを日本に広めた1000回遊べるRPG【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                  • 5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日です。 ■水郷佐原あやめ祭り 日程(2023):5/27(土)~6/25(日)時間:08:00~18:00 www.youtube.com 濃い紫、薄い紫、白と紫の混合など、一面美しい紫色に包まれます。 黄色やピンクのような色合いの花もアクセントになって、とても華やかです。 水郷佐原あやめパークには、江戸系・肥後系・伊勢系といった約400品種ものハナショウブが、約150万本も咲き誇っています。 ハナショウブには「藤袴(ふじばかま)」や「大納言(だいなごん)」など、日本らしい名前もついていて、白や紫、黄色など彩りも豊か。 www.youtube.com [2023年 開花・見頃時期] 開花時期:5月11日頃~6月22日頃 見頃時期:6月2日頃~19日頃 最見頃時期:

                      5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    1