並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

クレープ屋さんの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 神戸にクレープ屋さんで来たので言ってみた【エトワール】 - モルモットとの生活【おじゃみ日記】

    白露 **白露(はくろ)**は、二十四節気の一つで、毎年9月8日頃を指します。この時期は、秋の気配が一段と深まる時期で、朝晩の気温が下がり、草花や木の葉に白い露が降りることから「白露」と名付けられました。白露を迎えると、昼間はまだ暖かい日もありますが、秋の涼しい風が吹き始め、秋の訪れを感じさせるようになります。ーchatGPT えっ!? 秋の訪れ!? 秋の訪れ is どこ いや、暑さ変わらないよ なんならまだ暑いまである 神戸の新店舗のクレープ屋さん「エトワール」 kobe-journal.com https://www.instagram.com/etoile___2023/ 場所は大丸の近く 青色の建物です。 人だかりができているが・・・周りに人気店があるため・・・ この店にはあっさりはいれます お値段はまぁまぁ 私はマンゴーにカスタードをプラス 見た目はよし 味は美味しいけど・・・

      神戸にクレープ屋さんで来たので言ってみた【エトワール】 - モルモットとの生活【おじゃみ日記】
    • 果物てんこ盛り!小千谷の人気のクレープ屋さん - 続キロクマニア

      みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、相方と実家に帰り 母と3人で、父のお墓参りやら コンロの掃除やら色々やってきました ほんとは庭の雑草もなんとかしたかったですが 相方が体調不良で先週末仕事を休んでたので 止めておきました 昨日はめちゃくちゃ寒かったですからねー それにしても 嫌な顔ひとつせず 次から次と、母のお手伝いをしてくれる 相方には感謝しかありません、ほんと 8月某日、新潟のたび この日の小千谷は、お祭りだったようで 町を走っていると あちらこちらで、山車を見かけました おおお、これは、加藤清正かなっ 虎退治のシーンですよね でも、加藤清正は、熊本ですよね… 小千谷とゆかりがあるのでしょうか これはなんの車だろう あー!ちいかわだぁあ! 可愛いですね な、なんだ…?? スーパーササダンゴマシン…?? ゆるキャラ的な感じだろうか、と その時は思っていましたが 答えは、のちほどです

        果物てんこ盛り!小千谷の人気のクレープ屋さん - 続キロクマニア
      • 本日!マントヒヒのクレープ屋さんがオープンするよ! マントヒヒがクレー..

        本日!マントヒヒのクレープ屋さんがオープンするよ! マントヒヒがクレープを作るよ! あっいらっしゃいませ!! ようこそ、マントヒヒのクレープ屋へ! ・・・いや、違います。 マンドリルじゃないです。 はい、はい、じゃどうも。 チッ なんでマントヒヒとマンドリルを間違えるかなぁ・・・ 全く別物なのに マンドリルは優しいけど、マントヒヒは凶暴なんだよ? マントヒヒが怒ったら怖いよ? あと、顔が赤いのがマンドリル、顔がベージュなのがマントヒヒ。 頼むわほんまに。 マントヒヒなんか、マント着てるみたいにフワッフワの毛があるから、マントヒヒって言うのに。 見たらすぐ分かるやん? ったく素人はもう・・・ マンドリルと一緒にすなっちゅうねん・・・ あっ、いらっしゃいませ!マントヒヒのクレープ屋です! はいはい!マントヒヒですよ!マンドリルじゃないです! あー嬉しい、こうでなくっちゃ!

          本日!マントヒヒのクレープ屋さんがオープンするよ! マントヒヒがクレー..
        • Sugbo Mercado(メルカド)に新しくできたクレープ屋さんでチョコバナナクレープをゲット(∩´∀`)∩ - happykanapyのCebuライフ

          みなさん、おはようございます! 清々しい朝を迎えられましたか? 私は涼しい風が吹く中、いつも通り朝散歩からスタートしました。 さて、昨日ですが、おなじみのメルカドに行って来ました。 先々週に行った時に、新しいお店が4~5店舗オープンしていました。 その中でちょっとオシャレなクレープ屋さんが目につきました。 ちょっと目を引くおシャレなお店 メルカドは屋台なんですが、周りとはちょっと違う、外観にもこだわったお店です。 クレープ屋さんなだけあってフレンチテイストを取り入れたこぎれいなお店です。 私はメルカドには夕食を買いに行くので、クレープは食べたいと思いつつ買いませんでした。 で、昨日なんですが、メルカドに向かったのはいつも通り夕方5時半でした。 夕食時なんですが、迷いに迷ってクレープを買うことにしました。 メニュー 正直お値段は安くないですね💦 メルカドでは100ペソ前後から食べられるメニ

            Sugbo Mercado(メルカド)に新しくできたクレープ屋さんでチョコバナナクレープをゲット(∩´∀`)∩ - happykanapyのCebuライフ
          • 浅草に新しいクレープ屋さんが!【浅草クレープ つつむ。 】 - 美味しいものを少しだけ

            テイクアウト専門のクレープ屋さん 「浅草クレープ つつむ。 」 先日、浅草「セキネ」でシュウマイを買ったあと、すぐ近くの路地に新しいお店を見つけました。 ラーメンを食べた後だったのですが、美味しそうだったので行列に並んでみました。 2022年3月15日オープン。 湯島の「サカノウエカフェ」の二号店だそうです。 これは、夏はかき氷に期待できますね💕 行列といっても6人目だったので甘く見ていましたが、受け取りまで40分ちょっとかかりました。 メニューは ホットクレープが三種 クレープが四種 HOTクレープはお持ち帰りできません と書いてありますが、まあHOTでもそうでなくてもすぐに食べますよね。 外にベンチがあります。 完全キャッシュレスで注文。 すぐ目の前で自分のクレープが作られるのを見られます。 「エシレバターとシュガー」¥820を注文 皆さんこのポジションで写真を撮ってました🤭 もち

              浅草に新しいクレープ屋さんが!【浅草クレープ つつむ。 】 - 美味しいものを少しだけ
            • 『カスタードバナナチョコクレープ作ります!『キッチンカーのクレープ屋さんSweets HERO』』

              こんにちは #スイーツヒーロー です\(^^)/ 本日は、どんどん人気を増してる カスタードバナナチョコクレープを紹介です♪ 下記リンクYouTubeよりご覧いただけます! ぜひ観てね♡ 『YouTubeにて公開』 カスタードとチョコバナナが絶妙なおいしいクレープ! カスタードバナナチョコクレープ作ります! https://youtu.be/VEpho3ekKpo スイーツヒーローのCMはこちら ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

                『カスタードバナナチョコクレープ作ります!『キッチンカーのクレープ屋さんSweets HERO』』
              • 関西エリアを走る黄色のワゴン。TABISURUZOU 旅する象 イチオシのクレープ屋さんを紹介します。 : 勝手に堺市広報大使

                勝手に堺市広報大使 旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿圏や仕事でよく行く東京、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますのでよろしければお読みください♪ お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。 私は普段そこまで甘いものを食べませんが(塩っ辛い物の方が好き)、 見つけたら必ず買ってしまうものがあります。 それがTABISURUZOU(旅する象)さんのクレープ。 象のマークの入った黄色のワゴンは私にとって幸せのワゴンです🌸 以前はよく長居植物園内に来られていたんですが、 タイミングが悪くなかなか出

                  関西エリアを走る黄色のワゴン。TABISURUZOU 旅する象 イチオシのクレープ屋さんを紹介します。 : 勝手に堺市広報大使
                • 1984年から変わらず続いてるクレープ屋さん - wakuroom's blog

                  我が家はネット、電話、テレビは、ケーブルテレビで契約しています。 そのケーブルテレビ会社から毎月届く月刊誌を何気に見ていると、1つの記事に目がとまりました。 その記事は、1984年から地元でクレープ屋さんを続けている方とそのお店の紹介。 懐かしい!!! 私はそのお店に中学生の頃によく行ってました。約35年も前の話。 当時、そのクレープ屋さんの隣にバッティングセンターがあり、野球部だった私はそこへ友人と行って練習し、帰りにクレープを買って帰って来るというのをよくしていました。 記事によるとお店を営業している方は現在78歳との事。 写真も掲載されていましたが、自分が通ってた約35年前当時とあまり変わらない面影。あの時のおばさんだ~。すぐにわかりました。 今でも当時と同じ場所にお店があることは知っていましたが、あの時のおばさん、今ではも元気に続けているんだ~と嬉しくなりました。 15年くらい前に

                    1984年から変わらず続いてるクレープ屋さん - wakuroom's blog
                  • 2時間しか営業してない超レアなクレープ屋さん@カフェHOME - バンコクから栃木移住したなびこの話

                    こんにちは、栃木移住者なびこです。 最近見つけた、超時短営業なクレープ屋さんの話です。 なびこ家も大好きな、鶏淡麗ラーメンが美味しい麺堂HOMEの店の前に、いつからか黄色くて可愛いクレープワゴンが現れました。 朝からそのワゴンはあるので、終日やっているのかと思いきや、見に行くと営業時間はなんと「15時から17時まで」とのこと。 すっごく短くない?? 改めて営業時間を狙って行ってみました。 2時間しか営業してないクレープ屋さんのクレープとは こちらがそのクレープワゴンです。 黄色くて目立ちますね。 15時からの営業だけど、15時ちょっと前に人がわらわらと集まっていました。 別の日に17時ちょっと前にこの前を通りかかったら、もう売り切れましたとおねえさんがお客さん対応しているのを見かけたこともあります。 営業時間が短い上に売り切れもあり得るのか、なんてレアなクレープなんだろう?? メニューは、

                      2時間しか営業してない超レアなクレープ屋さん@カフェHOME - バンコクから栃木移住したなびこの話
                    • 伊香保の階段街にできたばかりのクレープ屋さん。聖火クレープはここでしか食べられない。【CREAM 伊香保クレープ(渋川・伊香保温泉階段街)】 - ぐんぐるブログ

                      【伊香保でクレープ】 伊香保温泉階段街のグルメ情報をどんどん上げていく。 今回紹介するのはこちら。 『CREAM』の伊香保クレープだ。 場所は、伊香保温泉階段街の序盤である55段目。 上って行く際、左側にお店は位置する。 お店の外観はこんな感じ。 結構こじんまりとした小さなスペースでやっているお店のようだ。 こちらは、今年の3月下旬に出来たばかりということでお店の佇まいも何処か新しさを感じる。 場所は、ちょうど55段であることを確認。 かわいいPOP。 クレープだけでなくドリンクも豊富のようだ。 ハンドドリップのコーヒーは気になるところ。 【メニュー】 メニューはこちら。 なんとこちらのOpen初日(3/31)に、伊香保を聖火ランナーが通過したらしい。 そのため、こちらの名物は『聖火クレープ』なんだそう。 そんなドンピシャなタイミングでのオープンは日本全国、世界中探してもなかなかないんじゃ

                        伊香保の階段街にできたばかりのクレープ屋さん。聖火クレープはここでしか食べられない。【CREAM 伊香保クレープ(渋川・伊香保温泉階段街)】 - ぐんぐるブログ
                      • 【Pán Cakes】ブラチスラバの安くておしゃれなクレープ屋さん - トラリブ Travel Blog

                        Pán Cakes(June 2022) スロバキアで定番の軽食、パラチンキ。 東欧諸国のパンケーキは、日本でいうところのクレープを指します。 Palatschinken (or palaccinka, plural palatschinke) is a thin crêpe-like variety of pancake of Greco-Roman origin.  While the dessert is most common in South and West Slavic countries, it is also generally known in other parts of Central and Eastern Europe. 引用元:Palatschinke - Wikipedia デザートメニューだけでなく、 チーズ・ホウレン草などが入った食事メニューも豊富なパラ

                          【Pán Cakes】ブラチスラバの安くておしゃれなクレープ屋さん - トラリブ Travel Blog
                        1