並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ボレロの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと - d.y.d.

    22:22 21/11/20 ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと 去る2020年2月、縄文陶芸家にしてC++プログラマという希有な二つの顔を持つ人物がこの世を去りました。 ボレロ村上 (村上原野) 氏です。 正直なところ、陶芸家としての彼の側面については私はほとんど何も知らないに等しいです。 残された作品を見て何かを語れるほど芸術に通じているわけでもありません。 いつか機会があれば見に行こうと思っていた村上さんの作品を目にする最初の機会も、 昨年訪れた追悼展になってしまいました。 ただ、それでも私は、彼自身の登壇発表の資料 であったり、 そして何よりも縄文・陶芸に造詣の深い方々の記された幾つかの文章によって、 彼が一体何を成し遂げたのか、成し遂げようとしていたのかに触れることができています。 この夏にはクラウドファンディングで 作品集 も出版され、誰でも手にとって縄文

    • ロングワンピにANAYIのボレロで仕事からの会合に出席

      ◆ワンピース/ディノス so close とろみジャージーワンピース ワインS ◆羽織り/ANAYI ボレロ (大昔) ◆靴/LibertyDoll チャンキーヒールストラップサンダル ◆バッグ/海外で購入 詳細不明 (大昔) 間隙を縫って開かれた会合、来週の予定はリスケ 感染拡大の間隙を縫うみたいな形で予定されていた昨日の会合は、どうなるかなー、と思っていたけれどとりあえず集まるだけ集まることに。そそくさと事務的なやりとりだけして、あとは静かに食事をして解散というコンパクトな会になりました。 企画段階では、オリンピックも開催されるし、大丈夫じゃないか、という読みがあったのでしょうねえ。 このところの感染拡大と緊急事態宣言を受けて、来週予定されていた大阪出張はリスケが決定。たぶん、8月は無理、9月になるのかな。後ろが決まっている仕事なのでどうなっちゃうんだか。 うーん、考えないことにしよう

        ロングワンピにANAYIのボレロで仕事からの会合に出席
      • 林檎ジャムとドゥブルベ・ボレロの焼き菓子 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        年末にいただいたリンゴがまだあったので。 煮て、林檎ジャムにしました。 よくわからないオレンジ系の果物もありましたので、それもちょっと入れると色がきれいになりました。 トーストにたっぷり贅沢にのせました。 あと、長女が職場からもってきてくれたお菓子がありました。 滋賀県守山市のケーキ屋さん、ドゥブルベ・ボレロの焼き菓子です。 大坂と滋賀以外に店舗はなさそうです。 オンラインショップで購入はできるみたいです。 よし、今日の「おめざ」にしよう。 おめざとは《「おめざめ」の略》目を覚ますことの幼児語。また、子供が目覚めたときに与える菓子など。 コトバンクより引用 「おめざ」って、以前朝やってた情報番組で有名になった言葉ですが、実は元々は子供のための食事でした。 子供は早寝ですし、食料が豊かでなかった時代では、朝起きたときに子供はお腹をすかせていました。 甘いものはすぐに栄養として利用できるので、

          林檎ジャムとドゥブルベ・ボレロの焼き菓子 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • 思い出の「ボレロ」 ~フィギュアスケートの栄光と挫折~ - 昭和ネコ令和を歩く

          ラヴェルの「ボレロ」。 民放のフィギュアスケートの番組の冒頭でよく使われている曲です。 この競技を代表すると言ってもいい曲です。 スケーターたちのその曲での演技は、栄光と挫折とともにファンの記憶に深く刻まれております。 猫の名づけで何となくわかってらっしゃる方もいるでしょうが、私はフィギュアスケートのファンです。 話を始めたら、伊藤みどりさんがトリプルアクセルを決めて銀メダルを獲得した1992年のアルベールビル五輪までさかのぼれます。 今回は「ボレロ」という曲にちなんだ話をいたしましょう。 伝説となった演技 使いたいけど使いづらい「ボレロ」 日本選手の場合 ロシア選手の場合 選手の使い捨てはもうやめて ☆本日の癒し~猫のマオさん~☆ 伝説となった演技 「ボレロ」がフィギュアスケートを象徴する曲の一つとなったきっかけは1984年のサラエボ五輪までさかのぼります。 当時の採点方法は各国の審判が

            思い出の「ボレロ」 ~フィギュアスケートの栄光と挫折~ - 昭和ネコ令和を歩く
          • 今年もまただ、、、ボレロのブルヘッド、バラゾウムシ - IRO☆IRO

            今、どのバラもたくさん蕾をつけてくれていて楽しみなのですが ボレロがね、またブルヘッドのようで、、、 昨年は最初のひとつだけだったような記憶が。 きのう見たらいくつもおかしい。 花の中にもうひとつ蕾ががあるような感じ 肥料が多いのかな…💧 (窒素分が多いと悪いらしい)。 きれいに咲いたら咲いたで、コガネムシが花の中に入って 花びらを食べてしまって昨年はとても困ったのでした。 ボレロは問題多いな… 昨年同様にピエールドゥロンサールにバラゾウムシが付きました💦 新しい葉っぱの先がくたっと枯れたようになっています。 気温が上がってくる前に薬の散布をしたのですけどね あまり頻繁に薬を使いたくないです。 もう咲いたよ~とブログで紹介されている方が多いのに うちの庭のボレロ以外のバラはまだ蕾が色づいていません 元気に咲いてくれるかドキドキするけど楽しみです🎶 ☕   ☕   ☕ 今日は午

              今年もまただ、、、ボレロのブルヘッド、バラゾウムシ - IRO☆IRO
            • ベックス・ボレロ Beck's Bolero ジェフ・ベック・グループのデビューアルバム「トゥルース」より (ジミー・ペイジとロックの殿堂で競演) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

              「Beck's Bolero ベックス・ボレロ」はジミー・ペイジとジェフ・ベック これは忘れられないですよね youtu.be 「ベックス・ボレロ」のすごいメンバー ジェフ・ベック・グループに、 ロッド・スチュアート ロン・ウッド ニッキー・ホプキンス コージー・パウエル(後期) の面々がいたっていうだけで、すごいなあと思いますが、 名曲「ベックスボレロ」のメンバーは、さらに凄いことになっていますね wikiより 「ベックス・ボレロ」で、数ヶ月前に録音された物であった。このセッションのラインナップは、ジミー・ペイジがリズムギター、ジョン・ポール・ジョーンズがベース、キース・ムーンがドラムス、ニッキー・ホプキンスがピアノというものであった[1]。 なんだそりゃーーー ですね ジミー・ペイジがラヴェルの「ボレロ」をアレンジし、ジェフ・ベックが弾く?! ジミー・ペイジ版の「ボレロ」も聴かれたこと

                ベックス・ボレロ Beck's Bolero ジェフ・ベック・グループのデビューアルバム「トゥルース」より (ジミー・ペイジとロックの殿堂で競演) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
              • 【コンサート】”ボレロ” 有名だから厳しくなる。 | 風の奏

                こんばんは ましゅーです。 ( ゚д゚)ウム 今んとこ好調。 買ったばかりですからね。 ねこーん 購入したパソコンの調子が良いです。(まあ購入したばかりなので、当たり前と言えば当たり前ですが。)でも、前回にパソコンを購入した時は、購入して早々にエラーを出しやがりましたからね。それを思い出すと、きちんと動くパソコンほど有難いものはありませんね。 ここから本編 今回の話題は【コンサート】です。 (∩´∀`)∩ 2024年の二回目。 2024年初の岡フィルですね。 ねこーん 6月なのに1月コンサートの紹介です。ええ、遅いのは充分に分かっております。でもね、ネタが溜まっているので仕方ナス。ちょっと急ぎ足で追いついていこうと思います。 岡山へ いつも通り、まずは岡山シンフォニーホール周囲の駐車場を目指します。そういえば、今年で岡山シンフォニーホールもひとまずお休み。2025年5月までは通常営業らしい

                  【コンサート】”ボレロ” 有名だから厳しくなる。 | 風の奏
                • ちょこコレ・クラシックCD・LP ③ ボレロ:ラヴェル名管弦楽曲集 - fwssのえっさんブログ

                  ちょこっとコレクション③ クラシックCD ボレロ ラヴェル名管弦楽曲集 ① ボレロ スペイン狂詩曲 ② 1)夜への前奏曲 ③ 2)マラゲーニャ ④ 3)ハバネラ ⑤ 4)祭り 「ダフニスとクロエ」第2組曲 ⑥ 1)夜明け ⑦ 2)パントマイム ⑧ 3)全員の踊り ⑨  亡き王女のためのパヴァーヌ ⑩  ラ・ヴァルス

                    ちょこコレ・クラシックCD・LP ③ ボレロ:ラヴェル名管弦楽曲集 - fwssのえっさんブログ
                  • ボスコベルとボレロ * ハマってるおやつ - IRO☆IRO

                    ボスコベル3つ目の花が咲きました 雨の予報で早めに切り花にして避難させたかったけど 同じ枝のすぐそばから別の蕾が2つできていてやめました。 きのう雨の止み間に撮った写真 昨晩からずっと恐いほど雨が降り続いています 今 ボスコベルは花をぎゅっと閉じて耐えています。 先々週、実家へ行き留守をするとき 玄関の中に入れて出かけた時も 咲いたばかりの花びらをぎゅっと閉じて待っていました。 外に出すとぱーっと伸び伸びと開いて、なんかね すごく可愛くて♡ 自分が気持ちよく咲けない時には花びらを閉じて待っているってすごいよね。 同じ枝に蕾があるから切り花にできなかったよ 早く雨 やんでー! そして ボレロはみずみずしいシュートがぐんぐん伸びて その先に蕾をつけてきました。 25日の様子です すごい成長ぶりです 驚きました。 ツルバラとは違うんですね、伸びて来たシュートにすぐまた蕾をつけるんですね! これか

                      ボスコベルとボレロ * ハマってるおやつ - IRO☆IRO
                    • 133 女子力アップ ワンピース★ライトパープル ボレロ ミニドレス★エレガントドレス★ボレロとは? - Venus9(ヴィーナスナイン)のBlog

                      女子力アップ ライトパープル ボレロ ミニワンピース★エレガントドレス ライトパープル ボレロ ミニワンピース #女子力アップワンピース #レディースファッション #エレガントドレス #ライトパープルボレロミニドレス 貴女の女神オーラを放つライトパープル ボレロ ミニワンピース DE  エレガント&フェミニン& 女子力アップ &女神力極大UP!!! 続きを見る≫ 133 女子力アップ ライトパープル ボレロ ミニワンピース★エレガントドレス★ ボレロ とは? | Venus9 米人気No.1の総合EC!お探しのものが何でも見つかる【Temuティームー】

                        133 女子力アップ ワンピース★ライトパープル ボレロ ミニドレス★エレガントドレス★ボレロとは? - Venus9(ヴィーナスナイン)のBlog
                      • 『ボレロ』裁判始まる—— ミステリのような"麗しき"事件|日本モーリス・ラヴェル友の会

                        モーリス・ラヴェルの相続人は、『ボレロ』が2051年まで著作権が保護されるよう訴える。 莫大な”金”が絡む裁判—— モーリス・ラヴェル (1875-1937) モーリス・ラヴェルが作曲した最大の「ヒット曲」とも言える『ボレロ』。2016年、フランス国内では『ボレロ』を含むラヴェルのおよそ半数の作品の著作権が消滅しました。ラヴェルの代表作であるこの『ボレロ』を巡って、著作権の復活と延長を図ろうと、ある裁判がフランスで始まります。 以下は先日フランスで報道された新聞記事(ル・フィガロ紙、2024年2月9日付)を元に要約・再構成してお伝えするものです。日本モーリス・ラヴェル友の会では6年前にこのラヴェルの著作権問題を問うドキュメンタリー映像の日本語訳台本を掲載したこともあり、今回の報道ではドキュメンタリーで追った内容が再出されています。改めてこの厄介で「糸が絡まるような」ラヴェルの著作権問題の複

                          『ボレロ』裁判始まる—— ミステリのような"麗しき"事件|日本モーリス・ラヴェル友の会
                        • 鬼条件をクリアするバラ界の優等生「ボレロ」の今年を振り返る - ミャウティンと庭

                          こんばんは、まりもです。 風が強く、とても寒い週末でした。 やり残していた剪定と冬囲いをしてしまって、今年の庭の冬支度は完了! あとは春が来るまで、庭の植物たちは長く厳しい冬を寝て過ごします。 さて、うちの庭のバラで一番の優等生といえば「ボレロ」 かぐや姫が求婚者達に無理難題を提示するがごとく 私まりもがバラに突きつける「鬼条件」 間近で見る一輪が美しく 花付きが良い よく返り咲き 耐病性が強く 夏以降の枝が暴れず、秋の樹形もまとまっている! これらをハイレベルでクリアしちゃう優秀な品種「ボレロ」ですが、今年は例年と少し様子が違う部分もあり、秋はブログで紹介する機会も少なかったように思います。 そこで今日は今シーズンの「ボレロ」を振り返ってみますので、どうぞお付き合いください(*'ω'*) 例年は5月下旬に開花をはじめ6月上旬にピークを迎えるボレロですが、今年は開花が遅めでした。 6月上旬

                            鬼条件をクリアするバラ界の優等生「ボレロ」の今年を振り返る - ミャウティンと庭
                          • バラ ボレロの魅力 - IRO☆IRO

                            家の北側の花壇のボレロ 朝日だけがしばらく当たります。 ブルヘッドになってしまったはじめの2つの花の後は きれいな花が次々と開いてきて安心しました。 一度、続く雨で地際から倒れてしまい 雨が上がるのを待って気づいたときには 倒れた姿勢から花茎を起こして上を向こうとしていたので 起こして固定したらば、ほとんどの花がフェンスの方を向いています。 せっかっくのすばらしいお顔は、手でこちらを向かせないと写真に撮れません。 それでも 初めて春を迎えたボレロの魅力を残しておかないと♡ 今朝の姿です 開きはじめは中央がきれいな薄いピンク色 ゆっくり開いていくので長く楽しめます 開いたら白っぽく変わり、カップ咲き 開ききった花 ボタンアイっていうんですか、この複雑な花びらの集まり方 全体の姿はこんな感じ 乱れていますね、花が終わったら修正します 四季咲きタイプなので お手入れちゃんとして長く楽しみたいと思

                              バラ ボレロの魅力 - IRO☆IRO
                            • ピエール2世さんとボレロのシュート♡ - IRO☆IRO

                              2022年6月に、南の庭に迎えたピエール・ドゥ・ロンサールを その年12月に初めて剪定、誘引しました。 剪定した枝を挿し木にして育ったピエール2世さんはすくすくと大きくなり この春花を咲かせました。 バラ初心者にはとても心強い丈夫でよく育つバラです。 初めてバラを育ててみたいなと思う方にはぜひおすすめしたいです。 わたしにでも育てられました('◇')ゞ 本来ツルバラですが、コンパクトに鉢植えで育てていらっしゃる方の写真を見たことがあります。 朝日と西日がチョットの時間当たる家の北側 昨年末頃に この場所を花壇にして、こぼれ種で葉が出たオルレアを あちこちから移植しました。 昨年以上にオルレアが大きく育ち(バラの肥料を吸ってる?) ピエール2世さんを柵の外側へ押しやっているような気がします。 花びらが散ると 掃除ができない場所なんです… 花壇側はオルレアに埋まるピエール2世さん 来シーズンは

                                ピエール2世さんとボレロのシュート♡ - IRO☆IRO
                              • 133 女子力アップ ライトパープル ボレロ ミニワンピース★エレガントドレス★ ボレロ とは? | Venus9

                                ・マイナス5歳~10歳は若返りたい ⇒ たった3ステップで長年の悩み解消!美肌ケア特集 ・瞼のたるみ&腫れぼったい目元解消で「眠たそうね」なんて言わせない! ⇒ パッチリ目GET!瞼のたるみ&腫れぼったい目元解消 ・上着を脱いだ時に白いブラウスでも透けないブラが欲しい ⇒ 透けないブラジャー特集 ・ワキガ、デリケートゾーンのケアをしたい ⇒ 女子力アップを邪魔するワキガ・デリケートゾーンのニオイを撃退! ・にごり爪、爪水虫を撃退したい ⇒ 女子力アップを邪魔する爪周りのお悩みに朗報! ・結婚するのでおススメのエステに行きたい ⇒ 潜入調査!結婚・ワンランク上のお仕事を目指す方必見!エステ体験談 ・お家で空いた時間にサクッとお小遣いを稼ぎたい ⇒ 女性限定!空き時間に在宅ワーク未経験・主婦OK!

                                  133 女子力アップ ライトパープル ボレロ ミニワンピース★エレガントドレス★ ボレロ とは? | Venus9
                                • 通信簿があったらオール5!?バラ「ボレロ」と3種類のクレマチス - ミャウティンと庭

                                  こんばんは、まりもです。 庭のバラ「ボレロ」の花が増えてきました。 先日のステファニーグッテンベルグと同じように ほんのりピンク色や、白いお花を咲かせます。 ボレロの側には、3種類のクレマチス 「清流」「アラベラ」「ブラックプリンス」を植えています。 バラ「ボレロ」とクレマチス「ブラックプリンス」 淡い色合いのボレロと、ダークで大人っぽいブラックプリンスの組み合わせです。 「ボレロ」とクレマチス「清流」「アラベラ」 清流とアラベラはよく似ていますが、花びらが4,5枚の和風美人が清流 花びらが5,6枚の可愛い系がアラベラです。 ボレロはお花の美しさはもちろんですが 一株につける花の数が多く、剪定してから次の開花までが早いようで、晩秋まで長くお花を楽しめるバラです。 病気にも強く、地植えしていても安心して育てられるバラだなーと思います。 そのうえライチのような甘い香りがしっかり香ります。 バラ

                                    通信簿があったらオール5!?バラ「ボレロ」と3種類のクレマチス - ミャウティンと庭
                                  • 開花した香り高いボレロちゃん♡ #花 #香り - IRO☆IRO

                                    北側の花壇で、蕾のままおわるかなぁと思っていた10月に迎えたボレロちゃん 数日 秋のような気温だったからか開いてきた。 13日  このくらいでも すっごい香りが辺りに漂っています♡ そして一転、寒波がやってきた! 冷たい風に強くゆらされながらも健気に開いてきました。 今朝のボレロ 香りの強いバラから与えられる幸福感はなんと素晴らしいことよ** もう うっとりするしかない😍 倒れた茎にも! あとで直しました。 ご訪問ありがとうございます 応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ•๑) にほんブログ村 きょうはのんびり朝から動画を見ました。 留守にたまった山のような洗濯物を何回も洗濯機で回しながら 大好きな『まつおえんげい』さんを訪問するカーメン君チャンネル ますます 誠実な松尾さんのファンになってきます。 ぜひ バラが咲く時期に行って、お昼は駄温鉢のドリアを頂いて ひとりで半日かけ

                                      開花した香り高いボレロちゃん♡ #花 #香り - IRO☆IRO
                                    • 「ボレロ」七変化!美しく強くコンパクトな超おすすめバラ - ミャウティンと庭

                                      こんにちは、まりもです。 バラ「ボレロ」が満開を迎えています。 ボレロはアイボリーホワイトに中心にピンク色のさす、美しさと可愛らしさを兼ね備えたバラです。 開きかけに見せるクシュクシュした淡いグリーンの花びらも素敵。 「ボレロ」といえばカップ咲きの、こんな雰囲気のお花がおなじみかと思います。 定番のこの姿は文句なしにカワイイです(*'ω'*) しかし春のボレロは色々な表情の花を見せてくれます。 意外と好きなのは ボタンアイのボレロ。 一番花の中でも早い時期はボタンアイで咲くものが多くて カップでなく平べったい形なので好みがあるかと思いますが はちきれそうに瑞々しく生命感に満ちていて好きです。 グリーンアイをのぞかせる花もあります。 オールドローズっぽくていいですね! て、オールドローズ持ってませんが(;'∀') 様々な雰囲気の異なる花を咲かせるので、家族には 「2,3本違うバラを植えてるの

                                        「ボレロ」七変化!美しく強くコンパクトな超おすすめバラ - ミャウティンと庭
                                      • ルパン三世のテーマ・ボレロ・WORLD ORDERの動画 - 山姥の戯言日記

                                        お題「気分転換」 私の気分転換! ハマっている動画を一挙ご紹介 上のユリは先々月くらいに撮影したもの。 すっかり忘れていた。 民家ではなく公共施設の外に咲いていたので、人気がないのを確認してから撮った。 別に悪いことをしているわけではないのだが、なんとなく…である。 後から考えれば立ち止まってキョロキョロしてる方が怪しげだった。 今日は難しいことは何も考えたくない。 いつも難しいことを考えているわけではないけどね。 そんなわけで、今回は私がハマっている動画特集! 唐突だけどおつきあいくだされ~。 私の気分転換! ハマっている動画を一挙ご紹介 jazzyな『ルパン三世のテーマ'80』と同『’78』 ラヴェルの『ボレロ』 3バージョン WORLD ORDER と空手女子選手たちの感動動画 あとがき スポンサーリンク 車&バイク の 売れ筋ランキング jazzyな『ルパン三世のテーマ'80』と同

                                          ルパン三世のテーマ・ボレロ・WORLD ORDERの動画 - 山姥の戯言日記
                                        • トーヤ&フリップ夫妻 「ボレロ」が私も好き - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                                          ボレロとロバート・フリップ夫妻の「サンデイ・ランチ」 こちらですね youtu.be 前回お話したように コロナ禍のステイホームの毎日を いかにご機嫌よく乗り切るかのお手本のように始まった ロバート・フリップとトーヤ夫妻の「サンデイ・ランチ」シリーズでした www.aiaoko.com 「ボレロ」ラヴェル 記念すべき第1回目は「白鳥の湖」↑ そして今回の2回目は「ボレロ」ですね ジェフ・ベックもボレロ 「べックス・ボレロ」でしたね www.aiaoko.com ありがとうございます 音楽っていいですよね 癒しですよね あの苦しいコロナ禍でした そこにまさかのロバート・フリップ!? しかも先導(扇動?)するのが妻のトーヤ!? 誰もが驚いた「夫婦漫才?」でしたよね いや ユーモアって笑いって 苦しい時ほど大切ですよね ここからまさかの「大好きなロックの曲」のカバー群に突進するとは 誰もが予想し

                                            トーヤ&フリップ夫妻 「ボレロ」が私も好き - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                                          • TOKYO2020とBOLERO2020 – 東京五輪開会式の「ボレロ」をめぐって - Shiho Kagehara かげはら史帆 web @kage_mushi

                                            去る7月23日に行われた東京オリンピック開会式は、56.4%の高視聴率を記録しつつも、その内容に対しては大きな批判の声が上がった。とりわけよく聞かれたのは、繰り広げられる個々のパフォーマンスの整合性のなさ、個別には選手入場の際のゲーム音楽の使用に関する批判である。 ゲーム音楽に関しては主に3つの批判が聞かれた。ひとつはゲームの文脈を無視して音楽の「おいしい部分」だけを行進曲として用いることへの批判、ひとつは差別的な言動が物議を醸している作曲者の作品を用いたことへの批判、もうひとつはゲーム音楽という「三流の音楽」(ないし「内輪受けの音楽」)を国際的なセレモニーの場に採用したことへの批判である。 わたしはゲーム音楽に明るくないが、このうち3つ目の批判には賛同しない。ゲーム音楽を三流の音楽とジャッジする気はないし、五輪で起こった問題は音楽のジャンルや質とは関係がないからだ。ゲーム音楽だけではなく

                                              TOKYO2020とBOLERO2020 – 東京五輪開会式の「ボレロ」をめぐって - Shiho Kagehara かげはら史帆 web @kage_mushi
                                            • 初めて!夏のピエールさん そしていつも咲いてるボレロちゃん * フェイジョア実らず - IRO☆IRO

                                              一昨日 自宅に戻ると、夫が水やりをしてくれていた植物たちは元気でした。 ありがたや~ 目線の位置に ひとつだけピエールさんの咲き終わりの姿がありました。 玄関ポーチの柱に固定した枝からでろ~んと伸びたサイドシュートに咲いていました 夏にも咲くのねぇ 植えて二度目のこの春に、昨年より見事に咲いてくれたピエールさん 年に一度しか咲かないと思っていたけどね、 返り咲きをするって情報は目にしたことがある。 蕾とか、開いたばかりの姿とか、見てみたかったな♡ 春とはお顔が違うもの。 今シーズンは、サイドシュートはたくさん出たけど 昨年のように根元付近からのベーサルシュートがひとつも出ていないので もしかして体力が余っているのかもしれない なんて想像しています。 狭い庭でのことなので、毎年ベーサルシュートが出るよりは こうして 春以外の時期にも花を見られるほうが嬉しいな~ ボレロちゃんはいつ見ても安定の

                                                初めて!夏のピエールさん そしていつも咲いてるボレロちゃん * フェイジョア実らず - IRO☆IRO
                                              • ボレロ / Mr.Children 深海・BOLERO歌詞意味解説

                                                -Think you're kind of neat, then she tells me I'm a creep- ◎最初は全く意図がつかめなかった 当時リアルタイムでこの『BOLERO』のアルバムを購入したとき、 それが本当に正しい解釈であったかどうかは別としたうえで、 どの曲も歌詞からある程度のイメージを描くことができたのだが、 この“ボレロ”だけが自分の中で宙に浮いていたことをおぼえている。 たとえば“タイムマシーンに乗って”や“Brandnew my lover”などは、 明らかに『深海』の流れを汲んだ、社会などへの絶望を見ることができる。 しかしこの“ボレロ”は明確な形で何かへの絶望は描かれてはいないが、 音も雰囲気も明らかに『深海』を受け継いだ何かを感じさせられたのだ。 かといって、恋愛を描いてはいるが明らかに“Everything (It's you)”のような ラブソング

                                                  ボレロ / Mr.Children 深海・BOLERO歌詞意味解説
                                                • ボレロ 久しぶりに思い出した 良かったと思う - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                  2022.04.05 ボレロ 久しぶりに思い出した 良かったと思う カテゴリ:YouTube おはようございます 久しぶりに「マーチ ボレロ」を見たので、動画を作ってみました 乗り方が悪かったから早くに廃車になったんですよね~ 今乗ってる「愛車(日産)」は、長く乗りたいと思います お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2022.04.05 06:29:01 [YouTube] カテゴリの最新記事 グレイス 教習車 良い車だと思うけど 2024.08.30 グランドハイエース 高級ミニバン 2024.08.25 GRカローラ モリゾウエディション 2024.08.20 もっと見る

                                                    ボレロ 久しぶりに思い出した 良かったと思う - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                  • ドゥブルベ ボレロ「マール」 - うめじろうのええじゃないか!

                                                    こんばんわー、うめじろうのスイーツザムライのコーナーです! 今日のおやつは、先日ご紹介した滋賀県は守山市「ドゥブルベボレロ」の「マール」540円です(^^)! ブログ友達のりりーさんから、他のケーキも調査せよ、との指令が下りましたので、拙者、仕方なくケーキを買いに走ったでござる!笑 ケーキの上に咲くお花(#^.^#)私のオツムにもお花畑が広がっちょります♪ それでは、 いざ!参る! ケーキ入刀~(#^.^#) あはあ♡うまあ(#^.^#)♡じゅくっ、とね スイーツザムライのお顔もにっこり(^^) ケーキの断面もにっこり、のウィンウィンな「マール」でございます! 断面マニア、もしくは地層マニアなアナタに捧げる(^^)、LOVEうまケーキの五重奏や~(#^.^#)笑 この下地のね、クッキー地のところがまた、なまらうまいさ(#^.^#)!サクッとしつつ、しっとりもありーの、拙者、もう大満足でござ

                                                      ドゥブルベ ボレロ「マール」 - うめじろうのええじゃないか!
                                                    1