夢乃さん、INGで働いてた話はどうしてしないの? 現役中高生だったうちら取りまとめて一緒に激アツ祭やってた話の方がリアルなのになんでしないの? Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりま… https://t.co/BXvrH20UeA
注目を浴びればどうしても心無い人たちから誹謗中傷を受けることがあります。特にオリンピック競技のような「勝ち負け」のあるものであれば、負けた側を応援していた人たちが勝った側を誹謗中傷してしまうことは非常に多いです。 東京五輪で金メダルを獲得した卓球 水谷選手も誹謗中傷のDMを受けているようです。悲しいですね。水谷選手は、誹謗中傷のDMが届いていると先日ツイートしました。次のようなものでした。 2019年に誹謗中傷のDMが届いていたようで、当時のツイートをセルフ引用リツイートしながら、とある国から「○ね、くたばれ、消えろ」とDMがくると被害を報告。この引用リツイートの意図としては、まぁ2年前から来てるからもう免疫があるってことなんでしょう。 水谷選手が国名を出していないように、「とある国」がどこの国かは分かりません。その国の人たちが全員水谷選手に誹謗中傷のDMを送っているわけではありませんし、
みなさん、こんにちは! みっかーです。 本日は、、、 お料理ブログです👏👏👏 今まで料理をしてこなかった私みっかーが、 専業主婦になり料理に奮闘する様をお届けするブログです。笑 料理のレシピを忘れないようにするためにも、 ブログに書いてアウトプットしようと思いました!!! こんなん余裕で作れるよって方は、飛ばして頂いて構いません。笑 ただ、夫の一言感想は見て行って下さいね💕笑 ということで、早速書いていこうと思います!!! 目次 今日のお料理 作り方 夫の感想 今日のお料理 鶏胸肉のねぎ塩炒め♪ 作り方 鶏胸肉をハサミでカットする。 料理酒を大さじ1杯入れる。 塩を少々。 コショウを少々。混ぜ合わせる。 片栗粉をまぶして混ぜる。 フライパンにごま油を敷く。 先程の鶏肉を入れる。 長ネギを1本切って入れる。 塩で微調整。 コショウも少し入れちゃった。 今回はさっぱり目にレモン汁を少し
もう少しいろんな人に読んでもらいたいなぁ・・・ 何かいい方法はないかなぁ? 僕もよくそんな風に思います。 そこで今回は、はてブ(はてなブックマーク)を利用してアクセスアップを図る方法を紹介します。 はてなブックマークとは?noteで使うメリットはてなブックマークとは簡単に言えば公開されたブックマークに登録できるサービス。 公開されたブックマークを見た人がアクセスしてくれる可能性があります。 はてなブックマークはブックマークの数で上位に表示されやすくなります。 ブックマークを集めると人がたくさん来てくれるというイメージでOK この記事の はてなブックマーク noteの記事を『はてなブックマーク』でアクセスアップする方法やり方はシンプルではてなブックマークへのリンクを貼ればいいだけです。 以下のようなURLを貼ります。 https://b.hatena.ne.jp/add?url=[あなたのn
こんにちは、はなです。 ブログの投稿を始めて1か月がたちました!いつも応援ありがとうございます。 そこで今日は、ブログを始めたきっかけやここまでの感想を書いてみたいと思います。 こんな方におすすめです。 ・ブログを始めるか迷っている方 ・ブログを始めるメリットデメリットを知りたい方 ・ブログを始めて1か月ぐらいの同期のみなさん! 余談ですが、今私は北海道の白老町に来ています。目の前に広がるのはポロト湖の絶景です!このブログでも、後日、北海道の感想をたっぷりあげる予定です。 ブログを始めたきっかけ 始めてみた感想 ブログのデメリット ブログに関して、今後やりたいこと まとめ ブログを始めたきっかけ 直接のきっかけはジャニーズWESTのライブに参戦し、パワーをもらって「私もやりたいと思いつつ、チャレンジしていなかったブログをはじめよう」と思ったのがきっかけです。 そもそもなぜ、ブログをやりたい
「これは、人間に恋したAIの物語」 【藍の星夜の機械人形――カプリアビダス・メタリダランス】 初手ポエ。逢縁奇演です。 結果発表!! (新作ちら見せは、半分より下の辺りです。スクロールしてね) https://twitter.com/konorano_jp/status/1596337961783656449 というわけで、 『このライトノベルがすごい! 2023』 が発表されました。 投票してくれた皆さん、応援してくれた皆さん、 そして宝島社や電撃文庫の関わってくださった皆さんも、 本当にありがとうございます。 https://www.hmv.co.jp/news/article/221122127/ こちらにランキングが乗っています。 拙作『運命の人は、嫁の妹でした。』は―― 新作部門8位!! 全体で17位!! という感じでした! 応援してくれた皆、本当にありがとう!! ランク入り出来
最近毎日調べて、画像作成して、記事書いて、消して修正して… と、なかなか余裕のない毎日を送っています(笑) すーごいふわっと始めた1週間チャレンジでしたが、検索して上位記事を見ていると 「絶対に負けたくない記事」を発見 絶対にはてなブログでちゃんと実績作れてないだろって記事が上位表示… ”負けてたまるか!!!”と変なスイッチが入っています(笑) ◆チャレンジ内容を確認したい方はコチラ◆ pokonorakugaki2341.com 柄にもなく記事途中のアイキャッチをちゃんと作ったりなどなど… 日常の方では書きましたが、わりと楽しみつつも間に合うか際どい状況です(笑) ただ本当に自信のある記事に仕上げる予定です! 紹介している3つを作成したら、あとは受かるまで1クリック! 何回でも無料でチャレンジするだけで収益化! これだけを見ればどうにでもなる!! って記事に仕上げるつもりですので、読者の
沖縄県民のソウルフード、沖縄そば。 沖縄県内では、家庭をはじめ広く食べられていて、数多くの専門店や食堂、レストランなどで提供されています。 弁当屋でスープ替わりに百円そばが販売されているなど、沖縄県民はとにかく大好き。 沖縄そばは、当初、食堂などで提供され、徐々に沖縄そばに特化した専門店が増えていったと言われています。 1995年発刊の沖縄そば本『私の好きなすばやー物語』(ボーダーインク社)でも、やはり今ほどは専門店の数は多くないんですよね。 okinawasoba.hatenablog.com それが今や、沖縄そば専門店の数は300以上と言われており、それこそ数えきれない店舗があります。 一口に沖縄そば専門店と言っても、形態は様々で、ふらっと食べる町の食堂のような店もあれば、古民家を用いた格式のある店、まるでカフェのような雰囲気の店もあります。 そば自体も、もちろん様々で、昼時の労働者向
こんにちは、はなです。 今日は最近取り組んでいる英語の勉強方法を紹介しようと思います! こんな方におすすめです。 ・まずはお金をかけずに英語の勉強をスタートしたい ・資格の勉強というより、実際に英語を使えるようになりたい ・なかなか勉強が続かない 私は学生の頃から英語は得意科目だったのですが、実際に話したり、聞いたりできるかと言われると全く自信がなく、英語を使えるようになりたい!と以前から思っていました。 英会話に通ったり、本で学んだり、いろんな方法を試してきましたが、どれもイマイチ続かず。。。。 ただ最近、ようやく自分なりの勉強方法を確立できたので、ご紹介できればと思います! どうやったら勉強を継続できるのか? 4技能を同時にきたえる 聞く:英語リスニング 話す:オンライン英会話の無料体験 書く:Grammarly+メモ 読む:特になし その他勉強をサポートしてくれるおすすめアプリ Wo
6:15起床。 6:50に夫と共に車に乗り込み。 親友を迎えに行って、福岡県にある白糸の滝に行ってきました✨😆 9時前には着いたので、人もそんなに多くなく。 駐車場にもすんなり車を停めることができました! 着いてからすぐに滝に向かい、滝の前で写真撮影を楽しんだのですが、これが大正解。 1時間後にはたくさんの人がやって来て、滝の前には人がわらわら集まっていたので、ゆっくり写真撮影なんてできなかったと思います。 人生初!ヤマメ釣り 写真撮影が終わってからは、初のヤマメ釣り! 1竿2,500円で、4匹まで釣ってOK!時間は無制限! 1人1竿だとMax12匹も釣れてしまうので、そんなにはいらないねということで、3人で1竿にしました。 滝の下の川まで向かい、覗き込むと、たくさんのヤマメが!! こんなにいるならすぐ釣れるだろうと思って余裕ぶっこいていたのですが、甘かった…。 全然釣れない!! 餌は小
長女「パパ、ボールペン書きにくい!!学校で使うから使いやすいやつをお願いします!」 私「らじゃー」 というわけで左利きの長女に右利き用だと使いにくい文房具を聞きました。 それでは見ていきますね。 ※サンプル1人なので信憑性とかは無いのでご了承ください この記事には広告が含まれています(Amazonアソシエイトに参加) 1位.ボールぺン(左利き用がベター!)上が左利きでも使いやすいサラサドライ、下は一緒に買った速乾マーカー書けないことは無いので、これが1位になるのは意外でした。 でも・・・長女が嫌う理由を聞いて納得。 長女がボールペンが嫌いだった3つの理由 書きにくい 汚れる 書けなくなる 嫌なポイントが3つあれば、もうそれは使いたくないアイテムになっても仕方がないです。 というわけで、価格が手ごろで評判の良いサラサドライを購入することで対応。 速乾性のため手もノートも汚れなくてすみます。
ええ・・・これ大丈夫なの?? といった感じでAmazonアソシエイトに関して心配になるnoteの記事がいくつかありました。 と言うわけで今回はAmazonアソシエイトでやってはいけないことについてまとめておきます。 このページはAmazonアソシエイトの広告を含みます。 その①Amazonアソシエイトに参加していることを明記しないAmazonアソシエイトに参加していることを明記しないと、規約違反でバレたらすぐにアカウント停止です。 Amazon のアソシエイトとして、〇〇〇〇は適格販売により収入を得ていますという一文をプロフィールあたりに書いておくことをおすすめします。 その②広告が掲載されたページであることを明記しないこれはAmazonの規約ではなく、日本のステマ規制に対応するために明記が必要です。 タイトルやハッシュタグに「PR」や「広告」とつけたり、記事のわかりやすいところに「広告」
『【左利きの子育て】3つの「気づかない」問題とその解決策』はnote公式マガジン『今日の注目画像』『育児記事まとめ』と『今週のおすすめnote5選』に選ばれています。 ※『今日の注目記事』って何?(「noteのバズり方」の無料エリアで解説)>> note公式『今日の注目記事』に選ばれるほとんどの記事には 独自性 わかりやすい一つのメッセージ があります。 そこで前回は「メッセージの作り方」について書きました。 今回は『今日の注目記事』の多くが、どのようにメッセージを伝えているのか?について書いていきます。 note公式「今日の注目記事」に選ばれる確率を上げたい>> 『今日の注目記事』のメッセージの伝え方のよくあるパターンは3つ①一つのエピソードを語り続ける文章力のある人におすすめです。 人はストーリーのある話の方が読みやすく、頭に残りやすいです。 ②導入文(リード文)でひきつける最初の数行
GW、昼食は実家でバーベキューの予定だったけれど次女は体調不良。 次女とママは自宅待機、私は長女を連れて実家へ。 長女が姪っ子や甥っ子と楽しそうに遊んでいたので、晩御飯も実家で。 一方、次女は寝かしつけの時間に一言。 「あの二人はもう帰って来ないんだね・・・」 翌日から寝かしつけはママになりました・・・。 なぜ?信頼を失ったのか?なぜ・・・そんなにお怒りなのかを深堀りしていきます。 次女にとって寝る時間まで帰って来ないということは 配偶者が無断で朝帰りする ようなものである。 「晩御飯を食べてくる」とは聞いていたけど「外泊は聞いていない」そんな感じです。 断りを入れれば許されるのか?どうかはケースバイケースですが・・・。 配偶者に無断外泊された時の気持ちを想像すれば・・・次女の気持ちがわかると思います。 どうやって信頼を取り戻すのか?信頼というのは積み上げていくものです。 残念ながら、すぐ
noteで出来る収益化の一つであるAmazonアソシエイトを やってみたい!学びたい! という人向けの記事です 今回はnoteでの6ヶ月分の実体験とAmazonアソシエイト15年の経験をもとに、戦略別に攻略法を紹介しています。 とりあえず、Amazonアソシエイトの審査を通らなければ始まらないということで無料公開部分では、 noteでAmazonアソシエイトを始める方法 審査開始の基準である3件の適格販売を突破するザックリとしたコツ について解説しています。 有料エリアではnoteでのAmazonアソシエイトの攻略法が学べるようになっています。 興味のある方はこれより先をチェックしてみてください。 この記事には広告が含まれています(Amazonアソシエイトに参加) noteでAmazonアソシエイトを始める方法以下のリンクからAmazonアソシエイトのIDを作成します。 銀行口座とメールア
バンダイナムコエンターテインメントは6月30日、『エースコンバット』シリーズの30周年を記念する動画を公開。新作が開発中であることが改めて示されている。 バンダイナムコエンターテインメントは6月30日、『エースコンバット』シリーズの30周年を記念し、シリーズ公式サイト「ACES WEB」をリニューアル公開。あわせて記念ムービーが披露されており、新作が開発中であることが改めて示されている。 『エースコンバット』シリーズは、フライトシューティングゲームだ。1995年6月30日に発売された第1作よりさまざまな作品が展開されてきた。最新作となる『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』は2019年1月に発売。2022年7月には、バンダイナムコエンターテインメントとイルカにより、シリーズ最新作を手がける株式会社バンダイナムコエイセス(以下、エイセス)が共同設立された。 今回、そんなシリーズの30周
土日の過ごし方ってなんとなくパターン化してきませんか?? 私と夫は大体毎週同じ感じなので、今日はちょっと遠出してみるかってことで、田川市のラピュタファームというところに、梨狩りに行ってきました✨ 梨狩りの前の腹ごしらえ お昼ご飯は、通り道にあるいつも行ってるパスタ屋さん。 醤油味のチンゲンサイとベーコンとオニオンのパスタ❤️ いい感じのオイル感で、チンゲンサイのシャキシャキの食感と、ベーコンの肉汁が美味でした✨ これに加えてデザートも。 カフェラテプリンです。 ガーリックトーストとサラダもついて1,380円なのでお得だと思います♪ ラピュタファーム! 食べ終わったあとは、そのまま梨狩りへ! 着いたらまず可愛い白ヤギがお出迎えしてくれました。笑 受付に行き、梨狩り用のカゴをゲット💥 採り放題ではなく、採った量に応じて支払額が変わります。 結構上が低いので、割と腰をかがめながら歩かなければな
須磨シーワールドにやってきた。 やることは・・・子供たちの待ち時間が少なめでイルカとシャチのショーを連続で見られるように行動だ。 なぜなら・・・次女は長い待ち時間に耐えられる気がしない(座ってショーを見るためにはかなりの待ち時間があるらしい) そこでママが1人でシャチの座席の確保に行き、私は子供たちを連れてドルフィンスタディアムへ。 流れは以下のような感じでした。 【13:20】須磨シーワールド入場(予約の40分前)。 【13:23】ママはオルカスタディアムへ⇒ 入場の待機列に並ぶ。 3人はドルフィンスタディアムへ⇒ (ショーの40分前)前列と2階席の中央はいっぱい、それでも後ろの方だが3人並んで席に座れました。 【14:00】3人でイルカのショーを見る 【14:20】終了後、オルカスタディアムに移動。 【15:00】4人でシャチのショーを見る イルカとシャチを連続で見る行動シャチは迫力満
こんにちは、はなです。 前回に引き続き、先週行ってきた新婚旅行について書きます! 今日は富良野編です。 ※前回の記事はこちら ziyukima2.hatenablog.com 3日目@札幌→富良野 11:00 車を借りる 13:30 お昼(カフェ) 14:30 富良野で自然を満喫 19:00 夕飯(イタリアン) 20:00 ホテル まとめ 3日目@札幌→富良野 11:00 車を借りる 朝はホテルで済ませて、10時過ぎに出発。 車を千歳駅で借りていたので電車で移動しました。 ちなみにうちはニコニコレンタカーの会員です。ダントツで安いのと店舗によっては返却時にガソリンを入れる必要がないので楽です(レンタカー屋にガソスタが併設されている場合)。 デメリットとしては、車が古くて最新機能や綺麗さは期待できない点ぐらいです(ただカーナビさえついていれば良いと思っているので気にせず借りています) 13:
こんにちは、はなです。 今日は、「疲れないマッチングアプリの進め方」をご紹介しようと思います。 夫と私はマッチングアプリの1つであるペアーズで出会いました。 会社の人にこのことを話すと「おお!今どきだねえ」と若干引き気味に言われることもありますが、私たちはペアーズに非常に感謝しています! すっごく可愛くて落ち着く店内!付き合う前のデートにもおすすめです❣️ びいどろ 渋谷 (VIDRIO) - 渋谷/スペイン料理/ネット予約可 | 食べログ 今日のブログでは、このような方々に、私なりのアプリの進め方のコツをお伝えできればと思っています。 ・マッチングアプリを試してみるか迷っている人 ・登録したものの、疲れて退会してしまった人 ・アプリに登録している女性側の意見を聞いてみたい人 始めた理由 どれくらいやった? なるだけ疲れずに取り組むコツ 自分を飾りすぎない 迷ったらゴー! 短期集中 失敗し
時間をかけて書いた記事が読みにくい! 当然ながら検索にもかからない・・・書いてる時は自信があったのにな・・・ こういう時って凹みますよね・・・ そういった経験はAIを活用すると減らせるかもですよ。 AIは人がやると時間がかかる作業を瞬時にこなし、かつ品質を安定させることが出来るからです。 特に役に立つノウハウや商品を紹介したい場合は、SEO対策でも役立ちます。 そこで、noteの記事にAIを活用するメリットや手順を紹介するので、ぜひ読んでみてください。 この記事には有料エリアが指定されていますが、無料コンテンツでもお役に立てる内容になっておりますのでお気軽にお読みください。 ※この記事は出典元ありの引用は大歓迎です。 はてなブックマーク noteの記事をAIを使って書く3つのメリットAIを使うことでnoteで記事を書くのが楽になります。 以下のようなメリットがあるからです。 SEOに使える
小学生くらいから、ある程度は独学が出来たほうがいいと思っています。 理由は、勝手に勉強してくれて勝手に出来るようになってくれたら楽・・・すんごい楽・・・経済的にも精神衛生上も。。。 勉強を教えようとすると感情的になってしまうし、かといって塾はお金がかかりますからね(塾に行っても独学力は必要です)。 というわけで今回は、小学生の独学に必要なものについて考察していきます。 この記事には広告が含まれています。 小学生の独学に必要だと思う3つの要素小学生だけでなく独学に必要な要素は 【学習習慣】自分で勉強をはじめて、必要な量をこなすことが出来る 【読解力】自分で学習する内容を理解して学ぶことが出来る 【学習管理力】自分で目標達成に必要な課題を発見し、それを解決するための材料を用意する。 といった感じです。 小学生の場合はこのうちの学習習慣と読解力が身についていればいいんじゃないかなと思います。 長
こんにちは、はなです。 遅くなりましたが、先週行ってきた新婚旅行の第3弾です。 今日はアイヌ文化を楽しめる白老in 星野リゾート編です。 こんな方におすすめです。 ・新婚旅行の行き先を検討中の方 ・北海道旅行に興味のある方 ・星野リゾートに泊まってみたい方 ※過去の記事はこちらから 新婚旅行①(小樽・札幌編) 最高に楽しかった新婚旅行の感想①(小樽・札幌編) - まいにちらぼ 新婚旅行②(富良野編) 最高に楽しかった新婚旅行の感想②(富良野編) - まいにちらぼ 4日目@富良野→白老 9:30 チーズ工房 11:00 パークゴルフ 17:00 星野リゾートでゆっくり 5日目@白老 11:00 カヌー 12:00 白老ドライブ 16:00 星野リゾートでゆっくり 星野リゾートのここがよかった! まとめ 4日目@富良野→白老 9:30 チーズ工房 朝食は新富良野プリンスホテルでバイキング。なん
note公式『今日の注目記事』・『今週のおすすめnote5選』に選ばれるとビュー数が跳ね上がります 選ばれてから1日そんな『今日の注目記事』のほとんどは シンプルに一つのメッセージを伝えている という特長があります。 note公式『今日の注目記事』の中でも特にアクセスを集めた『今週のおすすめnote5選』をチェックしてみると 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選 温泉旅館の魅力を伝える 初心者ライターの私が知らなかったこと10選 文章のよくある失敗を伝える といった感じです。 ・ワンセンテンス・ワンメッセージ ・一文一義 でも、この『1つのメッセージを伝える』ということは簡単なようでなかなか出来ません。 そこでこの記事ではまずは 「伝えたいメッセージ」の作り方 をnote公式『今日の注目記事』『今週のおすすめnote5選』に選ばれた
有料記事を書きたいけど・・・どうしていいかわからない。 書いて見たけど満足してもらえるか不安 こういった方は多いと思います。 私もそうだったのですが、有料記事を書こうとすると ほぼ手探り状態 で進めることになります。 すると次から次へとわからないことや不安がやってきます。 例えば そもそも有料記事にしていいかどうかがわからない・・・こんな内容で有料記事にしていいのかな? 有料記事にする基準がわからないんですよね。 とりあえず記事を書いてみると次は・・・ 値段はいくらにすればいい?相場がわからない500円くらいまでの記事が多いことはわかったけれど・・・いったい何を基準に値段を決めればいいんだろう? 他にも文字数は何文字以上?とか有料エリアの設定は?どうすればいい? など次から次へと疑問と不安が湧いてきます。 といった感じでたくさんの不安を感じながらも試行錯誤した結果、幸いなことに記事が売れる
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
母の日、父親には自分の母に感謝する前にやることがある。 自分の子供達とその母親に母の日を満喫してもらうこと というわけで今日は助手(次女)とバスクチーズケーキを作ります。 長女には手巻き寿司の具を買って来てもらう。 ついでにカーネーションを買って来てもらえば完璧! この記事には広告が含まれています(Amazonアソシエイトに参加)男のチーズケーキ作りさっそく長女が買い物に行っている間に、スイーツを作りを始める。 レシピはこれです。 まずは、準備から レシピではグラニュー糖ですがこれは上白糖(残りが少なかったので・・・)薄力粉をふるいにかける。 次女がたまごを割って溶いてくれました。 全部フードプロセッサーに入れて 次女がまぜまぜ! フードプロセッサーから型に濾しながら入れられる気がしなかったので、ボールに濾して入れました。 洗い物が増えますが出来ないものは出来ない!私、不器用ですから! こ
こんにちは、はなです。 今日は相田みつを展に行ってきた感想!小さい時から日めくりカレンダーや「人間だもの」などで身近ではありましたが、特にその言葉のありがたみには気づかず。。。 今だから刺さる言葉がある気がして行ってまいりました。 多摩信用金庫90周年記念事業 相田みつを 展~未来へのまなざし~ 今の私に刺さる言葉 しあわせは いつも自分のこころがきめる いまが大事 さわやかなつかれ(本気) ドキッとした言葉 みんなほんもの はずかしい 展示会概要 まとめ 今の私に刺さる言葉 展示会場にはたくさんの相田みつをの言葉が飾られていましたが、中には「私もそれ意識してる。同感同感!」という言葉も僭越ながらありました笑 しあわせは いつも自分のこころがきめる 周りからどう見えるか、これをやったら引かれるのではないか、など外からの視点を気にしすぎず、今の私がやりたいからやる!こんなシンプルな考え方でい
こんにちは、はなです。 今日は台湾旅行の感想最終章! 4日目は、今日は最終日ということで台湾でやりたいことをやりきる!を目標に1日を過ごしました。 飛行機も夜遅くにしていたのですが、旅先では時間はあるに越したことはありません。十分満喫しましたが、まだまだやれることはあったなあという気持ちです(笑) ※前回のようすはこちらから。 台湾旅行の感想②(十分、九份編) - まいにちらぼ (hatenablog.com) 8時半~10時ごろ 散歩と朝食 10時半~11時 台北→台北101/世貿へ 11時~12時 四四南村 12時~14時 台北101 14時~14時半 台北101/世貿→中山 15時~16時 足つぼマッサージ 16時半~17時半 中山→桃園空港へ まとめ 8時半~10時ごろ 散歩と朝食 まずはホテル近くの公園まで散歩に行ってみました。台湾の公園には朝から運動をしている方たちがいっぱいい
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く