並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

上所駅の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 悲願の新駅!JR越後線「上所駅」新潟市中央区に開業 設置求めて30年…住民ら、笑顔で手を振り歓迎 | 新潟日報デジタルプラス

    JR東日本新潟支社は3月15日、ダイヤ改正に合わせ、越後線新潟駅と白山駅の間に新駅「上所駅」(新潟市中央区)を開業した。新潟県内のJR在来線の新駅設置は、2005年の内野西が丘駅(新潟市西区)以来20年ぶりとなった。設置構想が浮上してから約30年。悲願をかなえた住民らは、満面の笑みで列車を出迎えた。 【動画あり】まもなく”出発”JR越後線 住民向け内覧会の様子 「上所駅」3月開業!JRダイヤ改正・特急しらゆきは時刻変更 上所駅は新潟駅から約1・5キロ、白山駅から約1・6キロに位置し、既存の線路の両側に全長約125メートルのホームを設置した無人駅。1990年代から新潟-白山の距離が長いとの指摘が上がり、地元住民が署名などの要望活動を展開。2022年に設置が決まった。 3月15日午前5時過ぎ、...

      悲願の新駅!JR越後線「上所駅」新潟市中央区に開業 設置求めて30年…住民ら、笑顔で手を振り歓迎 | 新潟日報デジタルプラス
    • 上所駅の次は「江南駅」!?JR信越線の知られざる新駅構想とは…整備予定地は亀田-荻川間、実現の見通しは? | 新潟日報デジタルプラス

      上所駅の次は「江南駅」!?JR信越線の知られざる新駅構想とは…整備予定地は亀田-荻川間、実現の見通しは? 3月にJR越後線の新駅・上所駅(新潟市中央区)が開業した新潟市で、もう一つの新駅構想があるという。江南区の二本木地区にJR信越線の「江南駅(仮称)」を設けるというものだ。市内には「上所駅の次は江南駅」という声もあるが、構想が市民に広く知られているわけではない。どんな構想なのか、実現性はあるのか、調べてみた。(報道部・計良草太) まずは新駅構想のある現場、二本木地区を訪れた。田園地帯の中に住宅や企業などが立ち並ぶ。大手パンメーカー、山崎製パンの大きな工場からは甘く香ばしい匂いが漂う。 地区内を歩くと、人通りは決して多くはない。新潟市の住民基本台帳人口(今年7月末時点)によると、二本木1〜5の人...

        上所駅の次は「江南駅」!?JR信越線の知られざる新駅構想とは…整備予定地は亀田-荻川間、実現の見通しは? | 新潟日報デジタルプラス
      • 新潟市内のJR新駅「上所駅」、高校生がデザイン 駅名標など - 日本経済新聞

        JR東日本新潟支社は24日、新潟市内に2024年度末開業予定の新駅について、駅舎に掲げる駅名標やベンチ、乗車駅証明書発行機のデザインを発表した。新駅近くにある新潟南高校とコラボレーションし、住民の意見なども聞いて生徒がデザインした。新駅に近い信濃川の流れなどを意匠に取り入れた。新駅「上所駅」はJR越後線の白山―新潟駅間に開業する。JRは地域住民参加型の駅づくりの一環として同校にアンケート調査を

          新潟市内のJR新駅「上所駅」、高校生がデザイン 駅名標など - 日本経済新聞
        • 「上所駅」設置が正式決定 | 新潟日報デジタルプラス

          新潟市とJR東日本は7日、同市中央区下所島に越後線の新駅「(仮称)上所駅」を設置することで正式に合意した。地元要望などを受け、両者で設置を検討していた。県内のJR在来線の新駅設置は、2005年の内野西が丘駅(同市西区)以来。25〜26年の開業を目指す。 設置場所は新潟-白山間で、和合線西跨線橋西側=地図参照=。周辺に新潟南高校や新潟ユニゾンプラザがある。 新駅は複線の線路を挟み、両側にホームを設…

            「上所駅」設置が正式決定 | 新潟日報デジタルプラス
          • 【動画あり】JR越後線の新駅「上所駅」(新潟市中央区)工事8割完了、2024年度末開業へ仕上げ段階 | 新潟日報デジタルプラス

            2024年度末の開業を目指すJR越後線の「上所駅」(新潟市中央区)で10月27日、地域住民らに向けた現場見学会が開かれた。参加者は足場が組まれたホームで、地下道と直結するエレベーターや設置が進む屋根など、今後の工事計画と進捗(しんちょく)状況の説明を受けた。 「上所駅」駅舎駅名標などのデザイン、新潟南高校の生徒が協力! 上所駅は新潟駅から約1・5キロ、白山駅から約1・6キロに位置し、ホームは線路を挟み両側に設置される。見学会はJR東日本が開き、近隣住民ら約100人が参加した。 JR東日本によると、工事は2023年8月に始まり、基礎など土台部分は完成した。ホームの屋根の設置などを進め、7、8割ほどが完了したという。今後は外壁や、線路下を行き来する既存の地...

              【動画あり】JR越後線の新駅「上所駅」(新潟市中央区)工事8割完了、2024年度末開業へ仕上げ段階 | 新潟日報デジタルプラス
            • JR越後線の新駅 上所駅 来年3月15日開業へ|NHK 新潟県のニュース

              JR越後線の新潟駅と白山駅の間に新たに設けられる上所駅について、新潟市とJR東日本は13日、来年3月15日に開業すると発表しました。 新潟市とJR東日本は、越後線の新潟駅と白山駅の間に新たに設けられる上所駅について、来年春の開業を目指して工事を進めてきましたが、13日、来年3月15日に開業すると発表しました。 開業日当日に上所駅を初めて出発する列車は上りが午前5時5分発、下りが午前5時47分発になるということです。 新潟市の中原市長はコメントを発表し、「構想からおよそ30年という地元の長年の悲願であり、新しい駅を利用してもらえる日が近づいているということで大変感慨深い。上所駅の開業により、地域の利便性が格段に向上するとともに、定住人口や交流人口の増加にもつながると期待している」としています。

                JR越後線の新駅 上所駅 来年3月15日開業へ|NHK 新潟県のニュース
              • JR越後線の新駅「上所駅」(新潟市中央区)外壁カラーは「白」に 「リラックス」がテーマ、ネット投票で決定 | 新潟日報デジタルプラス

                JR越後線の新駅「上所駅」(新潟市中央区)外壁カラーは「白」に 「リラックス」がテーマ、ネット投票で決定 2024年度末の開業を目指しているJR越後線の新駅「上所駅」(新潟市中央区)の外壁の色が、「リラックス」をテーマとする白色に決まった。JR東日本新潟支社などが、白を基調とした5色の候補から投票を募っていた。 上所駅は白山-新潟に新設される駅で、現在はホームの基礎工事を終えるなど工事が進んでいる。駅舎は「水のせせらぎ」をコンセプトにした外観デザインになる予定だ。 投票は1月、「上所駅外壁カラー選挙」と銘打ち、インターネットで実施した。青がかった白の「クール」、オレンジがかった「あたたかみ」などと名付けた5色の見本を新潟駅などに設置した。 寄せられた1077票のうち、最多得票はすっきりとした白の...

                  JR越後線の新駅「上所駅」(新潟市中央区)外壁カラーは「白」に 「リラックス」がテーマ、ネット投票で決定 | 新潟日報デジタルプラス
                • 新潟市「上所駅」開業1カ月、利便性向上もトイレなし、渋滞や事故懸念…住民から対策求める声 | 新潟日報デジタルプラス

                  JR越後線の新潟駅と白山駅の間に新駅「上所駅」(新潟市中央区)が開業し、15日で1カ月となった。通学や通勤の手段が増え、住民や近隣の新潟南高の生徒らは歓迎。不動産需要の高まりなど、地域が発展する兆しもうかがえる。一方、駅にトイレがないことや周辺の交通渋滞などの課題も見えてきた。(報道部・計良草太) 悲願の新駅!JR越後線「上所駅」開業 設置求めて30年…住民ら歓迎 開業から1カ月を迎えた上所駅。朝は通学の高校生らで混雑する=新潟市中央区下所島1 約200メートル北にある新潟南高の新学期が7日に始まり、にぎわいを増した上所駅。平日午前8時台の登校時間帯は列車が到着するたびに、ホームや周辺の道を制服姿の生徒たちがびっしりと埋め尽くす。 同校によると、...

                    新潟市「上所駅」開業1カ月、利便性向上もトイレなし、渋滞や事故懸念…住民から対策求める声 | 新潟日報デジタルプラス
                  1