並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

syncaの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 映写技師が選ぶ2022年の映画ベスト5 - 映写雑記

    こんにちは、日付変わって大晦日になってしまいましたが、今年の観た映画の中で個人的に良かった映画ベスト5を書いていこうと思います。 もちろん話の内容は度外視で、絵と音のクオリティを映写としての観点から良いと思って選んだベスト発表になります。 ちなみにベスト5なだけでランキングはつけてません。 女神の継承 https://synca.jp/megami/ 韓国のホラー映画の『女神の継承』が入ります。 これ、ドキュメンタリー風の作風なので、テレビの取材みたいな感じの絵と音作りがベースになっているんですが、リアルすぎて怖いです。ああ、そうそう取材の音ってこんなんだよね、とかハンディカムで撮ってるとこんな音入るよねみたいなそんな中にめちゃくちゃ急にホラーなサウンドデザインが放り込まれて、とにかく怖いです。絵もわかりにくい暗所のシーンも多く、プロジェクターのコントラストや劇場の迷光などの対策が試されま

      映写技師が選ぶ2022年の映画ベスト5 - 映写雑記
    • 映画『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』あらすじ・感想。自然の摂理に驚異。オーガニックライフ実現の夫婦に羨望とジェラシー。

      映画『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 http://synca.jp/biglittle/ 『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』(91分/G/アメリカ/2018) 原題『The Biggest Little Farm』 【監督】 ジョン・チェスター 【製作】 ジョン・チェスター サンドラ・キーツ 【出演】 ジョン・チェスター モリー・チェスター

        映画『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』あらすじ・感想。自然の摂理に驚異。オーガニックライフ実現の夫婦に羨望とジェラシー。
      • ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー映画『Style Wars』が日本で劇場初公開

        1983年にアメリカで公開された、ヒップホップ黎明期を記録した名作ドキュメンタリー映画『Style Wars』が3/26(金)から渋谷ホワイトシネクイント、新宿武蔵野館などで全国ロードショーが決定した。 本作は、1970~80年代初頭のNY・サウスブロンクスで生まれた「グラフィティ」をテーマに取り上げ、ラップやブレイキン(ブレイクダンス)など、のちにヒップホップと称されるカルチャーの生まれ落ちる瞬間フィルムに捉えた貴重なドキュメンタリー。同時期に制作された『Wild Style』(1982)とともに、ヒップホップヘッズのバイブルとして語り継がれてきましたが、日本ではDVDがリリースされたものの劇場では未公開のままだった。 ©MCMLXXXIII Public Art Films, Inc. All Rights Reserved ©MCMLXXXIII Public Art Films,

          ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー映画『Style Wars』が日本で劇場初公開
        • 映画『VORTEX ヴォルテックス』公式サイト

          新作のたびにその実験的な試みと過激描写で世界中を挑発し続けてきた鬼才ギャスパー・ノエ監督が、「暴力」「セックス」を封印、「病」と「死」をテーマに自身の経験を経て新たな世界を作り上げた。人は、どう死んでいくのか?誰もが目をそむけたくなる現実を真正面から冷徹なまでにまざまざと描いた、新境地にして最高傑作。 主演は、80歳にして初主演を果たしたホラー映画の帝王ダリオ・アルジェントと、『ママと娼婦』の娼婦役で鮮烈な映画デビューを飾り伝説的な女優となったフランソワーズ・ルブラン。演技とは思えないふたりの奇跡の名演に目を奪われずにはいられない。 スプリットスクリーンの画面分割によって、老夫婦の日常が2つの視点から同時進行で映し出されていく。心通わぬ家族、不測の出来事、やがて訪れる死。我々は、暴力なき恐怖の渦に吸い込まれ、“死ぬまで”を追体験する。

            映画『VORTEX ヴォルテックス』公式サイト
          • 不動産テックカオスマップ最新版発表--注目キーワード「オフィス」「シェアリング」のこれから

            一般社団法人 不動産テック協会は6月17日、不動産テックカオスマップ第6版を発表した。掲載サービス、企業の数は352サービスになり、傾向や注目しているカテゴリやサービスについて、オンラインイベント「The Retech Week 2020」内で解説した。 The Retech Week 2020は、6月15~27日の14日間、オンラインで開催しているイベント。「コロナ禍で変わる日本の不動産テックマーケット」から「不動産データ活用とオンライン化の現状」「アフターコロナの賃貸仲介とDX」などをテーマに、不動産テック協会の加入企業の代表をはじめ、不動産業界に関わる人が数多く登場している。 不動産テックカオスマップは、2016年6月に第1版を発表。その後1年にほぼ1度(2018年のみ2度)の改訂を重ね、今回最新版が登場した。新たに56サービスが追加された。 不動産テック協会の代表理事を務める赤木正

              不動産テックカオスマップ最新版発表--注目キーワード「オフィス」「シェアリング」のこれから
            • マネーフォワードシンカが5月から新たに開始した未上場株(セカンダリー)売却アドバイザリー立ち上げの裏側とその反響|マネーフォワードシンカ公式note

              新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けてIPOの延期が発生するなど、IPOによるエグジットが難しくなってきていると言われる昨今、5/11にマネーフォワードシンカが新しく未上場株(セカンダリー)売却アドバイザリーサービスを開始しました。 今回は、本サービスの立ち上げおよびその後の投資家対応/データベース構築を担当してきた中島が、取り組みの経緯やリリース後の反響、そして今後についてまとめてみました。 未上場株(セカンダリー)売却アドバイザリー開始の経緯マネーフォワードシンカ(https://corp.mf-synca.jp/)は、「経営者の想いとSynchronizeし、経営者とともに進化する。」というミッションを掲げ、これまでスタートアップ業界でのフィナンシャル・アドバイザリー業務(資金調達やM&Aのご支援、成長企業経営支援サービス)に取り組んできました。 しかし3月頃から本格化した新型コロ

                マネーフォワードシンカが5月から新たに開始した未上場株(セカンダリー)売却アドバイザリー立ち上げの裏側とその反響|マネーフォワードシンカ公式note
              • 性格と検索行動は関係する?16personalities診断結果と検索データで検証してみた!|ヤフー・データソリューション

                画像:アフロ こんにちは、ヤフー・データソリューション、セールスの池田美咲です。 突然ですが、性格って人によってさまざまですよね。 同じ物事・出来事に対してもその人によって考え方や行動は変わってきます。 性格と何か関連性が見つかるものがあれば、興味深いですよね。 そこで性格によって検索に違いが出ると面白いのではないかと思い、検証することにしました! 検証にあたり、今回は性格を16personalities診断の結果に置き換えて検証していきます。 ■16personalities診断とは16personalities診断とは、主に自己分析に利用される性格診断のことで、人々の性格を16のタイプに分類したものです。 自分の本質や適性を知るための1つの診断方法とされており、自分に向いている職業、キャリア設計を見つけるための第一歩として活用されている方もいるようです。 エネルギーの方向、物事の見方、

                  性格と検索行動は関係する?16personalities診断結果と検索データで検証してみた!|ヤフー・データソリューション
                • 【Funds(ファンズ)】楽天証券で第1号となるファンド公開!「マネーフォワードMEファンド#1」楽天ポイント3,000Pプレゼントキャンペーンあり - うぃーずブログ

                  募集期間が10月11日(火)15時から10月13日(木)15時までに延長しました。 募集枠残りわずか!まだ投資されていない方は、最後のチャンス。 \最大18万円分のAmazonギフト券もらえるキャンペーン対象/ Funds、ついに楽天証券で投資受付開始!第1号となるFunds優待ありのファンド「マネーフォワードMEファンド」とはどんなファンドなのかな? 値動きなし、1〜3%固定利回りのFunds(ファンズ)は安定した利息がもらえてリスクの少ない投資ができるため投資初心者におすすめ!Fundsのメリットやデメリットを理解した上で、『【貸付投資】人気急上昇!Funds(ファンズ)の口座開設を徹底解説!』を参考に口座開設してみましょう! >>Funds(ファンズ)の口座開設をする 📢Funds(ファンズ)!お得キャンペーン情報 2022年11月14日までにFundsで新規口座開設&一定金額以上

                    【Funds(ファンズ)】楽天証券で第1号となるファンド公開!「マネーフォワードMEファンド#1」楽天ポイント3,000Pプレゼントキャンペーンあり - うぃーずブログ
                  • 映画『女神の継承』 公式サイト - シンカ

                    世界から絶賛された衝撃のデビュー作『チェイサー』(08)、そして『哀しき獣』(10)、『哭声/コクソン』(16)でその名を轟かせた韓国映画界が誇る気鋭ナ・ホンジン。世界中の映画ファンが新作を待ちわびる中、初めて海外の監督とタッグを組み、原案・プロデュースを手がけた待望の新作がいよいよ日本に上陸する。 本作制作のきっかけはナ・ホンジンが、『哭声/コクソン』の続編として、ファン・ジョンミンが怪演した祈祷師・イルグァンの物語を思いついたことだった。その構想はタイの祈祷師をモチーフに本作へと受け継がれ、『哭声/コクソン』のアナザー・バージョンとも言える衝撃作が完成した。タイ東北部イサーン地方を舞台にした本作は、深い森や神秘的な洞窟、エキゾチックな儀式を余すところなくカメラに収め、観る者を社会の常識が通用しない戦慄の秘境へと招き入れていく…。

                      映画『女神の継承』 公式サイト - シンカ
                    • あのプロダクトのPdMから学べ!エウレカ金田氏、メルカリUSフリッツ氏など急成長サービスのプロダクトマネジャー5選【連載 事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか】| FastGrow

                      一口にプロダクトマネジャーと言えど、その役割や業務範囲は多岐に渡る。プロダクト全体を統括するポジションから、華やかな印象を抱いている読者も多いのではないであろうか。先日もDNX Venturesの湊 雅之氏のツイートが話題となったのは記憶に新しい。 Product led growth型SaaSの起業家には、PM経験者が一番適正がありそう。Slack CEOも元PMだし、オンラインイベントSaaSの注目株 Run the World CEOのXuan Jiang氏もFacebookのPM出身。経験豊富なPM出身者は日本でも極めて希少だし、起業家の方では尚更お会いしたことないかも。実は結構いるのかしら。 — Masayuki Minato | DNX Ventures/MF Synca (@Masayuki_Minato) August 7, 2020 キャリア選択の一つとして、プロダクトマ

                        あのプロダクトのPdMから学べ!エウレカ金田氏、メルカリUSフリッツ氏など急成長サービスのプロダクトマネジャー5選【連載 事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか】| FastGrow
                      • 目をいつまでも大切に。それは、目もとにマッサージを導入することと等価である。 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                        モニュメントをご存知ですか?モニュメントは、何かを記念するため、賞賛するために作られた形ある芸術品です。公園にあるモニュメントは、さりげなくそこにあり、市民を見守っています。それが何を意味するのか、などは、そのモニュメントは求めないのです。あるタイミングで、そのモニュメントに興味を持ち、何だろうと調べてみることで、「あ~、そういうものなのね」って感じで。 冒頭の写真のモニュメントのタイトルは、ま四角三つ。力のバランスを表現したものです。 デザインは堀内正和さん。この堀口正和さんは、1911~2001に生きた抽象彫刻家です。日本の代表的な芸術家の1人でいらっしゃいます。具象から抽象へと皆さんを誘うことが、彼の作品の特徴のように思います。あまりにも抽象的過ぎると、置いてきぼりされます。なので、ガイドがあると、少しだけ自分の脳みそを活用し、その藝術品を理解し、楽しむこと出来ます。それが、抽象作品

                          目をいつまでも大切に。それは、目もとにマッサージを導入することと等価である。 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                        • 『ホロホロ鳥のクリーム煮』と映画『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』 - 特別な1日

                          どこにも出かけるところがないこの週末、近所のイタリアンがテイクアウトを始めたというので、夕飯のおかずを買いに行ってきました。こんな時期ですから、少しでも応援しようと思ったのです。 そこはシェフがNHKでパスタの作り方を教えたり、何年か前に雑誌でイタリアンのNO1になるなど、一部では名が知れたところではあるんですが、普段はマスコミにも殆ど露出しない。看板もまともにない、判る人にしか判らない小さいレストランです。そういう店でもやっぱり、営業がストップしてます。 ●入口には看板もなく、庭を下っていくと小さな店が現れます。知らない人は絶対たどり着けない(笑) 迎えてくれたマスク姿のシェフ氏に『大変な時期ですけど、頑張りましょう。落ち着いたら、また食べに来ます』と言って品物を受け取りました。そして料理の温め方や時間を聞いて店を後にする際、店の外にまで響く『ありがとうございました』という彼の大きな声が

                            『ホロホロ鳥のクリーム煮』と映画『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』 - 特別な1日  
                          • 映画『最後にして最初の人類』公式サイト

                            北欧の作曲家ヨハン・ヨハンソン、 人類に託した最後のメッセージ 2018年2月9日、ヨハン・ヨハンソン逝去。シガー・ロス、坂本龍一、マックス・リヒターなど世界中のアーティストからその早すぎる死を悼むコメントが多数発表された。彼が生前、最後に取り組んだ最初で最後の長編映画が本作である。仲間たちの尽力より、没後2年の時を経て、ついに完成した貴重な作品だ。 20億年先の未来から届いた人類の壮大なる叙事詩、 語りかけるはアカデミー賞®女優 ティルダ・スウィントン 伝説のSF小説、奇跡の映画化。 1930年の初版以来、アーサー・C・クラーク(「2001年宇宙の旅」)等にも大きな影響を与えてきたSF小説の金字塔「最後にして最初の人類」が原作。20億年先の人類から語られる壮大な叙事詩である。全編16mmフィルムで撮影された旧ユーゴスラビアに点在する巨大な戦争記念碑<スポメニック>の美しい映像とヨハンソン

                              映画『最後にして最初の人類』公式サイト
                            • 【『哭声/コクソン』の続編…?】ホラー映画『女神の継承』レビュー|鑑賞後の疲労感がスゴいのでメンタルケアもご紹介 | ムービーナーズ

                              【『哭声/コクソン』の続編…?】ホラー映画『女神の継承』レビュー|鑑賞後の疲労感がスゴいのでメンタルケアもご紹介 2022年7月11日 オカルト, ホラー, 韓国映画 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイのオカルト要素を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日(金)より公開されます。 本作は今も古い風習が残るタイ東北部・イサーン地方を舞台に、祈祷師一族に降りかかる悲劇を禍々しい演出やストーリーで見せてきます。 マスコミ試写の案内には「是非(元気な時に)ご高覧ください。」と、()部分が赤文字で書かれているという、おどろおどろしい文言も…。 実際、『女神の継承』は『哭声/コクソン』に負けないダークな世界観かつ圧倒的な脅威が待ち受けていました。 小さな村で暮らす若く美しい女性ミンが、原因不明の体調不良に見舞われ、まるで人格が変わったよ

                                【『哭声/コクソン』の続編…?】ホラー映画『女神の継承』レビュー|鑑賞後の疲労感がスゴいのでメンタルケアもご紹介 | ムービーナーズ
                              • 「君だけが知らない」 - 映画貧乏日記

                                「君だけが知らない」 2022年10月28日(金)池袋シネマ・ロサにて。午前11時40分より鑑賞(シネマ・ロサ1/D-9) ~夫は本当に夫なのか?二転三転して予測できないサスペンス 東京国際映画祭が開催中。3年ぐらい前までは関係者パスをもらって、会期中20本前後の映画をタダで観ていたのだが、ここ2年ほどはパスをもらえなくなったのに加え、コロナが怖くて(だって、平日の昼間でもかなりの混雑なんだもの)、さっぱりご無沙汰なのであった。 というわけで、この日も普通の映画館へ参上! 日本ではNetflixで配信された韓国ドラマ「サイコだけど大丈夫」で注目を集めたソ・イェジ。そんな彼女が主演を務めたサスペンス映画が「君だけが知らない」である。 映画の冒頭、スジン(ソ・イェジ)という女性が病院のベッドにいる。彼女は事故に遭い、記憶を失ってしまったのだ。退院後、夫であるジフン(キム・ガンウ)の献身的なサポ

                                  「君だけが知らない」 - 映画貧乏日記
                                • 何故トランスジェンダー役をシスジェンダーの俳優が演じてはならないのか?

                                  リンク Yahoo!ニュース 個人 トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - Yahoo!ニュース 次の映画でトランスジェンダーの役を演じるつもりだったハル・ベリーが、批判を受けてその考えをあらためた。2年前にもスカーレット・ヨハンソンが同じ理由で映画を降板している。 614 users Spica @CasseCool 知的障害者役をリアル知的障害者が演じた名作,スペイン映画"Champions" synca.jp/champions/ 技術的に「当事者」が演じるほうが難しい唯一の例ではないか。600人のオーディションから選ばれた10人,台本を覚えて大成功した。 twitter.com/Cristoforou/st… 2020-07-12 00:40:10

                                    何故トランスジェンダー役をシスジェンダーの俳優が演じてはならないのか?
                                  • ラース・フォン・トリアー 2023『キングダム エクソダス<脱出>』『レトロスペクティブ』

                                    輝かしい受賞歴を誇る一方で、観る者を挑発するような作風で常に物議を醸してきたデンマーク出身の監督。 そんなフォン・トリアーの、39年間の軌跡を網羅する14作品に及ぶ『ラース・フォン・トリアー レトロスペクティブ2023』を皮切りに、彼の国際的な名声を広める契機となったドラマシリーズ『キングダム Ⅰ&Ⅱ』2Kデジタル修復版と、待望の最新作『キングダム エクソダス<脱出>』までもが一挙劇場公開。既存の壁を突き破り、限界を突破する探究心と情熱、今だからこそ見える軌跡がここにある―。

                                      ラース・フォン・トリアー 2023『キングダム エクソダス<脱出>』『レトロスペクティブ』
                                    • PowerPoint プレゼンテーション

                                      スタートアップによるレイター期・IPOファイナンス等の見直しに係る 調査報告書 経済産業省 御中 2022年3月31日 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 1 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 1.はじめに 2.事業内容 • Pre-IPOファイナンスに係る調査・検討 • IPOファイナンスに係る調査・検討 • Post-IPOファイナンスに係る調査・検討 • ガイダンスの作成 • 研究会の実施 3.今後の検討に向けた論点 2 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 本調査の背景/目的 ◼ 本調査の背景 ⚫ イノベーションの担い手たるスタートアップへの我が国のリスクマネー供給は、コロナ

                                      1