キャベツおかわり自由は分かるよ? トンカツとさっぱりしたキャベツは合うもの。 でも、トンカツとご飯は合わないよね? ソースだよ? ソース味のトンカツとご飯って合わないと思うんよ でもトンカツ屋さん行くと割とご飯がおかわり自由だったりする 不思議だよね? 自分はご飯は、付け合わせの味噌汁とか漬物で食べてる トンカツとご飯は一緒に食べないよね? カツ丼みたいに出汁味だったり卵とじになってたら分かるけどさ ソース味のトンカツとご飯は合わないよね!? そう言っておくれよ!! うわわーーん!!
コロナ禍でライフスタイルが変容する中、大手外食チェーンが「朝食」の時間帯を狙った戦略を展開している。定食屋チェーン「やよい軒」は2006年の創業時から朝食メニューを提供しており、21年3月にリニューアルして現在に至る。メニューの開発経緯や戦略について、運営企業のプレナス(東京都中央区)に取材した。 やよい軒は全国364店舗のうち294店舗で朝食メニューを展開(23年2月末時点)しており、想定ターゲットは30代以上の男性だという。実際には通勤前のビジネスパーソンはもちろん、シニアの方や若い女性も含め、しっかりと朝食を食べたい幅広い世代が利用しているそうだ。 朝の時間帯は限られた時間で店を選び、食事を済ませる必要があるため、「一度利用して満足してもらえれば、リピートの可能性が高まる」(担当者)と考えているという。そのため和洋食の定番をそろえているほか、毎日でも利用しやすい価格帯に抑えている。
読みに来ていただきありがとうございます。 茶色…茶色…茶色大好きミスターブラウンことクッキング父ちゃんです。 今日は日本全国の茶飯愛好家のみなさんにサイコーコスパの激うまボリューム満点の唐揚げ定食を紹介したいと思います。 たくさんの定食の中でもやっぱりお店の自信作は左上に書いてある。 鶏の唐揚げ定食650円をチョイス!! ソースじゃなくていいのって聞かれたけどね今日はプレーンの唐揚げ定食の素晴らしさを紹介していきたいと思います。 ちなみに2月の限定定食は『豚ばら鉄板焼き定食』だそうです。 正直こっちのメニューにかなり感度出たんですが初志貫徹でウキウキワクワク到着を待ちましょう。 どデカい唐揚げがゴロゴロ入っております。 コロッケと比較したら一個一個の大きさが想像出来るかと思います。 ご飯は、部活のマネージャーがぎゅっぎゅとお椀に詰めたかのような山盛りぷりっなのが好感しか持てませんね。 マネ
昨夜の夕食は、やよい軒でした。 私と彼(小5)は、初、やよい軒です。 ご飯おかわり自由マシーンに感動して、 おかわりが楽しかったのでしょう。 彼なんてご飯3杯を食べて、 肝心のおかずを残すという荒業を披露していました。 私は、ちゃんぽんを見ると頼まずにはいられないので、麺類を頼んで後悔しました(T_T) やはり定番の豚の生姜焼き定食や、 鶏の唐揚げ定食、 魚の定食を注文すべきですね。 夕方の6時過ぎに入店すると、すごく混んでいましてね、 店の外まで食券を買う列が続きます。 先に、入り口すぐの券売機で食券を買うスタイルなんですね、 その後、順に名前が呼ばれるまで待ちます。 ですので、 食券を購入する列に並ぶと同時に、 またはその前に、 順番待ちリストに記名することをおすすめします。 たまたま気づいてパパが並んでいる間に記名をしていたので、 私達、2組は、はしょれました。 私もごはんおかわり自
更新日:2024/01/17 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 今回は名駅にあるおぼんdeごはん 名古屋JRゲートタワー店 に行きました!野菜をたっぷり使ったバランスの良い和食を楽しめるお店で、月替わりの絶品ランチメニューや丼を堪能しました⭐️ 筆者体験 JRゲートタワー 13Fにあります。 店内はレンガと木のテーブルで開放的。土日は特に混んでいますので少し時間をずらすのがおすすめ! 月替わりのメニューはこちら!お肉とお魚、どちらも楽しめるのが魅力的ですね🤤 また丼メニューやサラダも充実しています🥗 今回はスペシャルコンボ定食を注文しました!メインの鶏の唐揚げと鯖に加えて、サラダ、おぼろ豆腐、お味噌汁、漬物がついてきて非常に豪華です🍗 五穀ひじきご飯はおかわり自由!もちもちして粒が立っている美味しいご飯でした🍚 鶏の唐揚げは大根おろしでさっぱり仕上げています
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く