並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

jpexの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 新電力の中の人です。すべてをお話しします

    電力不足やべえやべえって言われてますが、具体的に何がやばいかって話が可視範囲でどこにも見かけないので、新電力業界きらいなはてな民向けにその辺を説明するよ。 前提1…電力自由化で自由化されたのは「小売」だけインフラに市場原理を導入したことに批判が集まりがちだよね。本質的にはそのとおりなんだ。でも建前上は「インフラは自由化してない」んだよね。 電力業界は2016年4月に小売が自由化したよ。どういうことかというと、電力事業を「発電」「送配電」「小売」に分割しちゃおうってことなんだよ。たとえば東電は東電ホールディングスになって、その下に東電パワー&フュエル(発電)、東電パワーグリッド(送配電)、東電エナジーパートナー(小売)の子会社ができたんだよ。 なんでそうなったかは色々な経緯があるというか、「原発でやらかした東電をなんとかせげんといかん!」って気持ちがあったのかもしれないね、と思ってるよ。でも

      新電力の中の人です。すべてをお話しします
    • NFTに対する技術的な誤解

      はじめに 「メタバース上の土地は買うべきか」から始まり、NFTの価値は信仰によるものであるとの一連の流れを読み大変感銘を受けた。 kumagiさんのNFTの価値は信仰によるものであるとの指摘も、sasakiさんの自分の興味からNFTを買った話も、どちらも私個人としては理解できる話であった。 一連の議論のリンクは貼っておくので、詳しく知りたい方は見てほしい。 NFTとメタバースについて思うこと 空想のNFTと現実のNFT Re: 空想のNFTと現実のNFT Re: Re: 空想のNFTと現実のNFT Re: Re: Re: 空想のNFTと現実のNFT さて、これらの議論に対するtwitterをはじめとするSNSのコメントを見ると、技術的に誤った情報の配布や誤解を生みかねない表現を使ってNFTの価値について語っている人が想像以上に多く感じた。 ブロックチェーンやNFTは新しい技術分野であるため

        NFTに対する技術的な誤解
      • アメリカ大使館 on Twitter: "昨年のツイートをいくつかご紹介します。よろしければご覧ください。 🔗https://t.co/JOaEjlHEIx 🔗https://t.co/JPeX6XVtLz 🔗https://t.co/ocxR1RT6OQ https://t.co/cbbjY7vdCa"

        昨年のツイートをいくつかご紹介します。よろしければご覧ください。 🔗https://t.co/JOaEjlHEIx 🔗https://t.co/JPeX6XVtLz 🔗https://t.co/ocxR1RT6OQ https://t.co/cbbjY7vdCa

          アメリカ大使館 on Twitter: "昨年のツイートをいくつかご紹介します。よろしければご覧ください。 🔗https://t.co/JOaEjlHEIx 🔗https://t.co/JPeX6XVtLz 🔗https://t.co/ocxR1RT6OQ https://t.co/cbbjY7vdCa"
        • オール電化オフグリッドでエネルギー無料の生活を実現! - はてなの鴨澤

          …したわけではないんだけど、発電して遊んでたら、そういう未来がちらっと見えたので書いておく。 ソーラーパネルの電気の活用のため、マイクログリッドタイインバータとオフグリッドインバータを併用している。グリッドタイインバータは既存のAC出力に電力を重畳させるインバータ、オフグリッドインバータは自前で発振してAC出力を作るインバータである。 違いはこれだけではない。グリッドタイインバータは既存の100Vコンセントに接続して電気を流し込む機械であり、電気が余っても出力調整などせず、いつでも全開(だから逆潮流防止にスイッチ等が必要になる)。これに対し、オフグリッドインバータは負荷の分しか発電しない。 それを実感させられたのが今日の経験だ。大きなソーラーパネルの付いたオフグリッドインバータに接続された電子レンジとトースターを同時に使ったタイミングで、バッテリーへの充電が起きたところ、ソーラーパネルが今

            オール電化オフグリッドでエネルギー無料の生活を実現! - はてなの鴨澤
          • 「日本郵政のガバナンス問題」としての保険不適切販売問題~日本郵便横山社長への重大な疑問(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            日本郵政傘下のかんぽ生命保険の最大9万3000件に上る不適切販売が明らかになった問題で、かんぽ生命株式会社(以下、「かんぽ生命」)の植平光彦社長と、販売委託先の日本郵便株式会社(以下、「日本郵便」)の横山邦男社長が、7月10日に記者会見を開き、今後の対応や第三者委員会設置などの方針を明らかにした。 持ち株会社日本郵政の100%子会社の日本郵便は、かんぽ生命の保険商品の約9割を、全国津々浦々の郵便局員に販売させている。保険商品自体ではなく「不適切販売」が問題となったのが今回の不祥事であり、それは、主として日本郵便の問題だ。 両社長は記者会見で謝罪したが、その後も、郵便局員への厳しいノルマ設定が原因であることへの内部からの批判を、日本郵便が「SNS厳禁」の通達で封じ込めようとして強い反発を招くなど混乱が続いており、経営陣に対する批判は一層強まっている。 「郵政民営化」は、平成の時代における国家

              「日本郵政のガバナンス問題」としての保険不適切販売問題~日本郵便横山社長への重大な疑問(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「ボロ儲け」で大手電力は高笑い?電気代爆上げ、メディアが報じない真の問題(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              電力市場の高騰で新電力利用者は契約内容にとっては電気代が大幅増の可能性も。(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート) 昨年末から今年1月にかけ、「電力逼迫」から卸電力市場での取引価格が異常に高騰、同市場で電気を調達する新電力は経営危機の打撃を受けている。一般の消費者も、市場と連動した契約の場合は「電気料金10万円」もあり得る等と各メディアが報じるなど、大きな負担を強いられる見込みだ。なぜ、このような異常事態が起きたのか。経産省や各メディアは「寒波による需要増加」「悪天候による太陽光発電の出力低下」といった原因をあげているが、実際は電力市場の不透明さや制度設計の欠陥が大きいようである。しかも、大手電力にとっては ・取引価格の高騰で莫大な利益 ・顧客を取り合うライバルである新電力に打撃 ・今回の問題を再生可能エネルギーの責任にできれば、「原発や火力の安定性」をアピールできる と

                「ボロ儲け」で大手電力は高笑い?電気代爆上げ、メディアが報じない真の問題(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 新電力は6割近くが赤字 「淘汰リスク高まった」と東京商工リサーチ

                2021年は1月に日本卸電力取引所(JPEX)の取引価格が高騰し、新電力の調達コストが上昇。21年3月に大手のF-Power(東京都港区)が会社更生法の適用を申請するなど新電力の経営悪化が表面化した。 その後、電力取引価格は落ち着きを取り戻したものの、秋には燃料価格の上昇などの影響を受けて再び需給がひっ迫。22年もロシアによるウクライナ侵攻などで燃料価格は高止まりし、逆ざや状態が続く。新電力は新規契約の受付停止や事業撤退も相次いだ。 東京商工リサーチは「ビジネスモデルが根本から揺らぎ、今期も赤字拡大は避けられない事業者も多い」と指摘。「新電力業界は淘汰リスクが高まり、大きな岐路に立たされている」という。 関連記事 撤退する新電力を支援するサービス、エネチェンジ提供 背景に夏への警戒感 ENECHANGEは21日、やむを得ず小売電気事業から撤退する企業を支援するサービスを始めると発表した。契

                  新電力は6割近くが赤字 「淘汰リスク高まった」と東京商工リサーチ 
                • JEPXが公開する電力市場価格のCSVをLambdaで整形してみた | DevelopersIO

                  JEPXが公開している電力売買市場情報のCSV、AWSサービスでの利用が容易なJSON形式への変換をLambdaで試みました。 AWSチームのすずきです。 日本卸電力取引所(JEPX) がCSV形式で公開している、電力売買市場のスポット取引価格情報。 その確認を容易にするために、AWS Lambda を利用してJSON形式への変換を行う機会がありましたので、紹介させていただきます。 JEPX(取引情報ページ) スポット市場取引結果(CSV内容表示) 課題 CSVの1行目にデコード不能なデータが存在する。Glue、S3 Select等のツールではヘッダ情報を利用できない。 日時情報が日本時間の年月日と、1日を48分割した時刻コードで構成されている。既存の日付型データとの結合処理には加工が必須。 毎年4/1開始、年度末には1年分のレコードが蓄積(約3MB)する仕様。直近データのみ必要とする場合

                    JEPXが公開する電力市場価格のCSVをLambdaで整形してみた | DevelopersIO
                  • 電気代の高騰、経産省が分割払いや支払い猶予など「柔軟な対応」求める 電力小売事業者の救済措置も

                    卸電力市場の高騰で「市場連動型プラン」の電気代が大幅に値上がりした問題で経済産業省は1月29日、プランを提供する電力小売事業者に電気代の分割払いや支払い猶予を含む柔軟な対応を求めた。併せて電力小売事業者の救済策も打ち出した。 この冬の厳しい寒さと燃料価格の上昇などで1月の卸電力市場は急騰。12日から15日まで4日連続で最高価格が200円/kWhを超え、月間の平均価格も66.91円/kWhと過去最高を記録した。 卸電力市場の高騰は、市場から電力を購入する「市場連動型」電気料金プランの利用者を直撃。1月分の電気代が1カ月の電気代が普段の数倍になるケースも出ており、場連動型プランを提供する電力小売事業者も対応に追われた。 資金面の負担も大きい。例えば高騰した分の電気料金を全て自社で負担すると発表したハチドリ電気は「月に数千万円の赤字」を見込む。利用者の負担軽減策を実施するため、新たな資金調達を検

                      電気代の高騰、経産省が分割払いや支払い猶予など「柔軟な対応」求める 電力小売事業者の救済措置も
                    • 【ニュース】新電力撤退・譲渡・新規受付停止一覧 新電力は、なぜ死んでん力? - ヒット商品ブログ

                      サービス停止や新規受付をしている新電力のまとめです。 新電力サービスで終了・一時停止の会社一覧 みの市民エネルギー ホープエナジー 広島電力 ウエストホールディングス 熊本電力 ISエナジー 4/28まで エルピオ電気 4/30まで ナンワエナジー[法人向け] 4/30まで アンビエットエナジー 5/31まで Natureスマート電気 6/30まで ウエスト電力 6/30まで あしたでんき 6/30まで ナンワエナジー 6/30まで 石川電力 8/31まで シナジアパワー(~11/30) 自然電力(~11/30) 新電力で事業譲渡・破綻一覧 アンフィニ[破産・一部はジャパン電力へ移行] HISでんき[光通信子会社へ移行](new!) ISエナジー FTエナジー 石川電力 スマートテック、水戸電力 新規受付を停止している新電力企業 あきた電力 アストマックス 伊東ガス インデックスでんき エ

                        【ニュース】新電力撤退・譲渡・新規受付停止一覧 新電力は、なぜ死んでん力? - ヒット商品ブログ
                      1