並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

オーダーシステムの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 絶対に止めない飲食店モバイルオーダーシステムの開発 - Tabelog Tech Blog

    こんにちは。飲食店向けモバイルオーダーシステム「食べログオーダー」のエンジニアリングマネージャーを務めています福田です。 今回は、エンジニアリングマネージャーとして、食べログオーダー開発で最もこだわっている「絶対に止めない」という取り組みについてお話しします。 目次 はじめに 飲食店モバイルオーダーシステムを取り巻く状況 外部接続周りの戦略 POSシステムとの連携 iOSアプリとプリンターの連携 食べログオーダーの印刷シーケンス 店内オペレーションのトレーサビリティ 伝えたいこと まとめ はじめに 私達が開発している飲食店モバイルオーダーシステムは、飲食店での入店〜注文〜提供〜会計という飲食店オペレーションの中心となるシステムです。このシステムが店舗様と来店されたお客様の双方にとって飲食体験全体に深く関わる、非常に大きな責任を持つものだと考えています。 モバイルオーダーシステムが使えなくな

      絶対に止めない飲食店モバイルオーダーシステムの開発 - Tabelog Tech Blog
    • [UX小話]サイゼリヤの新オーダーシステムの話|井登友一(YuichiInobori)

      あたしは自他ともに認めるサイゼリヤエンスージアストなんですが、昨夕、出先でWiFiが使いたくなって近くにあったサイゼリヤに立ち寄った際、なんとオーダーシステムが顧客自身のスマホを使ったセルフオーダーシステムに変わっていました。 (店員さんにお聞きしたところ、現時点では全国で数店舗だけの試験導入段階とのこと) あたしが体験したオーダー手順は以下のとおりです。 1.席に設置してある電子棚札(※)に表示された席番ごとのQRコードをスマホで読み取る ※電子棚札:スーパーにあるようなダイナミックに表示情報を変更できるeインク値札 テーブルの電子棚札2.手元のスマホには、テンキーインタフェースだけが表示される スタート画面 人数選択画面メニュー番号入力画面3.グランドメニューのメニュー番号を見ながら4桁の商品番号をテンキー入力 ※通常店ではBR01、WN01など、商品カテゴリと2桁数字の作番マナーだが

        [UX小話]サイゼリヤの新オーダーシステムの話|井登友一(YuichiInobori)
      • Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪

        2025.06.27 Rubyセミナー 大阪にて発表 https://www.ruby.or.jp/ja/news/20250311

          Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
        • AURORAオーダーシステム

          • 「ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人」を笑うな - いつか電池がきれるまで

            ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人をみると、この20年、薄情がはびこる中で強制的にでも困ってるひとがいたら助けるという当たり前のことを伝えてこなかった国民教育の不足の末路を感じ… https://t.co/JEbLI46Ux7— 米光一成:ゲーム作家 (@yonemitsu) 2023年10月23日 僕自身は、パソコンを40年くらい使ってきていて、セルフ○○みたいなタッチパネル操作で困ったことはほとんどありません。 これまでなんとか細々と仕事を続けてこられたのは、コンピュータのキーボードに触るのが苦にならない(むしろ楽しい)のと、書類仕事が面倒だけど比較的得意、というのが大きかったのではないかと思うくらいです。 この時代に生まれてきたおかげで、なんとか生きられている。 憂鬱ないろんな予約も今は電話せずにネットでできるものが多くなったし、買いたいものはネット通販で買える

              「ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人」を笑うな - いつか電池がきれるまで
            • 木下斉 / 好評発売中!「まちづくり幻想」 on X: "ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人をみると、この20年、インターネットなどが普及する中で強制的にでも国民に端末操作などでの手続きを義務付けてこなかった国民教育の不足の末路を感じるな。ファーストフードの注文すら自分でできないレベルのリテラシーで老後生き抜けるのか"

              • 実名口コミグルメサービス「Retty」が新規事業--モバイルオーダーシステム提供へ

                実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyは8月21日、飲食店経営のDX実現を目指し、飲食店向けモバイルオーダーシステム「Retty Order」の提供を今秋から開始すると発表した。 Retty Orderは、利用者自身のスマートフォンを利用したモバイルオーダーで全ての注文を完結できるサービス。これにより、店舗オペレーションを効率化させ、丁寧な接客コミュニケーションを可能とし、顧客体験の向上を目指す。 Retty Orderが目指す飲食店経営のDXは、(1)データを活用した新しい顧客体験、(2)ペーパーレスで効率的な業務フロー、(3)キャッシュレスでスマートな決済――の3つを挙げる。 なお、Retty Orderのテイクアウト機能については、すでに一部店舗にて導入を開始している。 同社では、同サービスに賛同し、開発フィードバックに協力するパートナー飲食店店舗を募集している。

                  実名口コミグルメサービス「Retty」が新規事業--モバイルオーダーシステム提供へ
                • ケンタッキーの福袋、事前予約を一時停止 原因は「オーダーシステムの不具合」 復旧のめど立たず

                  日本ケンタッキーフライドチキン(日本KFC)は12月23日、同日に開始した数量限定の福袋「ケンタ福袋」の事前予約を一時停止した。福袋のオーダーシステムに不具合が生じたという。復旧のめどは立っておらず、再開の見通しが立ち次第、公表するとしている。 ケンタ福袋は、ケンタッキーの「オリジナルチキン」や「バーガー」などの引換券(4190円相当)やオリジナル保冷バッグなどが入っており、3000円で販売している。全国のケンタッキーフライドチキンの店舗で2025年1月1日から数量限定で販売。12月23~31日まで、ネットによる事前予約を受け付けるとしていた。 日本KFCによると、23日午前10時の事前予約開始直後から、福袋のオーダーシステムに不具合が生じているという。これに伴い、店舗によっては電話や店頭での事前予約を受け付ける予定だったが、ネットを含めた全ての事前予約を一時的に中止した。 X上で「近くの

                    ケンタッキーの福袋、事前予約を一時停止 原因は「オーダーシステムの不具合」 復旧のめど立たず
                  • セルフオーダーシステムの疑問?!タブレットで定食を注文したら思わぬ結果になった!! - 趣味を楽しむDIYな暮らし

                    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 昨年の話ですが、久し振りにお昼ご飯を食べに入ったお店でタブレットを利用したセルフオーダーシステムが採用されていました。 注文の簡素化を狙ったタブレットなんですが、慣れないお客は操作自体をお店の人にやってもらう方もみえました。 今回は、そんな身近にあるセルフオーダーシステムについて従来の仕組みと照らし合わせて思った事やお昼ご飯の注文をタブレットだけで行ったら思わぬ結果になった事などを記事にしてみました。 ➀セルフオーダーシステム(タブレットで注文する仕組み) ➁従来のように注文を聞く仕組み ➂トレーに好きな物を乗せて会計する仕組み 目次 タブレットによる注文 従来のように店員さんが注文を聞く トレーに好きな物を乗せる方式 まとめ タブレットによる注文 草刈り作業を終えて自宅に帰り家事を済ませたころには既にお昼ご飯の時間になっていました。 お腹も空いて

                      セルフオーダーシステムの疑問?!タブレットで定食を注文したら思わぬ結果になった!! - 趣味を楽しむDIYな暮らし
                    1