並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

rtx830 設定の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita

    この記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2021の7日目の記事になります。 先日、sshを使用したファイル転送が回線速度と比べて異常に遅いという現象に遭遇したので、その際に行った調査を再現しつつ原因や対策について書いてみたいと思います。 要約 OpenSSHはデフォルトでinteractiveなセッションに af21 、non-interactiveなセッションに cs1 をDSCP値としてIPヘッダに設定する フレッツ網はIPヘッダのDSCP値を帯域優先サービスで使用しており、契約に応じて指定された優先度以外が設定されたパケットの転送は保証されない そのため、OpenSSHをデフォルト設定のままフレッツ網で使うと通信ができなかったり、速度低下などの悪影響を受ける可能性がある OpenSSHがDSCP値を設定しないようにするためには、IPQoS noneを設

      フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita
    • Ansibleによる運用自動化について

      [構成] コントロールノード ターゲットノード [PC(Ubuntu)]------[RTX1210] 192.168.100.100 192.168.100.1 Ansibleのインストール Ansibleのインストール手順はOSや環境によって異なります。 公式ドキュメントなどを参考に、 AnsibleをインストールするPC(以下、コントロールノード)の環境に合わせて適切な方法でインストールしてください。 Ansibleネットワークモジュールでは、デフォルトでPython SSHクライアントライブラリの「paramiko」が必要になるため併せてインストールしてください。 インストール時は、コントロールノードがインターネットに接続できる状態であることを確認してください。 Collectionのインストール ヤマハのAnsibleモジュールはAnsible Galaxyでコレクションとして配

      • カンファレンスイベントで会場回線を過信してはいけない - notokenの覚書

        前段 PHP Conference Japan 2023が 10/08 に大田区産業プラザPiOで行われたわけですが、開会直後に提供している無線LANがいきなり不安定になってしまい、そのまま一部の部屋以外で提供できない状態になってしまった。 この記事では、なぜそのようなことが発生してしまったか?という点に関して解説しようと思う。 結論 会場側設備として入っているNAPT-BOXが YAMAHA RTX1200 という 15年前*1に発売されたルータで、来場者を捌けるだけのNAPTセッションテーブル*2が備わっておらず、NAPTテーブル溢れ*3を起こしてしまった。 事前知識 NAPT Network Address Port Translation 1つのグローバルIPアドレスを複数のホストで共有するための仕組み。この機能により1つのグローバルIPアドレスを複数のクライアント(コンピュータや

          カンファレンスイベントで会場回線を過信してはいけない - notokenの覚書
        • 【4月2日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM5 : MISIA CMモデル/完全ワイヤレス/圧倒的ノイズキャンセリング性能/小型軽量設計/高性能マイク通話品質/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/最大8時間連続再生/IPX4防滴性能/ 2023年 / マイク付き/マルチポイント対応 ブラック WF-1000XM5 B

            【4月2日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
          • 小規模ベンチャーオフィスのネットワークとしてはUniFiが最適解かも

            @matsubokkuriさんの、小規模(5〜20人)ベンチャーオフィスのネットワーク構築例という記事が上がっていたので便乗です。 TL;DR UniFiは日本直営オンラインストア https://jp.store.ui.com/ だととても安い。ただし、自分で全部設定する必要があるので、自己責任で。怖いならネットワークインテグレータに頼みましょう。 とても安い。今回の構成で、スペックシート上、無線LAN機器が400台まで繋がる構成で、買い切り約10万円。ライセンス費用不要。iOSばりにファームウェアアップデートが上から降ってくる。 ネットワークの知識が少しあれば、たぶん設定できます。 UniFiってなに Ubiquiti Networks社が展開する、中小規模エンタープライズ向けのWiFiソリューションです。巨大スタジアムまで対応するにも関わらず、ご家庭でも使えるぐらい、とてもお求めやす

              小規模ベンチャーオフィスのネットワークとしてはUniFiが最適解かも
            • YAMAHA RTX830 をSSHで設定する

              RTX830を選んだ理由 #見出しにジャンプ ヤマハネットワーク製品の仕様比較 documents for Yamaha network products IPv6 implementation for YAMAHA RT series NVR510は小型ONUに対応しているが、地元産のオーガニックなVDSLから伸びる古き良き電話線]なので私にはあまり関係ない。 NEC UNIVERGE IX2215やIX2106辺りも視野に入れたが、 内部DNSサーバは無さそう(当時) Appleデバイスに対応したDNSシンクホールはできなさそう なので却下。 結局必要十分ということでRTX830にした。 後に分かったことだが、RTX830にできないことといえばLAN1をLAN側、LAN2をWAN側に割り当てると、タグVLAN(トランクポート)とLAN分割機能(アクセスポート)の共存がRTX単体では不可

                YAMAHA RTX830 をSSHで設定する
              • 自宅とAWSをVPN接続してみた (Ciscoルータ編) | DevelopersIO

                はじめに コンサルティング部の川原です。 我が家ではインターネット接続用のルータとして Cisco C841M を使っています。 (Amazon などで案外お手軽に購入できます。) AWS VPNサービス( + CloudFormation) のお勉強と個人的な興味を兼ねて、 今回は オンプレ環境(自宅) のCiscoルータと AWSのサイト間VPN接続環境 を構築してみます。 ※なお、オンプレ(自宅)とAWSのサイト間VPN記事自体は下記の通り、先人がいらっしゃいます。 違いとしては、「オンプレ側がCiscoルータ」、「BGPを使用しない」ぐらいです。 自宅とAWSをVPN接続してみた YAMAHA RTX830でお手軽VPN接続 概要 構成図 家の回線は 2セッションまで PPPoE接続ができるので、 余りの 1セッションを AWSとのVPN接続に使用します。 オンプレ(自宅)側 のサ

                  自宅とAWSをVPN接続してみた (Ciscoルータ編) | DevelopersIO
                • 自宅ネットワーク改善日記その7 VLAN編 - nownab.log

                  今回はVLANを設定してサーバをインターネットに公開した話です。 こんなにVLANとかルーティングとかに思いを馳せたのは5年以上前にIDCF(データセンター事業者)で働いていたとき以来だったので、なかなか苦労しました。 が、その分この改善日記シリーズで一番楽しく構築できました 😄 全日記: その1 調査編 その2 L2SW交換編 その3 光開通編 その4 RTX830導入編 その5 Google Nest Wifi導入編 その6 IPv4 over IPv6編 その7 VLAN編 あらすじ 前回IPv4 over IPv6を設定したことで、ついに快適にインターネットできる環境が整いました。 普通にインターネットを使う環境が整ったので、今回は特に困ってないけどやりたかったことをやりました。具体的には、 グローバルIPが手に入ったのでサーバをインターネットに公開 VLAN対応NW機器が手に入

                    自宅ネットワーク改善日記その7 VLAN編 - nownab.log
                  • RTX830でBIGLOBEのv6プラス(IPv6オプション)を設定したら…地獄だった | 8vivid

                    サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)

                      RTX830でBIGLOBEのv6プラス(IPv6オプション)を設定したら…地獄だった | 8vivid
                    • RTX830 で IPv4 over IPv6 と VPN を両立させる方法

                      YAMAHA のルータ RTX830 で,IPv4 over IPv6 (MAP-E) での高速通信の恩恵を受けながら,スマホ等からの VPN 接続(L2TP/IPsec)も行えるようにする方法を紹介します. 背景 スマホで VPN を利用する場合,普通は L2TP/IPsec を利用することになりますが,このプロトコルは 1701 ポートで待ち受けを行う必要があります.一方,一般的なネット接続環境で IPv4 over IPv6 (MAP-E) を使う場合,外に見える IPv4 アドレスは他の人と共用になり,使えるポートが制限されてします. そのため,ネット接続環境を IPv4 over IPv6 に移行した場合,そのままだとスマホからの VPN を利用できません. 解決策 この制約は,VPN 関係の通信を IPv4 ネイティブにすることで回避することができます. IPv4 over I

                        RTX830 で IPv4 over IPv6 と VPN を両立させる方法
                      • 自宅のネットワーク構成 - locablo

                        RTX830 を買ってからだいぶ時間が経ってしまったんですが、最近やっと前に使っていたルーターと入れ替えて常時稼働させました。 入れ替えるまでにやってみたことの一部は記事にまとめています。 locaq.hatenablog.com locaq.hatenablog.com 記事に書いたこと以外にも色々 RTX830 の機能を試しながら家のネットワーク構成をどうしようか考えてたんですが、一旦決まったので記事にまとめてみます。 構成 家の回線は「フレッツ光ネクスト マンションタイプ」、プロバイダは @nifty で v6 プラスを使っていますが、ネットワークはこんな構成にしました。 自宅ネットワーク構成 ルーターは RTX830、L2 スイッチは SWX2210-8G、Wi-Fi AP は 2 台とも BUFFALO の無線 LAN ルーターをアクセスポイントモードで使っています。 そしてマル

                          自宅のネットワーク構成 - locablo
                        • 【予算5万円】ネットワークの勉強用のおすすめ業務用ルータ(Cisco/YAMAHA/NEC) - そういうのがいいブログ

                          ・ネットワークの勉強のために、業務用ルータを使ってみたい。 ・おすすめの機種を教えてほしい。 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 ネットワークの勉強用のおすすめ業務用ルータ(Cisco/Yamaha/NEC) サトナカ (@souiunogaii) この記事を書いている私は、某SIerに勤務しながら、 WEB系エンジニア・インフラエンジニアに憧れて、プログラミングおよびインフラ技術の勉強をしています。 こういった私が、解説していきます。 私が実機で試したコマンドや画像を載せて書いています。 記事の信頼性担保に繋がると思います。 ネットワークの勉強用におすすめの業務用ルータ ネットワークスペシャリスト試験やCCNA試験の勉強をしていると、やっぱり業務用ルータなどの機器を実際に触ってみたくなります。 実務で直接、ネットワーク機器に触る機会がないので、安い業務用ルータを買って自宅でいろいろ

                            【予算5万円】ネットワークの勉強用のおすすめ業務用ルータ(Cisco/YAMAHA/NEC) - そういうのがいいブログ
                          • 一般の誤家庭のアパートのネット環境 | Cerevo TechBlog

                            はじめまして。今年Cerevoに入社した,ソフトウェアエンジニアのぐりです。 ソフトウェアエンジニアですが趣味では電子工作で回路設計などもやっています。 約1年ほど前から学校に併設されている寮を出て一人暮らしをはじめました。ソフトウェアエンジニアが一人暮らしをするときに重要なことは、良質なインターネット回線を用意することではないでしょうか。寮の非常に劣悪なネット環境での生活はとても辛かったので一人暮らしのネット環境にはかなり力を入れました。 今回は、私の一人暮らしの自宅(アパート)のネット環境について紹介していきます。 インターネット回線を契約する 一番重要なのが自宅に引き込むインターネット回線です。回線の種類は、固定回線なら光やCATV、移動回線ならWiMAX2+やLTEなどがあると思いますが、安定性・遅延・速度を考えると,光回線一択になるでしょう。光回線と一口に言っても事業者・プロバイ

                              一般の誤家庭のアパートのネット環境 | Cerevo TechBlog
                            • ヤマハルータで作るVPN - 構築からトラブル解決まで(20) インターネットブレイクアウトでクラウドやVPNの通信遅延を解決しよう

                              前回、ヤマハルータ「RTX830」に拡張機能として搭載することができる「アプリケーション制御ライセンスDPI」について、その特徴などを説明しました。今回は、DPIとVPNの関係を紹介しましょう。 DPIを司るシグネチャー 従来のDPIは、レイヤー4レベル(トランスポート層)までのトラフィック識別ができるものが主流でしたが、最新のDPIは、レイヤー7レベル(アプリケーション層)でのトラフィックの識別ができるようになりました。レイヤー7、つまり、アプリケーション層は実際にアプリケーション(ソフトウェア)とやり取りする部分に関するルールが定められているところですが、このレイヤーを識別できると、次のような利点がもたらされます。 (1) SSL/TLSで暗号化されたトラフィックの識別ができる 従来、HTTPベースの通信を行うアプリケーションは、IPヘッダーやTCPヘッダーを検査しても、「HTTP」と

                                ヤマハルータで作るVPN - 構築からトラブル解決まで(20) インターネットブレイクアウトでクラウドやVPNの通信遅延を解決しよう
                              • YAMAHA RTX830でIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6(MAP-E)接続 – Rest Term

                                YAMAHA RTX830 最近引っ越ししまして、ネット回線もいろいろと変わりました。IPv6対応もだいたい終わったので備忘録も兼ねて。今回はヤマハ製ルーターでv6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)接続についてメモしてます。 v6プラスについて v6プラス(IPv6/IPv4インターネットサービス) | 日本ネットワークイネイブラー株式会社 「v6プラス」は、NTT東西の次世代ネットワーク(NGN)を利用しインターネット接続を提供するISP事業者が、IPv6及びIPv4の設備を持たずに、インターネット接続をお客さま(エンドユーザ)にご提供いただくためのサービスです。 本サービスは、「IPoE方式」によるIPv6インターネット接続とIPv6ネットワーク上で実現するIPv4インターネット接続のデュアルスタックのローミングサービスです。 v6プラスはJPNE(日本ネッ

                                  YAMAHA RTX830でIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6(MAP-E)接続 – Rest Term
                                • Ubuntu / Debian でIPv4 over IPv6 (OCNバーチャルコネクト, v6プラス), systemdによる設定, ルーター化, VPNおよび自宅サーバー可能な固定グローバルIPv4アドレス - Qiita

                                  Ubuntu / Debian でIPv4 over IPv6 (OCNバーチャルコネクト, v6プラス), systemdによる設定, ルーター化, VPNおよび自宅サーバー可能な固定グローバルIPv4アドレスIPv6RaspberryPinftablesIPv4OverIPv6MAP-E 更新(2021/10/10): 引っ越しするとIPv6のグローバルアドレスが変わるため、各種設定を作り直す必要あり。県によってIPv6の速さはだいぶ異なる 更新 (2021/08/05): systemd と nftables だけを用いて設定を整理し新たに Linux・systemd・nftables でv6プラス・OCNバーチャルコネクト用ルーターを作る(2021年版) という記事にした 更新 (2021/08/04): systemd にDHCPサーバー と DNSキャッシュサーバー をやらせる

                                    Ubuntu / Debian でIPv4 over IPv6 (OCNバーチャルコネクト, v6プラス), systemdによる設定, ルーター化, VPNおよび自宅サーバー可能な固定グローバルIPv4アドレス - Qiita
                                  • YAMAHA RTX1200でIPoE IPv4 over IPv6を設定する – Canned Catfood Gaming

                                    ものすごく雑なVNEの特定方法ですが、IPoE IPv6を設定した段階でユーザー側に割り当てられたIPv6アドレスをwhoisすると、現在利用しているISPがどのVNE事業者を利用しているか(ふんわりと)特定することが出来ます。 RTX1200上での設定について ここからはYamaha RTX1200を使用して具体的に設定していきます。configの内容は下記のファームウェアのバージョンで設定、動作を確認しています。 RTX1200 Rev.10.01.78 (Wed Nov 13 16:29:42 2019) RTX1200を本設定では使用していますが、lanインターフェースが少ないRTX810でも同様な設定がおそらく可能だとは思います。無論、後継機種であるRTX1210, RTX1220やRTX830でも可能です。また、NVR510で同じく設定可能で接続に問題ないことを実機上で確認しま

                                    • 「ヤマハ製の複数のネットワーク機器におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性」について(2020/03/31公開)

                                      回避策 脆弱性の対策済みファームウェアの使用が困難な場合、以下の方法で回避することができます。 本脆弱性は、以下のどちらかの設定によって、ヤマハルーターおよびファイアウォールのフィルターのログの出力を停止する事により回避することができます。 ip filter、ip inbound filter、ip policy filter コマンドで pass-nolog、reject-nolog、restrict-nolog を使用し、フィルターのログの出力を停止する 通過する(= pass)フィルターを設定する場合は、pass-nolog を使用する。 破棄する(= reject)フィルターを設定する場合は、reject-nolog を使用する。 制限する(= restrict)フィルターを設定する場合は、restrict-nolog を使用する。 restrict-nolog は inboun

                                      • v6プラスでインターネット接続

                                        管理番号:YMHRT-17494 (最終更新日: 2023/7/12) 本機能の対応機種は、RTX5000(Rev.14.00.32以降)、RTX3510、RTX3500(Rev.14.00.32以降)、RTX1300、RTX1220、RTX1210(Rev.14.01.34以降)、RTX830(Rev.15.02.10以降)、NVR700W(Rev.15.00.16以降)、NVR510(Rev.15.01.15以降)です。 株式会社JPIX が提供する v6プラス を利用して、インターネットに接続する構成です。 フレッツ光ネクストのインターネット(IPv6 IPoE)回線を利用して、IPv6のインターネットに接続します。さらに、IPv4 over IPv6トンネルを利用して、IPv4のインターネットにも接続できます。 注意事項: ひかり電話を契約している場合(DHCPv6)とひかり電話を

                                        • 自宅にYAMAHAの業務用ルータを導入してみた - Diary of a Perpetual Student

                                          こんにちは、ネットワーク初心者のid:arthur-1です。今回は家のネットワーク環境整備の話をします。 学生時代には学園祭実行委員会の1ロールとしてITインフラ管理をやっていました。「ネット繋がらない!」「プリンター調子悪い!」という声に24時間体制で対応できるよう、学園祭期間中おもてなしせずに死んだ顔で部室にいたのも今は昔。それも、別に専門的な知識があってやっていたというわけではなく、マスタリングTCP/IPの入門編は一通り読んだなあという程度のものです。 マスタリングTCP/IP 入門編(第6版) 作者:井上直也,村山公保,竹下隆史,荒井透,苅田幸雄オーム社Amazon 今回のお話をまとめると、概ね以下の内容になります。 ASUSのルータもIPoEに対応したと思っていたけど完全ではなかった 仕方ないので調子に乗ってYAMAHAのRTX830を買った せっかくなのでVPN構築した 環境

                                            自宅にYAMAHAの業務用ルータを導入してみた - Diary of a Perpetual Student
                                          • 自宅に(チョット高品質な)ネットワークを構築してみた - Qiita

                                            はじめに 本記事の概要 一人暮らしを始めて0からネットワークを構築したときの記録をまとめました。 自宅ネットワーク構築系のネタはネット上に多く掲載されていますが、本記事は試行錯誤の過程に重点を置いています。 投稿した動機 私はネットワーク基盤担当なので、基盤系のネタを読みたい ⇒しかしQiitaのAdvent Calendarには基盤系のネタが少ない ⇒近年Twiter絵師曰「推しのジャンルがなければ自分で作ればよい」 ⇒書いてみた Advent Calendarの投稿枠が前日に空いていた 社外へ情報を発信し社会に貢献しようとする弊社メンバーの強い意志に共感した 弊社のアプリ系・研究系エンジニアが投稿記事の技術的ハードルを上げていたので「けしからん」と思いハードルを下げにきた 基盤系エンジニアを目指す初学者が関心を持ちやすい記事を作成した方がよいと思った 対象とする読者 SOHO向けのネッ

                                              自宅に(チョット高品質な)ネットワークを構築してみた - Qiita
                                            • OpenWRT(GL.iNet GL-MV1000)でBIGLOBEのIPoE(MAP-E)に接続した – OSAKANA TAROのメモ帳

                                              1年運用しましたが、結局のところGL.iNet純正firmwareはモバイルルーターとして使う分にはいいが、常設ルーターとして使うには不適切な作りでした。 また、openWRTの機能だけを使おうとしても、firmware 3.102でかなり不適切な状況にされてしまいました。 このため、素のopenWRTで使うしかなくなったのですがopenWRTの「GL.iNet GL-MV1000 (Brume)」ではopenWRT 19.07.7でサポートしたように書いてありますが https://downloads.openwrt.org/releases/19.07.7/targets/mvebu/cortexa53/ にはなく snapshotディレクトリだしと不安感しか感じないので選択肢から外れました 結局のところNanoPi R2SにopenWRTをいれて使っています。 詳細は「NanoPi

                                              • 複数のヤマハのネットワーク機器に脆弱性 - 「RTX830」や「NVR700W」

                                                情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月31日、ヤマハ製の複数のネットワーク機器に、受信したパケットの処理に起因するサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在すると伝えた。 脆弱性が存在するネットワーク機器は以下の通り。 ヤマハ LTEアクセスVoIPルーター NVR700W ファームウェア Rev.15.00.15 およびそれ以前 ヤマハ ギガアクセスVoIPルーター NVR510 ファームウェア Rev.15.01.14 およびそれ以前 ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810 ファームウェア Rev.11.01.33 およびそれ以前 RTX830 ファームウェア Rev.15.02.09 およびそれ以前 RTX1200 ファームウェア Rev.10.01.76 およびそれ以前 RTX1210 ファ

                                                  複数のヤマハのネットワーク機器に脆弱性 - 「RTX830」や「NVR700W」
                                                • 負荷分散と冗長化について

                                                  これはMisskey Advent Calendar 2020の24日目の記事です。 私は世界最大のMisskeyインスタンス、Misskey.ioを運営しています。(物は言いよう) この記事ではMisskey.ioの負荷分散や冗長化(主にDB)についてお話します。 Misskey.ioとは Misskey.ioは登録者数4,000人、アクティブユーザー数2,500人/月程度の世界最大のMisskeyインスタンスで全体の約80%、DBやMisskey本体は100%オンプレミスで稼働しています。 Misskey.ioは人数が多くても快適に使えるインスタンスを目指しており、サーバー設備に新車のワゴン車が買える程度のお金をかけて運営していますが、うっかりちゃっかりミス(?)でたまに落ちたりするそんなインスタンスです。 そもそも上記のような問題はクラウドを使えば発生しないじゃないか!と言うお話です

                                                    負荷分散と冗長化について
                                                  • 自宅ネットワーク改善日記その4 RTX830導入編 - nownab.log

                                                    今回はルータとしてYAMAHAのRTX830を導入しました。 全日記: その1 調査編 その2 L2SW交換編 その3 光開通編 その4 RTX830導入編 その5 Google Nest Wifi導入編 その6 IPv4 over IPv6編 その7 VLAN編 おさらい 前回は、ついに光回線が開通して高速な回線とグローバルIPを手に入れました。 しかし、ただ接続しただけだと、速いときは速いものの夜は1Mbpsを切るぐらいのスピードしかでないという状態でした。 YAMAHA RTX830 家とか小規模オフィスに置くのには定番のルータなんじゃないかなーと思います。 今回は次の要素が理由でこのルータを選びました。 IPv6 IPoE VLAN IPsec VPN DNS DHCP SSH Web GUI 見た目 前職も前々職もオフィスでYAMAHA製品使ってたというのもありました。 見た目が

                                                      自宅ネットワーク改善日記その4 RTX830導入編 - nownab.log
                                                    • 買ったもの2021 - sudo_viの日記

                                                      物不足・インフレ感が高まっていた年なのでわりと買い物を積極的にした。 買ったもの NEC UNIVERGE IX2215 自宅フレッツ光回線のルータとしてRTX1200を使っており、最高に安定はしていたが、さすがに古くて限界性能が低いのと、MAP-Eに対応してないので買い替えた。 必要なだけの性能はあるし最高に安定してるのでよい。NetMeisterというWebからファームウェア更新とか管理が色々できるサービスがなぜか保守なし・無料で使える。 ヤマハのRTX 830/1210はテレワーク需要なのか中古でも高いが、IX2215はヤフオクで1万円切るぐらいなので、家庭用無線ルータで悩むよりはこれを買ったらいいと思う。家庭用としての難点はUPnP/NAT-PMP非対応ぐらいか。 日本電気 5年無償保証 VPN対応高速アクセスルータ UNIVERGE IX2215 BE110711 NECAmaz

                                                        買ったもの2021 - sudo_viの日記
                                                      • ヤマハ 動作確認機器 | INTERNET MULTIFEED CO.

                                                        ヤマハ株式会社のルータ製品 NVR500 および NVR510 および NVR700W および RTX1210 および RTX830 で、transix IPv4接続オプションサービスを利用できることを確認しましたので、本ページに接続に必要な設定を例示します。 transix IPv4接続オプションの動作を確認した型番/ファームウェアバージョンは以下の通りです。 NVR500 (ファーム Rev.11.00.25)NVR510 (ファーム Rev.15.01.03)NVR700W (ファーム Rev.15.00.03)RTX1210 (ファーム Rev.14.01.09)RTX830 (ファーム Rev.15.02.01)製品情報、および公式マニュアルについては、以下を参照ください。 ヤマハ 製品ラインナップヤマハ 設定事例設定例ホームゲートウェイ(ひかり電話ルータ)ありの場合(DHCPv

                                                          ヤマハ 動作確認機器 | INTERNET MULTIFEED CO.
                                                        • 小規模(5〜20人)ベンチャーオフィスのネットワーク構築例

                                                          背景 事業規模の拡大に伴いオフィスの移転がありました。それに伴い社内ネットワークインフラの構築を行いました。 中小ベンチャーのネットワーク構築の記事は5年前の@wadapさんの記事が詳しいです。まぁ、5年前なので細かいアップデートが色々あるので記事にしておきます。 要求定義 ゲスト用ネットワークの分離(インターネット回線、LAN回線) 将来のシステム監査で指摘されるであろうことなので。 トラフィックのQoS制御のため。 役割(部署)毎にLANの分離 ウィルス感染した場合に被害を減らすため。 重要情報を扱うエンジニアのネットワークを守るため。 安定 ストリーミングを扱うプロダクトを扱っているので安定性を高める。 特にWiFiは安定してほしい。 WiFiと有線を用意してL1レイヤの冗長性を確保しておく。 低レイテンシー 初期費用、固定費は安く。 20人ぐらい (平均3台/人で計算して60端末同

                                                            小規模(5〜20人)ベンチャーオフィスのネットワーク構築例
                                                          • 【RTX830】IPoE v6プラス+IPv4 PPPoEを併用してVPNする話。|STK

                                                            ●アクセスライン NTT西日本 フレッツ光 ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 一般的なベストエフォート1Gbpsのプランです。 前回記事同様、「ひかり電話契約なし」にて実施します。 ●導入プロバイダ ・IPv6 IPoE「v6プラス」サービス 1契約 JPNE社提供の「v6プラス」の契約が必要です。 So-NetやGMO等も同様のサービス提供を行なっているようなので、 v6プラスであれば問題ないと思います。 ・IPv4 PPPoE接続プロバイダ 1契約 OCNや朝日ネットのものが比較的品質がいい印象です。 3.設定実施①IPoE接続設定をコマンド入力RTX830の設定ページへ管理者ログインします。 管理>保守>コマンドの実行 からコマンドを入力します。 基本的に入力するコマンドは前回記事同様、 YAMAHA公式サイトで開示されているものを入力すればOKですが、 今回は以後のPPP

                                                              【RTX830】IPoE v6プラス+IPv4 PPPoEを併用してVPNする話。|STK
                                                            • RTX830でIPv4 over IPv6接続とひかり電話(SIP)の設定

                                                              これまで外部からのアクセス(VPNやリモートデスクトップなど)を配慮してIPv4(PPPoE)でずっとインターネットへの接続を行ってきた。 しかし、コロナウイルスの影響かテレワークや家でネットをする人が増えたのか我が家のネットワークが使い物にならないほど遅くなってしまった。 そこで重い腰をあげてIPv4からIPv6に完全移行することにした。 RTX830を利用中でひかり電話SIPクライアントも利用中でIPv6に移行したい人の参考になればと思う。 IPv4からIPv6に移行するにあたってのネットワーク構成の変更 HGWとRTX830が並列のネットワーク構成(IPv4) IPv4のネットワーク図 契約回線 ドコモ光(≒フレッツ光) プロバイダ OCN 電話 ドコモ光電話(ひかり電話) ルータ RTX830 接続方式 IPv4(PPPoE) 現在ひかり電話ルータ(以下HGW)とルータ(以下RTX

                                                                RTX830でIPv4 over IPv6接続とひかり電話(SIP)の設定
                                                              • Yamaha RTX830 へ v6プラス と IPv4 PPPoE の併用や Public DNS を参照させる為の設定などを追加投入 - (新)タイトルいつ決めるのさ

                                                                So-netのv6プラスでの運用を始めて半年ほど経ちましたが、その後 Yamaha の RTX830 へ行った追加の設定をいくつかまとめてメモしておきます。過去の経緯については以下の記事をご覧下さい。 ■ v6プラスと併用する為にIPv4 PPPoE の設定を追加 So-net では今のところv6プラスと IPv4 PPPoE の併用することが可能です。そこで、pp1 として IPv4 PPPoE 接続用の設定を追加して必要に応じて経路を切り替えすることができるように準備しておく事にしました。パケットフィルタ部分は省略しているので適宜投入してください。 # IPv4 PPPoE設定 pp select 1 description pp "So-net IPv4 PPPoE" pp keepalive use lcp-echo pp keepalive interval 30 retry-i

                                                                  Yamaha RTX830 へ v6プラス と IPv4 PPPoE の併用や Public DNS を参照させる為の設定などを追加投入 - (新)タイトルいつ決めるのさ
                                                                • 7.ネットボランチDNSの設定 - YAMAHA RTX830で構築するリモートアクセス環境

                                                                  YAMAHA RTX830で構築するリモートアクセス環境(VPN)について、連載でわかりやすく解説します。本記事は「7.ネットボランチDNSの設定」です。 本連載は、小規模な店舗・オフィスを対象としたもので、すでにホームゲートウェイ(ひかり電話対応・回線終端装置内蔵)によるインターネット接続・ひかり電話接続が行われているものとします。また、リモートアクセス環境を構築する事前作業として、ホームゲートウェイの設定変更が必要となります。詳しくは「YAMAHA RTX830で構築するリモートアクセス環境」をご覧ください。

                                                                    7.ネットボランチDNSの設定 - YAMAHA RTX830で構築するリモートアクセス環境
                                                                  • 自宅や外出先のモバイル端末からVPN接続 YAMAHA RTX830で構築するリモートアクセス環境

                                                                    対象となる環境 本記事で解説するのは、小規模な店舗・オフィスを対象としたもので、すでにホームゲートウェイ(ひかり電話対応・回線終端装置内蔵)によるインターネット接続・ひかり電話接続が行われているものとします。 ホームゲートウェイは、光コンセントSCを介して光回線に接続され、パソコン・スマートフォンなどのインターネット接続、および電話機のひかり電話接続のために必要な装置で、通常はインターネット利用契約時にレンタルされます。例えば、フレッツ光(HTTHアクセスサービス)の場合、PR-600シリーズやPR-500シリーズなどの装置が該当します。本記事におけるホームゲートウェイの主な設定は、次の通りです。

                                                                      自宅や外出先のモバイル端末からVPN接続 YAMAHA RTX830で構築するリモートアクセス環境
                                                                    • オフィスのフレッツ光IPoEプロバイダを乗り換えた|TechRacho by BPS株式会社

                                                                      オフィスで使用しているインターネット回線のうち、サブ回線のプロバイダを乗り換えた記録です。 PPPoEの複数回線契約や乗り換えは経験がありましたが、IPoEの乗り換えは初めてなのでいくつか新たな経験ができました。 発端 もともと、フレッツ光ネクストギガラインで1Gbpsの光ファイバーを1本引いていて、その上でメイン・サブ2つのプロバイダを契約し、それぞれPPPoEで接続していました。 メインプロバイダはコロナ初期には致命的なレベルの速度低下があったものの、固定IPをそう簡単に変更できず、サブプロバイダを中心に使うなどだましだまし運用し、最近は落ち着いていました。個人だとネット回線は気軽に変更できるのですが、会社では固定IPを長く使っていることで移行コストが爆増し、ロックインされるのが辛いですね。 そんな中、諸事情でもう1つPPPoEのプロバイダ契約が必要になりました。フレッツ光ネクストでは

                                                                        オフィスのフレッツ光IPoEプロバイダを乗り換えた|TechRacho by BPS株式会社
                                                                      • ヤマハルーターをバッファローの安物に買い替えた(VR-U500Xの簡易レビュー)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                        RTX810からVR-U500Xに乗り換えたので、ヤマハルーターのライトユーザー視点で少しだけレビューしてみます。なお、記事執筆時点でまだ回線もLAN内端末も全部1Gbpsなので、本当に設定画面とかのインプレッション程度です。 背景 もともとフレッツ光ネクストの光コラボでtransixを使い、RTX810で運用していました。VPNは特に必要ないので使っておらず、慣れ親しんだ使いやすいインターフェースとVLAN機能を主に活用しています。 フレッツ光クロスが出た直後から、神奈川に来たら乗り換えよう、その頃にはヤマハの10GbEルーターも出るだろうから買い替えようとほぼ毎日提供エリアページを見ること2年。一向に来ないまま、突然「インターネットに繋がらない」になりました。原因はONUの故障でした(Bフレッツ時代からありがとうございました、光コンセントも存在しない100Mbps時代の機材なのに1Gb

                                                                          ヤマハルーターをバッファローの安物に買い替えた(VR-U500Xの簡易レビュー)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                        • フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続

                                                                          管理番号:YMHRT-21209 (最終更新日: 2023/7/12) 本機能の対応機種は、RTX5000、RTX3510、RTX3500、RTX1300、RTX1220、RTX1210、RTX1200(Rev.10.01.24以降)、RTX830、RTX810、NVR700W、NVR510、NVR500(Rev.11.00.16以降)、FWX120、vRX(VMware ESXi版)です。 IPv6アドレスでインターネットに接続する構成です。 本設定例では、フレッツ 光ネクストのインターネット(IPv6 IPoE)接続を利用します。 注意事項: ひかり電話を契約している場合(DHCPv6)とひかり電話を契約していない場合(RA)とで設定が異なります。事前にひかり電話の契約をご確認ください。 本ページは、以下の場合の設定例です。 ONU配下にルーターを配置している ひかり電話は契約していな

                                                                          • v6プラスにつなぐルーターをラズパイで自作する - Qiita

                                                                            モチベーション 最近家のネットワーク環境がずいぶんと遅くなり、光回線を引いているはずなのに回線速度が<1Mbpsとかになることが頻繁にあり「光ってなんだったっけ」みたいな気持ちになっていたのだが、調べてみるとPPPoEでのボトルネック問題である可能性があるらしく、IPoEにすれば劇的に改善する場合があるとのこと。 幸い我が家のルーター(WN-AX1167GR2, IO-DATA)はv6プラス対応ということだったのでプロバイダ(ANDLINE)に電話してみると、サクッと2~3時間後には開通して速度が常時200Mbpsオーバー(調子よければ350Mbpsとか)になり、動画サイト閲覧はもちろんのこと、自宅サーバー(CentOS7)のyum updateとかも爆速、gitlab-ceのアップデートファイル700MBとかをものの数十秒でダウンロードできるようになった。 dockerイメージもpull

                                                                              v6プラスにつなぐルーターをラズパイで自作する - Qiita
                                                                            • FreeRADIUSでEAP-TLS認証Wi-Fiを構築しよう

                                                                              自宅Wi-FiでWPA2 Enterprise認証(EAP-TLS認証)できるようにするべく、自宅ラズパイサーバーにFreeRADIUSをインストールしたのでその際の作業内容を備忘録としてまとめます。(2022/5/5 追記あり) はじめにこれを言ってしまうのもなんですが、FreeRADIUSは公式サイトのドキュメントがとてもよく整備されています。なので、実際の設定作業は、公式サイトのドキュメントを見ながら行うことを推奨します。(本記事の最後にリンクを載せています。) FreeRADIUS公式サイトにも以下のような記載があります。 「設定方法についてネット検索で調べる人が多いが、このやり方は生産的とは言えない。サードパーティの文書は誤りが多く、たいてい内容が古い」 ですので、本記事は全体の流れをつかみ、参考にする程度にとどめていただけると幸いです。なお、本記事執筆時点の最新版のFreeRA

                                                                                FreeRADIUSでEAP-TLS認証Wi-Fiを構築しよう
                                                                              • Yamaha RTX830でIPv6 IPoE接続してみた - ぴすれの備忘録

                                                                                お仕事でYamahaのルーターを触ることになったので、 逸般の誤家庭ごっこを兼ねてRTX830を購入しました。 とりあえず、今まで使っていたAterm WG1200HP3のリプレイスをするまでを記載。 ネットワーク音痴でも一応できたのでやったことをまとめました。 なおWG1200HP3は無線APとして今後も活躍してもらいます。 ここまで来たらCisco APほしいけど 前提などは以前の記事を参照してください。 IIJひかりのIPoEオプションはいつの間にか期間限定無料になっていました。 pslet.hateblo.jp 使うだけなら超簡単。 RTX830には「Web GUI」があるので、ダッシュボードでの監視、簡単な設定、コンフィグの確認はここから可能。 WG1200HP3にもあった「回線の自動判別」もあるので、 WANとの接続もここからサクっと可能です。 ただし、AFTRの名前を設定する

                                                                                  Yamaha RTX830でIPv6 IPoE接続してみた - ぴすれの備忘録
                                                                                • AWS マネージメントコンソールの AWS Site-to-Site VPN 画面の通知欄に “You have new non-redundant VPN connections” という警告メッセージが表示されます。 | DevelopersIO

                                                                                  困っていた内容 AWS Site-to-Site VPN を使用しています。VPN 接続は正常に行われているようなのですが、AWS マネージメントコンソールの AWS Site-to-Site VPN 画面の通知欄に下記警告メッセージが表示されます。この状態の場合、どのような問題がありますか。 You have new non-redundant VPN connections One or more of your vpn connections are not using both tunnels. This mode of operation is not highly available and we strongly recommend you configure your second tunnel. View your non-redundant VPN connection

                                                                                    AWS マネージメントコンソールの AWS Site-to-Site VPN 画面の通知欄に “You have new non-redundant VPN connections” という警告メッセージが表示されます。 | DevelopersIO