並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ef-m22mm f2 stmの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • オンライン授業のための映像機材ガイド - bluelines

    このエントリは、おもに同業者(大学教員)を読者に想定し、オンライン授業の画質向上のために機材を導入する際のガイドとなることを目指して書かれたものです。 0. そもそも必要? 必須ではありません。でもあると絶対いいです。 オンライン授業実践において、まともなマイクは絶対必要ですが、カメラは必要性高くありません。そもそもカメラで写るのは基本的に自分なわけで、そこで画質を上げてどうする?と思う方も多いでしょう。こうです: 画質を上げると、自分がアガります。 胡散臭い言い回しになりましたが、結局そういうことです。例えばZoomを使ってオンライン授業をやっていると、自分の姿がずっと写っていることになります。その「画」がしっかりしたものになっていることは、ある種の自己肯定感に影響を与えます。別に自分自身がよく写っているかということではなくて、自分が入っている「画」がちゃんとしてることが重要なのです。ち

      オンライン授業のための映像機材ガイド - bluelines
    • ズームレンズと単焦点レンズ選ぶとしたら、単焦点レンズがおすすめな理由 - takukayoの写真展

      こんにちは、takuです! 一眼レフを買いたいけど、どのレンズキットを買った方がいいか?とよく聞かれますので私の持論を話していきます。 今回はエントリーモデルのキャノンEOSMで比較していきます。 Canon ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M(ブラック)・ダブルズームキット EOSKISSMBK-WZK 発売日: 2018/03/23 メディア: エレクトロニクス キヤノン EOS Kiss M 【EF-M15-45 IS STM レンズキット】 (ブラック/ミラーレス一眼カメラ) EOSKISSMBK1545ISLK メディア: エレクトロニクス ズームレンズのメリット 焦点距離が片手一本で変えれる。 レンズ交換の手間が不要・レンズが一本で済む デメリット 写りが悪い F値(開放)が高い F値が可変式 単焦点レンズのメリット 写りが良く明るい ボケやすい デメリット ズーム出来

      • 小さな社と桜の終わり

        canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F11 シャッタースピード:1/80秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm こういう小さな社にグッとくる。 桜も咲いていれば尚更だ。 ただ、桜は散り始めていてちょっと遅かった。 canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F2 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F2 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F22 シャッタースピード:1/80秒 ISO感度:500 焦点距離:35mm canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2

          小さな社と桜の終わり
        • 6月30日は夏越の大祓

          幕張までヤボ用があったので、帰りに稲毛浅間神社へ寄ってみた。 茅の輪とかあるかなあと思ったけども、それはなかった。 canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F8 シャッタースピード:1/100秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F8 シャッタースピード:1/160秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm でも、午後4時から夏越の大祓を行うということなので、たまたま行ったのにこりゃ良いタイミングだと少し待つことにした。 夏越の大祓とは、半年間で溜まった穢れを落とし、残りの半年間を清らかな気持ちで過ごせるように願う儀式。 京都では水無月というお菓子を食べるそうだ。

            6月30日は夏越の大祓
          • フォトクラブ四季さんと茂原公園の桜

            フォトクラブ四季さんの写真展を見に茂原公園へ出かけた。 千葉県の内外で撮られた四季折々の写真は素晴らしいものだった。 個人的には、雪が降る大多喜町を人力車が走る写真が良かった。 というか、大多喜町を人力車が走っているのは知らなかった。 期間は3月30日まで、09:00~17:00(最終30日は16:00まで)。 場所は茂原市立美術館。 この時期は桜も見られるのでオススメです。 ただ、ちょっと混雑するのでご注意を。 ●茂原公園の桜 咲いている木はほとんど満開に近いものの、池の周りはまだまだツボミなので、全体的には2~3分咲きといったところだろうか。 canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F8 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F8 シャ

              フォトクラブ四季さんと茂原公園の桜
            • BOSEのバッグを補修したぞい

              もう十数年前のことだと思う。 BOSEは何とかクラブ(名前は忘れました)という会員制のファンクラブみたいなものがあり、BOSE製品を買うとポイントが付いて商品と交換できた。 商品はBOSEのロゴの入った帽子やステッカー等で、一応ちゃんと値段の付いたものが貰えた。 ポイントの利率は数%でも、購入する額がそれなりに高額になるので1回でけっこう貯まる。 1回だけだけども、確か会費500円でシェラトンだかヒルトンで中華を食べさせてもらったことがある。 クラブ自体の会費は無料だったし、つまりは入らないと損というわけだ。 で、未だに使っているフロントサラウンドのホームシアターを買った時のポイントでバッグを貰った。 確か、買えば5000~6000円くらいだったように記憶している。 15.6インチのノートパソコンが入るサイズで重宝している。 そのバッグのファスナーがちょっと前から裂けていた。 そのまま使っ

                BOSEのバッグを補修したぞい
              • 鉄道写真を見に谷中銀座へ

                canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F2 シャッタースピード:1/80秒 ISO感度:500 焦点距離:35mm 毎年の恒例になってきた、鉄道写真見にギャラリーKnulpさんへ。 この時期は毎年暑いけども今年は特に酷いので、熱中症に注意しながら出かけた。 https://gallery-knulp.biz/ 写真展には私のお知り合いも出しているのだけども、今年は何と親子で出展。 息子さんはお父さん譲りの流し撮りの写真だった。 ただ、お父さんならもっとビシっと止めるんじゃないのかなと、自分がやったらもっとブレブレになるのに上から目線で評価。 もしかしたら、躍動感を出す為にわざとちょっとブラしてみせたのならスゴイなと。 お父さんの写真も、1400mmで撮ったという大迫力のSLの写真や夜の写真もさすがだと思った。 光の具合や背景なんかを計算に入れ、日に何

                  鉄道写真を見に谷中銀座へ
                • 第48回千葉県民写真展 ありがとうございました

                  今回で48回目を数える、全日本写真連盟千葉県本部が主催する公募展、千葉県民写真展の課題の部「夕景・夜景」で最優秀賞をいただきました。 栄誉ある賞に選んで下さりありがとうございます。 www.photo-asahi.com 第48回千葉県民写真展 – 第48回千葉県民写真展 課題の部「夕景・夜景」 | 全日本… https://www.photo-asahi.com/contest/137/1186/result/1296/ 朝日新聞社が後援する写真愛好家の組織。コンクールの情報や入賞作品を紹介。 というわけで、先日表彰式に行ってきました。 表彰されるなんて小学生だか中学生だか以来なので、ちょいと緊張しましたwww canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F2 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm えらく前髪がピョンと

                    第48回千葉県民写真展 ありがとうございました
                  • 内田未来楽校で南市原写真クラブさんの写真展

                    内田未来楽校は、昭和3年建築の木造校舎。昭和40年、民間に払い下げられ工場・作業場として使用されてきました。平成24年末に売りに出され取り壊しの危機となり、地域住民・支援者を中心に「報徳の会」を平成25年5月立ち上げ、5年計画で校舎を買収することとしました。これまで、地域の自然や歴史など足元の資源を活用した事業(メダカの学校訪問、里山ハイキング等)、教室を利用しての展示会等を定期的に開催し、子供からお年寄りまでが楽しめる事業を実施しています。 これらの活動をとおして、当会では地域を取巻く社会・自然環境… canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:1

                      内田未来楽校で南市原写真クラブさんの写真展
                    • ファーストライト、フォクトレンダーNOKTON 40mm F1.2 Aspherical

                      以前書いた、差額を寄付した時に注文したレンズが届いた。 孝信s Photoブログ カメラのレンズ、買ったつもり寄付 https://takanobu.me/voigtlander 昨年発売されたレンズで買おうかどうか迷うものがあった。Voigtlander(フォクトレンダー)のNOKTON 50mm F1 Aspherical RFマウントである。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTa

                        ファーストライト、フォクトレンダーNOKTON 40mm F1.2 Aspherical
                      • 長生フィルム会さんと梅の香

                        長生フィルム会さんの写真展を見に、茂原公園と茂原市立美術館へ行ってきた。 写真展は見応えがあるどころではない。 茂原市の市政70周年の企画展示と合わせて点数がものすごい。 フィルムで撮られた素晴らしい写真、そして懐かしさを感じさせるような茂原市の写真。 写真にどっぷり浸かった時間を過ごすことができた。 開催期間は3月5日(日)まで、09:00~17:00(最終日は15:00まで)。 オススメです。 が、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。 急いで見るには勿体なさ過ぎます!! 梅でクールダウンwww 写真にどっぷり浸かって火照った頭をクールダウンさせるには写真を撮るに限る。 茂原公園は、若干ツボミの木が多いかなと思うけども、梅が見頃となっている。 写真展を合わせてどうぞ。 canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F2 シャッタースピード:1/4000秒 I

                          長生フィルム会さんと梅の香
                        • 新年初買いはL.L.Beanのラゲッド・リッジ・パーカ

                          canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F2 シャッタースピード:1/80秒 ISO感度:800 焦点距離:35mm 近場にL.L.Beanのお店がないので埼玉の越谷にある、イオンレイクタウンまで用事のついでに出かけた。 アメリカ物はサイズがよく分からないので、現物を見ないで買うのはリスキーだ。 なんでL.L.Beanかというと、私はあまりダウンが好きではない。 SDGsに鑑み、サスティナブルでエシカルを旨とする私としては、ダウンはダメだと考えている・・・なんてことはなく、単純にめんどくさいからである。 最近ではダウンでも洗濯機可となっているものもあるけども、何も考えずにぶっ込める化繊が楽でいい。 全部見たわけではないけども、日本のものはどうもある程度以上の暖かさを求めるならダウンに行けとばかりに選択肢がない。 で、結局海外物になってしまう次第。 海外

                            新年初買いはL.L.Beanのラゲッド・リッジ・パーカ
                          • 【船橋】増やまの時間を噛み締めて呑んでほしい@大衆酒場 増やま 23回目 - 八五九堂 Blog

                            増やまの煮込み ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 JR船橋駅南口の大衆居酒屋に向かっています。まだ太陽の位置は高いです。お店の前に到着すると店頭にお一人待っています。短パンアロハに麦わら帽の出で立ちで、ボストンメガネを掛けたオシャレな男性が「満席ですよ!」と教えてくれます。土曜日の開店直後です。待つしかないですね。 と言うことで、今日のお店は「大衆酒場 増やま」さんです。 30分も待つと誰かが出て来ます。一人のみの方はサクッと呑んで、サクッと帰ります。2人以上のグループさんはやはり長居の傾向ですね。丁度2人組が出た様で、何故か短パンアロハさんと一緒になりました。お店のお兄さんは2人組だと思ったそうですが、会計は別々と言うと通じた様です。 最後までお付き合い下さい。 目次 お店の雰囲気 ◯久しぶりに暖簾を撮影 この日の飲食メニュー ◯酎ハイにモヒート  250

                              【船橋】増やまの時間を噛み締めて呑んでほしい@大衆酒場 増やま 23回目 - 八五九堂 Blog 
                            • 【上野・御徒町】常連さんが注文するギョウザライスがオススメ@昇龍 3回目 - 八五九堂 Blog

                              看板メニューの餃子 上野駅と御徒町駅の中間の飲兵衛の聖地です。 わたし、この界隈は大好きで、この辺で呑むようになってから「一人呑み」が好きになり、逆に大勢で呑むのが苦手になりました。誰にも気兼ねすることなく、物思いに耽り、サクッと短時間で切り上げる。BARでモルトを煽るのも好きですが、すぐにムズムズしてしまうんですよね。とはいえ、この日は中華でサッポロラガービールを選びました。 訪ねたお店はリニューアルした「昇龍」さんです。 リニューアル後はまだ3度目です。店頭で餃子販売をしているお母さんに確認すると、一階があいているから、どうぞ!と言うことで入店。数名しか座れない短いカウンターの奥の端、厨房寄りの席に着席しました。目の前で看板メニューのどデカイ餃子を作っていました。ギョウザに入れる餡の肉が、そのボールから30cm位の高さにまで入っていました。あんなにギョウザ作るのかと、びっくりした次第で

                                【上野・御徒町】常連さんが注文するギョウザライスがオススメ@昇龍 3回目 - 八五九堂 Blog 
                              • ニコン Zfc で噂される 35mm のレンズで Z50 が高級単焦点コンデジになるのを期待している (追記あり) - 写凡珠

                                久々の業界ネタです。ここ最近(2021/06/16時点)カメラの噂系サイトでニコン Zfc の噂が流れるようになり、その界隈では盛り上がっているようです。 (最後尾に追記をしていますのでそちらもご覧ください 2021/06/23) nikonrumors.com digicame-info.com ニコン Z50 をベースにした APS-C の Z マウント機で、フイルムカメラをモチーフにしたクラシカルな外観で、グリップが無く、ダイヤルの多い操作系統を持つカメラ、らしいです。 いろいろな方面で関心を集めているようなのでこのボディが製品化されて発売されるようだと Z マウントのユーザーが広がることが期待できます。 私自身は、過去に同様のコンセプトの富士フイルム機を使ってた時に、絞りと露出補正以外のISO, シャッター速度のダイヤルを常にオートに合わせており、豊富なダイヤルは活用できていません

                                  ニコン Zfc で噂される 35mm のレンズで Z50 が高級単焦点コンデジになるのを期待している (追記あり) - 写凡珠
                                1