並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

mailgun 料金の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • マストドンを5年間管理してきて|辺境領主|note

    イーロンがTwitterのCEOになって、Twitterが終わるんではないか危機を感じた人々がマストドンに来たらしい。 また、Twitterがマストドンのリンクを張ることを禁止したりと(今は解除された)なにかとマストドンがここへきて目立ってきている これまでも、ちょっとした仕様変更でも『Twitterは終わった。これからはマストドンだ』みたいな小規模な騒ぎみたいなのがあったけれども、今回は特に大きかった マストドンとはマストドンというのはオープンソースの分散型SNSだ。 Twitterを意識して作っていて、同じような短文投稿型のSNSだ。 Twitterをはじめとする企業が作っているSNSは中央集権型で、彼らのポリシーで投稿がBANされたり、凍結されたりする。 またトップの恣意的な運用でアカウントが排除されるということもあり得る。 それは昔のTwitterでもあったし、イーロンのTwitt

      マストドンを5年間管理してきて|辺境領主|note
    • メール・プッシュ通知・SMS・チャットへの送信を一括でまとめて管理できるツール「Courier」レビュー

      サービスの規模が大きくなると、ユーザーへメッセージを送信する際に「メール」「プッシュ通知」「SMS」「チャット」などさまざまな手段を使い分ける必要が出てきます。「Courier」はそういったユーザーごとの手段の使い分けを簡単に実現してくれるツールとのことで、実際に使ってどんなものなのかを確認してみました。 API for Email, SMS, Web & Mobile Push Notifications | Courier https://www.courier.com/ 公式サイトへ行き、「Get started for free」をクリックします。 メールアドレスの他に、GitHubアカウントやGoogleアカウントでログインできる模様。今回は「Sign up with Google」をクリックします。 ログインするアカウントを選択。 どのチャネルを利用するかを選択できます。今回は

        メール・プッシュ通知・SMS・チャットへの送信を一括でまとめて管理できるツール「Courier」レビュー
      • WordPressのメール送信に無料SMTPサーバーを使用する方法(GmailのSMTPサーバーなど)

        WordPressのメール送信に無料SMTPサーバーを使用する方法(GmailのSMTPサーバーなど) WordPressサイトからのメールの送受信に問題がある場合には、無料のSMTPサーバーを使用して信頼性と配信の安定性を向上させることができます。 デフォルトでは、WordPressはトランザクション関連メールをPHPメール経由で送信しようとするため、あらゆる種類の問題が発生することがあります。トランザクション関連メールとは、パスワードのリセット、注文の確認など、サイトから自動で送られるメールのことです。 SMTP(Simple Mail Transfer Protocolの略)を使用すると、専用のメールサーバー経由でサイトのメールを送信することができます。つまり、サイトからより確実にメールが送信でき、そのメールがユーザーの迷惑メールフォルダに仕分けられてしまう可能性が低くなります。 今

          WordPressのメール送信に無料SMTPサーバーを使用する方法(GmailのSMTPサーバーなど)
        • [Laravel 7.x]メールの送信にAmazon SESを使う

          はじめに Amazon LinuxからAmazon Linux 2へサーバを移行したのだけれど、メールが送信されてこない。。。 普通にsendmailで送るのもよいけど、EC2を使っていると、ポート25の制限を解除を忘れてしまう… 公式によると、 SMTP、Mailgun、Postmark、Amazon SES、sendmailドライバーを提供しており… https://readouble.com/laravel/7.x/ja/mail.html ってことなんで、サーバはEC2だし、Amazon SESを使ってみることにする。 Laravel側の設定 SESのSTMP経由で送信するのであれば、下記の処理は不要。 まずは、composer.jsonファイルのrequireに以下を追加して、composer updateする。 まぁ、$ composer require aws/aws-sdk

            [Laravel 7.x]メールの送信にAmazon SESを使う
          • Secret Managerを使ってみる@Cloud Functions編

            2020年3月にGoogle CloudでSecret ManagerがGAになりました。AWSでは「AWS Secrets Manager」として既におなじみの機能ですが、これをうまく利用するとパスワードや秘密鍵などの機密情報を扱うのがとても楽になります。 この記事ではSecret Managerを使うメリットと、Cloud FunctionsからSecret Managerに登録したシークレットを利用する方法の例を紹介します。以前にCloud KMSの鍵で暗号化した情報をCloud Functionsで利用する方法を紹介しましたが、それと比べてどのくらい楽になるのかを見ていただければと思います。 Cloud KMSで暗号化された情報を使ってみる@Cloud Functions編 速攻理解!Secret Managerで機密データ管理 Secret ManagerはAPIキーやパスワード

              Secret Managerを使ってみる@Cloud Functions編
            1