コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
なぜ東京人は「駅名」で住所を答えるの? 同じ世田谷でも「二子玉」と「成城学園前」ではこんなに違う:Merkmal(1/2 ページ) 2025年5月、SNS上である問いかけが話題になった。 「東京人は、住まいを聞かれるとなぜ駅名で答えるのか」――という内容だ。X(旧ツイッター)のまとめメディア「トゥギャッター」には、さまざまな報告が集まった。 多くの反応が寄せられた。なかでも「駅名で答えたほうが生活感が伝わる」という意見が目立った。実感を込めた声が多かった。 実際、東京では住まいを尋ねられると駅名で答える人がほとんどである。例えば中野区に住む人でも「中野」と答えるのは、JR中野駅周辺に住む人に限られる。多くは「中野坂上」や「東中野」「新井薬師」といった具体的な駅名で答える。 なぜ東京ではそれが当たり前になっているのか。そこには鉄道網が張り巡らされた東京圏特有の暮らし方がある。 具体的な駅名で
ライター・編集者の鬼頭勇大さんが、さまざまな街のフードコートを訪れる本連載。 今回は、この4月末に東京都世田谷区の商業施設「玉川高島屋S・C」にオープンした出来たてホヤホヤのフードコートを訪問します。 【画像25枚】席数90、店はわずかに4店舗…それでも魅力的!ニコタマ「玉川高島屋S・C」に爆誕した新フードコートはこんな感じ ■地図上には存在しない「二子玉川」の由来 玉川高島屋S・Cの最寄り駅は東急電鉄の田園都市線と大井町線が乗り入れる「二子玉川」。 「ニコタマ」の愛称で親しまれる同エリアだが、実は「二子玉川」という地名は存在しない。 東急電鉄の前身である、目黒蒲田電鉄が名付けたとされる。その由来は多摩川を挟んで神奈川側に「二子村」、東京側に「玉川村」があったことに起因するという説が有力である。 江戸時代には幕府が多摩川を重要な防衛線として位置付けていたことから、架橋を制限していた。それに
こんばんは。 コツメの母さん。です。 ドラマ、みていますか? コツメの母さんは火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」と日曜日の「親バカ青春白書」を観ています。 ムロツヨシさん主演の「親バカ青春白書」、面白いです。 アラフィフの元りぼん女子の皆さんはご存知かもしれませんが「お父さんは心配性」に出てくるような娘(永野芽郁)命!の親バカ父さん(ムロツヨシ)が出てきます。 www.ntv.co.jp 娘が大学生になるのが心配で、自分も同じ文学部を受験していっしょにキャンパスライフを送るというお話です。 そのなかにでてくるカフェ。 来週もドラマの舞台としてでてくるみたいですが…。 二子玉川にあるCafeSoulTreeというカフェです。 「ゆとりですがなにか」や「凪のお暇」などドラマのロケに使われています。 鉄工所を改装したおしゃれなカフェなんですが、見た目だけでなくお料理も美味しいのです。 www.k
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く