並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

halsey アルバムの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「史上最高のコンセプト・アルバム TOP50」 米ローリングストーン誌発表 - amass

    「史上最高のコンセプト・アルバム TOP50」を米ローリングストーン誌が発表。同誌によると「このランキングで上位に入るには、コンセプトがしっかりしていて、かつ音楽的にも素晴らしいものである必要があります。そのため、比較的緩やかなテーマ性を持ったいくつかの名盤が上位にランクインすることはありませんでした」 50. Styx - Kilroy Was Here 49. The Roots - Undun 48. XTC - Skylarking 47. The Avalanches - Since I Left You 46. Marina & the Diamonds - Electra Heart 45. Queensrÿche - Operation: Mindcrime 44. Drive-By Truckers - Southern Rock Opera 43. J Balvin -

      「史上最高のコンセプト・アルバム TOP50」 米ローリングストーン誌発表 - amass
    • 100の主要な音楽メディアの「2021年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass

      およそ100の主要な音楽メディアの「2021年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2021年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2021年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で96のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順位

        100の主要な音楽メディアの「2021年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass
      • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ

        順位のまとめ、補足、おまけです。画像や文章を見たくない。スクロールが大変な方はこちらがおすすめです。 2020年のベストトラック 2020年のベストアルバム 国内トップ150アルバム 海外トップ150アルバム 2020年のベストトラック 1. 米津玄師「感電」 2. BTS「Dynamite」 3. GEZAN「東京」 4. 宇多田ヒカル「Time」 5. サニーデイ・サービス「春の風」 6. The 1975「Me & You Together Song」 7. The 1975「Guys」 8. 藤井風「優しさ」 9. 赤い公園「pray」 10. 折坂悠太「トーチ」 11. 舐達磨「BUDS MONTAGE」 12. 赤い公園「オレンジ」 13. KID FRESINO「Cats & Dogs (feat.カネコアヤノ)」 14. RYUTist「ALIVE」 15. あいみょん「裸

          ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ
        • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

          2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか今回の集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕が常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しと言うつもりはないですし、むしろ序列化は作り手に対する冒涜のような気がしないでもないのですが、それでも多くの人の協力で得られたこのデータが回り回って新しい出会いとなり、多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作りました。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム150枚です

            ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
          • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム まとめ - 音楽だいすきクラブ

            順位のまとめ、補足、おまけです。 2021年のベストアルバム 2021年の国内ベストアルバム150 2021年の海外ベストアルバム150 2021年のベストアルバム 1. Little Simz『Sometimes I Might Be Introvert』 2. 折坂悠太『心理』 3. KID FRESINO『20, Stop it.』 4. Japanese Breakfast『Jubilee』 5. black midi『Cavalcade』 6. Porter Robinson『Nurture』 7. カネコアヤノ『よすが』 8. Arlo Parks『Collapsed In Sunbeams』 9. Clairo『Sling』 10. Tempalay『ゴーストアルバム』 11. GRAPEVINE『新しい果実』 12. Cassandra Jenkins『An Overvie

              ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム まとめ - 音楽だいすきクラブ
            • 米ローリングストーン誌 「2021年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表 - amass

              50. St. Vincent, 'Daddy's Home' 49. James McMurtry, 'The Horses and the Hounds' 48. Drake, 'Certified Lover Boy' 47. Jhay Cortez, 'Timelezz' 46. Tomorrow X Together, 'The Chaos Chapter: Fight or Escape' 45. Boldy James and the Alchemist, 'Bo Jackson' 44. Iron Maiden, 'Senjutsu' 43. Myke Towers, 'Lyke Mike' 42. Illuminati Hotties, 'Let Me Do One More' 41. Mickey Guyton, 'Remember Her Name' 40. Foo

                米ローリングストーン誌 「2021年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表 - amass
              • FUJI ROCK FESTIVAL'22|内本順一

                開催2年目の1998年から1日も欠かさず参加しているフジロックに今年も前夜祭から行ってきた。まずは世の中が何から何までとんでもないことになっているこの2022年にもフジロックが開催されたこと、そしてそれに参加できたこと、生きている実感を今回も大いに感じられたことを、ありがたく思う。 久しぶりに海外アーティストのライブをあんなにたくさん……まるでそれが普通であることのように観ることができた。洋邦問わず、観たライブ(4日間で34組)はどれも最高だった。何度か観たことのあるアーティストも、フジならではの最高の音響で最高のライブを見せていた。去年は会えなかった友達とも久々に会って話すことができた。そのほか、よかったこと、嬉しかったことは、いくらでもある。 けれども自分は、存分に楽しみながらも、どこかモヤっとした感じを拭いきれずに過ごしていたというのが正直なところだ。去年のモヤモヤとはまた少し異なる

                  FUJI ROCK FESTIVAL'22|内本順一
                • ワールドロックナウ 2021年9月11日(ホールジー、ビッグ・レッド・マシーン、ヤングブラッド ) - ラジオと音楽

                  新譜紹介 Halsey『If I Cant Have Love, I Want Power』 ホールジーの4枚目のアルバム。今年の7月にホールジーは第一子を産み、それが大きなアルバムのテーマになっています。トレント・レズナーがプロデュース。 If I Cant Have Love, I Want Power アーティスト:Halsey Capitol Amazon Easier than Lying Girl is a Gun Darling ホールジーは家庭環境にも恵まれず、自分自身の表現をなかなか見つけることができず、悪戦苦闘していた時期があります。ホームレスになっていたことも。生産業に身を投じようと思っていた時期もあるそうです。こういう体験があるからこそ、今苦しんでいる人たちへの共感とメッセージを歌い続けています。この曲で歌いかける「Darling」は幼い頃の自分、そして苦しんでいる

                    ワールドロックナウ 2021年9月11日(ホールジー、ビッグ・レッド・マシーン、ヤングブラッド ) - ラジオと音楽
                  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                    2021年のベストアルバムを集計しました。今回は722人分のデータを集計することができました。ご協力してくださった方々、ありがとうございました! もうすでに2022年も20日以上過ぎて記憶が薄れつつあるかと思いますが、この機会に2021年の作品を手に取っていただければ。有志を募り一部作品にレビューも掲載しています。プレイリストも用意しました。3日間よろしくお願いします。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 722人分のデータを集計しました。 募集期間は2021年12月1日から31日の間です。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気に

                      ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                    • 2019年洋楽ベスト66曲|ベスト・オブ・2019 - カタパルトスープレックス

                      いまはアルバム単位で音楽を聴くことはめったにありません。複数のプレイリストを作って、気分によって聴き分けています。2019年のボクのSpotifyプレイリスト(洋楽)は279曲でした。毎週末に新しい曲をチェックして、気に入った曲をこのプレイリストに放り込みます。一年に52週間あるので、一週間で5曲以上追加する計算になりますね。実際にそれくらいだと思います。ボクは音楽雑誌や音楽メディアをほとんど読まないので、誰が評論家から評判がいいのかとか、よくわかりません。メディアの束縛を受けたくない。 その279曲から一年を通じて印象に残っている曲を66曲ピックアップしました。プレイリストに追加した順なので、ほぼ2019年の発表順となっていると思います。選び終わった結果が66曲でした。一週間に1曲以上は心に残る曲があった計算です。素敵なことですよね。10曲とか20曲とかアルバムに収まりのいい感じにまとめ

                        2019年洋楽ベスト66曲|ベスト・オブ・2019 - カタパルトスープレックス
                      • ワールドロックナウ 2020年1月26日(ホールジー、ラビリンス) - ラジオと音楽

                        新譜紹介 Halsey『Manic』 アメリカでは絶大な評価を受けているホールジーの3rdアルバム。現在25歳。 デビューアルバムが初登場全米2位、セカンドアルバムは全米1位、次から次へとシングルヒットを飛ばしています。 彼女自身バイセクシャルであり双極性障害(バイポーラ)という病気であるということと向き合いながらポジティブなメッセージを歌の中に込めています。 そうね私自身バイポーラだから昔は大変だった。まるで感情を持っていることを禁止されているような感じだった。バイポーラのせいで悲しんでいるだけで、「それは病気だから薬を飲め」って言われたりね。ただ悲しんでいるだけなのにと思っていた。 「感情を持つとはどういうことなのか?」「バイポーラという病を持つとはどういうことなのか?」をずっと考えていた。だから音楽を書く時は感情を持っていいんだということを皆んなに伝えたい。悲しんだり、怒ったり、自信

                          ワールドロックナウ 2020年1月26日(ホールジー、ラビリンス) - ラジオと音楽
                        • 「BTS(防弾少年団)」、「Proof」リリースから1時間で全世界300万ツイートを記録! |Infoseekニュース

                          「BTS(防弾少年団)」、「Proof」リリースから1時間で全世界300万ツイートを記録! – 記事詳細|Infoseekニュースグループ「BTS(防弾少年団)」のニューアルバム「Proof」の関連ツイートが、アルバムリリース1時間で全世界で300万件以上あふれた。12日、ツイッターによると、「BTS」の「Proof」関連のツイートは、アルバム発売から1時間経った10日の午後1時から2時までで、300万件以上のツイートを記録し… 枚組のBTS Anthology Album『Proof』発売決定! <収録内容> [Disc 1] 1. Born Singer (新曲) 2. No More Dream 3. N.O 4. ???(Boy In Luv) 5. anger 6. I NEED U 7. RUN 8. ?????(FIRE) 9. ? ? ?? 10. ?? 11. DNA 1

                            「BTS(防弾少年団)」、「Proof」リリースから1時間で全世界300万ツイートを記録! |Infoseekニュース
                          • 2019年ベスト・トラック50|近藤 真弥

                            2019年のポップ・カルチャーについてはベスト・アルバム50に書いたので、そちらをぜひ。そこで書かれている評価基準をベスト・トラックにも適用しています。 ベスト・トラックを選んでいて印象的だったのは、K-POPのインパクトです。作品のコンセプトに合うサウンドなら何でもいいといった爽快さを感じました。リストに入れたK-POPを聴いても、まんま欧米の流行りを鳴らしているわけではないのがわかるでしょう。ヴォーグ・ハウスの匂いを感じる曲があれば、アストル・ピアソラ的な3・3・2のリズムを消化したラテン・ポップもある。 筆者がブログやWebメディアで記事を執筆した曲は、曲名のところにリンクを貼っています。興味があれば参考にしてください。ベスト・トラック50のプレイリストもあるので、こちらもよろしければ。 50 Key(키)“I Wanna Be (Feat. Soyeon Of (G)I-DLE)”

                              2019年ベスト・トラック50|近藤 真弥
                            • 「2019年に英国で最も売れたアルバム&ソング TOP40」発表 - amass

                              全英チャートを集計するOfficial Charts Companyは「2019年に英国で最も売れたアルバム TOP40」「ソング TOP40」を発表しています ■「2019年に英国で最も売れたアルバム TOP40」 1. DIVINELY UNINSPIRED TO A HELLISH EXTENT / LEWIS CAPALDI 2. NO 6 COLLABORATIONS PROJECT / ED SHEERAN 3. THE GREATEST SHOWMAN / MOTION PICTURE CAST RECORDING 4. WHEN WE ALL FALL ASLEEP WHERE DO WE GO / BILLIE EILISH 5. STAYING AT TAMARA'S / GEORGE EZRA 6. BOHEMIAN RHAPSODY - OST / QUEEN 7.

                                「2019年に英国で最も売れたアルバム&ソング TOP40」発表 - amass
                              • BTSがPOPアイコンになった - これこれしかじか

                                お久しぶりです。ブログを書くのは昨年のBLM以来かもしれない。というか書いてはいても下書き途中で出せていない文章は何個か眠っているのだけど。 バンタン関連の文章はめちゃくちゃお久しぶりになるのだけどツイッターに書ききれないからこちらに書こうかなと思い書き始める。 7/9、BTSの新曲が出た。 エドシーランプロデュースのpermission to danceという曲。 dynamite、butterに続く全編英語曲。 MVと歌詞から今のコロナ禍からの希望を歌った楽曲だった。 たぶん今の彼らにできる最良のコンセプトかもしれない。 私はいつからかBTSにKPOPアイドルという要素を求めなくなっていた。2018年、カムバックをビルボードで迎えてからアメリカの音楽授賞式や番組でパフォーマンス、出演するのを見るようになり、年を重ねていくにつれそれが定着しすっかり「BTS」というPOPアイコンになってい

                                  BTSがPOPアイコンになった - これこれしかじか
                                • 2020年上半期ベストアルバム

                                  今年上半期のベストアルバムを25枚選びました。ジャケットをクリックすると購入先に飛びます。 1. D Smoke「Black Habits」 西海岸のラッパー。 生っぽい音を多用したネオソウル的な音作りをベースに、Gファンクなどのウェッサイ要素を注入したようなレイドバックした曲が中心の傑作です。スムースに流すフロウや歌うようなフロウなど、多彩なフロウを柔軟に用いるスキルフルなラップも抜群。Kendrick Lamarファンの方にもオヤGにもおすすめできる、洗練された西海岸Gの新たな金字塔です。 DJ Battlecat、Jill Scott、SiRらが参加。 2. FMB DZ「The Gift 3」 デトロイトのラッパー。 太く低めの声質から繰り出されるヒリヒリとした緊張感のあるラップが、殺伐としたハードな路線や哀愁曲などの現行デトロイト印のGなサウンドで堪能できる快作です。淡々と凄むよ

                                    2020年上半期ベストアルバム
                                  • 米ローリングストーン誌 「2020年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表 - amass

                                    50. Bartees Strange - Live Forever 49. Jeff Tweedy - Love Is The King 48. Kareem Ali - Growth 47. Lucinda Williams - Good Souls Better Angels 46. Boldy James & The Alchemist - The Price of Tea in China 45. AC/DC - Power Up 44. Chris Stapleton - Starting Over 43. Elizabeth Cook - Aftermath 42. X - Alphabetland 41. Sad13 - Haunted Painting 40. Paul McCartney - McCartney III 39. Beabadoobee - Fake It

                                      米ローリングストーン誌 「2020年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表 - amass
                                    • 【2020年下半期】 新旧問わず聞きまくった曲たちをあげていきます - Music Closet

                                      今回も雑記として【新旧問わず聞きまくった音楽】について書いていこうと思います。 今月から来月いっぱいまで予定外のスケジュールが入ってしまったため、とりあえず今リリースしている曲だけでまとめます…本当はギリギリまであたためておきたかったけど。 しれっと過去の曲もでてきますが、2020年下半期のヒットチャートを中心に個人の忘備録として、そのまんまをまとめています。 紹介というより半年感の振り返りになりますので「こんな曲あったな~」と思いながら、お時間あるときにゆっくりご覧いただければ幸いです。 Machine Gun Kelly ft. Halsey - forget me too Ava Max - Kings & Queens Luca Hänni - She Got Me MARINA - Man's World Belle and Sebastian - My Wandering Da

                                        【2020年下半期】 新旧問わず聞きまくった曲たちをあげていきます - Music Closet
                                      • 米ローリングストーン誌が選ぶ、2020年の年間ベストアルバム50選 - おとのほそみち

                                        RS誌は、一般的な音楽ファンの支持の高さを意識しつつも、エッジの効いたひとクセある作品を選ぶ傾向にある。 けれども、今年はチャートや市場の評価に忠実というか、特に上位はけっこう順当な結果のように見える。 テイラー・スウィフト、デュア・リパ、レディ・ガガらの女性陣が上位に並ぶ一方、ディラン、スプリングスティーンという超大物の名前も。 一方でラップ、ヒップホップのバッド・バニー、ラン・ザ・ジュエルズあたりも高評価。 ビルボード1位になったAC/DCはもっと上でもよかったんじゃないかなあ(45位) とか ウィークエンドが32位ってことはないだろ とか いちばんわからんのは40位のポール・マッカトニー’McCartney III’で、まだリリースされないのに何でやねん?? といろいろツッコミつつ今年を振り返ればいいと思います。 個人的には、やはり女性の活躍が目立った感じ。 先の3人に加え、20位ち

                                          米ローリングストーン誌が選ぶ、2020年の年間ベストアルバム50選 - おとのほそみち
                                        • ホールジー、最新作『If I Can’t Have Love, I Want Power』解説:妊娠の喜びと恐怖を歌う芸術作

                                          2021年8月27日に発売されたホールジー(Halsey)の4作目となるニュー・アルバム『If I Can’t Have Love, I Want Power』。このアルバムについて、様々なメディアに寄稿されている辰巳JUNKさんに解説いただきました。 <関連記事> ・妊娠中のホールジー、新作アルバムのジャケット写真をメトロポリタン美術館で初公開 ・ホールジー、“わかりにくい存在”であり“既存の型にはまらない”新女王の魅力とは 挑戦的な”ロック”アルバム 「愛が得られないなら、力が欲しい」。4thアルバム『If I Can’t Have Love, I Want Power』のタイトルは、そのままホールジーの人生のモットーだったという。恋愛できないなら仕事をする。対人関係で愛されないのならインターネットで何百万人から愛をもらったり、他の場所で注目を浴びればいい……こうした「Aが駄目ならBを

                                          • 《Closer》The Chainsmokers 新田真剣佑がカバーする 元恋人との再会はいろいろ意味深です | たのしむイングリッシュ

                                            全世界で300億回近い総楽曲再生数数を誇るエレクトロニック・ダンス・ミュージック (EDM) のDJデュオ、ザ・チェインスモーカーズ(The Chainsmokers)が、2020年2月19日に待望の3rdアルバム『World War Joy(ワールドワールド・ウォー・ジョイ)』をリリースしました。日本版は人気若手イケメン俳優、新田真剣佑がカバーする『Closer(Tokyo Remix)』が追加収録されています。この日本語版も現在、日本のヒットチャートを賑わせています。 オリジナルの『Closer(クローサー)』がリリースされたのは2016年。新鋭シンガー、Halseyとのコラボ曲でした。全⽶チャートを12週間連続で1位を獲得、YouTubeでの再⽣回数は24億回を超えるなど、世界を圧巻しました。 別れたカップルが偶然ホテルのバーで再会して再燃するという展開なのですが、歌詞を紐解くと、こ

                                              《Closer》The Chainsmokers 新田真剣佑がカバーする 元恋人との再会はいろいろ意味深です | たのしむイングリッシュ
                                            1