並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 379件

新着順 人気順

slim先進国の検索結果1 - 40 件 / 379件

  • 月1万円でつみたてNISAを始めるならどっち?オールカントリ― vs S&P500

    2024年新NISAのつみたて投資枠の対象商品は2023年10月26日現在合計で257銘柄あります。 インデックス投資信託:211種 アクティブ運用投資信託等:38種 上場株式投資信託(ETF):8種 数多くの選択肢からよい銘柄を選ぶのは難しいですが、その中で、外国株銘柄の「S&P500指数」や「世界株式指数(オールカントリ―)」に連動した投資信託は現行のつみたてNISAで非常に人気が高い商品となっています。 そんな人気の銘柄で今回は「月に1万円をつみたてNISAで投資するなら」「全世界株式型投資信託」と「S&P500連動投資信託」はどちらがお得なのか?を探っていきたいと思います。商品はSBI証券でつみたてNISA対応の投資商品で比較ランキング形式でご紹介しています。 2024年スタートする新NISAのつみたて投資枠とは NISAは一定額までの投資から発生した利益を非課税にするという制度で

      月1万円でつみたてNISAを始めるならどっち?オールカントリ― vs S&P500 
    • かーずSPが貧乏だった話と、資産形成はめちゃくちゃ面倒くさい件|かーずSP

      新年、あけましておめでとうございます! そんな正月気分が抜けないうちから、新春一発目がお金、マネーの話で恐縮です。 ■複業から専業になっても、収入は二倍にはならない(人による) 昨年、縁あってあの『オタリーマン』 よしたに先生にお会いすることになって、実に楽しかったなー。 他にも何人かその場にいたんですが、全員フリーランス。 その席で投げかけられた質問が印象深い。 「フリーランスになってから、収入は二倍になりましたか?」 要は、それまで会社勤めの時間を本業に充てることで、その時間分を稼げているのか、という問い。 僕の答えはNoである。1.x倍にしかならず、社会保障もキツい(国民健康保険が3倍~4倍くらいに跳ね上がった)。 ■バカ舌だからこその節約術 もちろん、生活防衛資金はキープしつつフリーランスになってるのですが、一年前に退職してから、お金にケチだったのが、ドケチという上級にクラスチェン

        かーずSPが貧乏だった話と、資産形成はめちゃくちゃ面倒くさい件|かーずSP
      • オルカンって名前もいいよね

        オールカントリーなんだ!分散されてそう!なんだか安心! っていう オルカンの前身的存在がeMAXIS Slim 先進国株式インデックスだったと思うんだけど(違ったらスマン)、 この名前の呪文感は流行らないよね 人に言っても「いーまく…何?」ってなったりしたし S&P500も何が500なの?SとPは何?って感じだし オルカンも正式名称は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」だけど オルカンっていう略称で出回ったのがブームの一端を担ってると思う そのくらい思考停止で貯金よりはマシっぽい投資したい人が多いんだよ、自分含め こまけえこたあ考えたくないの オルカン全ツッパ 解りやすくてうれしいね

          オルカンって名前もいいよね
        • 年始めの一大家事である、家族全員分のつみたて・ジュニアNISA枠の一括投資が完了した - 斗比主閲子の姑日記

          我が家は富裕層ということもあり、私たち夫婦はつみたてNISAと確定拠出年金、子どもはジュニアNISAと家族全員がフルに税制優遇制度を使った投資を行っています。 毎年1月初めは、つみたてNISAとジュニアNISAでの一括投資をするのが家事となっており、先ほど来週には一括で投資をするよう設定が終わりました。親は一人40万円、子どもは一人80万円分です。 一大家事と言いつつも、作業としては家族全員分を私一人で10分もかからず対応できるので、大変ではありません。ただ、動くお金が合計で数百万円になるから気持ちの面で、ちょっとしたプレッシャーがある家事です。 親の投資先は今は投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018で1位になったeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに40万円をすべて投資しています。2019は何になるのか今から楽しみ。 子どもの投資先は以下の配分で80万

            年始めの一大家事である、家族全員分のつみたて・ジュニアNISA枠の一括投資が完了した - 斗比主閲子の姑日記
          • 金融庁の「人生100年時代」の指針が炎上しているけれど、それはそれとして私はeMAXIS Slim 先進国株式インデックス(信託報酬0.0999%)を積み立て続けます - 斗比主閲子の姑日記

            金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が先月(と今月初旬に)とりまとめた報告書が炎上しています。座長は、会社法のあの神田秀樹さんです。私は報告書を読んで、NISAとかiDeCoを推奨しつつも、金融庁として投資を後押しする諸々の法整備をしていくというものだなと思いました。 金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書の公表について:金融庁 私のネットでの観測範囲だと、報告書の中身まで読んで燃えている人はごく少数です。ほとんどの人は新聞やテレビでの一部の引用で怒っているっぽいので、ネット仕草として原典を当たらないなんて、もったいないなと私なんかは思います。せいぜい40ページぐらいだから、そんなに時間はかからない。 専業主婦(主夫)向けの第3号被保険者の縮小が昔から議論されているのは事実。背景が"働く女性の声を受け"は本当か - 斗比主閲子の姑日記 金融庁としてのポジショントークはないわ

              金融庁の「人生100年時代」の指針が炎上しているけれど、それはそれとして私はeMAXIS Slim 先進国株式インデックス(信託報酬0.0999%)を積み立て続けます - 斗比主閲子の姑日記
            • セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資

              月に10万円の収入+不労所得でセミリタイアと海外移住は可能なのか 私は若いころに開発途上国に住んでいました。いい意味で、世界中の人がこんなにも適当で、ある意味では良い加減で暮らしていることに驚きました。 そう考えると、私たち日本人の勤勉さは称賛されるものですが、世界的には特異なものだとも言えます。 海外が良い、日本が良くない、という話ではありません。その国それぞれの良さがあり、価値観の違いがあるということです。また、違うところと同じところがあります。自分に合うところを取り入れ、よりよい精神状態、生活環境を整えていく、そういう柔軟性は自らの心を豊かにしてくれるということですね。 さて、今日は月に10万円程度の収入を得つつ、不労所得で海外移住をしたいという方からのご質問を頂戴しています。 セミリタイア後、月10万円の収入を得るには たぱそう様 いつもブログを参考にさせていただいております。今年

                セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資
              • つみたてNISAの弱点と銘柄選びの際に考えておくべきこと - ゆとりずむ

                こんにちは、らくからちゃです。 年始に、今年はNISAからつみたてNISA(+余ったお金は高配当株orETF)に切り替えるぞ―と色々と調べてみたり、考えてみたりしました。素人なりに調べたこと、考えたことについてまとめておきたいと思います。 NISAからつみたてNISAへの切り替えの方法 切り替えは、前の年までにやっておかないとダメなのかな?と思ったら然に非ず。 投資する当年に入っていても、NISA枠を使っていなくとも、切り替えの申請が可能です。SBI証券の場合、 トップページのNISA・つみたてNISAを選択 NISA→つみたてNISAへの変更を選択 書類請求を選択 あとは「切りたえたいから書類送ってちょ」という申請をすると、数日内には「ほんまか?」みたいな書類が届きます。あとは名前と日付だけ書いて返送用封筒に送ればOK。免許証のコピー等は不要ですね。 対象銘柄経費率別ランキング つみたて

                  つみたてNISAの弱点と銘柄選びの際に考えておくべきこと - ゆとりずむ
                • 個人事業主の税金対策

                  個人事業主になってもうすぐ6年。 いまさらながらだけど、税金についてお勉強してみた。 控除を増やしたい 基礎控除 (所得税: 38万円、住民税: 33万円) 青色申告控除 65万円 上記に加え、社会保険や生命保険、扶養控除などがある。 昨年の私の控除合計額は 89万程度しかない。 どれだけ控除が増やせるか?? 付加年金 付加年金は、国民年金に追加できる任意加入の制度。 月々の掛金は 400円 掛金は「社会保険料控除」 老齢基礎年金が 200円 × 付加保険料納付月数 プラス 国民年金基金と同時加入はできない 定額のため、物価スライド無いけど、終身年金。 2年で元がとれる。長生きするほどお得。 さっそく区役所にいって、手続きしてきた。 小規模企業共済 小規模企業共済は、小規模経営者が事業をやめたときに解約できる退職金代わりの共済。 月々の掛金は1,000~70,000円まで(500円単位)

                    個人事業主の税金対策
                  • 普通のサラリーマンの私が投資信託に投資をしまくっている理由、その内訳とおすすめ - Mr.freedomの人生を楽しむブログ

                    みなさんこんにちわ。Mr.freedomです。 お久しぶりです。仕事と副業が忙しく、またかなり久しぶりになってしまいました。 年明けから、昔からの友人たちと食事をする機会が何度かあり、その中で近況報告の話、特に私の投資に対する考え方がめちゃくちゃみんなの興味を引いた&盛り上がったので、ここでも共有したいと思います。 投資については本当に大好きで一度では書ききれないので、今回の記事の補足についてはまた別途書きたいと思います。今回は現状の事実ベースの話がほとんどとなりますので悪しからず。 投資は怖いと思う人もいますが、長期目線で見たら利益が出ることも多いです。 まず、前提としてはっきり申し上げてほしいこととして、私は決して投資の勧誘をしているわけではないということです。皆さんが私と同じ金融商品を買ったところで私に一銭も入ってきません。それに、鋭い人はすでに気付いているかもしれませんが、私は独自

                      普通のサラリーマンの私が投資信託に投資をしまくっている理由、その内訳とおすすめ - Mr.freedomの人生を楽しむブログ
                    • 学資保険をするなら(貯金をするなら)積立NISAを活用した方が断然良い!(2歳と3歳のパパ育児) - すぼりーまんぱぱの挑戦

                      積立NISAとは国が進める貯金つくりの方法の1つだと思ってください。 私は2018年に積立NISA制度が開始してから、3年間この制度を利用しお金を増やしています。 積立NISAは投資です。 投資と聞くと、怪しい・難しい・損するといった負のワードが思いつくかと思います。 この積立NISA制度は始めに紹介したとおり、国の制度です。 私の積立NISAはSBI証券を利用しています 私の積立NISA状況の報告 積立NISAを超簡単に紹介 学資保険を買うことはただ保険屋にマージンを払っているだけ 積立NISA口座を開設するなら楽天証券をおすすめします 積立NISAで買う投資信託のうちおすすめする商品 投資信託に不安がある方は無理せず、100万円を預金してから始めてください まずは、こんな制度もあるんだなと知ってもらいたい。 正しく理解すればとても良い制度です。 特に子育て世代の方、退職を控えている方に

                        学資保険をするなら(貯金をするなら)積立NISAを活用した方が断然良い!(2歳と3歳のパパ育児) - すぼりーまんぱぱの挑戦
                      • 不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                        【SPYD】銘柄分析です。米国株ETFでSPDR ポートフォリオS&P500高配当ETFになります。年金2000万円問題の解決手段として最適解になり得るETFかもしれません。 それは配当4%以上、年4回の配当・このETFに投資を続けていけば配当金という不労所得を手に入れることになり、そしてその配当金を再投資することによって長期で大きな資産拡大が期待できるからです。 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 【SPYD】銘柄判断 【SPYD】銘柄判断 S&P500とのリターン比較 メリットとデメリットサマリー 【SPYD】銘柄分析 チャート分析(2016-) 財務・チャート分析まとめ 長期投資シミュレーション シミュレーション シミュレーション結果 銘柄分析まとめ まとめ 【SPYD

                          不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                        • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年12月度実績 - ココブロ

                          我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2021年12月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2021年12月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2021年度版 2021年12月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETFの部 一般NISA口座:投資信託の部 2021年12月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2021年12月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                            【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年12月度実績 - ココブロ
                          • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年5月度実績 - ココブロ

                            我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年5月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年5月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年5月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年5月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年5月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                              【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年5月度実績 - ココブロ
                            • 投資信託で米国株投資をするのが最もシンプルでカンタン - たぱぞうの米国株投資

                              投資信託で米国株投資をするのがベストなつみたて投資 投資が未だかつてないほど熱くなっているように思います。 ブログに寄せられるお問い合わせは増えていますし、お金に関するメディアの記事を目にすることも増えました。20年前、あるいは10年前と比べると隔世の感があります。 逆に言うと、大変な時代を迎えたということです。目の前の仕事に向き合っていれば、日々の生活を安定して送れた時代、そういう時代は過ぎ去ったということでしょう。否が応でも、資産運用とは無縁ではいられない時代になりつつあるということです。 株式市場や不動産市場が伸びていて、投資成功者をよく見るからというのもあるでしょう。しかし、それ以上に「必要に迫られて投資をする」という背景の人が増えたように思います。 例えば、「老後の生活は2000万円ほど足りなくなる」ということが話題になりました。これは、大いにメディアを賑わせました。その結果、ま

                                投資信託で米国株投資をするのが最もシンプルでカンタン - たぱぞうの米国株投資
                              • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年4月度実績 - ココブロ

                                我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年4月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年4月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年4月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年4月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年4月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                                  【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年4月度実績 - ココブロ
                                • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年3月度実績 - ココブロ

                                  我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年3月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年3月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年3月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年3月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年3月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                                    【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年3月度実績 - ココブロ
                                  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年12月度実績を公開 - ココブロ

                                    加入来利回り+12.96%、評価損益 +4,359,571円(先月比+55,112円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 本記事では、ココの夫の、2023年12月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年12月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基本は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年12月度 企業型確定拠出年金実績

                                      【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年12月度実績を公開 - ココブロ
                                    • 【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年11月度実績 - ココブロ

                                      我が家のつみたてNISAとジュニアNISAの2022年11月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の2つのNISA口座(ココはつみたてNISA、ココ子はジュニアNISA)で資産運用しています。 ココ夫は一般NISA口座を使っていましたが、海外赴任にともない泣く泣く口座解約しました(2022/7の記事 ) 本記事では、2022年11月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年11月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年11月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 ココファミリーのNISA計画2022年度版 一覧表にしてみたよ 実は2

                                        【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年11月度実績 - ココブロ
                                      • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年9月度実績を公開 - ココブロ

                                        加入来利回り+11.38%、評価損益 +2,557,418円(先月比-238,259円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年9月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年9月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2022年9月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年9月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.38%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実績

                                          【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年9月度実績を公開 - ココブロ
                                        • 「毎日積み立て投資」で買っている投資信託の銘柄名と私の選び方のポイントはこんな感じです - 家好き!旅好き!女子のうちとそと

                                          こんにちは。最近、毎日100円からできる「毎日積み立て投資」をはじめた「うちそと」です。 SBI証券で、毎日積み立て投資をはじめたら、「取引報告書」が毎日、郵送で家に届くようになりました 💦 ごく少額しか投資していない、最弱の個人投資家(←私)としては、さすがに毎日、SBI証券さんに郵送コストをかけさせては悪いので、電子交付に変更するつもりです。 SBI証券さん、手数料も払ってないのに、ご面倒おかけしてすみませんでした! この記事では、私が「毎日積み立て投資」で買っている投資信託の紹介と、投資信託を選ぶまでの流れを紹介します。 ※「毎月」でなく「毎日」を選んだ理由や、楽天証券とSBI証券の違い、SBI証券を選んだ理由などは、こちら↓に書きました。 www.uchitosoto.com 【目次】 「毎日積み立て投資」で私が選んだ投資信託はこの2本 インデックス投信とアクティブ投信の違いは?

                                            「毎日積み立て投資」で買っている投資信託の銘柄名と私の選び方のポイントはこんな感じです - 家好き!旅好き!女子のうちとそと
                                          • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年4月度実績を公開 - ココブロ

                                            利回り+12.76%、評価損益 +2,641,151円(先月比-345,934円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年4月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年4月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金 年度末推移 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 2022年4月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年4月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+12.76%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実

                                              【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年4月度実績を公開 - ココブロ
                                            • つみたてNISAで新興国投信を積み立てるのは微妙 - たぱぞうの米国株投資

                                              つみたてNISAで新興国投信を積み立てるのは微妙 つみたてNISAは少額ながらも20年間積み立てられるのが魅力です。米国株投信を積み立てるか、あるいは国際分散のきく投資信託を積み立てるのが王道なわけです。これは好みということになります。 それぞれ、テーマにより分散した投資信託をつみたてることで20年間の成績を比較していくつもりでした。しかし、早くも取りやめたので、ここにご報告いたします。 全く冴えない新興国投信 上記は、たぱぞうのつみたてNISA口座です。当初、下記5つの視点で積み立てる予定でした。 先進国ベンチマークMSCIコクサイの検証 S&P500の検証 新興国投信の検証 全世界投資、VTの検証 楽天VTIの検証 上記のような視点ですね。弊ブログの仮説としては20年後、あるいは30年後を見通してこのようなものでした。 楽天VTIとS&P500連動投信が最も優れる これを、他の投信と比

                                                つみたてNISAで新興国投信を積み立てるのは微妙 - たぱぞうの米国株投資
                                              • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年6月度実績を公開 - ココブロ

                                                加入来利回り+11.86%、評価損益 +2,511,508円(先月比-71,224円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年6月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年6月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金 年度末推移 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS MSCI-Kokusai指標の年初来の値動き 2022年6月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年6月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.86%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現

                                                  【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年6月度実績を公開 - ココブロ
                                                • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年1月度実績 - ココブロ

                                                  我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年1月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年1月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年1月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETFの部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年1月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年1月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 ココファミリ

                                                    【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年1月度実績 - ココブロ
                                                  • 【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年8月度実績 - ココブロ

                                                    我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年8月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の2つのNISA口座(ココはつみたてNISA、ココ子はジュニアNISA)で資産運用しています。 ココ夫は一般NISA口座を使っていましたが、海外赴任にともない泣く泣く口座解約しました(2022/7の記事 ) 本記事では、2022年8月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年8月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年8月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 ココファミリーのNISA計画2022年度版 一覧表にしてみたよ

                                                      【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年8月度実績 - ココブロ
                                                    • 【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年10月度実績 - ココブロ

                                                      我が家のつみたてNISAとジュニアNISAの2022年10月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の2つのNISA口座(ココはつみたてNISA、ココ子はジュニアNISA)で資産運用しています。 ココ夫は一般NISA口座を使っていましたが、海外赴任にともない泣く泣く口座解約しました(2022/7の記事 ) 本記事では、2022年10月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年10月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年10月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 ココファミリーのNISA計画2022年度版 一覧表にしてみたよ 実は2

                                                        【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年10月度実績 - ココブロ
                                                      • 投資信託と米国高配当ETFどっちが儲かった? NISA実績データを公開! - ココブロ

                                                        他人の投資実績は蜜の味!? ココ家のNISA口座、投資信託と米国高配当ETFの収益率を公開! ココ家は、2019年までは、セゾン投信でつみたてNISAを活用してきました。 2020年からはNISA口座を楽天証券 に移し、投資戦略も大幅にリニューアルしました。 家族で一般NISA口座、つみたてNISA口座、ジュニアNISA口座を開設し、口座ごとに異なる投資戦略としています。 本記事では、ココ家が実際に購入した商品の中で、どれが一番儲かったのか、データーを元に示します。 NISA口座の購入商品 比較するのはこの4つ 投資実績 投信:楽天VTIの投資実績 投信:eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの投資実績 高配当ETF:HDVの投資実績 高配当ETF:SPYDの投資実績 4つの商品の損益率比較 NISA口座の購入商品 こちらがココ家のNISA戦略表デス 3つのNISA口座なので、名付

                                                          投資信託と米国高配当ETFどっちが儲かった? NISA実績データを公開! - ココブロ
                                                        • iDeCo(イデコ)のおすすめの運用商品とは?|金融機関や投資信託の選び方を解説 - 現役投資家FPが語る

                                                          掛け金が全額所得控除になることによる節税効果に魅力を感じ、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めようと検討している方も多いでしょう。 しかし、「金融機関はどこがいいのか?」や「どの運用商品を選べばいいのか?」などの疑問があり、申し込みを躊躇している方も多いのではないでしょうか。 また、実際にiDeCo(イデコ)をやっている人が、どこの金融機関で、どのような商品を使って運用しているのかを参考にしたいと思っている方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、私のiDeCo(イデコ)の運用商品を皆さんに公開し、おすすめの金融機関、おすすめの運用商品などについて解説します。 iDeCo(イデコ)の金融機関や運用商品を選ぶ際の参考にしてください。 1.iDeCo(イデコ)口座を開設するおすすめの金融機関とは? 「オリジナルプラン」から「セレクトプラン」への変更は可能 おすすめポイント①:金融機関

                                                            iDeCo(イデコ)のおすすめの運用商品とは?|金融機関や投資信託の選び方を解説 - 現役投資家FPが語る
                                                          • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年12月度実績を公開 - ココブロ

                                                            加入来利回り+10.58%、評価損益 +2,484,591円(先月比-386,596円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年12月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年12月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2022年12月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年12月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.95%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 12月末キャプチャーミスったので、1/4のキャプチャーです

                                                              【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年12月度実績を公開 - ココブロ
                                                            • 【最新:つみたてNISA運用報告】3年間の運用益と新NISAの情報公開 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                                              今回の記事では、私の「投資信託」と「積立NISA」3年間の運用益を公開します。 また、今回の内容は「投資信託・つみたてNISA」を始めようか迷っている方が「なんだ、つみたてNISAの運用益って結構簡単に出るんだ」と思えるような「お役立ち記事」となっております。ですので、少なからず 「つみたてNISAの運用益が3年間でどれくらいになるものなのか興味がある方」にとっては必ず有益な情報となります。ですので、よろしければ私の投資信託・つみたてNISAの運用益の記事を最後まで読んでみてください。 ※本記事は今から始める方向けに投資信託の仕組み~つみたてNISAの仕組みを知ってもらうと同時に、私のつみたてNISA運用益を見てもらいモチベーション向上に繋がればと考えております。投資信託・つみたてNISAの説明書きが必要のない方は目次より「2022年最新:累計3年間の投資信託・積立NISAの運用益」へお進

                                                                【最新:つみたてNISA運用報告】3年間の運用益と新NISAの情報公開 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                                                              • 日本円で米国株インデックスを運用する方法 - たぱぞうの米国株投資

                                                                日本円で米国株インデックス投資をする方法 米国株投資も特定口座対応が一般的になった 投資信託や東証上場ETFが外国税額控除を不要にした 今後の日本における米国株投資の課題は絞られてきた 投資信託の運用を、米国株ETFを主体とした運用に切り替えたい 無理して米ドルで米国株インデックス投資をする必要がなくなった 日本円で米国株インデックス投資をする方法 米国株投資も環境が整い、円で米国株インデックス投資が当然になりました。いくつか追い風が吹いていますので、まとめておきたいと思います。 米国株投資も特定口座対応が一般的になった NISAはもちろん、課税講座も特定口座対応の証券会社が常識となりました。 例えばSBI証券、 松井証券、 楽天証券、 マネックス証券、 auカブコム証券、こういったネット証券トップ5社がNISAのみならず特定口座を取り扱っています。 かつては一般口座しか海外口座は対応して

                                                                  日本円で米国株インデックスを運用する方法 - たぱぞうの米国株投資
                                                                • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年1月度実績を公開 - ココブロ

                                                                  加入来利回り+11.15%、評価損益 +2,734,520円(先月比+249,929円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2023年1月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年1月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年1月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年1月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.15%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実績

                                                                    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年1月度実績を公開 - ココブロ
                                                                  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年7月度実績を公開 - ココブロ

                                                                    加入来利回り+12.39%、評価損益 +2,734,846円(先月比+223,338円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年7月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年7月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2022年7月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年7月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+12.39%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実績

                                                                      【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年7月度実績を公開 - ココブロ
                                                                    • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年2月度実績を公開 - ココブロ

                                                                      利回り+11.56%、評価損益 +2,191,637円(先月比-86,135円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年2月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年2月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金 年度末推移 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS MSCI-Kokusai指標とロシアの関係 2022年2月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年2月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.56%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型

                                                                        【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年2月度実績を公開 - ココブロ
                                                                      • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年1月度実績を公開 - ココブロ

                                                                        利回り+12.14%、評価損益 +2,277,772円(先月比-517,905円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年1月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 2022年1月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金 年度末推移 投資商品の変遷 基本は外国株式型100% これまでのスイッチング履歴 保有商品 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS みずほDC定期預金(1年) 2022年1月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年1月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+12.14%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です。 過去のスイッチング歴は、下

                                                                          【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年1月度実績を公開 - ココブロ
                                                                        • 積立NISAを楽天証券で1年間毎日投資した結果は、元本割れでした

                                                                          つみたてNISAを、楽天証券で昨年の夏から始めました。 1年経ったので結果を見直してみました。 元本割れでしたが、20年の中の最初の1年。 これから成長することを願って、投資は続けようと思います。 楽天証券の積立NISAファンドや金額について まずは私のつみたてNISAの投資設定から。 楽天証券で毎日積み立てをしています。 1つの銘柄に300円。 選んだ銘柄は、 ニッセイTOPIXインデックスファンド eMAXIS Slim 先進国株式インデックス の2つです。 選んだ基準などはこちらに詳しく書いてありますが、手数料の安いものですね。 楽天のつみたてNISAで選んだ銘柄と選択基準 1日600円で、1か月の営業日は大体20日前後だから12,000円ぐらいの月々の出費です。 つみたてNISAの最大投資額は1か月で3万3千円ほどなのですが、育休中ということで収入も少ないし、投資は本当に少しだけ。

                                                                            積立NISAを楽天証券で1年間毎日投資した結果は、元本割れでした
                                                                          • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年10月度実績を公開 - ココブロ

                                                                            加入来利回り+12.08%、評価損益 +2,846,171円(先月比+288,753円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2022年10月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年10月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2022年10月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年10月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+12.08%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運

                                                                              【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年10月度実績を公開 - ココブロ
                                                                            • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年8月度実績を公開 - ココブロ

                                                                              加入来利回り+13.24%、評価損益 +4,115,839円(先月比+187,043円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 本記事では、ココの夫の、2023年8月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年8月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基本は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年8月度 企業型確定拠出年金実績 利回

                                                                                【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年8月度実績を公開 - ココブロ
                                                                              • 株式市場が最高値圏にあるときに思い出すこと - たぱぞうの米国株投資

                                                                                株式市場が最高値圏にあるときに思い出すこと 米国市場の代表的株価指数であるS&P500が当面のレジスタンスだった3000ポイントを突破しました。今後続く、20年、30年というスパンの中ではそれも通過点になるのでしょう。 その後、S&P500は3000ポイントを境に揉み合っています。しかし、長い目で見れば問題ないのです。とにかく、こういう目先の値動きに惑わされずに淡々と決めた額を積み重ねていく、これがコアとなる投資になります。 もう少し突っ込んで個別株を売買するということでしたら、決算シーズンですからよく見極めておくと良いでしょう。買いたい銘柄、強い銘柄がきっと見つかるはずです。これは、サテライトで楽しむということになります。 もし、サテライトのほうが調子が良ければ、そちらをメインにするという人もいるでしょう。自分のお金ですから、自由にやればいいことですよね。 私が現在注目している銘柄に関し

                                                                                  株式市場が最高値圏にあるときに思い出すこと - たぱぞうの米国株投資
                                                                                • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年2月度実績を公開 - ココブロ

                                                                                  加入来利回り+11.38%、評価損益 +2,878,652円(先月比+144,132円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 本記事では、ココの夫の、2023年2月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年2月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基本は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年2月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年2月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.38%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実績

                                                                                    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年2月度実績を公開 - ココブロ