並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

solo 歌詞 洋楽の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 名曲100選(最近の令和~昭和・洋楽&日本jpop・英語の歌詞と和訳)それぞれの人にとっての「名曲リスト」作りのススメ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    「名盤」の次は「名曲」のリストアップ 自分にとっての「名盤」と「捨て曲なしのアルバム」をリストアップしてみたら、 www.aiaoko.com 「名盤」か「捨て曲なしのアルバム」10アーティストから無理ムリ選ぶ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 あれ?! 大好きな曲が、かなりモレてしまうことに気がつきました ということで、 今度は、自分にとっての「名曲」を、 ただひたすらリストアップしていきます 忘れないように記事を書くためのメモですね 思いついたら即書くため、アーティスト名と曲名が、カタカナで、かつ誤りも多いかと思います 汗 あとで訂正したいです 名曲100選(順不同) プロコルハルム「青い影」 https://www.aiaoko.com/entry/aoikage_1 クリーム「バッジ」 https://www.aiaoko.com/e

      名曲100選(最近の令和~昭和・洋楽&日本jpop・英語の歌詞と和訳)それぞれの人にとっての「名曲リスト」作りのススメ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    • 20210529/解説・Kポに潜むHIPHOPのスラング - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて

      皆様アンニョン。火気厳禁です。 先日こんなツイートをしたところ、フォロワー200人程度の僕にしては中々の反応を頂きました。 もしかしてこういうスラングの解説って需要あるんですか?(『ICY』に関しては過去キャスで喋った) pic.twitter.com/taBXHediDn — 火気厳禁 / kaki genkin (@kaki_genkin) 2021年5月26日 ということでハングルは読めないがストリートの言葉はちったあ分かる火気厳禁が、K-POP楽曲に登場するHIPHOPのスラングを解説していきます。 ※スラングの解説なので若干乱暴な言葉が出てきます、読む際はその点ご留意くださいませ…… "ICY" 大人気若手グループ・itzyの『ICY』。アイス(ice)が形容詞になった形なので一見「氷のように冷たい」というような意味に取れますが、実はこれHIPHOPでよく使われるスラングなのです

        20210529/解説・Kポに潜むHIPHOPのスラング - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて
      • BOYS TOWN GANG「君の瞳に恋してる THE GREATEST HITS OF BOYS TOWN GANG」アルバム・レビュー【Collection#100】 - ナツカシ E じゃん!

        1982年 我が家にレコードプレイヤーがやってきた! 当時一番のお気に入りは BOYS TOWN GANG「Can't Take My Eyes Off You (邦題)君の瞳に恋してる」の12inchLP だったかも知れない!! この曲に想い入れがある方も多いのでは?? 今回、アルバムレビュー100枚目ということで、 1982年発売の私の好きな1曲として外せない「Can't Take My Eyes Off You (邦題)君の瞳に恋してる」ONLY で 進行させて頂きます!!! 何せ、この曲のシングルバージョン、ロングバージョンなどを聴きたくて、このCDを購入したようなものなので・・・・ 「Can't Take My Eyes Off You (邦題)君の瞳に恋してる」のオリジナル紹介や 数々のミュージシャンによるカバー特集のコーナーもご用意いたしました! 他のアルバム収録曲に関しては

          BOYS TOWN GANG「君の瞳に恋してる THE GREATEST HITS OF BOYS TOWN GANG」アルバム・レビュー【Collection#100】 - ナツカシ E じゃん!
        • AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

          当内容は2024年3月18日発売の「週刊プレイボーイ」(2024年14号)で書いた、私(坂口孝則)の連載記事とつながっております。ご興味のある方は本誌をお買い求めください(本記事下部の「インタビュー記事」は、週刊プレイボーイ本誌には出てきません)。 ヘビーメタルバンドをAIで作ってみる私は音楽のヘビーメタルに魅了されて30年が経ちます。15歳から、さまざまなヘビーメタルのバンドを愛聴してきました。いまだに週末になるとラウドミュージックを探して、メロディック・デスメタルやグラインド・コアを聴くためにライブハウスに入り浸っているほどです。 そこで、今回、OpenAIのAPI、ChatGPTを使ったり、Suno AIなどのAI(人工知能)を活用してガールズメタルバンドを作ることができないか試行錯誤してみました。 結果、ガールズメタルバンド「Brutal Girls' Metal」ができあがり、さ

            AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)
          • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

            小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

            • 藤井風 - Wikipedia

              藤井 風(ふじい かぜ、Fujii Kaze、1997年(平成9年)6月14日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン、ピアニスト[6][7][8]。本名同じ。岡山県浅口郡里庄町出身[1]。血液型はB型[9]。 来歴[編集] 2018年以前:幼少期とYouTubeでの活動[編集] 岡山県浅口郡里庄町[1][2]にて、4人兄弟姉妹の末っ子として生まれる[9]。3歳よりピアノを習い始め、ジャズ・クラシック・ポップス・歌謡曲・演歌など、多様なジャンルの音楽に触れる[10][9]。 小学校卒業前に「これからはYouTubeの時代」という父の直感で、2010年1月1日(当時12歳)より、実家の喫茶店(現在は閉店)にて撮影したピアノ演奏を、YouTubeへの投稿を始める[9]。クラシックからJ-POP、洋楽など、様々な楽曲を耳コピ・アレンジしており、特に、2012年に投稿された「「千本

              • <洋楽>7月第1週目の新曲おすすめの洋楽5選!家はもちろん、日曜日のドライブや運動中に! - アメリカ学生 留学Blog

                みなさん、今週もお疲れ様です。 僕は今、アメリカの大学が夏休みに入っているので、曜日感覚がまったくありませんが、その他の学生や社会人の方は夏休暇前の大変な時期ですね。 大学受験生にとってもとくに大変な時期ですね。 僕も高校3年生の夏休み前は、夏休みの勉強を考えるだけで気が重かったです。笑 そんな人たちのも、娯楽の時間は大切。 でも、気分転換に映画やショッピングみたいに出かけたりする時間は多くとれない。 そんな人たちのために1曲3分前後のおすすめな洋楽を毎週末に紹介します! できるだけいろんなジャンルを紹介します(心がけます。笑)が、僕個人の趣向に偏ってしまうかもしれません。。 ご了承ください。笑 1.【洋楽新曲】 Dancing With A Stranger:Sam Smith (サム・スミス) 2.【洋楽新曲】 Eastside:Benny Blanco, Hasley & Khali

                  <洋楽>7月第1週目の新曲おすすめの洋楽5選!家はもちろん、日曜日のドライブや運動中に! - アメリカ学生 留学Blog
                1