並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

yahoo ニュース 近畿大学の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    鳥取大学医学部附属病院救命救急センター教授の上田敬博(うえだ・たかひろ)が、2年前、あの患者と接した4ヶ月を語る 「どうせ死刑になる」――。全身の9割以上に深刻な火傷を負った男は、自らの命を救った主治医にそう言い放った。36人もの尊い命を奪った、京都アニメーション放火殺人事件の容疑者である。その困難な治療を担った上田敬博(うえだ・たかひろ)は、彼とどう向き合い、何を変えようとしたのか? 【画像】事件後の京都アニメーション第1スタジオ * * * ■「もし来るとすれば"奴"かな」 上田敬博がその事件を知ったのは、2019年7月18日昼のことだった。京都市伏見区の京都アニメーション第1スタジオに侵入した男が、バケツ2杯のガソリンを撒(ま)いて火を点(つ)けたという。 当時、上田は大阪府大阪狭山市にある近畿大学病院の救命救急センターに勤務していた。京都医療センターの旧知の医師から、近大では何人受

      京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    • 「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

      コロナ禍のなか、「帯状ほう疹」の患者が急増したと言います。一体なぜなのでしょうか。 近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授 「私が近畿大学で患者さんを診ている限りでは、去年の春から夏にかけては、患者さんが非常に多く増えた印象があります。だいたい1.5倍~2倍くらい患者さんを診た印象はあります」 こう話すのは近畿大学医学部皮膚科学教室の大塚篤司主任教授。 コロナ禍の今、帯状ほう疹に警戒が必要だと警鐘を鳴らします。 近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授 「高齢者の人が基本的にかかりやすいので、50代以上の人が多いんですが、20代でも受診される人がいて、それは普段とは違う印象がありました。コロナ禍でストレスがかかって、帯状ほう疹発症する可能性がひとつあります」 帯状ほう疹の原因は、子どもの頃にかかった水ぼうそうが治った後も体内に潜伏しているウイルスです。 ストレスや疲れ、免疫力

        「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
      • 同志社アメフト部4人逮捕、主犯格の容疑者「朝4時半から代わる代わる性的暴行」と「円満家庭のいい子」あまりの落差(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

        泥酔させた女子大学生(20)に性的暴行を加えたとして、京都府警は9月8日、同志社大学アメフト部に所属する片井裕貴容疑者(21)、山田悠護容疑者(21)、濱田健容疑者(22)、牧野稜容疑者(21)の4人を、準強制性交の疑いで逮捕したと発表した。いずれも4年生の部員。複数の容疑者は行為自体を認めたうえで、「女性と認識の違いがあったかもしれない」などと逮捕時に供述している。 【写真】性的暴行4人のプロフィール詳細 現場となった片井容疑者宅の付近に設置された防犯カメラには、自力で歩けないほど酔った女子大学生を4人が抱きかかえて部屋に連れ込む様子が写っていた。 「事件が起きたのは5月21日未明のことです。京都市内の繁華街にあるバーでたまたま居合わせた女子大生Aさんに、4人が声をかけたことがきっかけです。4人は約3時間にわたりAさんに酒を飲ませて泥酔させて店を出ると、タクシーに乗せて片井容疑者の自宅に

          同志社アメフト部4人逮捕、主犯格の容疑者「朝4時半から代わる代わる性的暴行」と「円満家庭のいい子」あまりの落差(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
        • 【速報】近畿大学が絶滅危惧種の二ホンウナギの“完全養殖”に成功 大学としては世界初(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

          近畿大学は、水産研究所(本部:和歌山県白浜町)で、絶滅危惧種に指定されている二ホンウナギの完全養殖に成功したと発表しました。26日午後の会見で発表し、今年7月に親魚より仔魚を得ることに成功し、仔魚の飼育期間は112日になっているということです。 【動画】価格高騰のウナギ、将来食べられるのか…完全養殖や大量生産に挑む研究の最前線 今後3か月から半年程度でシラスウナギ(稚魚)に成長し、一般的な食用サイズになるにはさらに1年ほどかかる見込みだというです。研究開始から約50年。研究者は「難しいことにチャレンジした結果」と喜びを表現しました。 ニホンウナギは、2013年に絶滅危惧種に指定され、市場で流通しているのは、漁師が獲った稚魚のシラスウナギを養殖したものがほとんどです。しかし、シラスウナギの漁獲量は年々減少傾向で、2023年には1kgあたり250万円と、2021年から比べると2倍近く高騰しまし

            【速報】近畿大学が絶滅危惧種の二ホンウナギの“完全養殖”に成功 大学としては世界初(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
          • 「今日の下着の色は?」公明党・熊野正士参院議員のセクハラを被害女性が告発〈LINE入手〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

            公明党の熊野正士参院議員(57)が、創価学会の女性信者との間でセクハラトラブルを抱え、現在入院中で面会謝絶の状態にあることが「 週刊文春 」の取材で分かった。 【LINE画像】公明党の熊野議員が信者女性に送った“セクハラメッセージ” 熊野氏は1965年、兵庫県姫路市生まれ。愛媛大学医学部、同大学院博士課程を修了した医学博士で、近畿大学医学部附属病院(現・近畿大学病院)や大阪医科大学附属病院(現・大阪医科薬科大学病院)での勤務を経て、2016年 7月の参院議員選挙に公明党公認で比例区から出馬し、初当選を果たした。その後、2020年9月には菅義偉政権で農林水産大臣政務官に就任。今年7月の参院選にも比例区で出馬して約27万票を集め、2度目の当選を果たした。現在は公明党の農林水産部会や厚生労働部会の部会長代理を務めている。自身のホームページによれば、妻と2人の娘がいる。 事情を知る創価学会関係者が

              「今日の下着の色は?」公明党・熊野正士参院議員のセクハラを被害女性が告発〈LINE入手〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
            • 【速報】サークル飲み会で近畿大学生が一気飲みし死亡…同席の元学生ら16人に賠償命じる 救護義務違反など認める 大阪地裁 遺族「二度とこんなことは起きないで」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

              近畿大学の学生が酒の一気飲みで死亡したことをめぐり遺族らが賠償を求めていた裁判で、3月31日に大阪地裁は当時同席していた元学生ら16人に賠償を命じました。 2017年12月、当時近畿大学2年生だった登森勇斗さん(当時20)は大阪府東大阪市で行われたテニスサークルのサークルの飲み会でウォッカなどの酒を大量に一気飲みし、急性アルコール中毒で死亡しました。 登森さんの両親は大学が指導を徹底せず、ほか同席していた学生らも適切な救護措置を怠ったため死亡したとして、大学と当時の学生ら18人に約1億500万円の賠償を求めていました。 3月31日の判決で、大阪地裁は「放置すれば死亡する危険の状態に陥るとことを認識していたのにもかかわらず、救急隊を要請するなどの措置をとらなかった救護義務違反が認められる」などとして飲み会に参加していた元学生らに約4200万円、介抱役の元学生らに約2500万円、あわせて16人

                【速報】サークル飲み会で近畿大学生が一気飲みし死亡…同席の元学生ら16人に賠償命じる 救護義務違反など認める 大阪地裁 遺族「二度とこんなことは起きないで」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
              • 全身やけどの青葉被告を救った主治医 死刑判決を受け「命の重み尊さを逆に実感したんじゃないか」「同情するつもりはない。罪の重さを思い知ってほしい」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                京都アニメーション放火殺人事件の裁判で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告に対し、京都地方裁判所は25日、死刑を言い渡しました。全身に大やけどを負った青葉被告の主治医を務めた、医師の上田敬博教授は、「命の重み尊さを逆に実感したんじゃないか」と語りました。 ■【動画 京アニ放火殺人】「全身の93%」に火傷の青葉被告を救った主治医が明かす治療への思い 自らが放った火で全身の93%に火傷を負い、意識不明だった青葉被告は、わずかに残った皮膚を培養して移植する手術を繰り返し受けました。事件の直後からおよそ4カ月にわたって青葉被告の治療を担当したのが当時、近畿大学病院で勤務していた上田教授です。 ■救命されたとき、あるいはそれ以上に命の重み尊さを実感したのでは25日、青葉被告の裁判が始まったとき、上田教授は午後に予定されていた記者会見のため、現在の勤務先の病院がある鳥取県米子市から京都に移動していまし

                  全身やけどの青葉被告を救った主治医 死刑判決を受け「命の重み尊さを逆に実感したんじゃないか」「同情するつもりはない。罪の重さを思い知ってほしい」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                • 京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                  ■自分は「低の低」の人間だ、と青葉は言った 青葉の意識が戻ったのは、2度目の表皮移植手術の前だった。喉の器官を切開して人工呼吸器をつなげているため、言葉は発せない。上田と目が合った青葉は小さく頷いた。 喉を塞(ふさ)ぎ、言葉を発することができるようになったのは事件から約3ヵ月後の10月半ばだ。 「最初はかすれ声しか出ない。しゃべり方を忘れているんです。『声を出してみ』と言ったら、『ああ』って。その後、声が出るようになったと泣いていた。そのとき、死ぬことを覚悟して事件を起こしたんじゃないんだなと思いました」 少しずつ、ふたりは言葉を交わすようになっていった。 「そのとき彼は、犠牲者はふたりだけだと思っていた。『ふたりも殺したからどうせ死刑になる』って言ったんです。僕は、『悪いことをやったという自覚があるんやったら、まずは自分がやった行為と向き合え』と言いました。『それから罪を償え、そのために

                    京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                  • 「牡蠣の食べ方」報道の当事者になった話、その後自分で再取材再検証。|Kikka|note

                    はじめまして。Kikkaと申します。 先日「牡蠣の食べ方」に関するツイートをしたところ、2万5000件以上拡散。BuzzFeedJapanからツイート内容は「不正確」との記事が出て、騒ぎになってしまった者です。 この度は不用意なツイートで皆様を混乱させてしまい、誠に申し訳ありません。発信者の責任として、本件について自分なりに取材と検証を行いましたので、ご報告いたします。 「牡蠣を食べるときは殻に口をつけてズルッとやらず、お箸などで貝柱を外してからパクッと食べた方があたりにくいらしい」という話、あまり知られていないのでご共有しまくりたい。 「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」と昔三重の漁師さんから教えてもらい、私は一回もあたったことありません。 pic.twitter.com/BEmYMZ5RBW — Kikka (@K_Link_) December 7, 2020 ●ツイートまでの経緯 私

                      「牡蠣の食べ方」報道の当事者になった話、その後自分で再取材再検証。|Kikka|note
                    • 「フリー研究者」の時代がやってきた?!その可能性と課題(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース

                      近畿大学辞めました SNS上をブラブラとしていたら、あるブログが目に飛び込んできた。これは!と思わず声を出しそうになった。 近畿大学を退職しました 2019年3月で7年勤めた近畿大学を退職し、フリーランスの研究者をしている経済学者の方のブログだ。 思わずハッとなってしまったのには理由がある。私も2019年3月で、7年半勤めた近畿大学を退職したからだ。学部も立場も退職の理由も違うし、フリーランスになったわけではなく、地方の病院に勤務しているわけだが、シンクロニシティを感じざるを得ない。 上記ブログでは、研究をするために大学を辞めたことが綴られている。給料も3倍にアップしたという。 大学教員の業務が多すぎ・給料が安すぎなのにも関わらず現状で耐えている人が多いのは「大学以外では研究できない」と思い込んでいるからだと思います。そうではないことを証明したいと思ってはいますが、社会の利益を考えられる性

                        「フリー研究者」の時代がやってきた?!その可能性と課題(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース
                      • 志願者数初の10万人超え「日本のMIT」千葉工業大学のスゴみを徹底解説(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                        今年の大学入試で、志願者数上位校で唯一、昨年比増だったのが、千葉工業大学だ。志願者数は初の10万人超え、前年6位から近畿大学に次ぐ2位に躍進した。知名度は低いが、企業のブランドイメージは高いという。一体、どんな大学なのか――。 【コロナ禍で激変する受験】東大、京大、早慶など難関大が入りやすくなる? ◇  ◇  ◇ 日本のMIT(マサチューセッツ工科大学)は、千葉県習志野市の「津田沼駅」と「新習志野駅」に本キャンパスがある。東京駅から電車で30分ほどの理工系の単科大学で、工学部の偏差値は47.5(機械工学科=河合塾調べ)。 1942年に興亜工業大学として設立し、46年から千葉工業大学に改称された。私大理工系大では最古というが、一般的な知名度も低い。お世辞にも全国から学生が集まるとは思えないが、今では早稲田大、明治大に志願者数で勝る人気を誇っている。 「入試改革に熱心な印象があります。受験料は

                          志願者数初の10万人超え「日本のMIT」千葉工業大学のスゴみを徹底解説(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                        • いつも感謝です。友人の要望もあり書いた絵(何事もなければ6月29日月曜日か6月30日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                          三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続き、学校も通常授業の感じです。 (私の子供の頃に通っていた小学校では、教頭先生や用務員の方の努力で、現場の教師の方の負担を減らす努力がされていた感じです) (御金などに関しては、今は御金を借りたりもあり、御金があるから夜の店に人が多いと言えませんし。 休業→倒産で、新型コロナ関連倒産としてハッキリ出ない部分を差し引いても、新型コロナ倒産が現時点で累計270件以上になったとのニュース(TDBのプレリリース)ありますね。 私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来たりした方に対し、ボランティアの人が支える取り組みがされている感じです。 転職で上手く行って活躍の話もありますし、私的

                            いつも感謝です。友人の要望もあり書いた絵(何事もなければ6月29日月曜日か6月30日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                          • 近大、ウナギ完全養殖に挑戦=人工ふ化成功、1000尾以上成長(時事通信) - Yahoo!ニュース

                            マグロの次はウナギ。クロマグロの完全養殖に世界で初めて成功した近畿大学水産研究所が1日、絶滅が危惧されるニホンウナギの人工ふ化に成功したと発表した。飼育期間は最長50日に達し、体長約2センチまで成長したという。今後は完全養殖と量産を目指す。 【図解】ニホンウナギの一生 通常の養殖ウナギから採取した卵と精子を人工授精させてできた受精卵が9~10月にふ化した。現在、1000尾以上が餌を食べて成長しているという。体長約5~6センチの稚魚「シラスウナギ」を経て親になり、次の世代を産卵、ふ化する完全養殖のサイクルができるまで、3年程度かかる見通し。

                              近大、ウナギ完全養殖に挑戦=人工ふ化成功、1000尾以上成長(時事通信) - Yahoo!ニュース
                            • 「“死に逃げ”させない」ぶれなかった主治医 “予測死亡率97.45%”だった青葉被告 4カ月の治療を記した手記 京アニ放火殺人(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                              やけど治療のスペシャリスト、鳥取大学医学部付属病院の上田敬博教授(51)は、「京都アニメーション放火殺人事件」で殺人などの罪で起訴された青葉真司被告の主治医を務めている。 【画像】病室の青葉被告の写真や治療した約4カ月間がまとめられた手記 上田教授は、青葉被告を治療した約4カ月の日々を手記にまとめていた。そこに記された、回復の過程にあった青葉被告の様子、治療にあたった医師としての思いとはー 京都アニメーション第一スタジオ放火 36人死亡 32人重軽傷2019年7月18日、京都アニメーション第一スタジオが放火され、36人が死亡、32人が重軽傷を負った。日本を代表するアニメスタジオを襲った悲劇は、世界中に大きな衝撃を与えた。 青葉真司被告(45)は、ガソリンをまいて火をつけた殺人などの罪で逮捕・起訴された。 事件直後の青葉被告を目撃した人: 「パクられた」とかっていうような言葉も使っていた。自

                                「“死に逃げ”させない」ぶれなかった主治医 “予測死亡率97.45%”だった青葉被告 4カ月の治療を記した手記 京アニ放火殺人(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 『みんなで筋肉体操』第4弾の放送決定 新春SPに西川貴教&金爆・樽美酒研二らが初出演(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                NHKで放送され、ネットで話題となった『みんなで筋肉体操』の第4弾シリーズの放送が決定した。「新春スペシャル・豪華筋肉祭り」と題して、来年1月2日に「サーキット」、翌3日に「二の腕&尻」(両日とも午後11時20分~)にスポットを当てる。“番組の顔”となっている俳優・武田真治に加え、歌手・西川貴教、ゴールデンボンバー・樽美酒研二らが初出演する。 【全身ショット】思い思いのポーズを披露する出演者たち 最新の科学的理論に裏打ちされた「超効率的な筋トレ」で“格好良く健康的なボディを手に入れよう!”と、「テレビ体操」風に実践の仕方をナビゲートする番組。「サーキット回」に武田、西川、樽美酒、「二の腕&尻回」に地下アイドル・川村虹花、声優・ファイルーズあい、外資銀行員・安井友梨が出演する。 指導を行う近畿大学生物理工学部・谷本道哉准教授は「回を重ねてきて、ちょっと飽きられ気味かもしれませんが、男子版は、

                                  『みんなで筋肉体操』第4弾の放送決定 新春SPに西川貴教&金爆・樽美酒研二らが初出演(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                • 新型コロナ「欧州株」の感染力「武漢株」より強い 突起部に14の変異(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  「欧州株の分布は驚くべき速さで増す」[ロンドン発]新型コロナウイルスの変異について米ロスアラモス国立研究所は4月29日、スパイクタンパク質における14の変異を特定し、その中の1つの変異株(D614G、いわゆる欧州株)が2月初めから欧州で感染拡大し、世界中に広がったと指摘する査読前論文を発表しました。 論文は「D614Gの分布は驚くべき速さで増しており、もとの武漢株と比較してより迅速に拡散できる適応度の優位性を示している」と分析しています。筆頭著者のベティ・コーバー氏はフェイスブックにこう書いています。 「新興ウイルスが非常に速く広がり、3月にはパンデミックの支配的な株になったことを見ると心配だ。この変異株が流行し始めると、それまでにその地域で広がっていた株に取って代わる。D614Gの感染力は強い」 コロナウイルスは表面に他のウイルスとは異なる「王冠(コロナ)」のような突起(スパイク)を持っ

                                    新型コロナ「欧州株」の感染力「武漢株」より強い 突起部に14の変異(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 参院選ファクトチェック 維新代表「大阪では教育の無償化を実行している」は「不正確」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    NPOニュースのタネは、今月21日に投開票が行われる参議院選挙について各党党首の発言や報道、ネット情報などについてファクトチェックを行っている。この中で日本維新の会の松井一郎代表の、「大阪では増税なしに教育の無償化を実現した」は、実際には大阪の複数の自治体で幼児教育の無償化は行われておらず、事実と異なる点が有ることがわかった。ファクトチェックの評価=レーティングは「不正確」とした。(立岩陽一郎) ファクトチェックの対象言説今回、ファクトチェックを行ったのは、日本維新の会の松井一郎代表の「大阪では増税なしに教育の無償化を実現した」とする諸々の発言。 「今、総理から教育無償化の財源として消費税を使うという話が有りましたが、8年前から実質教育無償化を大阪では実行してきています。徹底的な行財政改革で財源を生み出し、これはできるわけですから、今消費税を上げる必要が僕は無いと思います」(NHK日曜討論

                                      参院選ファクトチェック 維新代表「大阪では教育の無償化を実行している」は「不正確」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 神戸の藤本憲明は単なる「ラッキーボーイ」にあらず 新国立の歴史に名を刻んだ元JFLプレーヤーの履歴(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      果たして、歴史にその名を刻むのは誰か──。 五輪イヤーとなる2020年の元日、天皇杯決勝は6年ぶりに東京・国立競技場で開催されることとなった。「聖地」のこけら落としという晴れがましい舞台に立ったのは、ヴィッセル神戸と鹿島アントラーズ。スター軍団と常勝軍団による顔合わせは、勝敗の行方とは別に「誰が新国立での最初の得点者となるか」にも注目が集まった。 結果は2−0で神戸の勝利。同クラブにとっては初のタイトルとなったわけだが、記念すべきゴールを挙げたのはアンドレス・イニエスタでもルーカス・ポドルスキでもなかった。1点目はオウンゴール、そして2点目はFWの藤本憲明。実は当初、1点目も藤本の名がアナウンスされ、その後オウンゴールに訂正されている。それでも彼が、2つのゴールで重要な役割を果たした事実に変わりはない。「藤本憲明」の名は間違いなく、歴史に名を刻まれたと言ってよいだろう。 もっとも藤本の名前

                                        神戸の藤本憲明は単なる「ラッキーボーイ」にあらず 新国立の歴史に名を刻んだ元JFLプレーヤーの履歴(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 「子育て罰」スルーする自民・世耕氏に批判集まる「勉強不足すぎて呆れる」「だから少子化なんだよ!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                        2月21日、自民党の世耕弘成参院幹事長は、記者会見で、政府が検討している「児童手当の所得制限撤廃」に関して、見直しを示唆した。 【写真多数】給料は税金から…居眠りする国会議員14人 2月4・5両日にJNNが実施した世論調査で、「児童手当の所得制限」について、「継続すべき」が56%で、「廃止すべき」の33%を上回った。FNNが2月18・19両日におこなった世論調査でも、「撤廃しなくてよい」が56.9%で、「撤廃すべき」の37.5%を上回っている。 これらの世論調査の結果について、世耕氏は「意外だった」と述べ、「私はどちらかというと所得制限撤廃に賛成の立場だった」としたうえで、「高級マンションに住んで高級車を乗り回している人にまで支援をするのか、というのが世論調査で出てきているのだろう」と指摘した。 そして、「適宜うまく政策を修正しながら、対応していけばいいのではないか」と所得制限撤廃の見直し

                                          「子育て罰」スルーする自民・世耕氏に批判集まる「勉強不足すぎて呆れる」「だから少子化なんだよ!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                        • 筋肉体操・谷本道哉さん 筋トレ三昧、最高の研究生活(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

                                          NHKの5分間番組『みんなで筋肉体操』で「筋肉は裏切らない!」などのインパクトある言葉が話題となり、筋トレブームの立役者の1人となった近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科准教授の谷本道哉さん。2019年9月には『みんなで筋肉体操語録 ~あと5秒しかできません!~』(日経BP)をはじめ複数の関連書籍が発売されるなど、その勢いはとどまるところを知らない。 全3回でお届けするシリーズの第1回目では、サラリーマンだった谷本さんが筋肉に魅せられ、研究者の道に踏み込んだきっかけや、どのような考えで何を研究していったのかを教えてもらった。 ――早速ですが、昔から筋トレが好きだったのですか? 谷本 小学校の頃から筋トレ好きの兄をまねして筋トレで「遊んで」いましたが、本格的に始めたのは高校の時です。高校ではラグビー部に所属し、競技力向上のために筋トレに取り組みました。 中高の頃から、大学に進学しても筋

                                            筋肉体操・谷本道哉さん 筋トレ三昧、最高の研究生活(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
                                          • ニューススイング アマゾン川底から彫刻が浮かび上がる など - 素振り文武両道

                                            皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【170】バットを振りました。 ニュース記事を読んで バットを振りました。 ヤフーニュースより。 近畿大学は、水産研究所(本部:和歌山県白浜町)で、絶滅危惧種に指定されている二ホンウナギの完全養殖に成功したと発表しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/316fe595b12f7ad907b929ec1c377749bd994da4 近大、ニホンウナギの養殖に成功。 (うなぎ安くならないかな) 記録的な干ばつに見舞われているブラジルで、アマゾン川の水位が低下し、川底の岩に彫られた最大2000年前のものと推定される彫刻が浮かび上がった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/425caf1b4b1a51b0eb297b1b2881ceffcb5acae5 アマゾン川底で彫刻浮かび上がる。

                                              ニューススイング アマゾン川底から彫刻が浮かび上がる など - 素振り文武両道
                                            • 【特集】感染急拡大の大阪府 医療現場への要請も揺れる...増床→減床→再び増床要請 病院長「単純に動かせるものではない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                              今年1月に撮影された近畿大学病院の重症病床の映像を確認すると、ブザー音が鳴り響き、医師3人と約40人の看護師が懸命に治療に当たっていました。「第3波」の最中、近畿大学病院は元々10床だった重症病床を府の要請を受けて12床に増やしていました。 その後、感染者が減ってきたことから、国の基準に基づき府からの要請で病床を再び10床に戻し、2床は使用しないようにしたといいます。 (近畿大学病院 東田有智院長 4月2日) 「3月の初旬に(大阪府から)『元の10床に戻してください』という要請があったんです。だから『これで戻したら次増やせませんよ』という話はさせていただきました。案の定(重症患者が)増えてきたわけですね」 予想した通り、3月下旬から再び感染が急拡大を始めました。「第4波」でした。4月に入り10床全てが埋まるなど病床はひっ迫した状態に。すると府は… (近畿大学病院 東田有智院長) 「また『元

                                                【特集】感染急拡大の大阪府 医療現場への要請も揺れる...増床→減床→再び増床要請 病院長「単純に動かせるものではない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • 打撃好調を維持しAWBに突入した川崎宗則 現役復帰したシーズンをどう締めくくるのか?(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                【3ヶ月契約の集大成となるAWBが開幕】 昨年3月にソフトバンクを退団していた川崎宗則選手が今年7月に、20年ぶりに台湾プロ野球(CPBL)への再加入が決まった味全ドラゴンズ入りすることが発表されてから、約6ヶ月が経過した。 8月中旬にチームに合流した川崎選手は現在チームの一員として、アジアウィンターベースボールリーグ(AWB)に参戦している。味全はCPBLの再加入が発表された時点で、単独チームでのAWBへの参戦が決まっており、今シーズンを締めくくる大事な公式戦といえる。 また川崎選手個人にとっても、今回の味全との選手兼任コーチ契約はあくまで3ヶ月間のものであり、今後を占う意味でも復帰シーズンの集大成とっていいだろう。 【AWB開幕戦に「3番・DH」で出場したが…】 11月23日に行われた韓国プロ野球(KBO)選抜チームとのAWB開幕戦に、川崎選手は「3番・DH」で出場。いきなり第1打席で

                                                  打撃好調を維持しAWBに突入した川崎宗則 現役復帰したシーズンをどう締めくくるのか?(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 大阪都構想を推進する構図は大掛かりな「イソジン会見」(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  政令指定都市の大阪市を廃止し、四つの特別区に格下げ、分割する「大阪都構想」は、11月1日の住民投票を前に賛否双方の激しい投票運動が大阪市内で展開している。テレビの討論番組や新聞報道では賛成派と反対派の双方が登場するが、実はこの住民投票は情報戦としては極めて歪んだ土俵の上で行われている。全戸配布された大阪市の説明パンフレットや説明動画などの広報物は「都構想はいいことばかり」の内容で、問題点にはほとんど触れていないのだ。 住民説明会は大阪市の有権者約220万人に対し、たった8回行われただけ。5年前の最初の住民投票は僅差で反対多数になったように、市民の間には大阪市廃止への反発や疑問は根強い。しかし、しっかり住民の意見を聞いてそれに答える態勢はなく、紛糾を避けるかのようにアリバイ的に実施して終わらせた。新型コロナウイルス禍のどさくさに紛れ、住民投票に突っ走る意図が見え見えだ。 このような大阪市のや

                                                    大阪都構想を推進する構図は大掛かりな「イソジン会見」(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 「ザ!世界仰天ニュース」で“脱ステロイド“を好意的に紹介 医師が批判「患者さんの心を折りかねない残念な内容」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                    「死ぬ覚悟で来ました」この言葉は10数年前、ぼくが実際に患者さんから聞いたものです。顔を真っ赤に腫らした彼女は思いつめた表情で診察室に入ってきました。「ステロイドが怖くてずっと使っていません」【寄稿:大塚篤司・近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授 / BuzzFeed Japan Medical】 「死ぬ覚悟で来ました」ネットにあふれる間違ったステロイドの情報ぼくは当時、アトピー性皮膚炎に関するブログを書いていました。今でこそGoogleやYahoo!などの検索エンジンは医療情報の扱いに慎重になっていますが、あの頃はインターネット上にステロイドに関する間違った情報が溢れていました。 「病気のことをインターネットで見ないようにしてくださいね」 不安そうな患者さんにこうやって説明していた時代です。 でもね、患者さんは見ちゃうんですよ。 「すみません、見てしまって怖くなってしまいました」 人間「ダ

                                                      「ザ!世界仰天ニュース」で“脱ステロイド“を好意的に紹介 医師が批判「患者さんの心を折りかねない残念な内容」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                    • つんく♂語る【前編】令和もここにいるぜぇ!ミュージシャンとして、プロデューサーとして(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

                                                      音楽家であり総合エンターテインメント・プロデューサー、つんく♂。ロックバンド・シャ乱Qのヴォーカリストやモーニング娘。のプロデューサーとして、ミュージック・シーンを中心に日本のエンターテインメント業界でキャリアを築いてきた。平成から令和へ。新時代への熱き思いを聞いた。 音楽に生きる道を見出したのは中学2年のとき、ビートルズにあこがれギターを始めたことがきっかけだった。 「夢みる青少年にとってわかりやすい成功例で、超ビッグネームなんだけど親近感もあって。もう解散していたことも良かったのかな。現役のグループでアルバムも20枚とかあるなら全曲聞き覚えるとなると、サジを投げたくなるけれど、10枚程度で終焉を迎えていたので振り返りやすいし、資料も豊富でしたから。とくに大学生の頃に観た『コンプリート・ビートルズ』という映像作品はとても勉強になりました」 彼らのどこに惹かれたのか聞くと、「2つあると思い

                                                        つんく♂語る【前編】令和もここにいるぜぇ!ミュージシャンとして、プロデューサーとして(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
                                                      • 赤井英和、世界タイトル前哨戦で意識不明に…開頭手術後に脳を触りすぎて、家族に縛りつけられる(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース

                                                        「浪速のロッキー」という愛称でプロボクサーとして活躍した後、1989年に自身の半生を絡ませた映画『どついたるねん』(阪本順治監督)で主役デビューを果たし、第35回キネマ旬報賞・新人男優賞をはじめ、多くの賞を受賞した赤井英和さん。 映画『119』(1994年)、連続テレビ小説『まんてん』(NHK)、『人間・失格~たとえばぼくが死んだら』(TBS系)など映画、ドラマに多数出演し、バラエティー番組や舞台、CMでも活躍。近畿大学ボクシング部総監督という顔も持ち、1月10日(金)からは主演舞台『伯父の魔法使い』(本多劇場)も控えている赤井英和さんにインタビュー。 大阪・西成区で味噌漬物製造販売業を営む家に生まれた赤井さんは、小さい頃から家業を手伝っていたという。 「私が生まれ育ったのは1960年代、70年代に暴動があったりした今池という町なんですけれども、繁栄はしていました。 9つ上の姉と6つ上の兄

                                                          赤井英和、世界タイトル前哨戦で意識不明に…開頭手術後に脳を触りすぎて、家族に縛りつけられる(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース
                                                        • 第6期計画決定で日本の研究は立ち直るか? - 科学・政策と社会ニュースクリップ

                                                          ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,547部(3月31日

                                                            第6期計画決定で日本の研究は立ち直るか? - 科学・政策と社会ニュースクリップ
                                                          • 青葉容疑者、死亡率95%超だった…懸命に治療した医師「君も罪に向き合って」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            世界中のアニメファンらに衝撃を与えた京都アニメーション放火殺人事件で、京都府警は27日、全身やけどで一時は瀕死の状態だった青葉真司容疑者(42)の逮捕に踏み切った。発生から10か月余り。殺人事件としては平成以降、最多の36人が犠牲となった事件の取り調べは、異例ずくめの形で始まった。 ◇ 「青葉容疑者の治療に力を尽くしたのは、被害者と真相解明のためだ。罪に向き合ってほしい」。近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)で約4か月、治療にあたった医師の一人が読売新聞の取材に経緯を語った。 熱傷患者の専門治療ができる同病院に、容疑者がヘリで搬送されてきたのは事件2日後の昨年7月20日。やけどは全身の9割超に及び、最初に搬送された京都市内の病院では手に負えなかった。当時の症状から計算した死亡率は「95%超」。医師は「救命は難しいかもしれない」と感じた。 実施したのは「自家培養皮膚移植」と呼ばれる治療法だった。

                                                              青葉容疑者、死亡率95%超だった…懸命に治療した医師「君も罪に向き合って」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • メディアの誤報をチェックする弁護士 ~元NHKスクープ記者 立岩陽一郎のLIFE SHIFT㉓ | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア

                                                              これまで華々しい実績を残してきたNHKを49歳にして去り、その翌日単身渡米。巨大エリートメディアを去った一人のジャーナリストが、さまざまな人の人生、ライフシフトを伝えていく。 新聞記者から弁護士、そしてNPOの事務局長へ誤解を恐れずに言えば、「嫌な奴」だ。人の書いたものの間違いを指摘する。事実と違うのではないかとの指摘を瞬時に寄越す。 楊井人文(やないひとふみ)――堂々とした語りはかなりの経験を感じさせるが、実は39歳と若い。ジャーナリストであり弁護士、且つNPOの事務局長ということになる。今回のLIFE SHIFTの主人公だ。 楊井氏との出会いは2017年の春先だった。当時、私はアメリカで生活していた。トランプという得体のしれない大統領の誕生をYahoo!ニュースなどに書いていたのだが、そのYahoo!に、シャープな記事を書いている人物がいた。それが楊井氏だった。 「すごい人がいるなぁ。

                                                                メディアの誤報をチェックする弁護士 ~元NHKスクープ記者 立岩陽一郎のLIFE SHIFT㉓ | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア
                                                              • あの芸人はなぜNSCに行かなかったのか? 芸人が”芸人”になるまでの戦略と信念と偶然(飲用てれび) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                現在メディアで活躍する人気芸人のうち、もっとも多くを占めるであろう吉本興業の芸人たち。その多くは、吉本興業が運営するタレント養成所である吉本総合芸能学院、いわゆるNSC(New Star Creation)の出身者である。 もちろん、芸人の養成所をもうけている芸能事務所はほかにもある。養成所にかよわなくても芸人にはなれる。最近だと、大学のお笑いサークルを経由して芸人になったケースが注目されている。 しかし、NSCはあたかも、芸人の卵がとおる”定番”のルートになっているようにも見える。メディアで活躍するNSC卒の芸人の多さや、彼ら・彼女らから語られるNSCに関するエピソードの豊富さも、そんな”定番”化を推し進めているのだろう。 では、逆にNSCに入らなかった芸人たちは、なぜそういう選択をしたのだろうか。この記事では、いわば”芸人”になる前の芸人たちの選択について、テレビで当人たちが語った内容

                                                                  あの芸人はなぜNSCに行かなかったのか? 芸人が”芸人”になるまでの戦略と信念と偶然(飲用てれび) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • なぜ若者はワクチン接種に消極的なのか? 接種に不安を抱える若者たちのホンネ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  今、新型コロナウイルスの新規感染者数が再び増えている中、ワクチンの接種率を上げることが急がれる。 【画像】「マイクロチップが含まれている」ワクチンのデマについて説明 そこで、ワクチン未接種の若者3600人を対象に番組でアンケートを行ったところ、「受ける」人が49%、「受けない」人が19%、「迷っている」人が32%という結果になった。 若者はなぜ、ワクチン接種に消極的なのか? Mr.サンデーが、街で、ちょっと聞いただけでも… 会社員(21): このワクチンを打ったせいで人生がなくなってしまったら、元も子もないんじゃないですか。 大学生(18): 10年後とかに急に副反応とか出て、仕事できないようになったりするのが怖いんで。まだ18なので。 大学生(21): 自分は将来的なリスクの方が怖いです。 と、次々上がる不安の声。 だが、現実には、18日の東京都の新規感染者数は1008人。中でも、20代

                                                                    なぜ若者はワクチン接種に消極的なのか? 接種に不安を抱える若者たちのホンネ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 近大でニャー騒ぎが勃発! 猫が高さ10mの電柱から降りられない事件はなぜ起きたのか?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    近畿大学の構内で1匹の猫が、高さ10メートルの電柱から降りられなくなり大鳴きをして、救出される様子をTwitterで実況。52万以上の「いいね」がありました。そもそもこの猫は、ひとりで登ったのに、なぜ、降りられなくなったのか? を見ていきましょう。 “事件”は学生たちのいないキャンパス内で起きた。 1匹の猫が高さ約10メートルの電柱に登ったまま降りられなくなった。大鳴きする猫を専門業者が無事救出までの様子を近畿大学(@kinkidaigakuPR)が29日、Twitterに連続投稿した。ネット上では、この“実況ツイート”が注目され、いいね数がぐんぐん伸びた。 出典:近大で珍事件発生! 猫が高さ10mの電柱から降りられずギャン鳴き…救出までの一部始終を同大公式がツイート 猫が大鳴きしてから救出されるまで。 ざっくりまとめると 約10メートルの電柱に登った猫が降りられないと鳴きわめく。 ↓ 専

                                                                      近大でニャー騒ぎが勃発! 猫が高さ10mの電柱から降りられない事件はなぜ起きたのか?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 高校バスケ強豪校が告白「コロナ出場辞退」の裏側(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      部員のコロナ感染により、インターハイへの出場辞退となった、強豪校・近畿大学附属高校バスケットボール部の部員たち。部員たちと学校の葛藤とは? 写真は3年前の大会時のもの(写真提供:近大附属高校) 熱が出たのはインターハイが始まる10日前の昼間だった。 「その日は練習はオフで、昼寝をしてたらなんだか体が熱いなあと気づきました」 【画像】3年前に作ったチームTシャツに込められた思いとは… 熱を測ったら36度9分。不安でその夜は眠れなかった。翌朝は37度5分に上がった。 「もうヤバいなと思いました」 母親に付き添われて病院の発熱外来へ。鼻の粘膜を採取する方法で検査を受けた。 「陽性ですね」 医師に告げられた瞬間、頭の中が真っ白になった。涙がぼろぼろこぼれた。 「本当にショックで、チームのみんなに申し訳なくて。あんなにつらい思いをしたのは初めてでした」 そんな体験を話してくれたのは、バスケットボール

                                                                        高校バスケ強豪校が告白「コロナ出場辞退」の裏側(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【#自宅より愛をこめて】「コロナ太り」どう解消? 筋肉体操指導者に聞く家トレのポイント(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                                        長く続く stay home 。SNSなどでは「太った」という投稿をよく目にするようになりました。体重は基本的に、摂取したエネルギーと消費したエネルギーのバランスに左右されるもの。運動量が減ってしまうと当然、太りやすくなります。 【画像】武田真治・地下アイドルらが「超がんばる」筋トレの様子 苦悶の表情にも注目 そんな「コロナ太り」を解消するには、どうすればいいのでしょうか。「 stay home 期間でも効果的なトレーニングは十分に可能」だとするNHK『みんなで筋肉体操』指導者・近畿大学准教授の谷本道哉さんに話を聞きました。(朝日新聞デジタル編集部・朽木誠一郎) ――ほとんどのジムが休業し、「家トレ」が推奨されるようになりました。一方で、家でどんなトレーニングをするべきか、わからないという人も多そうです。 まず、誤解してほしくないのが、「 stay home 」は「人の集まるところに行かな

                                                                          【#自宅より愛をこめて】「コロナ太り」どう解消? 筋肉体操指導者に聞く家トレのポイント(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 元「ドラ1」選手5人が明かす“裏特約”…1軍確約に実家のリフォームも(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                          2020年のドラフト会議では、支配下選手74人・育成選手49人、合わせて123人の新人選手が指名された。そのなかで、栄光の “ドラ1” は12人。 2020年の目玉として注目された、近畿大学の佐藤輝明(21)は、4球団から1位指名を受け、阪神タイガースが交渉権を獲得。一方、早稲田大学の早川隆久(22)も4球団が競合したすえ、東北楽天ゴールデンイーグルスが交渉権を獲得した。 現在、ドラ1(大卒以上)は、契約金1億円プラス出来高5000万円、年俸1500万円程度が “相場” となっているが、かつては青天井の時代もあった。10億円超の大金が飛び交ったこともあったという。そこで今回、かつてのドラ1選手たちに、入団交渉の舞台裏を聞いた。 まずは「コンプライアンス」という言葉すらなかった昭和時代。1980年、当時のドラ1高校生では最高額となる、契約金4800万円、年俸450万円でロッテオリオンズ(当時

                                                                            元「ドラ1」選手5人が明かす“裏特約”…1軍確約に実家のリフォームも(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 会費私的流用疑いの近大医学部教授、博士号取得者から謝礼30万円(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            近畿大学医学部(大阪狭山市)形成外科の磯貝典孝教授が、自らが指導する複数の博士号取得者から1人当たり30万円を受け取っていたことが明らかになった。元大学院生らは「普段の指導の謝礼として渡した。慣例になっていた」と毎日新聞に証言。学位論文の審査に不正はなかったとみられる。教授を巡っては、大学に無断で設立した研究会の会費を私的に流用した疑いもあり、大学が調べている。 ◇元院生ら「慣例になっていた」 証言した複数の元院生らによると、医学博士の学位論文審査は、主査と呼ばれる主任教員1人と副査と呼ばれる副主任教員2人が当たる。主査と副査が公聴会で質問し、院生らが研究成果を報告。質疑応答に問題がなければ、学位が授与される。元院生らは学位取得後、磯貝教授にそれまでの指導の謝礼として30万円を支払った。 ある元院生は「謝礼金を渡す慣習があり、30万円が相場だと先輩から聞いていたので封筒に入れて渡した」と明

                                                                              会費私的流用疑いの近大医学部教授、博士号取得者から謝礼30万円(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 最悪足切断も…元阪神左腕が闘うアトピー性皮膚炎(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                              <酒井俊作記者の旬なハナシ!> 日本は新型コロナウイルス感染に歯止めがかかっているとはいえ、第2波も危ぶまれ、不安は消えない。専門家が「顔を触らないように」と呼びかけたのは3月下旬だった。感染症の脅威を描いた映画「コンテイジョン」に、こんなセリフがある。「人は通常、1日に2000~3000回、自分の顔を触ります」。目や鼻、口からウイルスが侵入する。現実的な警告だ。 【写真】野球少年に投球動作を指導する加藤氏 だが、こう明かす人がいた。「顔を触るなは、とても難しいことなんです」。元ロッテ、阪神などで投手として活躍した加藤康介さんだ。「アトピー性皮膚炎は、かゆい患部を知らない間に触ってしまう。かゆくないときも無意識に触ってしまう」。加藤さんはプロ3年目の03年1月、持病のアトピー性皮膚炎の治療法を変えたことで悪化。いまも重度の全身症状と戦う。 「手荒れがひどくなると患部からも感染の原因になるの

                                                                                最悪足切断も…元阪神左腕が闘うアトピー性皮膚炎(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                              • MLB界の闇? 10年前から指摘されていたピート・ローズ氏のコルクバット使用疑惑(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                【カナダ紙が報じたローズ氏のコルクバット使用疑惑】 5月5日のことだが、カナダの『モントリオール・ガゼット』紙が、元エキスポスのグランド整備担当者の証言を受け、1984年に同チームに在籍していたピート・ローズ氏が違法のコルクバットを常用していたと報じられ、日本でも大きなニュースになった。 ローズ氏といえば、通算安打4256本のMLB記録を保持する伝説的な選手で、日米合算で4367安打を記録しているイチロー選手と度々比較される人物として、日本でもお馴染みの存在といえる。 またローズ氏は、レッズ監督時代に野球賭博に関与していたことが発覚し、1989年にMLB界から永久追放処分を受けるなど、常にダーティーなイメージがつきまとう人物でもあった。 今回の報道で、日本のメディアからローズ氏の通算記録を疑問視する声が上がっているようだ。 【10年前にも指摘されていたコルクバット使用】 ただローズ氏のコル

                                                                                  MLB界の闇? 10年前から指摘されていたピート・ローズ氏のコルクバット使用疑惑(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • バラエティ番組「脱ステロイド」特集に医師ら猛反発 日テレ「医師の指導に従って」と釈明(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                  日本テレビ系のバラエティ番組「ザ!世界仰天ニュース」で、肌荒れに悩む女性が体験した「脱ステロイド療法」が紹介され、皮膚科医らから「症状を悪化させかねない」とSNSで批判が相次いでいる。 療法紹介では、女性が専門医からステロイド剤を使わないことを前提とした指導を受けたとしていた。批判を受けて、日本テレビは2021年9月9日、番組サイトに「治療については、医師の指導に従ってください」などとする文章を掲載した。 ■「自己判断でステロイドを止めるなどすれば、症状が悪化する」 「取り戻したキレイな肌の真実」「ひどい肌荒れがまさかの方法で回復」。9月7日放送の「ザ!世界仰天ニュース」では、こんなキャッチフレーズで、会社員女性(25)の酷い肌荒れが治ったという「ある方法」をドラマ仕立てでリポートした。 それによると、この女性は、ほおに赤く発疹ができるようになり、病院でステロイド剤を処方された。徐々に強い

                                                                                    バラエティ番組「脱ステロイド」特集に医師ら猛反発 日テレ「医師の指導に従って」と釈明(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース