並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

beautiful days 歌詞の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • ニール・セダカ 『Ζガンダム』のOP曲「Ζ・刻を越えて」&ED曲「星空のBelieve」の原曲の演奏映像公開 - amass

    TVアニメ『機動戦士Ζガンダム』の鮎川麻弥が歌うOPテーマ「Ζ・刻を越えて」とEDテーマ「星空のBelieve」は、ニール・セダカ(Neil Sedaka)の楽曲に日本語の歌詞をつけたもの。セダカは4月より、自宅で撮影したパフォーマンス映像をほぼ毎日公開しており、この2曲の原曲も演奏しています。 「Ζ・刻を越えて」の原曲は「Better Days Are Coming」、「星空のBelieve」の原曲は「Bad And Beautiful」 ■"I Must Be Dreaming"/"The Miracle Song"/"Better Days Are Coming" ※「Better Days Are Coming」は5分20秒から

      ニール・セダカ 『Ζガンダム』のOP曲「Ζ・刻を越えて」&ED曲「星空のBelieve」の原曲の演奏映像公開 - amass
    • 【歌詞和訳】実写版「ライオン・キング」の「Hakuna Matata」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

      実写版「ライオン・キング」の「Hakuna Matata」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「ライオン・キング」(The Lion King)の「Hakuna Matata」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。

        【歌詞和訳】実写版「ライオン・キング」の「Hakuna Matata」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
      • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

        私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

          水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
        • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

          録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

            『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
          • 【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう

            こんにちは。宮下愛推しのテトです。 今回は、9/12(土)に開催された無観客有料生配信ライブ『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story』に参戦した感想を記していきたいと思います。 ※本記事はセトリ等ネタバレを含んでおります。9/19(土)のリピート配信で初めて参戦される予定の方などネタバレを避けたい方はブラウザバックまたはトップに戻るを推奨します。 きっかけ 私テトがニジガク単体のライブに参戦するのは初めて。 これまでも興味はあったのですが結局行けずじまいで、今年1月にラブライブ!フェスに参戦した際に改めて「ニジガク、いいなぁ……」と思ったので今回参戦の運びとなりました。 あとは、私が激ハマリしたあのユニットが見られるかもしれないと思ったから……ですね……。 あとは、単純に生配信ライブというのが初めてで、1回は経験しておきたかったから……というの

              【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう
            • Stereolab | ele-king

              文:イアン・F・マーティン text : Ian F. Martin  翻訳:尾形正弘(Lively Up) Oct 18,2019 UP 1993年から2004年にかけてのステレオラブは、1970年代のデヴィッド・ボウイにも似た活躍を見せ、毎年、新しくて非凡な作品をリリースしていた。個々の作品は単体で見ても優れているのだが、全体として捉えてみると、それがバンドの成長と進化の記録そのものとなって我々を魅了する。 今回のキャンペーンで再発されるのは、グループ(彼らはたびたび自分たちのことを“group”ではなく“groop”と称する。発音は同じだがgroopには「排水溝」という意味がある)がこの期間にリリースした7枚のスタジオ・アルバムだが、この数字だけでは、当時のステレオラブがどれほど旺盛に制作を行っていたかを説明するにはいささか物足りない。7枚のアルバム以外にも、2枚のミニアルバム、2作

                Stereolab | ele-king
              • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                  毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                • 大統領を演じるアリアナ・グランデが白い衣装を選ぶ訳:新曲「positions」に込めたメッセージ

                  2020年10月末にサプライズリリースされ、アルバム、シングルともに全米全英1位を記録したアリアナ・グランデの『positions』。特に注目され公開1か月でYouTubeでの再生回数が1.2億回を記録している同曲のミュージック・ビデオを中心に、上智大学 外国語学部英語学科 教授の小川 公代さんに解説いただきました。 <関連記事> ・アリアナがガールパワーアンセムを生み出し続けられる理由 ・アリアナ・グランデ、全米1位アルバム『positions』から「34+35」のMVを公開 ジョー・バイデンが次期米国大統領に選出されたことにより、初の女性副大統領カマラ・ハリスが誕生することとなり、今世界中で大きな話題となっている。「私が最後ではありません。これを見つめている全ての小さい女の子が、この国は可能性の国だと理解するからです」という彼女のスピーチは多くの感動を呼んだ。女性初、黒人初、そしてアジ

                    大統領を演じるアリアナ・グランデが白い衣装を選ぶ訳:新曲「positions」に込めたメッセージ
                  • NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【TRITOP : RISE OF KASSANDRA】 - Marunouchi Muzik Magazine

                    EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH TRITOP !! “This Is The Dream Of My Life And Sincerely I Don’t Care About Money Or Fame. I Am Aware Of Today’s Prog Situation But My Passion For Music And Prog Helps Me a Lot To Overcome The Difficulties.” DISC REVIEW “RISE OF KASSANDRA” 「眠る時には、FLOWER KINGS と一緒に演奏する夢をよく見たものだよ。これは僕の人生の夢なんだ。お金や名声はどうでもいいと思っている。もちろん、今のプログ世界が置かれた状況はわかっているけど、音楽とプログへの情熱が、この困難を乗り越えるために大いに役立っているんだ」

                    • interview with Michael Gira(Swans) | ele-king

                      MOST READ 追悼:キース・レヴィン R.I.P. Keith Levene (news)Loraine James - Building Something Beautiful For Me (review)Natalie Beridze - Of Which One Knows (review)interview with Dry Cleaning 壊れたるもののテクスチャー (interviews)Big Thief ──ビッグ・シーフの初来日公演が決定 (news)Koshiro Hino (goat & KAKUHAN) ──勢いづく日野浩志郎、12月にgoatの5年ぶりの国内公演、さらに今月は強力なアルバムをリリースしたばかりのKAKUHAN初の単独公演も (news)Kazufumi Kodama & Undefined - 2 Years / 2 Years In S

                        interview with Michael Gira(Swans) | ele-king
                      • アニメ主題歌に大抜擢!!歌詞の内容がグッとくるバンド、ラックライフ - j-lifestyle日記

                        アニメ主題歌に大抜擢された歌詞の良いバンド、ラックライフ みなさんこんにちは、jです。 ラックライフってどんなバンド? こんな疑問に答えていきます。 本記事の主な内容 ・ラックライフのプロフィールと特徴 ・ラックライフがアニメ主題歌に抜擢されている魅力 ・ラックライフの人気曲 結成から数多くのアニメ主題歌を歌ってきている、かっこいいバンド。 それが今回ご紹介する”ラックライフ”です。 私自身高校時代から大好きで、友達と新曲が出るたびに一日中話していたのを今でも鮮明に覚えています。 ラックライフとはどんなバンドでどんな魅力があるのか。 本記事ではアニメ主題歌に大抜擢されている注目バンド”ラックライフ”についてまとめていきます。 < Amazon会員なら月額780円(税込) > Amazon Music Unlimitedへ ラックライフとは ラックライフがアニメ主題歌に抜擢される理由と魅力

                          アニメ主題歌に大抜擢!!歌詞の内容がグッとくるバンド、ラックライフ - j-lifestyle日記
                        • 落ち込んだ時に聴きたい【響きまくる詞に人生を救われた名曲】いつまでもうずくまってばかりはいられない。《D.W.ニコルズ『Beautiful Days』》 - ioritorei’s blog

                          響きまくる詞に人生を救われた名曲 人間! つまずくのは恥ずかしいことじゃない! 立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ! 両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所より) 生きていればいろいろなことが起こる。 楽しいことや嬉しいことばかりではない。 むしろ辛いこと、苦しいこと、嫌なことの方が多いくらいだ。 人は弱いからその都度立ち止まり、すぐにうずくまってしまう。 だがいつまでもうずくまってばかりはいられない。 そこから立ち上がり、自分の足でまた歩き出さなくてはいけない。 そんな時に聴きたい一曲。 本稿では、自らを奮い立たせたい時に聴きたい曲をご紹介しようと思う。 D.W.ニコルズ『Beautiful Days』 D.W.ニコルズは東京都を拠点に活動する音楽グループ。 バンド名は「自然を愛する」という理由から、C・W・ニコルの名前をもじっている(本人公認)。 DWというのは、ボーカル&ギターのわ

                            落ち込んだ時に聴きたい【響きまくる詞に人生を救われた名曲】いつまでもうずくまってばかりはいられない。《D.W.ニコルズ『Beautiful Days』》 - ioritorei’s blog
                          • Sagishi さんの YOASOBI「アイドル」評が興味深かったのでいろいろ調べました

                            (画像出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%E5%B3%B6%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB-%E4%B8%BB%E4%BA%BA-4354096/) ※ 2023 年 6 月 12 日追記(1): 補足記事を書きました「キメラ・ポップのルーツを求めて: YOASOBI「アイドル」のように展開が非常に多い楽曲はどこから来たのか」 ※ 2023 年 6 月 12 日追記(2): 補足記事を書きました (2) 英語の歌詞に韻 (rhyme) は必要か? Sagishi (@sagishi)さんの YOASOBI「アイドル」(2023) 評が興味深かったので、 YOASOBI『アイドル』の異様さの評価+常識外れの英語

                              Sagishi さんの YOASOBI「アイドル」評が興味深かったのでいろいろ調べました
                            • ニール・セダカ 『Ζガンダム』ED曲「星空のBelieve」の原曲の最新パフォーマンス映像公開 - amass

                              TVアニメ『機動戦士Ζガンダム』の鮎川麻弥が歌うOPテーマ「Ζ・刻を越えて」とEDテーマ「星空のBelieve」は、ニール・セダカ(Neil Sedaka)の楽曲に日本語の歌詞をつけたもの。セダカは2020年4月より、自宅で撮影したパフォーマンス映像を定期的に公開しており、2021年5月27日には「星空のBelieve」の原曲である「Bad And Beautiful」を演奏しています。 「Ζ・刻を越えて」の原曲「Better Days Are Coming」は2020年4月に演奏しています ■5/27/2021 曲:Bad and Beautiful/Rainy Day Bells/Betty Grable

                                ニール・セダカ 『Ζガンダム』ED曲「星空のBelieve」の原曲の最新パフォーマンス映像公開 - amass
                              • 明るいあしたを迎えるための音楽 1 | 村上RADIO | 村上春樹 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                著者: 村上春樹 Murakami Radio: “Music for a Brighter Tomorrow” by HARUKI MURAKAMI is here; 村上春樹さんがDJを務める「村上RADIO特別編 ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽~」が、2020年5月22日(金)にTOKYO FM/JFM38局ネットで放送されました。 新型コロナでたいへんな日々を過ごしている皆さんを音楽の力で明るくできれば、という村上さんの発案でこの特別編が生まれました。 今回、TOKYO FMの協力をいただいて「村上RADIO特別編 ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽~」の番組内容を、日本語と英語両方のバージョンで掲載いたします。海外の村上ファンにも英訳で楽しんでいただけたら幸いです。まずは前半をどうぞ。 村上RADIO特別編「ステイホームスペシャル」 こ

                                  明るいあしたを迎えるための音楽 1 | 村上RADIO | 村上春樹 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                • 凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々

                                  さて、ついに凛として時雨について記事を書く時がやってきました。 これまでの様々な記事の中にも、度々凛として時雨に関する内容を盛り込んできたように思いますが、「はて、凛として時雨の音楽をどうやって言語化すればよいのか?」という苦悩がずっと付き纏っていて、凛として時雨を中心においた記事を書くには至りませんでした。 今でも凛として時雨(以下、時雨)の音楽に散りばめられた要素を言語化する自信なんて微塵もありません。しかし、あるいは切り口を変えれば、一つの形を成す記事にすることは可能ではないか、と思い、PCと向き合っている次第でございます。 というわけで、今回の記事では、とりあえず時雨の「歴史」について書けるだけ書いてみようと思います。4thアルバムである「still a Sigure virgin?(通称、時雨処女)」辺りからのファンなので、歴はまぁ浅いのですが、可能な限り過去に遡りながら色々と時

                                    凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々
                                  • 2019年K-POPを振り返る。 - 暇人日記

                                    どうも、こんにちは!! 2019年プレイバックシリーズ第1弾(´∇`) 今回は2019年のK-POPを振り返ります!! といっても、新曲の中で個人的に ハマった曲を紹介していくだけです!笑笑 私は好みの曲を見つけたら、 そればっかりを何度も何度も いつまでーも聴くタイプなので (いわばスルメをずっと噛み続ける感じ) (そして飽きることがない) 新曲を聴こう!自分の世界を広げよう!! と積極的に動く傾向にあまりなく、 出会いは自然に任せています。←恋愛か 今年でいったら、セブチみたいな。 たまたま動画を見て興味を持ったら やっと楽曲を聴く気になりました!笑笑 はっきり言うと楽曲から沼に入ることは ほぼほぼないような気がします…🤔 こんな感じなので、これから紹介する曲も お前の推しグルばっかじゃねーか!! てなことになりそうですが そこはどうぞ穏便にお願いします!👍 一応公開された順になっ

                                      2019年K-POPを振り返る。 - 暇人日記
                                    • サザンとTUBEどっちが夏の曲が多いのか数えた - kansou

                                      「日本を代表する夏バンドって『サザンオールスターズ』と『TUBE』がいるけど、結局どっちが『真の夏バンド』なんだろう」という疑問にお答えします。二組のリリースした楽曲すべてから『夏の曲』だけを集計しました。 ※2024年3月時点の集計 真の夏バンドを決めるにあたってのルールは以下 「夏曲」の定義として「夏の季語」が歌詞中に含まれるものにする。 集計対象は2023年10月までに発売された、サザン「260曲」と桑田佳祐名義「124曲」、TUBE「476曲」と前田亘輝名義「60曲」とし、集計後パーセンテージに直して夏曲の割合の多いバンドを「真の夏バンド」にする。 「いやこの曲はたしかに『夏』という単語は使われてるけど主人公が夏に思いを馳せる曲で実際は冬に歌った曲なんだよ…」みたいなのも今回は「夏曲」とします。 集計結果 サザンの夏曲...260曲中85曲 I AM YOUR SINGER 愛の言

                                        サザンとTUBEどっちが夏の曲が多いのか数えた - kansou
                                      • Reiが語る、「心の声」と向き合ったシンガーソングライターとしての新境地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                        シンガー・ソングライター/ギタリストのReiが、通算10枚目となる7曲入りのミニアルバム『VOICE』をリリースした。「声」を意味するタイトル通り、本作は彼女の「歌声」はもちろん、シンガーソングライターとしての「心の声」をフィーチャーした内容となっている。サウンド面でも、山下達郎や大瀧詠一ら日本のポップスに大きな影響を受けている日系アメリカ人のアーティスト、ジンジャー・ルートとのコラボレーションや、最前線のJ-POPを数多く手がける気鋭のプロデューサー、ESME MORIとの共同プロデュースにより、これまで以上に「ポップミュージック」と向き合った内容に。先日開催されたライブのMCで、「次のアルバム(本作)ではギタリストではなくシンガーソングライターとして本音を曝け出したい」と打ち明けていたとおり、Reiにとってまさに新境地といえる作品に仕上がった。 ─Reiさんは作品を作るときに、明確なテ

                                          Reiが語る、「心の声」と向き合ったシンガーソングライターとしての新境地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                        • 【歌詞和訳】ラ・イスラ・ボニータ/マドンナ*La Isla Bonita/Madonnaの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年

                                          ラ・イスラ・ボニータ(日本語) La Isla Bonita(英語) ラ・イスラ・ボニータとは リリースの背景 www.youtube.com ラ・イスラ・ボニータ(日本語) 昨夜、サンペドロの夢を見たの 懐かしいあの歌は私の心に焼き付いている 砂漠のようにうつろな目をした娘がいたわ まるで昨日のことみたいにはっきり覚えてる そよかぜ吹く南国の島 荒々しく奔放な大自然 あそこに住めたらどんなにいいでしょう ラ・イスラ・ボニータ、美しい島 人々がサンバを踊りだす頃 太陽は空の高みに輝いていた 忘れることのできないあのリズム よみがえる光景 あなたはスペイン語の子守歌を歌ってくれた サンペドロに恋したの 暖かい潮風の中、あの人が呼びかけたわ 「お前を愛している。」と 楽しい日々はあっという間に過ぎ去った 明るい陽射しが降り注ぐあの島 シエスタ(昼休憩)の時間になれば 人々は家へ向かう 悩みを知

                                            【歌詞和訳】ラ・イスラ・ボニータ/マドンナ*La Isla Bonita/Madonnaの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年
                                          1