並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

nsx タイプr エンジンの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • ワイヤーだか針金だかでできてる「輪郭だけの車」がCGにしか見えなくてすごい「脳がバグる」「よく見ると分かる」

    リンク www.honda.co.jp Honda|シビック TYPE R(2011年3月終了モデル) 2011年3月終了モデルのHonda「シビック TYPE R」のカタログ情報、中古車情報をご覧いただけます。 リンク Wikipedia ホンダ・シビックタイプR シビック タイプR(CIVIC TYPE-R)は、本田技研工業が生産・販売するスポーツカー。世代により3ボックス(ノッチバック)の4ドアセダン型や2ボックスの3ドア/5ドアハッチバック型、ファストバック(カムテール)クーペスタイルの5ドアハッチバック型が存在する。 NSXタイプR、インテグラタイプRに続く、タイプRシリーズ第3弾である。 6代目以降のホンダ・シビックをベースに、エンジンやサスペンションをチューニングした車種であり、3代目ではパッケージの異なる日本仕様車と欧州仕様車が用意された。シビックをベ 3 users

      ワイヤーだか針金だかでできてる「輪郭だけの車」がCGにしか見えなくてすごい「脳がバグる」「よく見ると分かる」
    • 【日向坂46】富田鈴花さん車を買った【祝】|カーナレッジ

      趣味が高じて、仕事の幅を広げている芸能人は数多くいます。 日向坂46に所属している富田鈴花(とみたすずか)さんも、好きなことが仕事につながっている芸能人の一人です。 富田鈴花さんが好きなモノは「車」であり、車好きアイドルとして広く世間に認知されています。 この記事では、富田鈴花さんの車に関連するエピソードや、富田鈴花さんが好きと公言していた車の概要などについてご紹介します。 ちなみに私は箱推しで、非常に悩ましいですが、誰か1人だけ選べと言われたらかとし(加藤史帆さん)推しです。 すーじー推しの方、大変申し訳ございません。 でもかわいいとは思ってるんです。 「そんなに好きになっちゃっていいの」からの「ソンナコトナイヨ」のショートカットや「君しか勝たん」からセンターで分けてる今の髪型も素敵と思ってます。 ファンクラブの壁紙貼れないのが惜しいですね。 関連記事:【乃木坂46】ごめんねFinger

        【日向坂46】富田鈴花さん車を買った【祝】|カーナレッジ
      • 『頭文字D』全48巻 全巻紹介 - マンガで、人生楽しく!

        『頭文字D』1巻紹介 「秋名山の下り最速はとうふ屋のハチロクだ!!」 ユーロビート奏でるアニメも秀逸! 『頭文字D』2巻紹介 FD3S vs AE86! 必殺「ミゾ落とし」 『頭文字D』3巻紹介 R32GT-R vs AE86! 「リアサイドについているRのバッジは不敗神話のRだ!! オレのRについて来れるか!?」 『頭文字D』4巻紹介 ガムテープデスマッチ シビックEG-6 vs AE86。 特別クレイジーな文太の域! 『頭文字D』5巻紹介 赤城の白い彗星FC3S vs AE86! 「ストレートで速い走り屋は初心者・・コーナーを極めて中級・・ 上級者ともなればストレートでもコーナーでもない第3のポイントで差をつける・・ そのポイントを極めることこそが・・オレの公道最速理論のメインテーマだ!!」 『頭文字D』6巻紹介 秋名山以外では初の峠。 シルエイティ vs AE86! 『頭文字D』7巻

        • VW、アウディ…パワーウェイトレシオに優れた輸入コンパクト 5選 - 自動車情報誌「ベストカー」

          最近では「パワーウェイトレシオ」が話題に上がることはほとんどありませんが、以前はクルマの加速力の目安として自動車メーカーでも重要視していました。今よりもクルマが小さくて軽く、エンジンパワーもずっと低かった時代は、こうした性能指標が大切で、他車をベンチマークすることもよく行われていました。 パワーウェイトレシオによっては、コンパクトカーであっても、スポーツカーにも匹敵する加速が期待できるクルマもあります。今回は、日本で現在市販されているコンパクトカーの中で、パワーウェイトレシオに優れたクルマを5つ、ご紹介します。 文:吉川賢一/写真:NISSAN、HONDA、TOYOTA、Mercedes-Benz、Audi、Renault、VW、Fiat/ABARTH、ベストカー編集部 【画像ギャラリー】パワーウェイトレシオが大きい国産スポーツカーを写真でチェック! 国産スポーツカーのパワーウェイトレシオ

            VW、アウディ…パワーウェイトレシオに優れた輸入コンパクト 5選 - 自動車情報誌「ベストカー」
          • ホンダコレクションホールに行こう!展示車両まとめ - RSKCarCameBlog

            こんにちは。 今回は栃木県茂木町にある、ツインリンクもてぎ内のホンダコレクションホールについての記事です。 ※以前あった記事をまとめて作り直しています。 ホンダコレクションホールとは? 展示車両紹介 2輪市販車 自転車用補助エンジン A型補助エンジン ドリームD型 ドリームE型 スーパーカブ(C100) ドリーム CB750 FOUR ドリーム CB400FOUR Z100 NR 4輪市販車 T360 S500 N360 バモスホンダ Z 1300クーペ シビックCVCC シティ&モトコンポ NSX-R 2輪レーシングマシン RC142 RC143 RC149 NR500 NSR500(1989年) NSR500 NSR250(2001年) 4輪レーシングマシン RA271 RA272 RA301 ウィリアムズホンダFW11 マクラーレンMP4/4ホンダ RA106 RA108 ダラーラ 

              ホンダコレクションホールに行こう!展示車両まとめ - RSKCarCameBlog
            • ワイルド・スピードの車101車種写真付き解説で映画がもっと面白く

              ワイルド・スピードのシリーズに登場する車、スポーツカーやSUVなど作中で重要な役割を担った車や名車として有名な車を101車種ピックアップ解説。ブライアンが乗ったGT-Rやスープラなどの日本車、ドミニクが愛するダッジ・チャージャーなどのアメ車マッスルカー、高額なスーパーカーなど! ワイスピに登場する車を画像と共に解説!日本車・外車の名車揃い! 映画『ワイルドスピード』シリーズでは、日本車、アメリカ車、欧州車など世界各国の車が劇中車として登場し、スポーツカーやマッスルカー、既にヴィンテージカーの域に達した旧車も次から次へと映画の中で映し出されます。 登場人物の愛車の選択に「イメージぴったり!」と感心することも多く、ちょっとしたシーンに数千万円のスーパーカーが登場したりと、劇中車について少しでも知識があると映画をより楽しめます。ワイスピ1~9に登場する車を画像付きで、ひとくち批評します! ワイル

                ワイルド・スピードの車101車種写真付き解説で映画がもっと面白く
              • こんなクルマに乗ってみたい vol.9 ~気まぐれクルマ考~ - kojack-ferrariのクルマ道

                本物のタイプR ライバルであり戦友 原点回帰 本物のタイプR 先日、アバルト仲間と乗りたいクルマについて話していたら、ひとりが 「シビックタイプRに乗りたいです!!!」 って。 おーーっ🤗 懐かしい名前が出てきました。 といっても、彼は最新型のシビックタイプRのことを言っていたのですが… kojackにとっては、『シビックタイプR』といえばEK9型初代タイプRしか思い浮かびません。 引用元:くるまのニュース https://kuruma-news.jp/ というのも、EK9が新車で販売されていた当時ディーラーに何度も足を運び、本当に買おうかどうか迷いに迷っていた愛しのクルマだったから。 この時代、ホンダが本気で作り上げたのが、NSXタイプR(NA1)、インテグラタイプR(DC2/DB8)、そしてシビックタイプR(EK9)。 もう、乗り心地とか利便性とか、そんなものは完全無視して、でき得る

                  こんなクルマに乗ってみたい vol.9 ~気まぐれクルマ考~ - kojack-ferrariのクルマ道
                • 最高速度240キロオーバー 英ホンダ、魔改造「芝刈り機」新型でギネス世界記録を樹立

                  英ホンダは2019年6月10日、芝刈り機「HF2622」を魔改造した特製マシン「Mean Mower V2」で、新たなギネス世界記録を打ち立てたと発表しました。 最新の魔改造「芝刈り機」と、ドライバーのJess Hawkinsさん 英ホンダの魔改造「芝刈り機」シリーズは2013年にスタート。定期的に新型が発表され、そのたびに「世界最速の芝刈り機」として、自ら打ち立てた記録の更新に挑んできました。 【関連記事】爆速すぎるホンダの芝刈り機が時速187キロでギネス世界記録に 今回発表された新型「Mean Mower V2(ヤバイ芝刈り機V2)」は、芝刈り機「HF2622」をベースに開発されました。2018年に開発決定が発表されていて、これまでに培った経験とデータを活かした最強のプロフェッショナルチームを結成。軽量化、安定性、そしてなにより速く走るために、フレームやシート位置など、各所に手を入れた

                    最高速度240キロオーバー 英ホンダ、魔改造「芝刈り機」新型でギネス世界記録を樹立
                  • 【イベントレポート】ジャパン モビリティ ショー 2023 vol.3 - kojack-ferrariのクルマ道

                    ⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今回は、モビリティショーのハナシです。 どうした? 唯一無二の存在 終わりに どうした? モビリティショーのレポートも今回でラスト。 それでは、ホンダからいってみよう。 テーマは「HONDA DREAM LOOP 一人の夢が、新たな夢を生んでいく。」 とてもメッセージ性のあるテーマですね。 そして、ホンダらしい「夢」を語っているところがいい。 メッセージの最後に「さぁ、次はなにをつくろうか?」と、未来を創造するような言葉で締められています。 それがコレ⁈ 引用元:ホンダ https://global.honda/jp/japan-mobility-show/2023 「Cruise Origin」 未来の自動運転タクシーサービスだそうです。 「完全なプライベート空間で、商談や家族団らんなど、移動時間を自由に使うことができ、時間的制約から解放さ

                      【イベントレポート】ジャパン モビリティ ショー 2023 vol.3 - kojack-ferrariのクルマ道
                    • MT車のレンタカーを借りられる関東圏のお店 - とりあえず車を楽しむ

                      「普段はAT車に乗っているけど、たまにはMT車を運転したい。」 「免許をとったので、MT車に乗ってみたい。」 などと、様々な理由でMT車に乗りたい人は多いと思います。 ただ、通常のレンタカー屋さんだとMT車の取り扱いがないことが多く、まずはMT車を借りられるお店を探すことから始めなければなりません。 今回は関東の中の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城でMT車を借りられるお店を紹介していきます。 メンテナンスできていないため、古い情報も混じっていますが、目次の7~9の項目は2022年4月追記の最新情報となります。 オリックスレンタカー オリックスレンタカー研究学園駅前店 オリックスレンタカーさいたま中央店 オリックスレンタカー海老名店 ホンダカーズ東京中央 トヨタレンタカー トヨタレンタリース神奈川 各店舗 Fun2Drive おもしろレンタカー おもしろレンタカー野田本店 おもしろレンタカー成

                        MT車のレンタカーを借りられる関東圏のお店 - とりあえず車を楽しむ
                      • 「強烈な個性で仕上げられた脱定番NSX!」日本の改造文化に魅了された男の愛機

                        いつか日本の公道で走れる日を夢見て・・・ ロケバニ&スーパーチャージャーの無敵コンテンツで武装 指定された住所に辿り着くと、そこは閑静な住宅街に建つ一軒家だった。ガレージにはお目当てのNSXと並んで、ポルシェ911も置かれている。 「次のプロジェクトカーさ。完成したらまた撮影に来てくれよ! ハハハハハ」。オーナーのロバート・チュウは体も大きいが、笑い声も同じくらい豪快なカーガイだ。口癖は「クレイジー!」。日本語の「ヤバい」と同じように、肯定するにしろ否定するにしろ、ともかく連発する。 ハイスクールの時からクルマいじりにハマり、日本語は読めなくてもOPTION誌を愛読していたロバート。シビックやインテグラが大好きなホンダガイで、当時新車として販売されていたNSXは憧れの的だった。また、OPTION誌に載っていた日本製のアフターパーツやJGTCのレーシングカーも自然と興味の対象になっていった。

                          「強烈な個性で仕上げられた脱定番NSX!」日本の改造文化に魅了された男の愛機
                        • 《ホンネ試乗記》ホンダ インテグラ TYPE R(DC2型) ~TYPE Rの血統を受け継ぐ名車~ - kojack-ferrariのクルマ道

                          インテグラ TYPE Rってどんなクルマ⁈ 光る素性の良さ 二度と出ない名車 インテグラ TYPE Rってどんなクルマ⁈ 本田技研工業株式会社より1995年から2001年まで発売されていたDC2型インテグラタイプR。 NSXタイプRに次ぐタイプRシリーズ第2弾として登場したインテグラ究極のスポーツバージョンです。 インテグラタイプRは、サーキット走行も楽しめる本格的スポーツカーとして、ホンダがこれまでレースフィールドで得たノウハウを余すことなくフィードバックしたホットバージョンです。 1995年、発売当初は「96Spec」と呼ばれる仕様から始まり、「98Spec」、「00Spec」へと仕様変更を重ね、走りが熟成されていきます。 搭載されるエンジンは、標準モデルのB18C型をベースに、サーキット走行を主眼としたチューニングが施された『B18C Spec-R』。 このエンジンは、専用ピストンや

                            《ホンネ試乗記》ホンダ インテグラ TYPE R(DC2型) ~TYPE Rの血統を受け継ぐ名車~ - kojack-ferrariのクルマ道
                          1