並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

jpg jpeg 変換 パソコンの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • onedriveが原因でデスクトップのデータが消えた

    いや、お前データを守る側ちゃうんか。 なんでお前に大事なデータ消されなきゃならんのよ。 調べてみたらひどいクソ仕様だったので、同じ轍ふまないように知見共有します。 なお、消えてしまったデータは息子の卒業式の動画データ。復元不能。 ダメージでかすぎで立ち直れないかもしれない。 リテラシーの話にしたくないので、一応くわしい状況を説明。 興味ない人は読み飛ばしOK ストレージは壊れるものという前提は理解しているつもりなので、状況ごとにいくつかのバックアップ体制は取ってある。 なのでデスクトップは基本的に一時的なデータしか置かない。 そのため、今回の被害は本当に息子の卒業式の動画データだけ。 安くなったとは言えすべてのストレージをSSD化するには至っていない。 そのため、OSやソフトウェアなんかはSSDにインストール、写真や動画などのサイズがでかいデータはRaid HDDでミラーリングして格納する

      onedriveが原因でデスクトップのデータが消えた
    • iPhone HEICって何よWindowsで見られへんやん!

      iPhone HEICって何よWindowsで見られへんやん! 2021.11.09 2021.11.14 iPhone スマートフォン .heic, Facebook, HEIFファイル, HEIF画像拡張機能, HEVC ビデオ拡張機能, iPhone, Photo Viewer, Windows, エクスプローラー, 拡張子 iPhoneユーザーの皆さんでPCはWindowsという方に見られないという写真ファイルないですか? iPhoneで撮影した写真のファイル名には、「.heic(ヘイク)」と記載されるものがあります。この拡張子に対応していないアプリケーションでは、このファイルを開くことはできません。この場合、写真をパソコンでも見られる形式に変換する必要があります。 今回は、利用者の環境を考慮してWindows7を使ってキャプチャを撮らせていただいてます。 HEICファイルとは さ

        iPhone HEICって何よWindowsで見られへんやん!
      • 「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

        紙の使用をなくすことをペーパーレスと言いますが、業務の効率化、生産性の向上などさまざまなメリットがあり、今では、ペーパーレス化するのは当たり前となっています。しかし、紙媒体に慣れている抵抗勢力のせいでなかなかペーパーレス化が進んでいないのが現状です。「PDF」すら分からない経営者や事務担当者もいるそうで、あきれて物も言えません。 しかし、本当にPDFが分からない人にPDFの歴史や仕様を長々と語るのはもってのほかです。紙を使うのに製紙工場の詳細を知る必要はないし、専門用語を知る必要もないのです。「PDFとは何か?」という質問は、PDFの性質を知りたいのではなく、紙でやっている業務をPDFに切り替える方法を知りたいだけなのです。 そこで、PDFを知らない人のためにPDFというものをざっくりと説明するための資料を作りました。いまどき事務職でPDFを知らないのは流石に遅れすぎているので、今すぐ読ん

          「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
        • 【イラストAC】絵が描けるならウハウハ賞金ゲットのチャンス!やる気はあるかい? - 花太郎BLOG

          こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日は、イラストACでのコンテストのご紹介です。私が紹介するイラストコンテスト以外にも写真コンテストもやっていますので、絵が描けないよって方はそちらに応募してみてはどうでしょう。 カズブロさんが写真コンテストについて紹介していました^^ 記事を張っておきますので、写真で応募したい方は是非こちらを要checkです。 www.kzjp.work 応募上限はありませんので、テーマに沿った成果物を投稿し、皆で賞金争奪戦バトルに参加しよー!それでは早速行ってみよう^^ 1.データで描けない方 2.アドビスキャン Adobe Scan 3.イラストACの応募詳細 4.アドビスキャンを使ってみる 4-1.絵を書く範囲の枠線を引く 4-2.枠線を決めたら、次にその線内にイラストを描く 4-3.アドビスキャン起動 4-4.カメラ画面の下、「ホワイトボード」項目を選択し

            【イラストAC】絵が描けるならウハウハ賞金ゲットのチャンス!やる気はあるかい? - 花太郎BLOG
          • Go Toトラベルキャンペーン【オンライン還付申請】ファイルを1枚にする - サンメカshimoの日記

            シモテンです 今回は、「Go Toトラベルキャンペーン還付申請をオンラインで実際に行ってみた」についての記事です 手続きに必要な書類、申請方法について、実際にシモテンが手続した流れを紹介する 10月1日より、いよいよ除外されていた東京もGoToトラベルキャンペーンの対象となった 更に、遅れていた15%分の「地域共通クーポン券」の付与もスタートした GoToトラベルキャンペーン 久し振りの家族旅行 実際の還付申請の流れ 手続きに必要な書類 手続きを始める前に、オンライン申請に必要な以下の書類を手元に用意する 各書類をスキャンして対応ファイル形式に GoToトラベルキャンペーンサイトへ行く 「GoToトラベル事業 事後還付オンライン申請」に移動 利用施設が複数ある場合 GoToトラベルキャンペーン 「Go Toトラベルキャンペーン」は、「旅で日本を元気にしよう」のスローガンのもと、日本国内の旅

              Go Toトラベルキャンペーン【オンライン還付申請】ファイルを1枚にする - サンメカshimoの日記
            • ブログの記事を再編集してKindle電子書籍化した話|すごく簡単な作業です | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

              ブログの記事を再編集してKindle電子書籍化してみた このブログ(とある士業の知的な日常)では、文章術の記事を数多く作成しています。そして、その文章術の記事を複数まとめて再編集したものをKindle電子書籍化しました。それがこちらです。 その名も「図解文章術マスター「代筆職人」弁理士が教える文章術」というタイトルです。なんか振り返ると恥ずかしいタイトルですが、とりあえず文章術は巷にたくさん紹介されているので、「図解」「弁理士が教える」ということで差別化したタイトルにしてみました。また、「弁理士て何だよ」と思う方が多いと思うので、補足的に「代筆職人」としました。「特許の専門家」とかも考えましたが、文章術とそれてしまうのでここは「代筆屋」を強調することで文章に書き慣れていることをアピールしました笑 なぜ弁理士が文章術を書籍化しようとしたのか ここで、なぜ文章術を書籍化しようとしたのかお話しし

                ブログの記事を再編集してKindle電子書籍化した話|すごく簡単な作業です | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
              • 【徹底解説】はてなブログでページ表示速度を上げる方法 - のんびり優先探索

                はてなブロガーの皆さん、ページの表示速度を気にしたことはありますか? 自分のブログを見る時の表示速度が速いからと言って安心はできません。というのも、一度開いたことがあるページのデータは記録されており、すばやく表示できるようになっているからです。 初めてアクセスする人の表示速度はPageSpeed Insightsで計測できます。皆さんのブログで、画像を多く使っている記事のURLを入力してみてください。 赤色(0~49)は低速、黄色(50~89)は普通、緑色(90~100)は高速です。(厳密には単なる速度のスコアではありませんが、速度のスコアと思っていただいて大丈夫です) モバイル(スマホ)とパソコンの数値を比較してみると、特にモバイルの数値が低い方が多いと思います。 私のブログだと、画像を40枚以上使っているPowerPoint(パワーポイント)でブログの画像を編集するテクニックのページで

                  【徹底解説】はてなブログでページ表示速度を上げる方法 - のんびり優先探索
                • HEIC形式の画像ファイルをJPGに変換する方法|ソフトの利用方法|各利用方法、マニュアル|利用方法|東京経済大学情報システム課

                  ・HEICファイルとは ・変換方法 ・iPhoneでJPEG形式で撮影する ・HEICの画像を[写真]で一時的にJPEGに変換 iPhoneで撮影した画像がPCで見ることができない? iOS では iOS 11 から画像のファイル形式が「 JPEG 」から、より高効率な「 HEIF 」が標準になりました。 HEIF(ヒーフ)とは「High Efficiency Image File Format」の略で「高効率画像ファイル」になります。 高画質のままで画像の容量が軽いのが特徴で、JPEGの半分くらいの容量に抑えられるようです。 そしてこのHEIFの拡張子(ファイルの種類を識別するためにファイル名の末尾につけられる文字列)が「HEIC(ヘイク)」です。 iPhoneだけで利用する分には問題ありませんが、Windowsのパソコンで開く場合、この新しいファイル形式に対応していない可能性があります

                  • 神レベルの画像高画質化AIアプリ「HitPaw Photo AI」体験レビュー - ソロ活@自由人BLOG

                    写真がボヤけてる! せっかくの思い出が... 結婚式や卒業式などの大切なイベントで、思い出を残そうと撮影した写真が、よく見たらボヤけていた...。 そんな悲しい経験はありませんか? こんなあなたに! ✔ボヤけた写真を鮮明にする方法は? ✔保存した古い画像を高画質にしたい ✔写真から邪魔な人や物を削除したい ✔高画質なまま画像を拡大したい ✔画像の背景を換えたり透明にしたい ✔高画質なイラストをAIで自動作成したい このような要望に全て応えます。 難易度の高い画像の高画質化を、神レベルのクオリティで実現するAIアプリ、HitPaw Photo AI(ヒットポー・フォトAI)を紹介します。 ワンクリックで写真や画像の高画質化ができて、背景の透明化や置き換え、物や人の削除が可能な編集ツール等も多彩です。 さらにはテキストプロンプト(日本語対応済)や既存の画像から、新たな画像を自動生成する機能まで

                      神レベルの画像高画質化AIアプリ「HitPaw Photo AI」体験レビュー - ソロ活@自由人BLOG
                    • WebP対応をしたらサイトが軽くなったので、最も対応しやすい方法を解説します | Blog | 株式会社イロコト | ゲーム・アニメ等のエンタメ系Web制作&運用会社

                      こんにちは、Webコーダーのばやしです。 さっそくですが、皆様は「WebP対応」していますか? 「対応していないブラウザへの対応が面倒・・・」 「そんなにサイト速度が大きく変わらないならPNG,JPGで十分」 と考えている方も多いかと思います。かくいう私も同じように考えていました。 とはいえ、いつまでも見てみぬふりをするのは良くないと思い、この度調査の上弊社サイトで実践しました。 そもそもWebPとは そもそも「WebP」とは何でしょうか。さっそくWikipedia先生に聞いてみましょう。 WebP(ウェッピー[2])は、米Googleが開発しているオープンな静止画フォーマット。ファイルの拡張子は「.webp」。 https://ja.wikipedia.org/wiki/WebP まさにこの記載通りのもので、従来のWebページに使われる「JPG・PNG・GIF」などと替わって通信量削減や

                        WebP対応をしたらサイトが軽くなったので、最も対応しやすい方法を解説します | Blog | 株式会社イロコト | ゲーム・アニメ等のエンタメ系Web制作&運用会社
                      • vulnhub調査メモ - 高林の雑記ブログ

                        自分用に雑に解く際の手法とかをまとめました。 文字数の都合上、WindowsのPrivilegeEscalationと調査の方針は以下に載せなおしました。 kakyouim.hatenablog.com 2020 3/4追記 Privilege Escalationをまとめた記事を新しく作成したので、ここに書いていたLinux PEは以下を参照してください。 kakyouim.hatenablog.com ネットワークの調査 IPアドレスの調査 脆弱性スキャン 脆弱性の調査 Webサービスの調査 手動で調査 ディレクトリブルートフォース その他 tomcatの調査 axis2の調査 スキャナを用いた調査 その他のサービスの調査 sshの調査 RDPの調査 変なポートの調査 snmp(udp161)の調査 telnet(23)の調査 domain(53)の調査 smtp(25)の調査 pop

                          vulnhub調査メモ - 高林の雑記ブログ
                        • 基礎用語解説 バイナリファイル解析

                          バイナリファイルの解析 概要 この解説は、主にプログラム解析や情報セキュリティに興味のある方を対象として執筆しました。解説にはWindows用の各種解析ツールを使用し、別のOSであるLinuxの使用経験が無い方でも読み進めることができるようにしています。下記で紹介する主要な解析ツールや、解析関連資料については、当ソフトウェア『うさみみハリケーン』製作者のWebサイト「Digital Travesia」に入手先リンク集がありますので、アクセスされることをお勧めします。 「バイナリファイル」とは、簡単に言えば、2進数すなわち0と1で構成される「バイナリデータ」のかたまりです。2進数とその関連知識といえる、16進数、ビット、バイト、リトルエンディアン、ビッグエンディアンおよび文字コード等については、当ヘルプの「基礎用語解説」で解説していますので、参照されることをお勧めします。 バイナリファイルに

                          • 駆け出しマークアップエンジニアのためのWebサイト制作フロー - Qiita

                            クライアントからWEBサイト制作の依頼を受ける立場。 自社内にデザイナーがいるためデザインは出来るが、コーディング出来る人がいないため、外注に依頼したい。 もしくは、デザイン・コーディング両方を内政化しているが、リソースが足りないためさばき切れない案件を外注に依頼したい。 以上のように、クライアント直請けではなく制作会社を挟んだ二次受けになる事が多いです。 デザインスキルもあり、WEBサイト制作を一気通貫で行える人であれば、クライアントさんから直請けしやすいでしょうし、仕事の幅も一気に増えると思います。 自分の場合は、凝ったデザインで無かったり既存サイトの改修であれば、クライアントさんから直請けする事もありますが、デザインセンスが壊滅的にないので、基本デザインは行っていません。。 STEP0:制作環境について 制作フローの話の前に、マークアップエンジニアとして案件をこなすために準備しておき

                              駆け出しマークアップエンジニアのためのWebサイト制作フロー - Qiita
                            • Kindle本の作り方。出版のやり方はいがいに簡単でした!

                              2020年11月1日、Amazon Kindleで初の電子書籍を出版いたしました! 200万冊以上が読み放題の電子書籍リーダー! 今まで気になっていたあの本が、ただいま「2ヶ月980円」で読めます。 初めて出版を考えている人は、このお得な期間中に、いろんな電子書籍を見て参考にされると良いと思います。 また、Kindle本ストアでは『はじめてのKindle本購入に使える70%OFFクーポン』プレゼントキャンペーン中! Kindle出版において、私がやってみて気づいたことや、注意点などをここに記録しておきます。これから出版してみようという方の参考になればうれしいです。 出版の準備 Amazonでは、一般ユーザーが電子書籍を出版できる『Kindle ダイレクト・パブリッシング』(KDP)というサービスを使って出版することになります。しかも、費用はゼロに近いです。 【Amazon Kindle D

                                Kindle本の作り方。出版のやり方はいがいに簡単でした!
                              • WindowsパソコンでiPhone形式のHEIC&HEIFファイルが開けない! - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                いつもお世話になっている静岡県浜松市のお客様より、「Windowsパソコンでメールに添付されたHEIC&HEIFファイルが開けない!」と連絡がありました。 HEIC(ヘイク)&HEIF(ヒーフ)は拡張子のことですが、今回初めて知ったのですが、iOS11以降のiPhoneで使われているApple独自の画像データ形式なんですね。知らなかった・・・ mag.app-liv.jp iPhoneで撮影した写真のファイル名には、「.heic(ヘイク)」と記載されるものがあります。この拡張子に対応していないアプリケーションでは、このファイルを開くことはできません。この場合、写真をパソコンでも見られる形式に変換する必要があります。 この記事では「.heic」がついたファイルをどんなパソコンでも見られるJPEG(ジェイペグ)形式に変換する方法を紹介します。 個人的に使っているスマホはAndroidで、iPh

                                  WindowsパソコンでiPhone形式のHEIC&HEIFファイルが開けない! - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                • iPhoneで撮影した写真はパソコンで開けない?HEIC拡張子の写真をJPEGに変換する方法 – CDJapan Rental WIFIレンタル

                                  iPhoneのデータ容量(ストレージ)を減らすために、iPhoneの画像をパソコンへ移したことはありませんでしょうか?パソコンでiPhoneで撮影した写真を確認すると、「XXX.HEIC」のように、HEIC拡張子が付いていることが多いことに気がついたと思います。HEIC拡張子のファイルは閲覧できなかったり、編集できなかったり、サイトへアップロードできなかったり、困ったことはありませんが?その原因は一体何なのでしょうか。解決方法はあるのでしょうか。 今回は、HEIC拡張子をパソコンでも加工できるようにする方法について解説します。 「.HEIC」って何? .HEIC」についてご紹介したいと思います。 「.HEIC」とは、High Efficiency Image File Format (ハイ・エフィシエンシー・イメージ・ファイル・フォーマット、略称:HEIF、ヒーフ、「高効率画像ファイル」)

                                  • 【新時代のスマート望遠鏡】Seestar S50レビュー【天体観測のゲームチェンジャー】 | 天リフOriginal

                                    この記事の内容星見屋.com 特別協賛!(*) 天体観測のゲームチェンジャー、新時代のスマート天体望遠鏡Seestar S50。「天体写真はイロイロ難しい」というこれまでの「常識」が一気に変わります!しかもお値段は今どきビックリの9万円切り!そんな「Seestar S50」の全てを総力解説します! (*)特別協賛とは、本記事のサムネイルおよび記事中にスポンサー様の特別広告枠を掲載することにより対価をいただく形です。記事そのものの編集ポリシーは通常の天リフ記事と同等です。 広告)オールインワンスマート望遠鏡・Seestar S50 天体観測(天体写真)のゲームチェンジャ−・Seestar S50 誰でも簡単に天体の姿が見られる「スマート望遠鏡」 Seestar S50で撮影。左)ペガサス座のエッジオン銀河NGC891(総露光時間7分20秒)、右)こぎつね座の惑星状星雲M27(総露光時間18分

                                      【新時代のスマート望遠鏡】Seestar S50レビュー【天体観測のゲームチェンジャー】 | 天リフOriginal
                                    • 1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design

                                      こんにちは、まずアフィニティデザイナーの日本語マニュアルをご覧になっていただいてありがとうございます。 僕はクリエイターのロンです。@HanrongdesignというIDでTwitter、Instagram、Youtubeをしています。 Twitterでは役に立つサイト共有や日常の呟きなど、Instagramではアートワークなどを、Youtubeではメイキングシーンなどを投稿しながら活動しております。(まだまだ少ないですが...) 僕自身は経歴の浅いウェブデザイナー 兼ビデオグラファーですが、 モーションやアニメーションが好きなのでよくデザイナーソフトを使用しています。 このnoteでは以下の様なデザインを作成して使用方法を説明しながらステップごとに学習できる様にしています。 (Apple Motion/ Affinity Designers使用) 今後は作成時の動画をUdemyなどに投稿

                                        1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design
                                      • HEIC形式の画像ファイルをJPGに変換する方法|ソフトの利用方法|各利用方法、マニュアル|利用方法|東京経済大学情報システム課

                                        ・HEICファイルとは ・変換方法 ・iPhoneでJPEG形式で撮影する ・HEICの画像を[写真]で一時的にJPEGに変換 iPhoneで撮影した画像がPCで見ることができない? iOS では iOS 11 から画像のファイル形式が「 JPEG 」から、より高効率な「 HEIF 」が標準になりました。 HEIF(ヒーフ)とは「High Efficiency Image File Format」の略で「高効率画像ファイル」になります。 高画質のままで画像の容量が軽いのが特徴で、JPEGの半分くらいの容量に抑えられるようです。 そしてこのHEIFの拡張子(ファイルの種類を識別するためにファイル名の末尾につけられる文字列)が「HEIC(ヘイク)」です。 iPhoneだけで利用する分には問題ありませんが、Windowsのパソコンで開く場合、この新しいファイル形式に対応していない可能性があります

                                        • もう迷わない!JPGとPNGの違いとベストな使い分け方を解説します - loveMac.jp

                                          Mac / PCで写真とかを補正してると必ず出くわすJPGやPNGという画像のファイル形式。いったいどっちにしたらいいのか迷いますよね。でも、もう迷わなくていいように、しっかり覚えてしまいましょう。 この記事で身につくこと JPGとPNGの特徴や違いがわかるようになります JPGとPNGのどちらで保存すべきか適切に選べるようになり、二度と迷わなくなります JPG(JPEG)とは? JPG(Joint Photographic Experts Group)は、画像を圧縮するファイル方式のひとつです。ジェイペグと読まれます。 圧縮というのは、できるだけ画像の見た目、キレイさを変えずにファイルサイズを小さくするしくみのこと。JPGは目的にどのくらい圧縮を行うか、という圧縮率を変えたりもできます。 基本的に、JPGは保存するたびに画質が劣化します。これを非可逆圧縮といいます。言葉はどうでもいいです

                                            もう迷わない!JPGとPNGの違いとベストな使い分け方を解説します - loveMac.jp
                                          • お勧め【EaseUS Fixo(動画・画像・ファイル修復ソフト)】は初心者でも使いやすかった - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                            保存しておいた動画や写真、ファイルが突然壊れて開けなかったりした事はないでしょうか? せっかく撮った思い出の動画がぼやけていたり、再生中よく止まってしまったり音がしなかったり。 そんな時はEaseUS Fixoが最適です。 破損のレベルに関係なくビデオ・写真・ファイルを修復できます。 ・様々なフォーマットの動画や写真を修復 ・ビデオや写真を様々なケースで修復 ・様々なケースでファイルを修復 そんなEaseUS Fixoを紹介します。 EaseUS Fixo 主な機能 ダウンロード&インストール EaseUS Fixo料金プラン EaseUS Fixoを使ってみよう ビデオを修復 ピクチャー修復 ファイルの修復 ファイルが開けない場合 EaseUS Fixo 主な機能 ビデオの破損を修復 突然の停電や故障、システムの完全クラッシュ、アップデートエラー、ファイルの誤作動、その他の理由で動画が壊

                                              お勧め【EaseUS Fixo(動画・画像・ファイル修復ソフト)】は初心者でも使いやすかった - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                            • はてなブログ ワードでアイコン - ♛Queens lab.

                                              ブログのアイコンは意外と大事 ブログのアイコンはどうやって作る Winの味方ペイント ペイントでの手順をご案内 ワードで作ってみよう ブログのアイコンは意外と大事 ブログ名やタイトルだけではなく アイコンもブログの印象に一役買っています。 プロフィール画像 ファビコン スターを付けた時 コメント欄 だからインパクトも大事です。 目立つこと 差別化していること 縮小されてもわかりやすいこと ブログ初心者は決めるべきことがたくさんで なかなか手の込んだことはできません。 途中で変更する人もいます。 慣れ親しんだアイコンを変えるのはちょっと躊躇しますが よりよくなる変更は大事です。 ブログのアイコンはどうやって作る 写真やイラストは 自分で描いたり撮ったりする人もいますし、 どこかのサイトから持ってきたり 色々加工したり・・・。 ペイント系のソフトを持っていれば一番簡単です。 私が使っているのは

                                                はてなブログ ワードでアイコン - ♛Queens lab.
                                              • Windows 10・Mac たくさんのHEIC形式のファイルを無料で簡単にJEPG形式(JPG)に変換する方法

                                                iPhoneで採用されているHEIC形式は、半分の容量で済むメリットがありますが、お客様に納品する場合にはJPEG形式の方が無難です。 沢山のファイルを効率よく変換しましょう。 (余談)閲覧・数枚の変更ならOS標準の機能で可能 Windowsの場合は、閲覧したり数枚であれば、OS標準の機能でできます。 『Windows 10 標準の機能だけでHEIC形式のファイルを開き画像を編集する方法』を参照ください。 Macの場合は、HEIC形式であっても最初からOSの機能として閲覧することができます。Mac版のPhotoshopなら普通の画像ファイルと同様に開くことができます。 実施するソフトウェア 『iMazing HEIC Converter』をクリックしましょう。 対応OS Windows Mac iOS13 学習教材 heicファイルを準備するのは大変なので私が7枚用意しました。なかったらご

                                                  Windows 10・Mac たくさんのHEIC形式のファイルを無料で簡単にJEPG形式(JPG)に変換する方法
                                                • 【初心者でも安心】無料オンライン画像編集ツールI LOVE IMGの使い方 - なべやすブログ

                                                  おはようございます、なべやすです。 ブログやホームページに写真やイラストなどの画像を使うことは、サイト運営をしている人にとって一般的なことです。 その写真やイラストも、スマホやデジカメで撮ったものや画像サイトのものを、そのままブログやホームページに貼り付けて使えばいいかというと、それはちょっと違います。 加工や編集をしないまま画像を使うと、サイトのページが重くなるといったデメリットが発生することもめずらしくありません。 特に画像をたくさん使うサイトであれば、ページ読み込み速度も大きく低下してしまいますので、画像のサイズ変更や容量圧縮が必要です。 そのような際にオンライン画像編集ツール「I LOVE IMG」を使うと、画像の加工や編集が簡単にできます。 基本無料で利用できて、インストールも不要です。 当記事では、無料で簡単に使うことができるオンライン画像編集ツール「I LOVE IMG」をご

                                                    【初心者でも安心】無料オンライン画像編集ツールI LOVE IMGの使い方 - なべやすブログ
                                                  • ファビコン作成ツール7選:無料ツールや作成サイトをご紹介 - Shopify 日本

                                                    1. Faviconジェネレーター Faviconジェネレーターは、ブラウザ上で利用でき、画像ファイルからファビコンを作成できるツールです。.jpg(.jpeg)や.png、.gifなどの画像ファイルを基に、拡張子が.icoのファビコン用画像を作成してくれます。ファビコン用画像はその場でプレビュー表示できます。また、ファビコンのサイズは16 × 16pxから256 × 256pxまでの7種類の中から選べます。 サイズを同時に複数選択することも可能です。その場合、選択したサイズのアイコン画像を1つのファイルにまとめたマルチアイコンが作成されます。 2. Dupli Checker(デュプリチェッカー)のファビコン作成 Dupli Checker(デュプリチェッカー)の「ファビコン作成」は、.ico形式と.png形式のファビコンが作れて、ダウンロード可能サイズが豊富な無料ツールです。.jpg(

                                                      ファビコン作成ツール7選:無料ツールや作成サイトをご紹介 - Shopify 日本
                                                    • 超簡単Windowsで拡張子「avif」の画像を見れるようにする方法

                                                      ブラウザで保存した画像のファイル形式が「avif」となっているファイルが増えてきています。 この AVIFの拡張子のファイルは、何もしていない状態の Windows パソコンだと閲覧することはできませんが、設定をすることでJPEG画像のように開くことができるようになります。 今回はavifのファイルをWindowsで表示できるようにする方法を紹介します。 とても簡単です。 「AVIF(.avif)」とは何か? まず、この「AVIF」というのが何なのかしってますでしょうか? 画像の主なファイル形式(拡張子)には、GIF・JPEG・PNG があります。 これらの拡張子のファイルはWEBサイトで使うにはサイズが大きく、WEBサイトの表示速度を早めるためにもWEBページに埋め込むことを前提とした次世代型画像ファイル形式として「WebP(.webp)」、「HEIC(.heic)」「AVIF(.avi

                                                      • 画像を次世代フォーマットに変換してサイトの表示スピードアップ

                                                        目的はユーザビリティの向上 今回の目的は、 ユーザビリティ(有効さ、効率、ユーザの満足度の度合い)の向上の為の、 ひとつを実現すること。 Thank you for reading this post, don't forget to subscribe! 方法は画像の軽量化 方法は、 サイトの応答時間を短縮させるに必要な画像の軽量化(最適化)すること 手段は適切なプラグインの導入 画像の最適化前に、どの程度表示速度に影響があるのかを把握しておき、 影響を最小限に抑えるための適切なプラグインの導入と、 プラグインの導入で実現する画像の最適化により削減された応答時間を確認します。 次世代フォーマット変換前では PageSpeed Insights 次世代フォーマット変換前 測定タイミングによっては、上記以上のことも承知しています。 この値は計測したタイミングでの瞬間値ということは理解・承知し

                                                          画像を次世代フォーマットに変換してサイトの表示スピードアップ
                                                        1