並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

dd200 運用の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 富士通、制御システムへのサイバー攻撃を物理的に遮断する機器を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は、産業用制御システムや社会インフラ設備の制御・運用技術(Operational Technology:OT)環境を狙ったサイバー攻撃を物理的に遮断するというネットワーク機器「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA Data Diode」を発表した。9月25日に出荷を開始する。 COLMINA Data Diodeは、外部ネットワークからの侵入を物理的に防ぐデータダイオード方式による完全片方向データ通信機能をFPGAに実装した。オフィスなどのネットワーク環境とOTのネットワーク環境の境界部に設置し、データ通信をOT環境からオフィスなどのネットワーク環境への一方向だけに制限する

      富士通、制御システムへのサイバー攻撃を物理的に遮断する機器を発表
    • 札幌ー東京間を普通列車だけで移動するとどうなるの!? 実際に35時間かけて乗ってみた【後編】(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      この夏「青春18きっぷ」の利用期間もいよいよ終盤を迎えている。2023年夏の発売期限は8月31日までで、利用期間は9月10日までだ。しかし、東京方面と東北・上越方面や北海道方面の旅行を考えた場合には、青春18きっぷと似たような条件で利用が出来る「北海道&東日本パス」が存在し、9月末までの利用ができることは、2023年8月25日付記事(1万円台で繁忙期の東京―札幌間往復も!? 7日間普通列車に乗り放題「北海道&東日本パス」の実力)でも触れた通りだ。 そこで、実際に札幌から東京までこの「北海道&東日本パス」を使って、普通列車のみで移動するとどうなるのか実際に試してみた。なお、津軽海峡を挟む函館ー青森間については、深夜帯にもフェリーが運行されていることから、この間はフェリーで渡り青森駅から始発列車に乗り東京駅を目指した。前編では1日目の札幌ー函館間を紹介したが、今回の後編では2日目の青森ー東京間

        札幌ー東京間を普通列車だけで移動するとどうなるの!? 実際に35時間かけて乗ってみた【後編】(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • JR貨物DD51形、2021年春のダイヤ改正で定期運用から引退へ - 鉄道ニュース週報(257)

        朝日新聞電子版は12月18日、「『凸型』DD51、来年3月に引退へ 北斗星や出雲にも」という記事を掲載した。見出しだけ見ると、ディーゼル機関車DD51形がすべて引退、廃車されてしまうと誤解されそうだが、記事を読むと、「JR貨物が愛知県で定期的に運行していた6両が運用を外れる」との主旨だった。過去に寝台特急「北斗星」「出雲」など牽引した実績があるから間違っていないものの、この見出しだと、他社の保有車両も含めて引退すると勘違いしてしまうかもしれない。 ディーゼル機関車DD51形(2018年の報道公開にて撮影)。非電化区間の主力機として649両も製造された 朝日新聞の記事では、JR貨物が来年3月に実施するダイヤ改正(12月18日発表)を情報元としている。しかし、JR貨物が自社サイトで公開している報道資料では、電気機関車EF210形を11両、ハイブリッド機関車HD300形を1両、電気式ディーゼル機

          JR貨物DD51形、2021年春のダイヤ改正で定期運用から引退へ - 鉄道ニュース週報(257)
        • JR貨物,2022年度事業計画を発表|鉄道ニュース|2022年4月7日掲載|鉄道ファン・railf.jp

          写真:EF210形300番台  松本洋一撮影  2020-2-20 (取材協力:JR貨物) JR貨物は,2022(令和4)年度の事業計画を発表した. 鉄道施設の整備に関する計画では,「安全の確立」,「安定輸送の確保」に資する脱線対策などのハード対策や鉄道施設の整備,更新を継続して実施する.車両部門では,故障による輸送障害を未然に防止するため老朽車両の取り替えを計画的に進め,引き続きEF210形300番台・DD200形の新製を行なう.九州地区については九州用に仕様変更したEF510形を導入することから,各種走行試験を引き続き実施する.また,中央西線にはEH200形を導入する. 写真:JR貨物DD200形  編集部撮影  新鶴見機関区にて  2017-7-5(取材協力:JR貨物) 輸送設備の維持更新として,まくらぎの鉄まくらぎ化や,土木・電気設備の更新,電車線設備・連動装置の更新を実施する.経

            JR貨物,2022年度事業計画を発表|鉄道ニュース|2022年4月7日掲載|鉄道ファン・railf.jp
          • 産業用制御システムへのサイバー攻撃を物理的に遮断するネットワーク機器「COLMINA Data Diode」を販売開始 : 富士通

            ホーム > プレスリリース > 産業用制御システムへのサイバー攻撃を物理的に遮断するネットワーク機器「COLMINA Data Diode」を販売開始 PRESS RELEASE 2020年8月18日 富士通株式会社 産業用制御システムへのサイバー攻撃を物理的に遮断する ネットワーク機器「COLMINA Data Diode」を販売開始 当社は、産業用制御システムや電力・ガス・水道などの社会インフラ設備を動かすための制御・運用技術を用いた環境(Operational Technology環境、以下、OT環境)に対するサイバー攻撃を物理的に遮断するネットワーク機器「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA Data Diode」(以下、COLMINA Data Diode)を、製造業や社会インフラを担う企業に向けて8月18日より販売開始し

              産業用制御システムへのサイバー攻撃を物理的に遮断するネットワーク機器「COLMINA Data Diode」を販売開始 : 富士通
            1