並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

all rights reserved フリー素材の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現

    IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現 2020 年 11 月 3 日 (火) 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 登 大遊 独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室は、このたび、できるだけ多くの日本全国の地方自治体 (市町村・県等) の方々が、LGWAN を通じて、迅速に画面転送型テレワークを利用できるようにすることを目的に、J-LIS (地方公共団体情報システム機構) と共同で、新たに「自治体テレワークシステム for LGWAN」を開発・構築いたしました。 本システムは、すでに 8 万ユーザー以上の実績と極めて高い安定性 を有する NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」をもとに、LGWAN

      IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現
    • 「ゲームに課金しているようじゃこの先心配」2012年の発言でネットミーム化した中学生が現在は東大生 あのドヤ顔インタビューの真相を語る

      「ゲームっていうのは暇つぶしのためにあるのであって、その暇つぶしにお金をかけているようじゃこの先心配」と、中学生がドヤ顔で語る街頭インタビューの画像を、ネットで見かけたことはありませんか? その本人がYouTubeに登場し、2012年当時に何が起きていたのか、真相を語りました。 あれから10年ほどがたち、ドヤ顔をしていた中学生も今は立派な東大生 あのインタビューがきっかけで学校でのあだ名が「ドヤ中」になったという、元中学生が出演したのはYouTubeの「バキ童チャンネル」。主催者のぐんぴぃさんもまた、AbemaTVの街頭インタビューでの「バキバキ童貞です」発言がもとでネットに顔が知れ渡り、不当にフリー素材のような扱いを受けてしまっている人物です。今回はドヤ中さんから「僕もフリー素材ですけれども」と連絡があって、コラボ動画が成立したとのこと。 「ドヤ中ニキ(ぐんぴぃさん命名)」さんを有名にし

        「ゲームに課金しているようじゃこの先心配」2012年の発言でネットミーム化した中学生が現在は東大生 あのドヤ顔インタビューの真相を語る
      • アニメ「100万の命の上に俺は立っている」、1話がまさかの「本編がいらすとや」でネット騒然

        10月2日に放送が始まったアニメ「100万の命の上に俺は立っている」(俺100)の第1話が、ほぼまるっと「いらすとや」という衝撃の内容で、Twitterのトレンドに「いらすとや」が入るなど話題を呼んでいます。 YouTubeで公開された第1話の場面。まごうことなきいらすとやだ…… 第1話は同日22時にTOKYO MX、ABEMAなどでスタート。しかし始まってみると、本編が全ていらすとやのフリー素材で描かれていました。俺100といえば2018年に、原作漫画の5巻発売を記念して、絵を全部いらすとやの素材にしたワケあり版を公開したことがありましたが……まさかアニメでもやってしまうとは! 「俺100は以前原作コミックでも丸1冊をいらすとやに差し替えて無料公開するという業界騒然の企画を行っています。今回アニメ化にあたってリスペクトの気持ちを込めてアニメ第1話を同じようにいらすとやで制作してみました」

          アニメ「100万の命の上に俺は立っている」、1話がまさかの「本編がいらすとや」でネット騒然
        • AI文章生成の新サービス「easy writer」サービス提供開始 2000人以上をインタビューした編集者が経験を元に設計

          Books&Companyは8月1日より、AI文章生成サービス「easy writer」の提供を開始します。「easy writer」は、高性能の音声認識AIを活用し、Web上で音声データをテキストデータに変換するサービス。文字起こしの利用時間は1カ月20時間で、利用料は月額2万円(税別)。編集作業など文字起こし以外のサービスは常時使用可能です。 ウェブ上で音声データをテキストデータに変換するサービス「easy writer」 2000人以上をインタビューした編集者が経験を元に設計したしたという「easy writer」では、インタビューや会議などで使える音声同時入力、ボイスレコーダーで録音した音声データのテキスト変換、句読点の自動付与、文章の切れ目での強制改行、変換したデータファイルのアップロードと共有やMicrosoft Wordへのエクスポートなどの機能を利用することができます。 e

            AI文章生成の新サービス「easy writer」サービス提供開始 2000人以上をインタビューした編集者が経験を元に設計
          • なにこれすごい 紙コップに描いた女の子がなめらかに動く謎の技術 「まさに神コップ」「人力Live2Dやん」

            紙コップに描かれた女の子が動く工作に驚きの声が上がっています。脳が混乱する謎の技術……! キョロキョロと動き、まばたきする目、ピョコピョコと上下する猫耳など、紙コップの表面で生き生きと動くキャラクター。複数の紙コップを重ねて作ってあり、その中に手を入れて動かしているのは分かるのですが、想像以上になめらかな動きに思わず目を疑います。 紙コップに描かれた女の子が…… 動いた!? なめらかに動いてるだと……? 表情がスムーズに動くだけでなく、顔の向きも微妙に変わったりと、まるでイラストを立体的に動かす技術「Live2D」のようです。声もフリー素材を使って口パクに合わせていますが、ちゃんと喋っているように見えるクオリティーの高さ。バーチャルYouTuber(VTuber)ならぬ、紙Tuberも夢じゃなさそう……! 口も動きます 顔も立体的に動いてる! 驚きのアナログ技術 作者は以前にも紙コップで作

              なにこれすごい 紙コップに描いた女の子がなめらかに動く謎の技術 「まさに神コップ」「人力Live2Dやん」
            • 1月31日でサービス終了するPHSに「お別れのメッセージ」が届く 利用者への感謝を伝える言葉に「悲しすぎる」「泣きそう」

              1月31日でサービス終了するPHSから「お別れを告げるメールが届いた」――その切ないメッセージがTwitterで注目を集めています。 「ストラップフォン」と呼ばれる超小型PHSの画面に表示された、 「あと2日で、PHS開始から25年の歴史が終了いたします」 「長年のご利用に心より感謝いたします。ありがとうございました。」 という感謝の言葉。間もなく停波によって使えなくなる端末が、最後に伝えてきたメールの内容に、持ち主のけろ山(@keloyama)さんは「あまりにも悲しすぎる」とツイートしています。予告されていた運命とは分かっていても、実際に訪れた“終わり”に、当時を懐かしむ人々から「泣きそう」の声が寄せられています。 超小型PHSに表示された「お別れを告げるメール」(画像提供:@keloyamaさん) PHSは、1995年に開始したモバイル通信サービス。NTTパーソナル、アステル、DDIポ

                1月31日でサービス終了するPHSに「お別れのメッセージ」が届く 利用者への感謝を伝える言葉に「悲しすぎる」「泣きそう」
              • だからなぜ似合うんだ 西川貴教、51歳の“ヘソ出し巫女”姿で美しい腹筋を見せつけてしまう

                歌手の西川貴教さんが、7月28日放送開始の横スクロール型弾幕アクションゲーム「東方アルカディアレコード」のCMに出演。大胆にへそを出した巫女姿と鍛え抜かれたプロポーションを披露しています。だからなんで似合うんだ……! 『東方Arcadia Record』TVCM第二弾 西川貴教出演「西川霊夢篇」 学生服姿から…… 「博麗霊夢」のコスプレにチェンジ 「東方アルカディアレコード」は7月28日からリリースされているスマートフォンアプリ。同人シューティングゲームを中心とした作品群「東方Project」を原作としており、シリーズでもおなじみの弾幕形式を横スクロール型で採用した作品です。 「東方アルカディアレコード」 同作のリリースを記念したCM「西川霊夢篇」では、西川さんが学生服姿で登場。授業中に居眠りをしてしまい、教師からチョークを投げつけられるも、突如として制服が引き裂かれ、同作に登場するキャラ

                  だからなぜ似合うんだ 西川貴教、51歳の“ヘソ出し巫女”姿で美しい腹筋を見せつけてしまう
                • 「Twitterに投稿したイラストがTシャツに無断利用」問題 クリエイターの盗人ボット対抗策に注目集まる

                  Twitterに投稿したイラストを勝手にTシャツなどのデザインに使われてしまう――この問題に対処しようとするクリエイターの取り組みが海外で注目を集めています。 「このサイトは盗んだ作品を売っているので買わないで」というデザインのTシャツが続々(Google画像検索から) 海外メディアによると、この取り組みを始めたのは@Hannahdoukenさん。クリエイターの作品が、自作Tシャツ販売サイトに出品されている商品などに勝手に使われている問題に対抗しようというものでした。 イラストを無断使用してTシャツを作っている人物は、ボットを使ってデザインをTwitterから収集しているのではないかと考えた@Hannahdoukenさん。クリエイターがイラストを投稿すると、ファンから「Tシャツにしてほしい」といったリプライが寄せられます。ボットが自動でそのようなリプライを検知し、イラストをコピーして自作T

                    「Twitterに投稿したイラストがTシャツに無断利用」問題 クリエイターの盗人ボット対抗策に注目集まる
                  • いらすとや風のイラスト生成できる「AIいらすとや」登場 「強すぎる」「素晴らしい」など話題でアクセス殺到

                    「いらすとや」風のイラストを生成するAIモデル「AIいらすとや」が12月20日にリリースされました。AI Picassoといらすとやの連携により実現したもので、スマホアプリ「AIピカソ」内で利用できます。対応OSはiOSとAndroid。価格は無料。 提供元のAI Picassoは、テキストや簡単な下絵から画像を生成できる「AIピカソ」の画像生成技術を活用し、いらすとやのキャラクターたちを学習した専用のAIモデルを開発。ユーザーはテキストを入力するだけで、誰でもほしいと思った状況のいらすとや風の画像を生成できます。 馬に乗る宇宙飛行士 歩く人工知能 ケーキを食べる女の子 利用方法はアプリを起動し、スタイルとして「いらすとや風」を選択し、テキストを入力。「生成」ボタンを押すと、いらすとや風の画像が生成されます。現在はβ版のため素材として使用できませんが、SNSにはシェア可能です。 SNS上で

                      いらすとや風のイラスト生成できる「AIいらすとや」登場 「強すぎる」「素晴らしい」など話題でアクセス殺到
                    • 「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」

                      フリー素材サイト「いらすとや」が1月31日をもって更新を一時停止すると発表しました。「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と理由を説明しています。 2012年1月よりサービスを開始し、便利かつユーモラスなフリー素材サイトとして親しまれている「いらすとや」。9周年を迎える2021年1月末日をもって更新を一時停止することが発表されました。 管理人でありイラストの作者でもあるみふねさんは、「ここ数年は他にもやることが増えてほとんど休みがなく、精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と更新停止の理由を説明。2月からの休止期間を経たのち、毎日更新から不定期更新に運営スタイルを変更し「無理のない範囲で頑張りたい」と述べています。 なお、サイトの更新が停止するだけで画像の利用は引き続き可能。また、社会的に緊急で必要なイラストがありそうな場合は対応を検討するとの

                        「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
                      • いらすとやの「おじいさん」をAIで盛ったら? → 何度も描き替えるうちに魔法少女が誕生「AIエグい」と話題

                        フリー素材サイト「いらすとや」のイラストを、AIに描き直させて“盛った”らどうなる? 写真加工アプリ「Meitu」を使った実験の、思いがけぬ結果が注目を集めています。 AIの手にかかれば、いかつめのおじいさんもゆるふわに……!?(画像提供:小野寺さん) 実験を手がけたTwitterユーザーの小野寺(@onodera000)さんは、いらすとやの「いろいろな表情の電話をする人のイラスト(高齢男性)」から、怒ったおじいさんを素材にチョイス。この少々いかついイラストをAIに渡し、出力結果を再びAIに……と、8回繰り返しました。 怒ったおじいさんのイラスト(画像はいらすとやより) すると、AIは人知を超える発想を初手から提示してきました。おじいさんの鼻を口、口をリボン、怒りで紅潮した肌をピンク色の髪として少女を見いだし、おじいさんの顔の中に新たな顔を描いたのです。 これをさらに渡すと、新たに描かれた

                          いらすとやの「おじいさん」をAIで盛ったら? → 何度も描き替えるうちに魔法少女が誕生「AIエグい」と話題
                        • 知らないで使うとトラブルになるかも…プログラム・画像のライセンス(概要編) - ICS MEDIA

                          フロントエンド界隈に限らず、ITの世界は誰かが作った優れたライブラリーやプログラムによって支えられている側面があります。それらを利用することで車輪の再発明を防いだり、より低コストで開発が進められたりします。一方で何気なく使っているそれらにもライセンスがあります。思わぬトラブルの前に、ライセンスについて今一度振り返っておきましょう。 ※本記事では一般的な考え方にもとづいた解説をしています。個別の事案については専門家にご相談ください。 著作権とライセンス 人が創作したものについては著作権が発生します。絵や小説など芸術的な分野だけでなく、ソースコードやプログラムにも当然ながら著作権は発生します。著作者の許諾なく、勝手にプログラムをコピーして使うことは著作権侵害の恐れがあります。著作者による「これこれの条件のもとに使っていいよ」という許諾にあたるものがライセンスです。 つまり利用者はライセンスに定

                            知らないで使うとトラブルになるかも…プログラム・画像のライセンス(概要編) - ICS MEDIA
                          • おいしそうなレシピだらけ! ニッカウヰスキー公式Twitterが人気 その裏側を聞いてみた

                            ニッカウヰスキーの公式Twitter(@nikka_jp)が、おいしそうなレシピ投稿で人気を集めています。見栄えも良いし、お酒に合いそうだし、これは良いTwitter運用。 特に好評の、たこ焼き器で作るネギタン塩。見栄えや手軽さ、はやりの調理法など、ネット受けするポイント満載(画像は公式Twitterから) 同アカウントは、9月10日「牛タンの日」にちなんだ「タコ焼き器で“包みネギタン塩”」など、食材の旬や「○○の日」に合った料理を不定期に紹介。ブラックニッカのボトルでおなじみのおじさん「キング・オブ・ブレンダーズ」らしい口調で、主にハイボールとあわせてお勧めしています。冷凍みかんを氷代わりに使ったロックなど、変わった飲み方の提案もあって、お酒好きにはたまりません。 くり抜いたカボチャにカマンベールチーズを丸ごと入れて焼いたり、肉まんに玉子を落として加熱して月見肉まんにしたりと、インパクト

                              おいしそうなレシピだらけ! ニッカウヰスキー公式Twitterが人気 その裏側を聞いてみた
                            • 「上を向いて バズろう」電柱広告がコピーライター作品と酷似 都内のIT企業が謝罪……本人と和解、「共同作品」に差し替えへ

                              SNSマーケティング支援などを行うテテマーチ(東京都目黒区)は、同社が都内に掲出した電柱広告が、コピーライターのはせがわてつじ氏が過去に掲出した電柱広告のキャッチコピーと類似していたとして、6月21日に公式サイトで謝罪しました。同社ははせがわ氏と和解の上、広告を同氏と共同で制作したものに差し替えるとしています。 類似性が指摘されたテテマーチの看板広告 テテマーチは設立8周年を記念し、6月から目黒区の権之助坂商店街に電柱広告を掲出。「上を向いて バズろう」「SNSを支える柱になりたい」といったキャッチコピーが縦書きで記されていました。掲出理由について、同社は6月12日にニュースリリースの中で「SNS時代の特性を捉え、当社社員と世の中のSNSに対する熱量を上げるために、設立8周年の節目で電柱広告掲出を実施するに至りました」と説明していました。 類似性が指摘されたテテマーチの看板広告2 この電柱

                                「上を向いて バズろう」電柱広告がコピーライター作品と酷似 都内のIT企業が謝罪……本人と和解、「共同作品」に差し替えへ
                              • いにしえのインターネット風「ダサいお知らせ」チラシがカプセルトイに “PC初心者ががんばって作った”感を全力で再現

                                20年ほど前のPCシーンやWebサイトを思い出させるカプセルトイ「ダサいお知らせソフトボールチェーン」が5月に登場します。1回300円で、やりすぎな文字装飾のせいで目がチカチカするチラシのミニチュアが手に入ります。 商品POPまで徹底した「ダサいお知らせ」 プライズ景品やカプセルトイ用に多くのミニチュアを手がけるレインボーの新作。虹色や立体の文字装飾や、フリー素材の挿入など、覚えるとつい使いたくなるデザイン機能をふんだんに盛り込み、“PCに不慣れな人ががんばって作った”感をリアルに再現しています。しかもデザイン制作のために、わざわざ古いOSを用意したというガチのダサさ。 はみ出たバラの地紋や、周囲から浮いた素材など、ツッコミどころだらけ 「みんなで暖まりましょう」の躍動感よ 「お好きなもの」や「虹色町内会」の、字切れの悪さがほほえましい ラインアップは「納涼会のお知らせ」や「婚活パーティー

                                  いにしえのインターネット風「ダサいお知らせ」チラシがカプセルトイに “PC初心者ががんばって作った”感を全力で再現
                                • Adobeが写真や動画など約7万点の無料素材を公開 商用利用OK

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Adobeが、画像やベクター、動画など約7万点の無料素材を「Adobe Stock無料コレクション」として公開しました。無料ダウンロードできるだけでなく、有料アセットと同じ商用ライセンス付きで、商業目的で使用できます。これはありがたい。 無料コレクションでダウンロードできる素材の例 この無料コレクションは、Adobeが50万ドル(約5200万円)を投じて新たなクリエイターを開拓するファンド「アーティスト開発基金」の一環として公開されたもの。Adobeが全ての素材を購入しており、選ばれた40人のアーティストへ支払いが分配されているそうです。 無料コレクションでも有料プランと同じように絞り込み検索が使用でき、写真の向きや被写界深度、文字テキストを配置する「コピースペース」や人物の有無など、さまざまな検索条件で画像を検索できます。 使いた

                                    Adobeが写真や動画など約7万点の無料素材を公開 商用利用OK
                                  • そういうソフトじゃねえって! 1万3095個の「パワポ図形データ」だけで形成されたフリー素材アイドルが爆誕

                                    サントリー食品インターナショナルは15日、マイクロソフトPowerPointの図形だけで描いたアイドルグループ「PowerPops」を発表しました。加工できるPowerPointファイルをフリー素材として公開しています。 1万3095個のパワポ図形データだけで形成ッ PowerPops このフリー素材は、サントリーのコーヒーブランド「クラフトボス」のプロモーションの一環で作成されたもの。キャラデザインをイラストレーターのmatumotさん、作画をパワポ絵師のぺかそさんが担当しました。なお、データは1万3095個のパワポ図形だけで構成されているとのこと。図形の数に狂気を感じる……。 キャラクターごとに複数のポーズや小物データなどが用意されており、全て無料で利用することが可能です。 同社は、PowerPopsについて「矢印になったり、グラフを持ったりして活躍することで、仕事中にクスッと笑えたり

                                      そういうソフトじゃねえって! 1万3095個の「パワポ図形データ」だけで形成されたフリー素材アイドルが爆誕
                                    • (調査)ファミ通はなぜ『大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?』と呼ばれるようになったのか

                                      【概要】 「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」 「大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?」 とは、ファミ通レーベルの攻略本のキャッチコピー 「大丈夫。ファミ通の攻略本だよ」を揶揄して呼ばれる言葉 しかし、1986年創刊以来ゲーム情報を提供し続け、数少ない現存するゲーム雑誌であるファミ通がなぜ評判が悪いのか。 これを揶揄するときによく上がる噂 「攻略Wikiを誤字まで丸写ししてバレた。」 を軸にその真偽を調査しました。【誤植・誤情報】 この動画を見て疑問、おかしいなと思う箇所、興味が湧いてきた方には、先人のありがたい言葉を捧げます。 「ここから先は君自身の目で確かめてみてくれ!」 ▶️ご意見・ご要望はこちらまで https://twitter.com/mararia_nico ▶️これまでの調査シリーズはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL

                                        (調査)ファミ通はなぜ『大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?』と呼ばれるようになったのか
                                      • 3D人体模型アプリ「ヒューマン・アナトミー・アトラス2021」が120円のセール 3Dモデルを360度グリグリ回せるぞ

                                        医療従事者向けのアプリ開発を行うアメリカの企業・Visible Bodyが、3D解剖参照アプリ「ヒューマン・アナトミー・アトラス2021」のセールをApp Store・Google Playにて実施中です。 骨格や筋肉、神経の位置関係もわかりやすい(画像はGoogle Playのストアより) ヒューマン・アナトミー・アトラスは、男性と女性の解剖図を3Dモデルで再現し、骨格から筋肉、神経、臓器などの人体構造を網羅的に学べるアプリ。3Dモデルは360度どの角度からも確認可能です。日本語にも対応しており1万以上の解剖モデルに解説がついています。 アプリの通常価格は3060円ですが、App Storeでは120円、Google Playでは100円と96%オフの破格に(10月12日時点)。医学分野のほか美術解剖学や作画の資料などでも役立ちそうです。 advertisement 関連記事 3Dモデル

                                          3D人体模型アプリ「ヒューマン・アナトミー・アトラス2021」が120円のセール 3Dモデルを360度グリグリ回せるぞ
                                        • 「最高」「天才か……!」 セリアの「オタ活卓上カレンダー」にちょっとした工夫をするだけで、充実した12カ月を過ごす“推し”が出現する

                                          100円ショップ「セリア」の「オタ活卓上カレンダー」を使って、簡単に「12カ月充実したオタ活ができる」方法をTwitterユーザーが紹介しています。「“推し”の写真やイラストの背景を変える」だけで、こんなに季節感が出るなんてびっくり。 最近では、100円ショップでもキャラクターやアイドルを応援する「オタ活」を推進するグッズが多数登場しています。そのなかの1つ、セリアの「オタ活卓上カレンダー」は、カレンダー部分のとなりにポストカードや写真を入れられるスリーブがついており、自分だけのカレンダーを作れるアイテムです。 セリアの「オタ活卓上カレンダー」。カレンダーの横にスリーブがついています カレンダーなので、イベントや季節にあわせて、好きなキャラクターなど“推し”の写真を入れ替えて楽しみたいですが、1カ月ごとにその月にぴったりなイラストを描いたり、写真を撮ったりするのは意外と難しいものです。 そ

                                            「最高」「天才か……!」 セリアの「オタ活卓上カレンダー」にちょっとした工夫をするだけで、充実した12カ月を過ごす“推し”が出現する
                                          • “企画”に特化したフリー素材サイト「企画倉庫」が誕生! ガキ使放送作家がYouTube制作者向けに考案

                                            「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の「笑ってはいけない」シリーズなどを手掛ける放送作家・深田憲作さんが、“企画”に特化したフリー素材サイト「企画倉庫」を1月26日にオープンしました。 本日オープンの「企画倉庫」 放送作家として数々のヒット企画を生みながらも、日々企画考案に苦労しているという深田さんは、登録者1万人越えのチャンネルが2万件以上も存在していることに着目(※)。自分と似た悩みを持つYouTuberらをサポートしたいとの思いで企画のフリー素材置き場「企画倉庫」を考案しました。 (※)企画倉庫調べ。 企画は「グルメ系」「ゲーム・クイズ・チャレンジ」「検証・やってみた」「選手権」「ドッキリ」「トークメイン」などに分類されており、「ハイチュウ1000粒全部とかして巨大ペロペロキャンデイにしてみた」「しりとりで言った商品を食べる大食い!」「説明書を見ずに家具を組み立てる選手権」「憧

                                              “企画”に特化したフリー素材サイト「企画倉庫」が誕生! ガキ使放送作家がYouTube制作者向けに考案
                                            • 信長やザビエルが「恋のマイアヒ」を歌ってみた……!? 写真の顔を動かすアプリ、歴史上の人物でもいけると話題に

                                              写真に写った人物の顔を動かすアプリが歴史上の人物でも使えることがわかりTwitterで話題になっています。表情豊かに歌っているだと……!? 話題のアプリ「Avatarify: AI Face Animator」 注目を集めているのは、iOS向けのアプリ「Avatarify: AI Face Animator」(App Store)。説明には、上司や友だち、赤ちゃんやペットが写った写真などから、彼らの顔が動くショートビデオを作れると書かれています。 すると、同機能を偉人たちの肖像画に試してみたTwitterユーザーが現れ、「織田信長でもいけるんだけどw」「ザビエルも行けました」といったツイートが注目の的に。信長らが「恋のマイアヒ」を歌ったり、紫式部が「My Heart Will Go On」(※映画「タイタニック」の主題歌)を歌ったりと、シュールな動画が多く投稿されています。口や目だけでなく

                                                信長やザビエルが「恋のマイアヒ」を歌ってみた……!? 写真の顔を動かすアプリ、歴史上の人物でもいけると話題に
                                              • AIで画像を生成できる素材サイト「AI素材.com」が登場 必要な用途に応じてAIで画像をすぐに生成できる

                                                AIで画像を生成できる世界初とうたう素材サイト「AI素材.com」がリリースされました。「サングラスをかけている女性」や「パソコンを見ている2人の男性」など必要な用途に応じて、AIで画像を生成できます。 サングラスをかけている女性 パソコンを見ている2人の男性 テキストから画像を生成できるAIお絵描きアプリ「AIピカソ」で知られるAI Picassoが提供したもの。プレゼン資料をつくる会社員や学生、サイト制作をしている人などにオススメとしています。 利用方法はサイトにアクセスして、欲しい画像の説明を検索窓に入力。検索結果に表示された画像のなかに用途に合うものがある場合は、クリックして詳細ページに移動した後、ダウンロードできます。 検索結果のなかに用途に合うものが存在しない場合は、検索結果の最下部にある生成ボタンをクリック。AIが検索キーワードに合う画像を15秒程度で、さらに生成してくれます

                                                  AIで画像を生成できる素材サイト「AI素材.com」が登場 必要な用途に応じてAIで画像をすぐに生成できる
                                                • 「壁紙にしました」「反省しております」 ビッグカツ公式がフリー素材を提供してクソコラ大会が勃発

                                                  ビッグカツを製造する「すぐる」のTwitter公式アカウントが、フリー素材としてビッグカツの画像を公開したところ、さまざまなクソコラが寄せられ盛り上がりを見せました。 公式が配布したフリー素材 すぐる公式アカウントは「恒例のフリー素材のご提供です! どうぞご自由にご活用下さい」とツイート。添えられたのは、真っ白な背景にビッグカツが映っているだけの画像です。これは自由に加工するのに都合がよさそう……! リプライ欄にはさまざまなクソコラが集まってにぎわう事態に。遊戯王カードの背景をビッグカツにすり替えた画像、富士山の背中にそびえ立つビッグカツなど、ユニークなコラ画像の数々を眺めることができます。奇抜な目の付けどころと、丁寧な画像の仕上がりに笑わずにはいられません。 また、衣の質感を利用して、作品の完成度を高めるクリエイターの姿も。イラストや3Dモデルなど、思いも寄らない活用方法に驚かされます。

                                                    「壁紙にしました」「反省しております」 ビッグカツ公式がフリー素材を提供してクソコラ大会が勃発
                                                  • 【はてなブログ】カスタマイズまとめ!初心者でも簡単、CSSコピペデザイン集♪ - うしごや ~さとり男子の考察牧場~

                                                    こんばんは、パソコンはまぁいじれるけどHTMLとかCSSとかの知識は皆無なうしぞうです! 今でこそ少しは知識も増えましたが、もともとこのブログもほぼ思いつきで始めたので、プログラミングなどの専門知識は全くございませんでした。 でもこれ知れば知るほど面白い!! 意味の分からない文字の羅列を入力して反映するとなぜか形になる… た、楽しい!!!ごめんなさい、このレベルの初心者です。 で実際あるあるなんでしょうけど、ブログ記事なんて放置でひたすらデザインばっかりいじってました。 ブログ書け。 ということで今回は、初心者の私が無知なりに他サイト様を参考にさせていただき、当ブログでいろいろといじったはてなブログでのカスタマイズをまとめてみました! この記事は こんな人におすすめ はてなブログ初心者の人! ブログデザインをいろいろいじってみたい人! CSS等に詳しくなくてコピペで済ませたい人! ちなみに

                                                      【はてなブログ】カスタマイズまとめ!初心者でも簡単、CSSコピペデザイン集♪ - うしごや ~さとり男子の考察牧場~
                                                    • 1枚の平面写真から立体画像を出力する技術 バージニア工科大学などが発表

                                                      平面写真を立体写真にする技術を、米大学などが発表しました。人類史上初の月面着陸などを立体写真にした資料を公開しています。 平面だった月面着陸の写真が立体に この研究はバージニア工科大学、国立清華大学(台湾)、Facebookが共同で行いました。取り込んだ平面写真を立体的な写真に変換して出力します。学習に基づく画像修正技術などを活用することで、平面写真では写っていない色や奥行きを補っています。 この技術では、モノクロ写真も立体的な画像で見られます。平面画像と立体画像を比べてみると、隠れていた背景や人の顔が補正されていることがわかります。マリリン・モンローの髪型にボリューム感が増し、生き生きとした雰囲気に。 人の顔が補正 髪型にボリューム感が増している 川に立つクマの立体写真では、平面写真でクマのうしろに隠れていた大きな石が姿を見せています。また、子どもが水で遊ぶ立体写真では、平面写真では写っ

                                                        1枚の平面写真から立体画像を出力する技術 バージニア工科大学などが発表
                                                      • iPhoneと田中角栄の夢、日本列島改造は形を変えて完成した - 天照備忘録 ~ブログ森の中にある小さな休憩所~

                                                        イメージサムネイル ©クマキチ 【iPhoneと田中角栄の夢】こうして、日本列島改造は形を変えて完成した 日本列島改造論とは 日本列島改造論のざっくりとした中身 iPhoneが田中角栄の夢に追いついた 高速道路は日本列島に根を張る 田中角栄の夢は完成する 新着ブログへジャンプ(トップページ) かんたんなプロフィール等 ◆出典、転記、参考、引用◆ ◇その他、著作権の定められた条件(範囲)での利用◇ 筆者の知識、経験 筆者撮影物、制作物 画像「フリー素材ぱくたそ(https://www.pakutaso.com/)」「いらすとや(https://www.irasutoya.com/)」から ※いらすとや(みふねたかし) 国土交通省 高速道路ナンバリング路線図 https://www.mlit.go.jp/road/sign/numbering/map/index.html 日本列島改造論とは

                                                          iPhoneと田中角栄の夢、日本列島改造は形を変えて完成した - 天照備忘録 ~ブログ森の中にある小さな休憩所~
                                                        • 「RRR」ビームとラーマ、インド映画の二大スターとマッチョ話に華を咲かせてみた

                                                          「バーフバリ」シリーズで世界中に旋風を巻き起こしたS・S・ラージャマウリ監督の最新作「RRR」が日本でも10月21日に公開されました。 同作に登場する2人の主人公、ビームとラーマは、実在したインド独立運動の闘士。実際には出会っていない2人の英雄が出会い、友情を育み、ときには衝突する物語が「RRR」。ビーム役にNTR Jr.、ラーマ役にラーム・チャランとインド映画のスーパースター2人を起用し、アクションやダンスといったインド映画のエッセンスもふんだんに盛り込みながら、人が神になる姿が描かれているかのような荘厳で神話的な情緒も漂います。 1対1万人も描かれる「RRR」 野生の虎とにらみ合うビーム 物語の冒頭からラーマが見せる1対1万人の戦闘シーンや、ビームと野生の虎との戦闘シーンのようにとかく超人的なアクションは見応え十分。ねとらぼでは、来日したNTR Jr.とラーム・チャランにインタビュー。

                                                            「RRR」ビームとラーマ、インド映画の二大スターとマッチョ話に華を咲かせてみた
                                                          • キック、怪談話の“著作権侵害疑惑”について言及 「どの部分に作家さんの著作権があるか私には分からず」

                                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています お笑い芸人のキックさんが9月21日にブログを更新。CSチャンネル「エンタメ~テレ」で放送され、その後「Prime Video」で配信中だったオカルト系バラエティー番組「超ムーの世界R」でのトークで、著作権侵害を指摘されている件について言及しました。 キックさん(画像はキックInstagramから) 問題となったのは、「超ムーの世界R」の2022年シーズンの第160話。キックさんが、作家の小原猛さんの2014年に出版した著作『沖縄の怖い話』(TOブックス)に登場する「首のない女」とそっくりな話を披露しており、番組を視聴したファンが小原さんへTwitterで報告。 しかし、小原さんは「全く知らないですねー。誰だろ?」と番組に自身の著作が使用されているとは知らないと返信。その後、番組を確認したところ「この『首のない女』の話は、たぶんTOブ

                                                              キック、怪談話の“著作権侵害疑惑”について言及 「どの部分に作家さんの著作権があるか私には分からず」
                                                            • 生成AIの動向と産業影響【総合編】~生成AIは産業をどのように変えるか~(2023年12月)

                                                              © 2023 Mizuho Bank, Ltd. All Rights Reserved. みずほフィナンシャルグループ リサーチ&コンサルティングユニット みずほ銀行 産業調査部 生成AIの動向と産業影響 【総合編】 ~生成AIは産業をどのように変えるか~ (2023年12月) アンケートに ご協力をお願いします QR *日本産業の競争力強化や社会課題の解決に寄与しうる技術・イノベーション領域をとり上げるレポート バーコード未取得 みずほ産業調査74号 革新的技術シリーズ* 1 総合編目次 はじめに P2 1. 生成AIの概要と社会動向 P6 (1) 生成AIの概要~生成AIとは何か? P6 (2) 生成AIをめぐる社会・市場動向 P13 (3) 主要国・地域の生成AI関連動向 P24 2. 生成AIが産業に及ぼす影響 P32 (1) 仕事の在り方の変化とビジネスへの影響 P32 (2)

                                                              • GoTo新幹線&高速道路、令和時代に強く勧める新幹線&高速道路の旅 - 天照備忘録 ~ブログ森の中にある小さな休憩所~

                                                                イメージサムネイル ©国土交通省中部地方整備局岐阜国道事務所 【GoTo新幹線&高速道路】令和時代に強く勧める新幹線&高速道路の旅 強く勧める新幹線&高速道路の旅 もうすぐ3重の円を描く中京圏 東海環状自動車道、中京圏の発展を支える環状ネットワークの引用 新幹線も円を描く 整備新幹線について、整備新幹線の概要の引用 交通網を整理する 新着ブログへジャンプ(トップページ) かんたんなプロフィール等 ◆出典、転記、参考、引用◆ ◇その他、著作権の定められた条件(範囲)での利用◇ 筆者の知識、経験 筆者撮影物、制作物 画像「フリー素材ぱくたそ(https://www.pakutaso.com/)」「いらすとや(https://www.irasutoya.com/)」から ※いらすとや(みふねたかし) 国土交通省 整備新幹線 https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo

                                                                  GoTo新幹線&高速道路、令和時代に強く勧める新幹線&高速道路の旅 - 天照備忘録 ~ブログ森の中にある小さな休憩所~
                                                                • 「企画神すぎんか?」 モー娘。生田衣梨奈考案の“コラージュチェキ会”に反響 コラ難易度MAXの素材も用意

                                                                  アイドルグループ「モーニング娘。'20」の生田衣梨奈さんが6月14日、「コラージュチェキ会」と題した写真をInstagramに投稿。モー娘。メンバーがフリー素材と化したような発想が「チェキ会メンバー豪華過ぎん?」「企画神すぎんか?」などファンを歓喜させています。コラ職人が張り切っちゃいそう。 コラージュチェキ会第1弾の写真(画像は生田衣梨奈公式Instagramから) 生田さん考案の“コラージュチェキ会”とは、ファンが自分の写真を合成することで、メンバーとのチェキ会で撮ったような写真を作成できるというもの。投稿は6月14日から15日にかけて3回行われ、ROCK IN JAPAN FESTIVAL2019での衣装をまとったメンバーが椅子の周囲でポーズを決めた構図の他、グループの楽曲「自由な国だから」のパフォーマンス衣装で楽曲名そのままにフリーダムすぎる荒ぶりポーズを決めた構図が提供されていま

                                                                    「企画神すぎんか?」 モー娘。生田衣梨奈考案の“コラージュチェキ会”に反響 コラ難易度MAXの素材も用意
                                                                  • いらすとやが定期更新終了とともに「楽しいインターネットのイラスト」公開 「感動の最終回」「お疲れさまでした」

                                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています フリー素材サイトいらすとやが、以前から予告していた通り1月31日で毎日更新を終了し定期更新最後のイラストを公開しました。その最後のイラストは、みんなが笑顔で手を取り合う「楽しいインターネットのイラスト」。感動の最終回だ……。 いらすとや最後の定期更新「楽しいインターネットのイラスト」 いらすとやが定期更新の終了を予告したのは、1月25日。「ここ数年は他にもやることが増えてほとんど休みがなく、精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」とし、サイト公開からちょうど10周年となる2021年1月31日から不定期更新になることを告知していました。 そして定期更新最終日である1月31日、更新されたイラストは全6点。「ヴォイニッチ手稿のイラスト」「100兆ジンバブエドルのイラスト」「いろいろな赤鬼のイラスト」「マンボウの昼寝のイ

                                                                      いらすとやが定期更新終了とともに「楽しいインターネットのイラスト」公開 「感動の最終回」「お疲れさまでした」
                                                                    • 現場猫(仕事猫)の元ネタは?【謎の猫の真相に迫る!】 - ゼネコン

                                                                      工事用のヘルメットをかぶり、変なポーズで『ヨシ!』といっているこの猫のことを【現場猫(げんばねこ)】といいます。 現場猫は今やX(Twitter)や画像掲示板で見たことがない人は少ないかもしれません。 現場犬現場猫はTweitterで登場すればひとたび1万以上のいいねがつくという超人気者キャラクター。 この記事では、 この記事で分かること ・現場猫とは? ・現場猫の元ネタは? ・現場猫はどうやって生まれてたの? という疑問について真相に迫っていきたいと思います。 現場猫の元ネタは? 現場猫には元になったイラストがあります。 それが2016年に投稿されたこちらの猫のイラストです。 夜中科学電話相談 pic.twitter.com/tanTFmNuGK — くまみね (@kumamine) 2016年8月25日 このイラストの作者は、くまみね(@kumamine)さんというイラストレーターの方

                                                                        現場猫(仕事猫)の元ネタは?【謎の猫の真相に迫る!】 - ゼネコン
                                                                      • 絵を描くと経験値や賛辞がもらえるソフトが絵描きクラスタに好評 モチベを上げて楽しく描こう!

                                                                        デジタル作画中に手を動かした量を、経験値としてカウントし評価してくれるソフト「DrawingClicker」(Windows対応)が絵描きクラスタに好評です。描けば描くほどほめてもらえてモチベがアップ! 線を描いていくごとに、右上の経験値ゲージがたまっていき…… 一定量に達するとレベルアップ。ファンファーレが鳴り、たくさんの賛辞で祝福してもらえる kiai(@kiai_grape)さんが開発し、Twitterで公開したソフト。起動すると常駐し、「ペイント」や「CLIP STUDIO PAINT」などの対応ソフトがアクティブになると、経験値ゲージが前面に表示され機能するようになります。 起動中は作画作業を進めるごとに経験値ゲージがたまり、一定量に達するとレベルアップ。ファンファーレとともに「線が綺麗ですね」「親の顔より見た線」「あぁ~心がピョンピョンするんじゃ~」などの賛辞がズラッと表示され

                                                                          絵を描くと経験値や賛辞がもらえるソフトが絵描きクラスタに好評 モチベを上げて楽しく描こう!
                                                                        • 【WordPress】ブロックエディタで引用タグに画像を挿入する方法

                                                                          WordPressのブロックエディターで他のサイトから引用したいけど、引用の方法がわからない。 わかりすく教えて欲しい。 この記事では、上記のような悩みを解決します。 本記事の内容 そもそも、引用タグを使う理由とは? WordPress記事作成の正しい引用タグの使い方 引用タグの中で画像を挿入する方法 この記事を書いた人 takablog 補足 この記事を書いてる僕は、社会人ブロガー。帰宅後ブログを書いているどこにでもいる平凡な人。普段はTwitterによくいます。 Twitter:(@takablog5867) そもそも、引用タグを使う理由とは? Googleは、役立つオリジナルのコンテンツを評価します。 しかし、オリジナル性の全くない転載された記事が多いとSEOでの評価も下がるだけでなく、コピペコンテンツともなれば下手をするとペナルティーを科す事もあります。 例えば、著作権者から突然連

                                                                          • ペプシが「クールポコ。」の高画質素材をツイート→案の定“クソコラ祭”に 「公式で草」「絶対こんな高画質版要らん」

                                                                            ペプシコーラが6月13日に、お笑いコンビ「クールポコ。」の小野まじめさんの画像素材をTwitterに投稿。謎過ぎるチョイスに加え高解像度と来たもので、案の定“クソコラ”が大量発生するお祭り状態になっています。そりゃそうだよぉ。 なぁーにぃ……(画像引用:Pepsi公式Twitter) やっちまったなぁぁぁ!!!(画像引用:Pepsi公式Twitter) ペプシコーラは同じく13日に「クールポコ。」の2人と元自衛隊芸人のやす子さんが出演する新CMを公開。静止画を継ぎ合わせたMAD動画のようなカオスぶりが話題を呼んでいました(関連記事)。 今回投稿された素材は新CMでも用いられたもので、「なぁーにぃ」と後ろを向いている小野さんと、「やっちまったなぁ!」と前を向いている小野さんの2種類が用意されています。また、それぞれについて、新CMでやす子さんが投げ散らかしていた「全額返金シール」が頭についた

                                                                              ペプシが「クールポコ。」の高画質素材をツイート→案の定“クソコラ祭”に 「公式で草」「絶対こんな高画質版要らん」
                                                                            • 実務で使えるフリーアイコン素材集10選【商用利用可】 | これだけデザイン

                                                                              webデザインで使える無料のアイコン素材がほしい! という方に、ハイクオリティなフリーアイコン素材集を紹介したいと思います。 また今回は、現役webデザイナーである著者が、クオリティだけでなく、実務で使いやすいかという観点から、フリーアイコン素材集を選別してみました。 実務で使いやすいアイコン素材集かどうかのポイント ダウンロードしたアイコンが編集しやすいか 検索機能が充実しているか サイト上で細かい編集ができるか 現場を経験しているからこそおすすめできるフリーアイコン素材集を紹介します。 後半では、イメージしているアイコンが見つからない…という方向けに、効率の良いアイコンの探し方をまとめていますのでぜひ最後までご覧ください。 無料アイコン素材|ICON BOX 無料アイコン素材|ICON BOX HIKARINA incでWebデザイナーをやっているNaoyuki Agataさん(Twi

                                                                                実務で使えるフリーアイコン素材集10選【商用利用可】 | これだけデザイン
                                                                              • 肉専門フリー素材サイト、宮崎県小林市が“いい肉の日”に開設 「マンションポエ肉」などのネタ肉画像も

                                                                                宮崎県小林市は“いい肉の日”(11月29日)に合わせ、肉専門フリー素材サイト 「oniku images」を開設しました。100枚の和牛が使い放題! oniku images 同市自慢の「100%小林産黒毛和牛」をプロが撮影。「質の良いお肉を産出する畜産のまち」としてアピールしつつ、社会全体の肉画像レベルが上がることで世界が少しでも幸せになるよう、合計100枚のお肉フリー素材を公開しています。中には1キロ3万円の小林産極上黒毛和牛ヒレ肉も……! サーロインの塊……! ヒレ塊肉/焼肉用生肉 モモ肉寄り/サイコロ肉焼き中 ストックフォトの老舗「amanaimages」とコラボし、シンプルな肉画像以外にも、さまざまなネットのネタを入れ込んだ肉画像も用意。100枚中、29(ニク)枚は「oniku museum」として、「マンションポエ肉」「うわっ…私の肉、薄すぎ…?」「テレポート肉」「ずっと俺のタ

                                                                                  肉専門フリー素材サイト、宮崎県小林市が“いい肉の日”に開設 「マンションポエ肉」などのネタ肉画像も
                                                                                • カメラで「棒人間GIFアニメ」を手軽に作成 人間を撮るだけ「棒人間メイカー」が楽しい

                                                                                  撮った人間を棒人間GIFアニメに変換してくれるサイト「棒人間メイカー」が、いろいろ遊べて楽しいです。全てWebブラウザ上で動作するので、PCでもスマホでもOK。 Webカメラを用意して録画ボタンをクリック。スマホの場合は搭載のカメラで 被写体をリアルタイムで棒人間に変換。そのモーションが記録される 録画が済んだら編集モードへ。動画の始点と終点を指定し、GIFファイルとして使う部分を決める 出力ボタンを押すと、ブラウザからファイルがダウンロードされる スマホのカメラやPCのWebカメラで人間を撮ると、その姿勢をアプリが推定し、棒人間だけが映った動画が完成。始点と終点を指定して必要な部分だけ切り出し、出力ボタンを押すと、GIF形式のファイルとして保存されます。 開発者は「音の速さを可視化する装置」や「子どもがマッサージしたくなるTシャツ」など(関連記事1/2)のユニークな発想で知られるエンジニ

                                                                                    カメラで「棒人間GIFアニメ」を手軽に作成 人間を撮るだけ「棒人間メイカー」が楽しい